• ベストアンサー

風が吹けば○○が儲かる

「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざがあります。 即ち、「風が吹くと土ほこりが舞う」→「眼に入って見えなくなる人が増える」→「目の見えない人は三味線で歌う職につく」→「三味線が足りなくなる」→「三味線の皮に使う猫が少なくなる」→「ねずみが増える」→「桶をかじられる」→「桶屋が儲かる」 というものです。 さてそこで、皆さんが考えた、「風が吹けば」をスタートにして「○○が儲かる」につなげるストーリを作ってみてください。 風が吹くと何(屋)が儲かるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.6

「風が吹けば質屋が儲かる」 風が吹くと、巨大な風力発電が出来る。 発電した電気を電力会社に売る。 電気を売ると自治体にお金が入る。 お金が入ると、職員が使い込む。 使い込んだお金で、女の子に貢。 女の子は貢物を質屋に売る。 質屋は質流れ品を売って儲かる。

localtombi
質問者

お礼

途中までは、まともに納得できるストーリーでしたが、使い込むあたりから怪しい感じになってきますね。 でも、公務員でも一人くらいはいそうなケースですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#258183
noname#258183
回答No.5

『塾の帰り道で』(秋~冬) 風が吹く→ガクガクブルブル→コンビニへ→温かい飲み物を買いたくな る→缶コーヒーを買う 『学校の帰り道』(夏) 風が吹く→暑いなぁ・・・→何か冷たいものが飲みたくなる→とりあえずファ●マへ→とりあえず紙パックのコーヒーを買う 【結論】 風が吹けばコンビニが儲かる

localtombi
質問者

お礼

なるほど、身体の感じ方で欲しいドリンクが決まるということですね。 どちらもコーヒー系なんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#87168
noname#87168
回答No.4

風が吹けばミニスカートが我が目を誘う    ↓ 己の中で天使と悪魔が戦う    ↓ 当然、悪魔の勝ち    ↓ ガン見したいがチラ見で我慢せざる得ないとの葛藤に苦しむ    ↓ 苦しんだ挙句のチラ見の為、ほぼガン見に近くターゲットにバレバレ    ↓ 「何見てんのよ!!」なんて言われて、私ドキっ!    ↓ 痴漢扱いで警察沙汰は困るから金で済まそうと大1枚渡す    ↓ お姉ちゃん「これだけで済むと思ってんのぉ?」    ↓ 引け目があるため3枚差し出す    ↓ 「風が吹けばミニスカートのお姉ちゃんが儲かる」

localtombi
質問者

お礼

おー、すごい論法ですね! >風が吹けばミニスカートのお姉ちゃんが儲かる 読んだだけでは、何で?と思いますが、流れを見ると何となく納得してしまいますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#72640
noname#72640
回答No.3

「風が吹けば」これから寒くなるとおでん屋さんが儲かり ますお(^ω^) 最近はコンビニのおでんかお(^ω^;)

localtombi
質問者

お礼

そういう季節になりますたおね(^ω^) 風が吹くと、何となく温かいものがこいしくなりなすお(^ω^) 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^ω^)

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

風が吹くと架線が切れる→電車がとまる→帰宅難民が増える→ 帰宅難民は宿泊所をさがす→宿泊所はオールナイトのカラオケ→ やっぱ儲けるのはオケやさんだね。 風が吹く→休んじゃおう→休み癖がつく→お母さんが叱る →親子喧嘩が始まる→お父さんが言う→ほおっておけ・・・ 誰も儲からないオケ。くたびれ儲けですけれど。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 上の方は結構現実的ですね。 下はお父さんの言い方次第ですが、風が吹くと休んじゃお、という発想がすごいですね。 ありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、、「風が吹けば」をスタートは難しいです。ので他のスタートでも良いでしょうか。 地デジがスタートすると、NHK受信料をとる口実ができる。  

localtombi
質問者

お礼

あ、そうですか! いやおうなしに受信料が取れる仕組みなんですか? 一番喜んでるのは国民ではなくて、NHKだったんですね! 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株屋が儲ければ子モウケも増える でしょうかね

    風が吹けばおけ屋さんが儲かるは結局ネズミが増え桶をかじる。 つまり 1.大風で土ぼこりが立つ 2.土ぼこりが目に入って、盲人が増える 3.盲人は三味線を買う(当時の盲人が就ける職に由来) 4.三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺される 5.ネコが減ればネズミが増える 6.ネズミは桶をかじる 7.桶の需要が増え桶屋が儲かる 株屋さんもこじつければこうなると論破して戴けないでしょうか? 風刺でも、凝り固まった正論でもいいですよ。

  • 新作・風が吹けば桶屋がもうかる

    風が吹く ⇒埃が目に入る ⇒目病みになる ⇒盲目の人が門付けの三味線弾きになろうとする ⇒三味線の皮になるネコが狩られる ⇒ネズミが増える ⇒ネズミが桶をかじる ⇒桶屋が儲かる だそうです。 こんなスパイラルの新作をお願いします。

  • VS、「風が吹けば桶屋が儲かる」

    「風が吹けば砂埃のために目を病む人が多くなり、目を病んだせいで失明すれば音曲で生計を立てようとするから三味線を習う人が増え、三味線の胴に張る猫の皮の需要が増える。 そのため、猫の数が減少し、猫が減れば猫が捕まえる鼠の数が増える。 鼠は桶をかじるから桶がよく売れるようになり、桶屋が儲かる・・・」 って、んな訳ねえだろ!! そもそも桶屋って何だ?そんな職業聞いた事無ぇわっ!!ww 〈質問〉 ちなみに、現代じゃ風が吹けばどうなりますか?ww 例>私が考えたのは・・・ ※風が吹けば子供がグレる 「風が吹けばスカートの短い女子高生のパンチラを目撃しムラムラした男が増加。勢いでブルセラショップで購入した制服を夜の営みの際に妻に着せようとするが、亭主の性癖に呆れ果てた妻は離婚を決意し、翌日には弁護士に離婚の相談に訪れ無事に離婚も成立し子供を引き取ることになる。初めの頃は養育費を振り込んでくれてた元夫も次第に振り込みをしなくなり、子供を食べさせるために夜もアルバイトを入れ頑張るが、寂しい思いの子供は次第にグレ始める・・・」w

  • 風が吹けば桶屋が儲かる…のか?

    「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺がありますが、 これの根拠を知りたいです。 風が吹く→桶屋が儲かる…… なぜ儲かるのか? ("→"の部分を補完する要素がどこにも無い!(笑。) 1)風が吹く → 2)寒い! → 3)銭湯体制に入るぞ! → 4)桶が必要! → 5)桶を購入! → 6)桶屋最高! …って感じだと面白いのですが(笑

  • 春になれば○○が儲かる 本当は何が儲かる ?

    風が吹けば桶屋が儲かるという諺があります。 これをもじって、 春になれば○○が儲かる  ○○が儲かるに至るまでを みなさんの素晴らしい知性と教養で 答えていただけないでしょうか ?

  • 風が吹けば桶屋が では雪が降れば何が儲かる ?

    みなさんもご存知のように下のような諺があります。 では、この寒い時期を考えて 雪が降れば何が儲かる ? と思いますか ? ガソンリンスタンド ? 寒いから鍋料理をするのでスーパー ? ファンヒーターなど新しく買い替えで、家電量販店 ? ダウンなども必要で衣料品を取り扱うショップ ? 寒いから熱燗で一杯、となれば居酒屋 ? さて いったい、雪が降ると何が儲かると言うのでしょうか ? 風が吹けば桶屋が儲かる http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2004/12/post_826.html

  • 三味線は猫の皮を使うと聞いていますが、では、この猫はどこで調達するので

    三味線は猫の皮を使うと聞いていますが、では、この猫はどこで調達するのでしょうか?その辺にいる野良猫でも捕獲するのでしょうか。それとも猫のブリーダーのような人がいて皮の状態の良い猫を使うのでしょうか? 動物愛護保護法に抵触することも無いのでしょうか?

  • 三味線の皮の供給

    違法の猫狩り業者が捕まったりしてましたが、最近になって三味線がマスコミにもてはやされるようになり、猫皮の供給問題は解決したんでしょうか?それとも同和問題に関係するようなことはみんな無視してるの?

  • 四字熟語を教えてください。

    友人からこんな時を四字熟語で言うと何と言うのかと聞かれていますが、浮びません。 昨日、姪っ子たちに昔話を読み聞かせていたのですが…。『猫とねずみ』というお話がありまして。親からはぐれた可哀そうな子猫を拾った老夫婦の家で、大きくなったその猫が、豆を盗んでいる子ねずみを見つけて捕まえようとします。しかし、子ねずみが病気の母ねずみのために豆を盗んでいると知った猫は、子ねずみを見逃し、また巣穴に豆をいくつも、黙って落としてあげるのです。おかげで母ねずみの病気は治り、子ねずみ達は自分たちを捕まえずに、まして豆を巣穴に落としてくれた猫のおかげと云って老夫婦に小判をお礼に差し出します。老夫婦は喜び、その後も猫とねずみ達と仲良く暮らした…というあらすじなんですね。このテの昔話には珍しく、みんないい思いをしてるんです。親にはぐれた自分を拾って大切に育ててくれた老夫婦への恩を感じている猫。自分を見逃してくれた猫への恩を感じている子ねずみ。猫のおかげで病気が治り、その後も老夫婦の家で暮らせる母ねずみ。猫とねずみのおかげで小判が手に入った老夫婦。よくあるような、意地悪な隣人もいなければ、悪さをするものも、後悔も哀しみもない。…さて、こういうことって何か言い回しがありませんでしたっけ?”三方一両損”の逆みたいな言葉。"一挙両得"っていうか"坊主丸儲け"(そんな言葉あったかな?)っていうか、何かいいことわざのような、四字熟語のような言葉…。旦那さんにもY子さんにも聞いたんだけど何かぴんとくるものがなくて…。誰か知りませんかぁ?気になって眠れない…こともないけど、でも気になってます。…はっ!?”情けは人のためならず”かな?…いや…。やっぱちょっと違うのかな。う~む。 以上です・・・どなたかお教えください。

  • ことわざのパロディを、食べ物で考えたい・・・

    食べ物のことわざも結構多いけど、そうでないことわざも、食べ物を使って、パロディを作ってみたい・・・ 例えば、 「憎まれっ子、夜にママカリ」・・・憎まれっ子は、美味しい「ままかり」を、夜にそっと食べる 「濡れ手に栗」・・・滑って皮が剥きにくい=食べる時には、ちゃんと手を拭いてから 「猫にごはん」・・・とっても役に立つ う~ん、いまいち(汗) やはり、皆さんのご協力が欲しいので、いいアイデアをお願いします。