• ベストアンサー

川や池の底質改善方法

土木関係のことです 川や池の底質改善についてどのような方法、工法があるのか教えてください。どんな些細な情報でも構いませんのでよろしくお願いします。

noname#236709
noname#236709

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gufumaru
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

参考になるかどうかわかりませんが、下記についてご参照ください。 http://www.motnet.go.jp/info/ecopo_.htm 覆砂技術 http://www.c-5.ne.jp/jla/umi.htm   石灰による改変技術   http://www.toyo-const.co.jp/doboku/menu.html   浚渫技術 http://www4.ocn.ne.jp/~tjk/ (社)底質浄化協会 河口・沿岸域の生態学とエコテクノロジー(東海大学出版会)ベントスによる改変 海域環境創造事典  (沿岸域環境研究所) なお、上記の(社)底質浄化協会は専門誌「ヘドロ」を発行しております。(これが一番詳しく底質浄化における情報が掲載されている)しかし、一般で売っているかどうかはわかりません。

noname#236709
質問者

お礼

(社)底質浄化協会というところがあるとは。かなり大きな情報をつかめました。有難うございます。

その他の回答 (1)

  • gufumaru
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

底質改善には、以下の方法が考えられます。 (1)底質の浚渫除去を行う→改善の必要のある底質そのものを除去する。除去後の底質については、化学反応により固化させたり、圧密を加えたり、機械脱水により水分をとって埋立処分地等で処分を行う。 (2)覆砂→ヘドロ等の汚泥底上を良質な砂を用い所定厚さで覆ってしまう(砂をまくこと)。栄養塩等の溶出が抑制される。持続性が課題。 (3)固化処理工法→セメント系の固化剤を底質に投入し撹拌固化する。その場所で固化する現位置固化方法。 (4)石灰の散布→石灰の散布により底泥からのリンの溶出を抑制したり、石灰反応により底質表面を固化させ封じ込める方法。効果持続性に課題 (5)耕耘→底泥を耕耘し、泥中微生物を活性化させ有機物分解の促進をはかるもの。 (6)強制的な酸素供給→ポンプにより強制的に曝気を行う。または過酸化剤の散布により微生物の活性をはかる。 (7)ベントスの利用→ベントス(底生生物等、ゴカイ)により摂食、分解をはかる。維持管理に課題が残る。 以上の方法が一般的な方法として挙げることが出来ます。この他ではバクテリアを散布し、分解するようなものも報告されています。

noname#236709
質問者

お礼

回答有難うございます これらの方法についてさらに具体的なことを勉強しようと考えているのですが、参考になる本や資料を教えて頂けるとありがたいのです。 個人的には本屋、図書館、インターネット等で調べてはみたのですが・・・ あつかましくも、よろしくお願いいたします

関連するQ&A

  • 庭の池の防水

    庭に池を作る予定をしているのですが、防水の方法で悩んでいます。 どんな池かというと、細長く川のように流れのあるものです。 おそらく全長数メートルはいくと思います。 一般的な防水の方法としては・・・ (1)シートをはって防水 (2)モルタルを敷き詰めて防水 などがあるのでしょうが、なるだけ自然に近い方法を取りたいので両方とも避けたいところです。 そこで質問です。 (1)全く防水をしないと(土のまま)、どんな方法を取ってもやはり水はあっという間に減ってしまうのでしょうか?(土質などにより異なるかと思いますが) (2)川から大小の石を集めて敷き詰めて、すき間にモルタルを塗る方法は何か問題がありますか? (3)その他良い方法はありますか? すみません!難しい質問かもしれませんがよろしくお願いします!

  • 池が水漏れするのですが・・・

    職場の池掃除で数日間天日に干して水を溜めたら元の水位までたまりません。前よりだいぶ下のところまでしか溜まらないようになってしまいました。ある人から干したら石とコンクリートのすきまが割れて漏れるから絶対ダメだったとのこと。やっちゃったという感じです。で、早急に修理したいのですがどうやっていいのか見当もつきません。専門の業者に依頼するのか?依頼するとしたらどんな業者(例えば造園業、土木関係、等)かもわかりません。やり方さえわかれば自分で修理できるのか。それもわからないでいます。池の大きさはタテ10メートル横2メートルくらいです。今の水位の部分を全部なんかで塗り固めるのかなぁと思ってますが補修に詳しい方の助言お願いします。

  • 糖尿病の改善方法を教えて下さい。

    些細なことでも結構ですので 糖尿病の改善方法を教えて下さい。

  • 哲学の考察-その2:哲学における方法論とは

      建築や土木では様々な工法が考えられ、実際に試されている。 工法は建築や土木における言わば方法論であり、最も重要な技術であり、生命線である。 では哲学においてはどーか。 哲学における方法論とは何か、 哲学に方法論は確立されていると言えるか、 どのよーな哲学の方法論があるか、 哲学において方法論は独立した考察対象なのか、 未来の哲学に新たな方法論が出現すると言えるか。  

  • 川カニの料理法

    こんにちは 昨日川カニを頂いたのですが、料理方法がわかりません いろいろ調べてみたのですが欲しい情報が得られませんでした。 川カニは、はじめての食材でさっぱりアイデアが湧きません!?。 そこで川カニのおいしい料理方法知っている方居られましたら、教えて欲しいと思います。 できればカニが生きているうちにご返答願えたらと思います。

  • 神戸から高知県四万十川満喫方法

    お盆過ぎ18日から20日にかけて2泊3日で大人二人で 神戸から旅行したいと思っています。 長距離バスと電車を乗り継いで行こうかと考えています。 お料理の美味しい旅館やホテル、ペンションなど宿泊場所 観光ポイントなど、またどのようなルートで行けば楽か お安くいけるか、等どのような些細な情報でも良いので 教えていただけるでしょうか? 旅行の素人で初めての四万十川です。魚介類が大好きな 二人ですので食事メインで考えています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 池に発生する藻の種類と抑制方法を教えてください。

    日本庭園の中の 200m2 水深60cm程度のコンクリート石造りの池です。底は石を敷いています。 毎年の事なのですが、水温が上昇してくると、茶色の柔らかい塊の藻が水面に大量に浮きます。 棒で突くと簡単にばらけて、形が無くなるような藻ですが、特に水温が上がってくる午前中から、夕方まで大量に発生します。夜は水面下になります。 水抜き清掃をしても1週間ほどで発生します。 20匹程大きな錦鯉を飼っており、餌は毎日やっていますが、水質を考え、餌の量も少なめにはしています。 ちなみに池に地下水の流入とばっ気循環をさせていますが改善しません。 業者から、除草剤や凝集剤の散布を勧められますが、薬剤は使用したくありません。 この藻の正体と、薬剤を使用しないで抑制する方法を教えてください。

  • 川と池のでき方を教えてください。

    川と池のでき方を教えてください。

  • 改善案

    上司が「些細な事でも問題が起こったら報告してください。報連相は大事です。」 と言ってたので 業務上の些細から大きな問題まで報告してたのですが、 上司から「あなたは問題の報告しかしない人ですね。 改善案も自分で考え、それも同時に報告するのが普通でしょ」と言われました。 確かにそうかもしれませんが 職場の業務上の問題は私だけではなく上司にだって関係ある問題で、 報告者が解決策まで一人で考えることではないのですが。 私が問題を報告してるだけなのは、社会人としてよくないのでしょうか? 解決策の思い付かない難しい問題やトラブルも多々あるのですが、 改善案まで求められるのなら、問題を報告するのが嫌になります。 ちなみに私自身が問題を発生させてる原因ではないです。

  • 四万十川をカヌーで...

    お盆前に家族4人で四万十川を下ろうと思っています。江川崎から出発して3泊くらいの予定です。駐車場や車のピックアップ方法、キャンプ場・買い出しなど、なにか情報ありましたらよろしくお願いします。