• ベストアンサー

上皮内癌と診断されましたが・・・(保険の見直ししたいです)

保険の見直しの為、以前手術しました子宮頸部円錐切除について 詳しく病院へ問い合わせてみました。 当時の病気は、クラスIIIbで、高度異形成と診断されたはずですが、 診断書には「子宮腫瘍」、入院計画書には「上皮内癌」と記載 されており、意味が不明で確認をしたところ、 子宮腫瘍の中でも、上皮内癌というものがあり、 私の場合は、良性ではなく、上皮内癌だと言われました。 調べてみますと、クラスIVが上皮内癌、 クラスIIIbは、高度異形成とのことでした。 http://www.yc-tsu.jp/nayami/5/main.html#1dd 診断の際、クラスIVと言われていれば癌だと納得もできるのですが、 保険会社の告知もこの違いは天地の差です。 病院側に再度確認しようにも、なかなか先生までたどり着けず、 とても困っている状態です。 とは言っても先生に聞くのが早いと言われてしまいそうですが、 小さなことでもいいので、気づいたことがあればぜひ 教えて下さいませんか。 よろしくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya_bambi
  • ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.2

病院に当時の細胞診・組織診・円錐切除後の病理の結果の コピーをもらってみたらどうでしょうか。 カルテと一緒にくっついてるはずなので、先生がいなくても もらう権利はあります。 私はそうしています。 組織診がクラス4で病理が3bだったのではないでしょうか。 違う結果を保険屋に申告してしまって、後にばれると 保険金がおりないどころか解約されてしまったりします。 保険の見直しですが、保険屋さんからOKでましたか? 子宮がん検診にひっかかると、見直しができなかったりします。

hiro0704
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 病院からの回答がきましたので、ご報告します。 aya_bambiさまのおっしゃる通り、コピーをお願いしました。 料金が発生するようですが、後でもめたくないので、お願いしましたら、 先生の都合になるようですが、郵送準備ができ次第、 再度、連絡があるようです。 保険の方とは、逐一連絡を取り合いながら進めている所です。 仮に上皮内癌であっても、7年経過していることもあり、 入れる保険もあるようです。 でも、できるだけ保険料の安い所がいいですものね。 大変参考にさせていただけるご回答をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • M-1000
  • ベストアンサー率15% (56/356)
回答No.1

素人ですがすみません。 診断と実際手術してみてってのは違うのでそれじゃないかと思いまして。 うちの母も癌の手術をしましたが診断の時はIIIAでしたが切って見たら IIIBでした。 そういう事を病院は言っているのではないですか?

hiro0704
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。 M-1000さまのお言葉にハッとしました。 確かにそうかもしれないと。 ですが、検査の結果を聞いた記憶がないんですよね。 私が忘れているかもしれないのもあり、 今回、病院から病理結果のコピーをいただくことにしました。 質問させていただいてよかったです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上皮内がんです...

    26歳で子供が2人います。 2人目妊娠中子宮頸がんの検査で引っかかりクラス3bでした。 それから3ヶ月おきに子宮頸がんの検査をして変わらずクラス3bでした。 先生は出産で剥がれるときがあるから様子みましょう。 と言われていたので産後1ケ月の検査では異常なしでした。 それから旦那とするたび滲む程度の出血があり病院にいくと子宮頸がんの症状とのことで検査をし高度異形成で肉片を取る生検?コルポをし上皮内癌と言われました。 あと2人は子どもが欲しく先生は欲しいなら早く作ってから手術を勧められました。 子どもが絶対欲しいとかじゃなくできたらいいな。 くらいなら今手術を勧められました。 色々サイトを見てますがクラス3aや3bで手術されてる方が多く上皮内癌をそのままにしている方がいません。 上皮内癌と言われそのまま手術もしないで妊娠されたかたいらっしゃいますか? この間にも進んでしまわないか不安です。 長い文ですみません。 読んでいただいてありがとうございます。

  • 納得できないんです。がん保険の上皮内新生物について。

    子宮頸癌の高度異型性4で、円錐切除術をうけました。 病理でも、同じく4でした。 以前から、上皮内新生物適応の、がん保険に入っていたのですが、保険金おりませんでした。 国立がんセンターのHPや、他の医学のHPを見ると、頚癌の場合は、高度異型性4と、次のクラス5 が上皮内新生物だと、書かれています。 4や5で、組織からがん細胞が出た場合は、 上皮内がん、ということです。 保険会社の回答は、がんと診断されたなら、と言うものでした。では、上皮内新生物適応とは言えないのでは無いでしょうか。 最近良く宣伝している、ある保険会社のがん保険では、高度異型性4で手術した場合でも、保険金がおりる、とあります。 長い間掛けて来て、それはないだろう、と言う気持ちです。どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか。

  • 癌保険の上皮内新生物の取り扱いについて

    現在加入中の癌保険にて上皮内新生物適応の保険に加入しています。医者にて高度異形成(CIN3)の為来週から入院・手術します。大手癌保険の○○○○○は高度異形成も上皮内新生物として扱っていますが、私が加入している保険は高度異形成は駄目との回答でした。上皮内新生物対応なのに、高度異形成は駄目なんて悔しいです。大手保険会社の○○○○○に電話にて『なぜ、高度異形成でも保険金が受け取れるのですか?』と質問しましたら、『高度異形成は上皮内新生物ですよ。WHOにて定められているから』と聞きました。 現在、私の保険加入会社に対抗するためにはいかがすれば良いのでしょうか?助けて下さい。勝ちたいです。

  • 保険、上皮内新生物について

    1年数か月前にHPV診断IIIb(高度異形成)が半年以上持続したため、念のためにと癌の確定診断もかねて子宮頚部円錐切除術を受けました。 結果は、癌化してはいないがHPV(ヒトパピローマウイルス)はあったという診断でした。 ウイルス感染した部位を切除したということになりますが、これといって治療は必要なく、現在は数か月に1回、今は半年に1回検診に行っています。 手術後の検診の結果ではHPVの検出はなく経過しています。 この状況で生命保険に加入したいと考えていますが、確定診断のための手術および入院をしたということで、二年間は保険加入できません。(と思います。) さらに、上皮内新生物と診断された人に関しては5年以上経過してないといけないようです。(保険会社によるのかな?) 上皮内新生物の捉え方が様々すぎて今後、加入できるのか、できないのかの判断がつきません。 上皮内新生物=(1)上皮内癌ととらえるもの。と、(2)異型成、腺腫、良性病変ととらえるものがあります。 よく癌でも、病気があっても入れる保険とうたっていますが、実際に加入できないことのほうが多いのが実際です。保険会社の説明書きを調べて読んでいると、加入できない保険が多すぎてだんだんむなしくなってくる日々です。 もしかすると、私の調べ方が悪かったり、誤った解釈で入れないと思っているだけかもしれません。 私が無知なだけで、加入できる方法があるのかもしれません。 一年前に日本郵便の保険は断られました。 今の状況でどこか保険加入できるところがあるのか、あるのであればどこの会社か、何年後ならどこの会社の保険であれば加入できるのかなど詳しく教えていただけないでしょうか。 ちなみに生命保険に加入したいのです。 事故、病気や手術、入院などの保障です。 よろしくお願いします。

  • 上皮内ガンと子宮腫瘍のちがい

    タイトルの通りなのですが、上皮内ガンと子宮腫瘍のちがいを教えて下さい。また、どちらが生命保険加入しにくいでしょうか?よろしくお願いします。

  • ガン付き医療保険加入後すぐガンとの診断。

    ガン特約付きの医療保険に何気なく加入してまだ90日経過していません。 責任開始日は8/1~です。。。 保険加入後に何となく病院へ行ったら病気が見つかり 紹介状を貰って大学病院で手術をしました。 すぐに、保険会社へ電話をし診断書待ちです。 そしてその後、何気なく受けた子宮ガン検診で 2度の細胞診でIIIa中度異形成→IV上皮内ガンと診断され 今は、組織診の結果待ちです。 1泊の入院で円錐切除手術をします。 この時点で私の医療保険は無効ですよね? 2度目の細胞診でガンと診断されてたら もし、組織診の結果が高度異異形成とかでも・・・。 この保険が無効になるのは仕方ないので諦めていますが 無効になる場合 現在、診断書待ちの外科手術の給付金ももちろん 円錐切除手術も払われないですよね? 全くの無知でおかしな質問をしているかもしれませんが 宜しくお願いします。

  • 高度異形成だけど上皮内癌と同じと言われましたが医療保険はどうなるでしょうか?

    こちらのカテでは何度かお世話になっております。 ソニー損保のSUREのに加入しています。 子宮頸ガン細胞診でIIIaとIVと出たので円錐切除手術をしました。 結果、高度異形成と言われました。 「高度異形成だけど癌と全く同じ扱いです。」 と言う答えを頂きました。 私は上記の保険に5/1から加入しているので (6/19が初診です。) 医療保険が無効になってしまうのかとても気になっています。 全ては先生が診断書になんて書くかに寄ると思うのですが 円錐切除手術の結果、高度異形成でもガンと同じ扱いと言われたので 保険はもうダメなんでしょうか?

  • 卵巣腫瘍で上皮内がん?

    カテゴリー違いで再質問させていだだきます。 子宮頸がん検診で7cm程度の卵巣腫瘍が見つかり、紹介された大学病院でエコー、MRI,腫瘍マーカー等の検査の結果、奇形腫の疑いほぼ良性との事で開腹手術で 右付属器摘出しました。(40代後半 既婚 子供あり なのでもう妊娠は望んでいないので)2cm程度の子宮筋腫もみつかりましたがそちらは経過観察ということになりました。 術後の先生も表面もつるっとしていて多分良性とのことでしたが、病理検査の結果 奇形腫(デルモイド)、一部上皮内がん(扁平上皮) 説明の概要: 上皮内にごくごく早期のがん細胞が見つかった(浸潤はなし)が、卵巣がんの状態ではなく境界悪性腫瘍に相当する。付属器摘出しているので長期の経過観察を続けて、心配なら残っている子宮卵巣の摘出を検討しましょう。との事でした。 ネットで検索して多くのブログやページを読んだり、産婦人科学会や婦人科腫瘍学会などのガイドラインなども読みましたが 私と同じケース (奇形腫で上皮内がん 境界悪性)を見つけることはできなくて少し 頭が混乱しています。(上皮内がんだけど卵巣がんではないって?) 今は退院したばかりで次回の術後検診までに先生への質問をまとめる事と 残った子宮卵巣場合によっては大網の摘出手術を受けるかどうか、がんセンター等でセカンドオピニオンをうけるかどうかの検討をしている所です。家族の前ではいつも通り明るくしていますが 一人になるととても不安になります。。。。 術後 再手術された方や 婦人科系の病気経験者の方、アドバイス はげまし?メンタルケアなどなんでもいいのでコメントおねがいいたします。

  • 卵巣奇形腫で一部 上皮内がん

    子宮頸がん検診で7cm程度の卵巣腫瘍が見つかり、紹介された大学病院でエコー、MRI,腫瘍マーカー等の検査の結果、奇形腫の疑いほぼ良性との事で開腹手術で 右付属器摘出しました。(40代後半 既婚 子供あり なのでもう妊娠は望んでいないので)2cm程度の子宮筋腫もみつかりましたがそちらは経過観察ということになりました。 術後の先生も表面もつるっとしていて多分良性とのことでしたが、病理検査の結果 奇形腫(デルモイド)、一部上皮内がん(扁平上皮) 説明の概要: 上皮内にごくごく早期のがん細胞が見つかった(浸潤はなし)が、卵巣がんの状態ではなく境界悪性腫瘍に相当する。付属器摘出しているので長期の経過観察を続けて、心配なら残っている子宮卵巣の摘出を検討しましょう。との事でした。 ネットで検索して多くのブログやページを読んだり、産婦人科学会や婦人科腫瘍学会などのガイドラインなども読みましたが 私と同じケース (奇形腫で上皮内がん 境界悪性)を見つけることはできなくて少し 頭が混乱しています。(上皮内がんだけど卵巣がんではないって?) 今は退院したばかりで次回の術後検診までに先生への質問をまとめる事と 残った子宮卵巣場合によっては大網の摘出手術を受けるかどうか、がんセンター等でセカンドオピニオンをうけるかどうかの検討をしている所です。家族の前ではいつも通り明るくしていますが 一人になるととても不安になります。。。。 術後 再手術された方や 婦人科系の病気経験者の方、アドバイス はげまし?メンタルケアなどなんでもいいのでコメントおねがいいたします。

  • 子宮けいがん検診について

     先月受けた子宮けいがん検診の結果が「IIIb」という結果で、要精密検査と言われ、総合病院で同様の細胞診検査を受けたところ、「IV(上皮内がん)」と判定され、コメントには、上皮内がん以上が疑われるとの記載がありました。  先生いわく、ガイドラインでは「IIIb」以上の場合は、円錐切除手術が必要であるとのことで、3月2日に手術の予約をしてきたところです。  細胞診では、検査技師によりその結果がまちまちであるとのことで、この円錐切除後の組織診によって初めて異形成を含む「IIIb」なのか、IV(上皮内がん)なのか、浸潤した1期なのかが判明するとの説明を受けました。  そして、この検査結果によって、「IIIb」、「IV(上皮内がん)」であった場合は、円錐切除により根治したことになり、1期(浸潤がん)以上であれば、その程度によっては子宮の全摘出手術が必要となるかもしれないとの説明でした。  そこでお聞きしたいのは、今の私のような状況で、治療と検査を兼ねた円錐切除手術をすることが、一般的なことかどうかがわかりません。  先生は「ガイドラインに沿って」と言われていたので、産婦人科学会などでは、細胞診でこのような結果であった場合は、すべからく円錐切除手術が行われていると考えてよろしいのでしょうか。  円錐切除以外に正確な診断をする手法がないということなのでしょうか。  もし、そうであれば特に今の段階でセカンドオピニオンを求めず、先生におまかせしようと思います。    円錐切除後の組織診の結果、上皮内がん以下であればやってよかっただし、それ以上であればその時に、その後の治療方針についてセカンドオピニオンを求めればいいのかなと思います。  あまり的を得てない質問ですいませんが、同様な体験をされた方や医療関係者の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけませんでしょうか。  よろしくお願いします。