• ベストアンサー

企業年金担当等の機関投資家は空売りは出来ないのですか?

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081005AT2D0400904102008.html ↑株価下落時のニュースを見ると、いつも出てくる記事ですが、「年金運用がマイナス」と。  これだけ下降トレンドがハッキリしているのに、なぜ買い持ちをしているのですか? かなり前より下降トレンドは明らかで、企業の業績に関係なく、何を空売りしても儲けられる時期になぜ空売りをして利益を出さないのですか?  機関投資家は空売りは出来ないのですか?それとも人のお金だからどうでもいいというのがあるのですか?それとも素人が運用しているのですか? 噂で訊いた話で本当かどうかは知りませんが、保険会社の運用担当者はプロではなく、定期の人事異動で前は経理課等の運用に全く関係のない素人が運用担当者になったりするとか訊きましたが本当なのですか?

  • LINHOF
  • お礼率74% (158/213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>機関投資家は空売りは出来ないのですか 機関投資家の場合、現値より下での指値注文が出来ないといった規制はありますが、空売りは可能です。 >それとも素人が運用しているのですか?  保険会社の運用担当者はプロではなく そのとおりです。 将棋を例えにしますが、プロになるためには地域で天才と称される少年少女が 現役プロもしくは元プロの推薦を経て、プロの養成機関である奨励会に入り、 通常は6級からはじめます。奨励会で抜群の成績を納め4段まで昇段することにより、 ごく一部の者がプロになります。これはまちがいなく将棋が強い人間です。 では運用担当者は?というと、強いわけではありません。 将棋の歴史やルールに詳しい、タイトルの種類や主催者を知っているなど、 いわば将棋の学者みたいなもので、たしかにそれなりのことは話せますが、 実戦で強いわけではありません。よくて強豪アマ程度でしょう。 BNF氏に代表されるようなカリスマトレーダーと比べれば、むしろ素人に近いです。 そんな人が投資をしても、地合が悪ければ勝つのは難しいです。 現在個人投資家の多くが手仕舞いをしているように、 機関投資家も苦戦しているというのが現実です。

その他の回答 (2)

回答No.3

投資関連のサイトやTVで、今日のレンジ予想などが出ていますが、ほとんど当っていません。天気予報の半分にも満たないでしょう。 専門家面した連中の多くがその程度です。 機関投資家もたまに優秀な人がいても、「今までこうだったから」というマニュアルに縛られ、自分の裁量などほとんど活かせず、普通に損するようになってます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>経理課等の運用に全く関係のない素人が運用担当者になったりするとか訊きましたが本当なのですか? そのようですよ。年金担当者は、他人の金なので「儲ける・損する」なんてどうでもいいはずです。単に取引金額を膨らませて、手数料を証券会社等に献上するのが役割なはずですから。

関連するQ&A

  • 機関の空売り

    機関が空売りしている状況を個人も閲覧することが出来ますが、株価が下がっていくものもあれば、テリロジーやネオスのようにそれでも株価が2倍以上になるものがあります。 ネオスは機関の空売りに便乗して酷い目にあいました。 個人投資家に人気がある、又は業績が予想以上に良い銘柄は機関の空売りは関係ないのでしょうか? 新都ホールディングスを少し保有していますが、毎回、赤字拡大もしくは縮小なので決算またぎは止めようと思っていましたが含み損を抱えているので持ち越しするつもりです。(8月に中国資本と提携して今後、業務改善していきそうです) 機関1社が決算に向かって空売りを連日買い増ししているのが気になりますが、過去の株価では10営業日で株価を戻しています。(低位株というのもあるかもしれません) アドバイス頂けると助かります。

  • 空売り比率と株価上昇の関連性

    日経平均株価が大幅下落し、投資していた株の含み損が大きく膨らんだのですが、現時点で残り少ない手持ちの資金をつぎ込もうか迷っています。 具体的には 1570日経平均レバレッジ上場投信 を購入し、反発を期待しようかと思っているのですが、チャイナリスクが収束しないで、リーマンショック時のように下降の一途をたどるのではないかと心配しております。 偶然、仕事で提携先の仲のよい人と話をする機会があったので、この話をしたら、その人曰く、「現在の日経平均の下落は空売り比率を考えると、年末までには上昇すると読んでいるので、私は 1570日経平均レバレッジ上場投信 は買いの予定ですよ。」とのことです。 私は空売り比率とは何なのかが分からなかったので、聞きたかったのですが、その時は時間がなく、加えて、その人とは仕事上での付き合いなので、飲みの席や喫煙スペース等でしか話すことはなく、プライベートの連絡先も交換していないので、今回のような話を出来るのは当分先のことになるので、空売り比率の事を聞けずにいます。 投資に関する本は数冊持っているのですが、空売り比率について書かれたものはなく、ネット検索すると 追い込まれた空売り勢、日経平均最高益が攻める-決戦大詰め http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NIZOV06S972D01.html 東証の空売り比率最高に、18日時点-リスクヘッジ需要の見方 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NQ4T5H6TTDS101.html と言うような記事があったのですが、読んでも理解できませんでした。 空売り比率と株価上昇には何か関連があるのでしょうか?

  • 信用売り=空売りの怖さを教えて下さい。

    通常、暴騰して天井と思われる株価に空売りを入れたとしても、それが証金取り組みの関係で、買い方有利となって、更に株価が上昇しても、数日には株価も落ち着き(下落)しますよね?その時に買い戻したらいいのに、何故、売り方の人は焦るのでしょうか? よく、売り方は買い方より怖い思いをするって聞くんですが、具体的に、どんな恐怖感を味わうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大量空売りについて

    株初心者です。 ゴールドマン・サックスがオリンパス株の大量空売りを随分前にした記録を見ました。 (1)オリンパスの内部情報(解任、辞任、会見、決算延期、損失先送り認める、監理銘柄入り)を得ていなかったと仮定して、大量空売りで株価を下げ、買い戻す行為は株価操縦・空売規制・インサイダーなどに該当しないのでしょうか。 (2)また、空売規制は50単位以上の場合、直近公表価格以上/超の価格により、指値で空売りしなければなりませんが、40億円程度を空売りすれば、結果として株価が下落し、規制の意味がありますでしょうか… (3)仕手団(?)は、どのくらいの資金で空売りしているのでしょうか。或いは、どのくらいの議決権に相当する株を空売りしているのでしょうか。 (4)証券会社から、「仕手株には注意してください。」と言われましたが、新興市場、低位株、ストップ安株に気をつければ良いのでしょうか。 教えて下さい~(≧▽≦)

  • 6163について

    http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6163 ではPER20倍以上ですが、マケスピなどでは12倍程度です。 これは計算の元の値が違ったりするのでしょうか?(それはどこの値でしょうか?) また、下降トレンドで株価は下落していますが、 今の状態から上昇していくことは考えずづらいでしょうか? 割安でも需要がなさそうですね・・

  • 空売りで証券会社はどうやってもうかるの?

    よろしくお願いします。 空売り禁止ということになりそうですね。 空売りというのは、証券会社より株を借りて売って、 株が安くなったところで買い戻せば利益がでる? と新聞で読みました。 株を借りた人は、高く売って、安く買い戻すことで利益が 出ることはわかりました。 証券会社?(株の貸し手)はどこで儲けるのでしょうか? 貸し賃?利益の一部をもらう? そもそも空売りはどうして禁止されるのでしょうか? これからどんどん株が安くなると社会状況でわかっているから 空売り禁止となるのでしょうか・・・? でも証券会社など株の貸し手はもうかるのですよね・・・ いまいち仕組みがわかりません。 また、円高になると日経平均株価が安くなると 書いてあったのですがその因果関係もいまいちわかりません。 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 空売りしていた会社が倒産した場合について

    空売りした場合、損益を確定するのに"返済買い"や"現渡し"がありますが もし空売りしていた会社が倒産したとします。 その場合、信用規制が入って空売りも空買いもできなくなると思います。 質問ですが、倒産前に空売りしていた銘柄が倒産発表して信用規制が入ると その日に強制的に"返済買い"や"現渡し"が行われるのでしょうか? そのような強制決済がされないのであれば、例えばその株価が1円にまで 下落したら、そこで返済買いできるものなのでしょうか?

  • 株式投資について

    普段からどんな銘柄を購入し、どんな投資法を心がけていますか? 私は日経平均の大幅な下落で含み益が一気に含み損になりました。 株を始めて最初は手堅くいったおかげで含み益になったのがガーラの株価上昇で調子に乗ってしまい、その後は新興株で損切りを繰り返してしまい今や資産3分の1以下です。 手堅く東証1部の優良銘柄の低位株を選択しましたが好決算なのに株価は反応なし、 もしくは何故か下がりました。 今後は暴落に備えて日経ダブルインバースを少し購入しておくか、空売り銘柄を買い銘柄と同数買う、大きく下がって反転した銘柄を買って上がったら利確を繰り返す等 色々と考えています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 株式空売り実施するタイミングわかりますか?

    株式トレードを行っているものです。よくマザース市場のゲーム関連株で取引時間中に機関投資家(外資系証券会社)が大量の空売りを行い株価が一気に下落するケースがあり個人投資家としては本当に悔しい日々があります。この空売りをする時のタイミングを見抜く方法ってあるのでしょうか?よく板情報を見て把握されている方もいらっしゃるようですが・・・ いまいち把握できません。日々の空売り残高については残高サイトを閲覧すれば前の日の残高は把握できるのですが。取引時間中に関しては全くわからない状況です。またもしよく回転日数とかで日数が5日を切ると取引が活発になると聞いたことがあるのですが、空売りが行われる前兆に指数等で把握できるのでしょうか?  諸先輩方のご意見をいただければ幸甚でございます。

  • 信用取り組と株価の関係について

    株式の本などを読むと、一般的に売り残が積み上がって来て、信用倍率が低くなって逆日歩が発生するような状況だとその銘柄の株価は上昇相場にあると書かれています。 また、フィスコとかの融資残減少ランキングに出ている銘柄とかについても、コメントに「業績堅調で上昇トレンドにある」とか書いてあり、実際、株価が好調に推移しているようです。 私のような素人が普通に考えると、買い残(融資残)増加中は信用買いが増えているのでどんどん株価は上がっていて、買い残(融資残)が減少中は空売りされて(売り残が増加して)どんどん株価が下がっている状態と思うのですが違うのでしょうか? 逆日歩が発生するほど空売りされて売り残が積み上がっていくと、株価が上昇トレンドにあるというメカニズムを教えてください