• ベストアンサー

卸売市場の仕組みについて教えてください。

 卸売市場で野菜や果物などを仲卸売業者やスーパーなどが仕入れるときは、生産者の情報はどこまで分かるのでしょうか。例えば、○○県の○○農協が出荷したもの、というレベルなのでしょうか?  また、同じ規格のものは出荷先は関係なく、混ぜられてセリにかけられたりするのでしょうか?    よろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

>同じ規格のものは出荷先は関係なく、混ぜられてセリにかけられたりするのでしょうか これは絶対ありません。市場原理に反することで、市場原理で言えばわずかな差でもあってもそれは セリ価格に反映されます。 仮に出荷元を混ぜて売ったらその配分(差額の決め方)はできない。 農産物の生産者から卸売市場への搬入(出荷販売)方法の例 1.個人搬入・・・大規模な市場では少ないですが、個別のセリですから個人の情報はある程度 判りますが、詳細は1回だけでは判りません。 毎日繰りかえすことで、品質・・・見た目、味、揃い、日持ちなどは判断できます。 どんな肥料や農薬を使い、管理されたかまでは判りません。 2.共同出荷・・・個人選別された物をまとめて、指定した市場に運送業者に運んでもらう。 個人別のセリにしている場合と、共同にしている場合があります。 3.共同選果・・・農協などで無選別で集められた物を、作業者が各等級別に分けて出荷で共同セリ、 個人の名や番号を表記している場合もあります。 スーパーは対面販売ではありませんので、一般的に数量確保がある程度できて品質の安定している 5段階の上から2番目付近を買う事が多いです。 直接入札する場合と、仲卸売業者に委託している場合があります。

関連するQ&A

  • 中央卸売市場に出荷

    ある地域の(大阪から車で2時間位の場所)農家の方(イチゴ農園)が、中央卸売市場に出荷せず、農協へイチゴを出してました。(イチゴの味は美味しかったです。) なぜ、直に中央卸売市場へ出さず、農協へ出すのですか? 付き合いで多少農協へ出すのは分かりますが、すべて農協へ出してました。中央卸売市場に直接出したほうが、キロ単価も高いですよね?? 何か直では出せない理由でもあるのですか? 規格などが決まってると思いますが、商品をきちんとそろえて出せば、セリや相対で買ってもらえるのではないでしょうか? この辺は県内消費だからと言っておりましたが、やはりそれじゃ単価も安いんですよね? 中央卸売市場だせばいいのに理由がわかりません。

  • 【大阪卸売中央市場】中ノ島西にある大阪卸売中央市場

    【大阪卸売中央市場】中ノ島西にある大阪卸売中央市場って日本国内で3番目に取り扱い量が多い大きい市場って本当ですか? 大阪卸売中央市場は果物と野菜だけ扱っているんですか? 魚も扱っていますか? 一般人も見学出来るのでしょうか? 大阪卸売中央市場の楽しみどころ、美味しいお店など紹介してください。 果物や野菜を積んだトラックの運ちゃんって月給幾らくらい貰っているのでしょう? ゴボウとか野菜を積んでもたかがしれている金額だと思うんですがそれを遠くに運んで長距離運転手の給料はどのくらい出せているのか興味があります。

  • 卸売市場の取引結果について

    青果物の流通を勉強しています。農家のみなさんにお伺いします。農協などへ出荷したものの市場の取引価格は、いつ出荷者に通知されるのでしょうか。いつどのような方法で通知されるのか教えてください。

  • 卸売市場と業務スーパーと普通のスーパー

    一般的に野菜とか魚を安く買うには卸売市場>業務スーパー>普通のスーパーでしょうか。

  • 市場流通だと収穫から店頭に並ぶまで何日?

     農家が農協に出荷して、市場を通してスーパーに売られる農産物は、農家の人が収穫してから、何日くらいで店頭に並ぶのでしょうか?  例えば、今日収穫して、集荷場に持って行って、その日に農協が市場に出荷して、夜中には市場に着き、翌朝には取引がされ、その日に店頭に並ぶ、つまり、市場出荷の場合で、収穫の翌日に並ぶようなことはあるのでしょうか?あるとしたら、それは一般的なのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 【魚に等級ってありますか?】

    【魚に等級ってありますか?】 果物はJA(農協)を通過したものには全て【特秀】【秀】【優】【良】【無】の5段階の果物の等級が外箱にスタンプが押されて出荷される。 そのためよほど自分が入荷した果物に自信がない果物屋以外は外箱を外して中身だけを並べて、アホな果物に等級が付けられて出荷していると知らない素人に高く売って利ざやを稼いでいる。 等級が高い果物を競り落とす果物屋は外箱のまま並べて売っている。 魚にも果物みたいな等級が付けられて築地とか漁業組合のセリがある市場から出荷される魚介類には全て等級が発泡スチロールの箱に印字されているのか教えてください。 魚には等級というのは存在しないのでしょうか?

  • 卸売りの帆立から毒検出について

    下記の記事を読んで不安があります 卸売りの帆立から毒検出 横浜  横浜市は5日、市中央卸売市場(同市神奈川区)に入荷された宮城県の気仙沼湾産「活帆立(いきほたて)」の一部から麻痺(まひ)性貝毒が検出されたと発表した。活帆立6枚を一度に食べると致死量に達するとして、注意を呼びかけている。  市保健所によると、同市場に4日、入荷された94枚のうち15枚を検査した。残りの79枚が卸売りされ、市内外3カ所の小売店が購入したとみられる。麻痺性貝毒は食後5~30分で唇の周辺からしびれが始まり、全身に広がることがある。毒は主に内臓に集まっている。 このホタテが持っている毒は自然界のものでしょうか?何かの出荷工程で蓄積されたものなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいました教えて下さい

  • 築地の場内市場で販売しているもの

    こんにちは。築地の場外市場ではドライフルーツ等の加工食品を扱っている業者さんがいらっしゃいます。 私は今まで市場というと生鮮の野菜や果物・魚介類の流通する場所と思っていましたので下記のような点を疑問に思いました。 ○例えばドライフルーツのような加工品等、生鮮でない物も場内の市場で流通しているものなのでしょうか。 ○場外の業者さんは、場内で仕入れたものを販売されているのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 野菜高騰

    野菜高騰 最近野菜が高いです。 猛暑で収穫が減り、保存しにくい野菜はしょうがないですが。 そこで疑問。 ジャガイモ、タマネギは長期保存でき、倉庫にたくさんあるのに、 なぜ?? 北海道などは、秋に収穫、 倉庫に保存で、翌年の秋まで出荷するそうですが。 きのこ類も上がっています。 工場生産で、天候に左右されにくいですが。 生産調整している? 野菜高騰で、市場でのセリ値が上がっているから? もやしはだけは、なぜか昔から安定しています。 きのこも、安定していいのでは?

  • 各都道府県別で一番生産している野菜ランキング

    各都道府県ごとのデータで、 ある県内で一番生産されている野菜の種類を探しております。 どなたか参考になるサイトがあれば、教えて頂けませんでしょうか? 農水省のデータベースは拝見しましたが、 各野菜の生産量ランキング(県別)はあるのですが、 県の中で一番収穫されているデータがありませんでした。 (例) 長野県で一番生産されている野菜、果物は? 1位:○○ 2位:■■ 3位:▽▽ のような情報です。