• ベストアンサー

電話のマナー近頃変かな

電話をかけると、受け取った相手がお電話ありがとうございます。何々会社のなんのタロベエです。と相手を確認せずにいうのがマナーでしょうか、電話をかけた本人がまず一番に私は何々ですが、と名のるのが先のような気がします。その後開いて先を確認するのが良いんではないでしょうか。長ったらしい会社名やくどい挨拶は後でいいと思います。イライラしませんか、今の時代かけた人が先に名のるのが本当じゃないですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70629
noname#70629
回答No.4

個人同士ならそれでいいのでしょうが、企業なら受信側で名乗るのが良いと思います。  大きな企業であればあるほど総合受付、営業所窓口、受注専用ダイヤル、カスタマーセンター、お客さま相談窓口、商品のご案内などなど様々な専門の部署があり、窓口ごとに電話番号が違ったり、アナウンスでダイヤルボタン選択で分けられたり。場合によっては電話も住所も違うことも。また今は、ナンバーディスプレイ機能がありますから、自ら名乗らずとも相手にはこちらの情報が分かる時代ですから、その点でも受信側が名乗るのは当然かと。  また仕事でも電話対応をしていますが、こちらがかけても相手が部署など名乗ってくれるからつながったかが確認出来る訳で、それがあるからスムーズに用件や本題を話し始められると思います。  過剰と思われるトークは、声でしか対応出来ない企業側の配慮や似た名前の企業と明確に分かるような工夫だと思います。

jiukowazam
質問者

補足

Numberディスプレイなどある電話は少ないです。あったとしても、かけた人からまず名乗るように日本中マナーを変えてください。いや変えようではありませんか、かけた方としても長ったらしい、定型句を並べらて白々しいものではありませんか。電話時間がもったいない。私の感じでは、かけた人が名のる、受けた人は、

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

電話を受けた者が先ず名乗るのが礼儀です なぜならその電話を人が受けたかどうかを知らせる必要があるからです 受話器をとって黙っていたのでは切れたのか人が受話器をとったのか分からないでしょう 昔からそのような対応をするように教育されています 110番に電話をしてみれば分かります「ハイこちら110番」って言いますよ

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>電話をかけると、受け取った相手がお電話ありがとうございます。何々会社のなんのタロベエです。と相手を確認せずにいうのがマナーでしょうか 以前は、 まず、相手は社名を告げます。 次に掛けた方は社名を名乗ります。 次に「いつもお世話になります」 次に「営業部1課の鈴木さんをお願いします」 以前はこれが主流だったのですが、 書かれたように最近は 「お電話有難うございます。トヨタ自動車の鈴木です」 も多いです。 マナー違反ではありません。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

今の時代だからこそお客さまにまず電話料を払ってかけてくれた感謝の言葉を述べその上で自分を名乗ります。

関連するQ&A

  • 電話のマナー

    電話が鳴った時、無作為な勧誘話等もあるため、家の固定電話に掛かってくる電話を取る時は (ナンバーディスプレイもしていないので)、受話器を取ってから「はい」とだけいつも言います。 すると(友達関係なら声を聞いただけでお互い相手が誰か分かりますから、マナー云々の話には なりませんが、それ以外の一般的なケースでは)、たいてい「○○さんのお宅ですか?」と こちらの名を確認してから、相手の名を名乗ります。  ○○さんというのが合っていれば、 「はい、そうですが。」と言わざるを得ませんが、心の中で”そちらから掛けてきたんだから、 「△△ですが、○○さんのお宅ですか?」等、自分から名乗らんかい”といつも思います。 しかし私も受話器を取った後の第1声で、自分の名を名乗っていないので、マナーとして 非がある気もします。  もしこれが会社の電話だったら、こちらの会社名と、電話を取った 自分の名前を間違いなく最初に言いますが、個人の家の電話ですので、この辺マナーとして どうなんだろう?と思い、質問しました。 最近は表札の姓を外している家も多く(防犯や訪問販売を牽制する目的と思います)、 それと同様の趣旨で、電話を受けてから第一声で自分の名を名乗らない人も多いと思います。 私はそういう場合も、電話を掛けた人の側が、相手の名を確認してから自分の名を名乗る のではなく、自分の名を名乗ってから、相手を名前を聞くのがマナーと思うのですが、 如何でしょう?  皆様の御意見を伺えましたら幸いです。 

  • 電話をかけたときの挨拶について

    就職活動をしている者です。 電話をかけた際のあいさつについて質問、というか気になることがあります。 就活の本などではよく相手先に電話をかけるときのマナーとして、まず「こんにちは」などと挨拶するように書かれていますし、私自身実践しています。 ですが、実際に電話口で一番最初に挨拶をすると、相手は名前も知らない人からいきなり挨拶をされることになるのですし、「先に名乗れ」と思われるような気がしてしまいます。 電話の相手は、そういったことは気にならないものなのでしょうか? 「○○の××と申します、こんにちは」という流れのほうが良いような気がするのですが、一般的ではないのでしょうか? マナーとして挨拶をすることは正しいことですが、どうしても気になってしまうのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • ビジネス電話のマナー オンフックでかけるのは?

    最近、電話のマナーで少し気になることがあります。 具体的に言うと、先方(こちらから仕事を発注している取引先)が私の会社に電話をかけてくるとき、先方はオンフックでダイヤルし、私(など)が電話に出るのを確認してから受話器を持ち上げる、というものです。こちらが電話に出た後に「カチャッ」と鳴るので分かります。 こっちは自分の仕事を中断して電話に出てるのに、向こうはこっちが出てから悠々と受話器を持ち上げていると思うと、少しムッとしてしまいます。しかし、これくらいのことでムッとする自分も心が狭いとも思います。 以上、この場合はビジネス電話のマナーの観点からどうなんでしょうか?気にしすぎでしょうか。

  • 職場での電話のマナーについて

    職場での電話のマナーについて (1)向こうから電話を掛けてくるとき「◯◯商事と申します」みたいに、会社名しか言ってこない人が多いのですが、これって問題ないのでしょうか?そりゃ、人数が3人くらいしかいないような自営業とかの会社なら良いかもしれませんが、何百・何千人もいるような大企業の人がこういうのって、好ましくない気がするのですが。名前を聞かずに取り次ぐと、結局は「名前も聞いといてくれよ」と言われるので、二度手間になるんですよね。 (2)職場のお局様からは「1コールで出ろ」なんて言われるのですが、実際の世間一般のマナーでは、3コール以内くらいじゃないんですかね?電話が少ない職場なら、そりゃ「1コールで」というのも良いでしょうが、凄く電話の多い職場でまで「1コールで」なんて言われないといけないものですかね?

  • 電話の応対マナー

    マナーについてお聞きしたいです。 私が入社したと同時にAさんという課長クラスの方が栄転されました。 栄転したばかりなので、会社の人間以外は栄転した事実をほとんど知りません。 ある日電話がかかってきました。 「Bといいます。Aさんいますか?」 と言われたので「Aは○○に栄転しました」と応えました。 Bさんと言う人はまったく知らない人でした。 その後、その栄転先の電話番号を聞かれました。 個人情報ではないと思い、答えて切りました。 しかし、私はその後どうなったか不安で仕方ありません。 というのも、電話の応対についてはまったく自信がありません。 あとから考えてもその時の受け答えが中途半端です。 その人が怪しい人だったらどうしようとか、でも友達みたいだったしとか、栄転先でも電話番号はまずかったかもとか、いろいろ考えています。 今ではやってしまった感でいっぱいです。 でもどうすればよかったのかわかりません。 新人のためか上司には電話応対についてはしょっちゅう怒られています。 最近ではだいぶ慣れてきましたが、イレギュラーな内容には本当に素人です。 正直泣きたくなります。 どのように応対すればよかったのでしょうか? Aさんは顔も合わせたことがない人で、それなりに偉い方ですし、折り返し電話させるのも、こちらから何か電話するのも気が引けます。

  • 電話でのマナーについて

    勤務中の事です。 いきなり「今○○さんと話し出来る?」と電話があり、名乗られなかったので名前を伺いました。 すると「お前が名乗ってないから名乗らない」という様な返事をされました。 確かに電話に出た際に社名は言いましたが個人名までは言いませんでした(ちなみに今の会社では誰も個人名までは名乗っていません)。 しかし、そもそも掛けてきたのに名乗らないのはどうなのでしょう?しかも言い方も気になりました。 私は「自分から電話を掛けた場合、相手が電話に出たらまず自分から名乗るもの」と思っていましたしそうしてきました。 掛けてこられたのは年配の方だったのですが、「礼儀がなってない」等と言う人に限ってそっちこそ、と思うのですが…。

  • こちらから電話をかけるとき、先に自分から名乗るのがマナーだと思うのです

    こちらから電話をかけるとき、先に自分から名乗るのがマナーだと思うのですが、 ビジネスで相手の自宅に電話をかける際、社名をつけて名乗ると問題になる場合があります。 例えば、家族に内緒で不動産を探しているケースです。 本人以外の家族が電話をとってしまうとバレてしまうおそれがあるので、 「○○不動産の○○と申しますが、・・・」 などとは言えません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • あまり取り上げられていないけれど、直してほしいマナー違反

    電車内での携帯電話や、歩道での自転車についてなど、よく取り上げられるマナー違反というのはだいたい決まっているものですが、私には他にも取り上げてほしいものがあります。 例えば、傘の持ち方。 侍が刀を手に持つような仕方で傘を持つ人がいますよね。あれって、歩く度に後に傘先が突き出るので、とても迷惑なんですが、本人は全然気がついていないようなんですよね。 階段を上る時までやられると、本当に危ないです。 例えば、自転車置き場。 ちゃんと入れていない自転車があると、通路を出し入れする時に本当に邪魔です。 あと、スタンドのロックを掛けていない自転車も多いのですが、ちょっとした拍子にスタンドが外れて自転車が倒れるので、これも迷惑ですね。 こんなマナー違反もマスコミなどで取り上げてくれれば、少しは住みやすくなると思うんですが・・・ そんな、あまり取り上げられていないけれど直してほしい、と思うマナー違反がありましたら、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • マナーの悪さ

    私は基本的に真面目で、人のマナーの悪さがやたら目についてしまいます。今、大学1回生なんですが、大学の雰囲気に馴染めません。私が神経質すぎるのかもしれませんが、周りの無神経さと言うか、図太さにイライラします。私は団地に住んでいるのですが、近所の若い主婦にもイライラします。こっちが、こんにちはと挨拶しても知らんぷり、自分の子供が団地のものを傷つけているのを横で見ていながらこれも知らんぷりで、本当に自己中だと思うのですが、世の中こんな人ばかりなんでしょうか?こんな親に育てられる子供も心配です。(余計なお世話と言われそうですが、、、。)そして、私は見た目が少しチャラチャラしているのですが、団地の人は見た目で判断して、私によくつっかかってきます。こんな風に勝手にイライラする自分が嫌いになりそうです。こんな人たちを気にせずどうやっていけばいいでしょうか。いまいち言いたいことがうまく表せなくて、読みづらい文章になってすみません。

  • 電話の受けた際に名前を名乗らないのは、電話のマナーとしていかがでしょう

    電話の受けた際に名前を名乗らないのは、電話のマナーとしていかがでしょうか。(外線or内線) とくに気になるのは内線です。電話をしても「はい、総務部です」との電話の受け方に違和感があります。相談やお願いごと等の場合、相手の名前を聞く必要があるので改めて聞くことになりますが、「なんで名前を聞かれるの?」という一瞬とまどう(推測)人もいます。だったら最初からきちんと名乗ればいいのにと思うのですが・・・。 そこで質問なんですが、電話を受けた際に名前を名乗らないのは、マナー違反ですか?私は名乗るべきだと思います。譲っても外線で代表電話またはそれに準ずる電話ならともかく(場合によっては社名だけでもいい)、それ以外は社名・部署名に加えて名前も名乗るべきだと思います。

専門家に質問してみよう