• ベストアンサー

HD4870でFF11はプレイできていますか?

utakanaの回答

  • utakana
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

先の方がおっしゃっているようにFF11では4670でも十分です。 値段も結構違いますし。 メーカーについててすが私個人としてはSAPPHIREをオススメします。 ASUSは他のメーカーより若干高いですが、これは性能うんぬんではなくブランド名で高くなっているだけで性能が同じものと違うということはありません。 ATiシリーズのボードでは人気的に見てもSAPPHIREの人気が高いので私はこれを勧めます。

ShortCircuit
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も当初はSAPPHIREを購入予定だったのですが、 価格.comのクチコミでゲームが正常にプレイできないという方が 数名いらっしゃったので、ASUSを検討対象にしました。 M/BがASUS Rampage Formulaということもあって、 気休めに同じメーカーを選んだ次第です。

関連するQ&A

  • HD 3650

    P5Q Deluxe ASUSとSAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB) の相性はどうでしょうか?

  • HD4890のFF11ベンチが低い

    先日ビデオカードをGeForce 8800GTからRadeon HD4890へ交換し、 色々とベンチマークを行いました。 結果、3D Mark06は4000前後上昇したのですが、 モンハンベンチが4500前後から3700前後へ下がり、 FF11ベンチ3に至っては8500前後から半分の3800前後と下がってしまいました。 ATi Tray ToolesにてFF11ベンチ動作中のフレームレートを見たところ、 タイトルで60、動作が始まると15前後に落ちました。 ドライバーのクリーンインストールから、各設定を色々と変更したり、 最終的にはOSの再インストールもしましたが、変化は見られませんでした。 FF11のベンチマークに関しては今時参考にならないとか、Radeonに最適化されていない、 という話もありましたが、実際のFF11のプレイ動作に関しても体感出来るほど重くなってしまいました。 他で4890でFF11を動かした記事を見かけましたが、単純にベンチ結果は上がっているようでした。 何か肝心なことを見落としているような気もするのですが、 ご存知の方、何か気づいた方、いらっしゃいましたら、アドバイス等よろしくお願いします。 以下PC環境です。 CPU:AMD Phenom2 x4 920(Cool'n'QuietはOFF) マザー:ASUS M2N-SLI Deluxe(nForce 570 SLI) メモリー:DDR2-800 1024x4(Dual Channels) ビデオカード: Sapphire Vapor-X HD4890 2G GDDR5 (Radeon HD4890 2GB GDDR5 oc) ドライバー:Catalyst 9.8 サウンドカード:SB X-Fi OS:WindowsXP SP3 (ビデオカード以外は変更ありません) FF11のプレイ環境は、各表示設定は最高設定で、解像度は1920x1080へ 変更しています。(8800GT使用時も同設定です) 長くなってしまいましたが、以上です。 よろしくお願いします。

  • 液晶ディプレイを横から縦置きにしたい。

    液晶ディプレイを横から縦置きにしたいのですが 変更することはできるのでしょうか? ATi 3850「SAPPHIRE RADEON HD 3850 256MB」 製品HP:http://www.sapphiretech.jp/products/hd3800-pcie/radeon-hd-3850-256mb-gddr3-pcie.html 「ASUS P5Q Deluxe」 製品HP:http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q_dx/

  • 5つのうち、グラボをどれにするかで迷っています

    3DゲームやFPS(バトルフィールドなど)をするためにグラフィックボ ード買おうと思っているのですが、いろいろあってどれにしようか迷っ ています。 今自分なりに考えているのは、 SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE ASUS EAH4670/DI/512M GIGABYTE GV-NX96T512H ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 玄人志向 GF9800GT-E512HW/HD で、自分が調べたサイトでは、値段は下にいくにつれて高くなってい て、価格帯は10000~16000くらいでした。 性能は大体同じだと思うのですが、ファンの音の大きさや処理速度、発 熱などを考慮すると平均的にどれがいいのでしょうか。 発熱はファンを追加すれば解決すると思いますがとりあえず今は考えていません。 将来買うかも知れませんが・・・ また、他にいいと思う商品があったらお聞きしたいです。 さらにこのメーカーはお勧めできる、お勧めできないなどありましたら えていただけると幸いです。 パソコンにあまり詳しくないゆえ、詳しい方や経験者の意見を伺いたい と思い質問しました。 質問の量が多くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ビデオカード購入について

    ASUS 「EN9600GT/HTDI/512M R3」か「EN9600GT BLACK PEARL/HTDI/512M」、 SAPPHIRE 「RADEON HD 4870 512MB GDDR5 PCIE」 のどれかの購入を検討しています。 主に使用用途は、地デジ・BD/DVD鑑賞(コピー)、ゲーム(フライトシュミュレーターなど)です。 性能、安定性、使用感など分かるいらっしゃいましたらお願いします。 CPU:Core 2 Duo E8400 BOX M/B:ASUS P5Q-E メモリ:A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HDD:Western Digital Caviar SE16 WD6400AAKS 液晶モニタ:LG電子 W2442PA-BF ケース:Antec P182

  • グラフィックボード2枚挿しについて

    SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE を1枚挿しにするのと GIGABYTE GV-RX26P512Hを2枚挿しにした場合ですが、 処理スピードはどちらが良いでしょうか。 どちらが安定するでしょうか。 など、どちらが総合的に良いのでしょうか?

  • FF14はRadeonとGeForce、どちらが快適なのか。

    FF14はRadeonとGeForce、どちらが快適なのか。 Radeon HD 5870にするか、GeForce GTX 480にするかで迷っています。 ベンチマークスコアと消費電力の点から考えるとRadeonが有利みたいなのですが、実際にベータで遊んでいる方たちの意見では「GeForce」の方が安定しているとの事でした。 確かにGeForceは公式推奨となっていますが、これはスポンサーと言う立場から推奨になっているのだと思っていました。 FF14をプレイされている方のご意見をお願いします。

  • FF14をプレイしたいのですが

    FF14をプレイしたいのですが 9月22日に発売されるFF14というネットゲームをプレイしたいのですが、DELL で買ったノートパソコンのstudio17というノートパソコンでプレイできますでしょうか? ベンチマークの結果は1614でプレイはできるが重いだろうとのことでした 流れていたのはムービーでしたが、大きな遅延やカクつきはありませんでした やはりムービーは流せても実際にプレイすると重いということなのでしょうか? ノートPCではネットゲームが向いていないということは知っていますが、デスクトップは置き場所がありません 実際にプレイした場合ゲームになるのかどうか、ノートですがベンチマークの数字を上げることができるのかを知りたいです よろしくお願いします PCのスペックは CPUが4コアのほうのi5 メモリは4GB グラフィックボードがRadeon5650です

  • FF11のベンチマークで HD4770じゃ…

    どなたかお分かりの方いましたらお教えてください。 マウスコンピューターでデスクトップを購入しました。性能は CPU:AMD Phenom Ⅱ×4 945 3.0GHz ビデオカード:RADEON SAPPHIRE HD4770 512MB メモリ:4GB OS:XP Pro サービスパック3 上記の内容でドライバー等は最新にしてるのですがFF11ベンチマーク3のHiの結果が4100程度しかでません(;_;) こんなものなのでしょうか?原因がわかりません。分かる方いましたらよろしくお願いいたします。

  • オンボードから増設ビデオカードへの変更

    型番 ASUS (M4A88TD-V EVO/USB3)を購入し組み込みをしました。 このボードには最初から「ATI Radeon HD 4250」を搭載しているのですが、以前から使っていた ATI Radeon HD (SAPPHIRE Vapor-X HD5870 1GB GDDR5 PCIE)を取り付けました。 最初は問題なく作動しているのですが、動画再生時だけ画面が止まり、コメントでドライバーが一時止まりましたが、ドライバーが復帰致しましたとコメントが出てきます。 電源は750Wを使用しています。 ドライバーも最新の使用しております。 競合しているのでしょうか? 対応のやり方が分からないので困っております。 宜しくお願い致します。