• ベストアンサー

スポーツ写真

Lyoの回答

  • Lyo
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

私はよく水族館でイルカショーを撮っているのですが、シャッタースピードやISO感度を上げてもうまく撮れず、同じように悩んだ経験があります。 私の場合は明るい(F値の小さい)レンズを使って、絞りを開放して撮ることでブレなくなりました。 手ぶれ補正機構付のレンズを使うのも良いかと思います。 あと少し難しいですが、被写体の動きに合わせてカメラを動かす”流し撮り”というテクニックもありますよ。

oniku1961
質問者

お礼

ありがとうございます。流し撮りはやってみました。まずは基本に立ち返ってレンズの研究をしてみます。

関連するQ&A

  • この写真は何故高感度で撮影したのでしょうか?

    この写真は何故高感度で撮影したのでしょうか? この写真は5D markIIでISO1600の高感度で撮影していますが、シャッタースピードは1/3200秒と非常に速いです。 ISOは低い方がノイズが少なくて良い画像が撮影できるのだから、ISOを100にしてシャッタースピードを1/200にした方が良いのではないですか? 私のカメラはKDXで映像エンジンがDIGICIIなので高感度ノイズが目立ちます。 この写真は全く高感度ノイズが目立ちませんが、最近のカメラはISO1600程度では高感度ノイズは出ないのでしょうか? 【撮影データ】 キヤノンEOS 5D markII、レンズ:キヤノンEF70-200mm F2.8L USM IS、シャッタースピード:1/3200秒、絞り:f3.2、ホワイトバランス:オート、ISO感度:1600 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100702/1032270/?SS=expand&FD=-1619497790

  • デジタル一眼レフを使っています。シャッター速度優先にして被写体を撮って

    デジタル一眼レフを使っています。シャッター速度優先にして被写体を撮っているのですが撮る被写体によってシャッター速度が変わります・・・というよりカメラの向きによってシャッター速度がかわると表現したほうが適切かもしれません。 レンズはシグマのAPO150-500mmF5-6.3です。500mmで撮っています。指定したシャッター速度で撮り続けるにはどうすればいいのでしょうか?ISO感度はオートにしています。 よろしくお願いします。

  • 打ち上げ花火の撮影に際しての露出について

    打ち上げ花火の撮影に際しての露出について 始めてデジカメで西武園の花火を撮影に行くのですが、露出がよくわかりません。 使用カメラは CANON EOS Digital N ISO感度はどの位がいいのでしょうか。   100   200   400   800  1600 とあります。 また、絞りは 4.0から、22まであります。 シャッタースピードは どの位がいいのでしょうか。 花火が開いて、長く尾を引く、光跡を綺麗に撮りたいのです。 何分にも初心者なので、ISO感度、絞り、シャッタースピードの、参考的な組み合わせなど、お教え下さい。 宜しくお願い致します。 

  • 夜景、イルミネーション背景の人物写真

    デジタル一眼を持っているものです。 夜景、イルミネーション背景の人物写真のうまい撮影方法はありますでしょうか。 夜景モードにするとシャッタースピードが遅く、ボケが大きく、手振れしやすいです。 ISOの大きい高感度撮影にすればもう少しシャープに撮影できるのでしょうか。

  • 現在のデジタル一眼レフのISO感度の設定についてです。

    現在のデジタル一眼レフのISO感度の設定についてです。 私はフィルムカメラも使っていましたので、自然と特に高感度が必要で無い時にはISO100で撮影しています。 しかし、最近のデジタル一眼レフの場合、高感度側にシフトしているせいかどうかわかりませんが、ISO100が最高画質ではないような事も聞きます。高感度側ではなく低感度側でもノイズがあると・・・。 フィルム時代でのISO100・・・今ではどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタル一眼で撮影した写真が緑っぽい

    デジタル一眼レフで撮影を始めたばかりの初心者です。 色々撮影しているんですが、どうもうまくいかない事があるので質問させてください。 使用カメラはNikon D3100で レンズはレンズキットで付いてきたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRをそのまま使用しています。 夜景を何枚も撮影したんですが、どの写真も全体的に緑っぽい仕上がりになってしまいます。 撮影写真は以下に掲載しています。 http://photohito.com/photo/1085967/ 三脚とリモートレリーズを使って、以下の設定で撮影しました。 ISO感度 1600 露出時間 2.5 (5/2) 秒 露光補正値 0 EV 絞り f/5.6 焦点距離 30 mm ホワイトバランス Auto フラッシュ ストロボ発光せず シャッタスピード優先モードでシャッタースピードを遅めにして撮影したんですが そのようにして撮影した写真は、全部上のような緑がかった写真になってしまいます。 また、後ろの空もここまで紫色ではありませんでした。 (写真下の赤く映っているのは、自転車のリアライトが写りこんだものです) どのような設定に変えれば、ちゃんとした写真が撮れるでしょうか? ご回答の程よろしくお願い致します。

  • デジカメ選び;スポーツ撮影;体育館内ノーフラッシュ

    デジタルカメラ選びで困っております。 体育館内で、フラッシュを使わずスポーツ撮影したいのですが 良いカメラは無いでしょうか。シャッターチャンスに強い ものが良いです。 予算は、出来れば10万円以内です。 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼の設定について質問します。

    デジタル一眼の設定について質問します。 現在ニコンD40Xを使用しているのですが、 室内競技の撮影の際シャッター速度優先で撮影することが多いのですが、 この時ISOはAUTOにできないのですが絞りを開放にしてISOはカメラが適正なISOにしてくれるデジタル一眼はあるのでしょうか? ニコンかキャノンでの買い替えを考えています。 先日発売のD7000はどうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 一眼レフ 写真のボケ

    以前、体育館でのバレーボールの試合を一眼レフカメラでフラッシュ禁止撮影することについての質問をさせて頂いた者です。 「P」と「スポーツモード」で無事撮影はできたんですが、どれもこれも被写体がボヤ~っとしてます。 一脚も使用してみたんですがその写真もウ~ンって感じです。 過去の質問を検索してみると *「スポーツモード」はシャッタースピード優先でピントが合ってなくてもシャッターが切れる。 *フィルムの感度を上げれば解消されるかも。 というようなアドバイスがありました。 きれいに撮るには、フィルム感度をISO800とか1600とかにして一脚を使い「P」で撮影! と言う事で合ってますでしょうか。

  • IXY DIGITAL 10 ISO感度

    IXY DIGITAL 10を使用しています。現在 ISO感度を自動オートHIに設定していますが、明るい場所でもISO 800で写真を写すためノイズがあり困っています。CANONのホームページではISO感度を自動オートHIに設定したほうが安心して写せますとか書いてあるんですがISO感度を自動オートにしたほうがいいでしょうか?