民主党政権奪取で日本経済はどこまで崩壊するか?

このQ&Aのポイント
  • 現在の民主党の公約に、国家財政に外貨準備金を使うとあります。
  • 米国の経済が崩壊危機にあり、世界の資金は日本に流入して円高が進んでいます。
  • 民主党が政権与党となった瞬間に、円高が進む可能性があり、国内経済や輸出企業に大きな影響が出るでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

民主党政権奪取で日本経済はどこまで崩壊するか?

現在の民主党の公約に、国家財政に外貨準備金を使うとあります。 http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK019426420081002 しかし、今現在米国の経済は崩壊危機にあり(まぁ為替をやっている方はご存知でしょうが・・・)  今、世界の資金は日本に流入、急速な円高が進みつつあります 特にユーロなんかは一ヶ月前1ユーロ169円をつけたいたのが今現在1ユーロ145円です。  世界の円高がいま問題になっている中 米経済がマジヤバイこの時期に「米国債売っちゃうよ計画」を高らかに宣言しちゃうとこのニュースは海外でも発信されてしまっているため 民主党が政権与党となった瞬間に、急激な円高に進む可能性があります (実行するしないに関わらず、そういう方針であることが明白だからです)  為替にとって一番悪いタイミングで、一番悪い発言をしたわけで、こうなりゃ最安値の1ドル95円を割る可能性が出てきました。  そうなれば、国内経済(特に輸出企業)の大幅赤字化はまぬがれません。あのトヨタも赤字転落の危機に陥ります。  韓国では1ドル1200ウォンで国内の企業の7割は倒産すると言われますが、  民主党が政権をとった場合、国内企業の何割が倒産するでしょう?  おそらく民主党が政権奪取時の日本倒産件数、そして金額はバブル崩壊の非ではないと思うのですが・・・  

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

まあ、民主党が政権をとっても、公約どおりに政策を進めることはまずないと思います。 理由は政権をとるために打ち出した政策だから。 いったん政権をとってしまえば、バカ正直にそれを履行する必要は、限りなく0に近いと私は考えています。 (かつての自民党がそうであったように、いったん政権についてしまえば、公約を履行できない言い訳はいくらでもできます。それを知らない小沢さんではありません) 民主党の外貨準備金を使うという発言にしても、自民党からの「公約を実現するのに、どこからカネを出すのか」というツッコミに対する回答が主な理由でしょう。 泥縄もいいところです。 政策と予算はセットだから、政策を打ち出したらそれを実現する予算をどこから工面するかを考えなくてはいけないのに、予算考えずに政策出すから、後からこういうつじつま合わせをしなくてはならなくなります。 もし、麻生さんが総理にならなかったら、霞ヶ関の埋蔵金を使うという答えを出せたのでしょうが、麻生さんが先に自民党総裁選の中で言っちゃいましたからね。 それより、民主党が政権をとった時に本気でヤバいのは、景気対策を前面に打ち出していないこと、それから経済がわかる政治家が民主党の中に誰もいないことです。 以下のブログに詳しいのですが、 参考:『Baatarismの溜息通信』-『やはり与謝野≠枝野だったか』  http://d.hatena.ne.jp/Baatarism/20080930 民主党の中でも、まあまあ政策論議のできる枝野氏でさえ、この時期に金利引き上げを主張しています。 私は、本気でバカだと思いました。 未だかつて、不況期に金利を上げて景気回復した事例は、一つもありません。 おそらく、民主党の背後にある連合など組合から、金利引き上げの要請があったのでしょうが、それをやっていい時期と悪い時期があります。 アメリカ発の国際不況の懸念が深まり、日本でも景気減速が確実化している今、やっちゃあいけない政策の一つが金利引き上げです。 まあ、一応日銀は政府から独立していますので、民主党が政権をとってもこんな妄言を聞くとは思いませんが、民主党の若手論客でさえ、経済がこの程度もわかっていないのであれば、正直お先真っ暗としか言えません。 かつて日本国民は、参院選で自民党を敗北させ、安倍政権を崩壊に追い込みました。 その結果が、公務員制度改革の後退です。 そして次の選挙でもう一度自民党を敗北した際、日本国民が受け取るその報酬は、バブル崩壊後の失われた10年の再現となるでしょう。

rikukoro2
質問者

補足

>まあ、民主党が政権をとっても、公約どおりに政策を進めることはまずないと思います。  同意します。  ただ問題としてもう一つ自分が懸念してるのは  実際に国債を売ろうとした場合、アメリカに米国債を売らないよう圧力をかけられて、結局過剰な外貨準備高の状態を解消できない事態すら起こりえます 。  更に、アメリカとの関係が悪化し、クリントン政権時のような「日本イジメ」が再発する可能性もあります  全ては可能性です。しかし、何故今この時期にそんなリスクを負ってまでも危険な発言をしなければいけなかったのか、理解に苦しみます  民主への政権移譲は新しい風をおこす為には必要な事かもしれません。しかし、事経済において民主党の政策は好景気にはいいのですが、いまのような世界同時不況においては不向きな政党だと思ってます

その他の回答 (5)

  • holydive
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.6

小泉、麻生、橋本ばんざーいという姿勢が気持ち悪い・・・。 勝ち馬に乗れればそれでよいのだーというか。 実際小泉改革で痛みを伴い、今も地方は疲弊しているわけで。 このまま自民の独裁政治を許したところで、現状より悪くなることはあっても良くなることはないですね。 民主党がどれだけバカなのか、それは政権を取ってみない限りわからないことです。 今わかっているのは自民党がバカということで、 民主党がどうかは誰にもわかりません。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.5

官僚の指示通りに動く自民よりはマシと思います。

rikukoro2
質問者

補足

 何が何でも自民党批判をしたいようですね。 官僚の指示で動かないのは正直『共産党』くらいの者です。  脱官僚をしたいのなら、それこそ共産党に投票すればいいでしょう  しかし、小泉以降の自民党の基本政策(福田政権除く)は小さな政府です。小泉にしても、郵政民営化当、公務員の敵であった事を忘れてはいけません。  大阪の橋下知事の下、公務員の減給に最後まで抵抗したのは民主党であることを知らないのでしょうか?  民主党は、大阪府で、公務員の賃金削減を主張する橋下知事を、攻撃した記事はを貴方は読んでいないのでしょか?  公務員組合の最大のものは、自治労です。自治労は、民主党の強力な支持団体で、選挙マシーンです。 大阪を例にとると、自民・公明の支持を受けた橋下知事の対抗馬だった熊谷さん(民主党候補)覚えてますか?その熊谷さんの選挙活動の担い手は自治労(大阪府職員とか市町村職員です)です。だから、橋下知事は、職員の給与カットも、気兼ねなくでき、議会でも自民・公明を味方にして通ったんですよ。 民主党の公務員改革は天下りの廃止とか言うだけ。支持してくれる公務員個々の職員の給与カットなどようしません。団塊世代の退職による自然減による総人件費の圧縮(ほっといても圧縮するよ)くらいのことを、エラソーに言っているだけです。  余計な道路を作りたくないので民主党を推薦なら話はまだ分かりますが、単に公務員に全般の利権は公務員は民主党の地盤であることをお忘れなく つまり官僚の指示通りに一番動くのが『社民党』で次いで『民主党』 であることをお忘れなく  ちなみに 一番動かないのが『共産党』です そのような思い違いが、国民の生活を悪くするのです。  単に無根拠な独りよがり自民党批判したいなら2Chでもいってください。  自分は民主党が提示したある法案にいける日本経済の影響の話をしています。  その経済の悪化の度合い質問なんです。 しかし、回答では、どうも論点をずらしていますよね?  自分は『外貨準備高の売却における経済的影響』の話をしてます  極論を言えば 自民が良い、民主が悪いのではなくある政党における一つの『法案』による影響の話です。  そこの話を避けて、自民が悪いだの話をしてるのではありません。

noname#89274
noname#89274
回答No.4

今までの流れ通りの考え方を踏襲すればそうなるのかも知れない。 反動的で自分の立場を維持したいためにこのまま自民党政権維持に必死になる気持ちも分からないではないけれども それでは小泉構造改革やった意味が薄い。 世界的な趨勢にある温暖化対策に対する対応や 食の安全 少子高齢化 社会保障など 国内の国民生活安定化のための基盤造りのための 内需拡大ができてちょうどいいんじゃないですかね? 国家の在り方の像さえ提示できれば方向性は自ずと定まると思いますが。 ピンチはチャンスだって 発想の転換をしましょうよ。 自分の生活を維持するための政策だけをおもうのであれば視野は狭くならざるを得ない。 別に民主党がよさそうとは毛頭思ってはいないけれども このままの自民党ではとても任せておけない と言うのが大勢だとは思いませんか? 少なくとも今の自民党にはそれを払拭できるだけの何かを持ち合わせてはいない。

rikukoro2
質問者

補足

>内需拡大ができてちょうどいいんじゃないですかね?  えっと・・・過度な円高なんです。考えて見てください  国内で生産したものは高くなり  輸入品は安くなるんです。  つまり、国内で生産したものは売れなくなり  輸入品が安くなるんですよ。  つまり、輸入食料品はさらに安くなるんです?  中国製品がさらに安くなるんです?   これで安全はどーかといえません  で、なぜ内需拡大なんでしょう?   国内農業はかなりダメージを食らうとおもいますが  日本の場合は、資源もないいわば加工産業なのです。そこで輸出企業がのきなみ倒産したら、、それが何故にチャンスなのか分かりません 後、他の回答者も同様なのですが、自分は民主党が提示したある法案にいける日本経済の影響の話をしています。  その経済の悪化の度合い質問なんです。 しかし、回答では、どうも論点をずらしていますよね?  自分は『外貨準備高の売却における経済的影響』の話をしてます  極論を言えば 自民が良い、民主が悪いのではなくある政党における一つの『法案』による影響の話です。  そこの話を避けて、自民が悪いだの話をしてるのではありません。

  • teigan
  • ベストアンサー率53% (85/160)
回答No.2

民主党が米国債を何時売るか、など書いてありましたか?何時売るかわからないのに思惑だけで円高ドル安に触れてしまう、などということは一時的にはあったとしても、一週間も経てば実態経済を反映したところに落ち着くものです。 景気の変動要因は為替一つではありません。為替で景気が調節できるのだったら、どの国ももっと市場介入している筈ですし、マスコミだって円高になればもっと大騒ぎをするでしょう。民主党にだって自民党や官僚の出身者は多数居るのです。マニフェストのアナウンス効果など当然計算済みでしょう。 失礼ながら、あなたの日本語には間違いや説明不足が幾つもあって読む人が誤解しかねません。早合点や慌てた質問は特に投資の世界では破滅の元ですよ!落ち着いて、もっと広く長期的な視野で経済を眺めてみてください。

rikukoro2
質問者

補足

実際に外貨準備金を減らした韓国では… 外貨準備高が1707億ドル 保有し過ぎとの指摘も 2004/08/17 http://www.chosunonline.com/article/20040817000099http://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=5y&t=c&a=ln&b=0 順調にウォン値上がり。2007年には1ドル900ウォン弱に。そして外貨準備高は予定通り少なくなる。 ↓ ドル資金不足が生んだ中小企業の危機(上)2008/09/26 http://www.chosunonline.com/article/20080926000051 問題は外貨準備金というのは一度半分にまで減らしたら、元の位置まで積み上げるのに何年もかかると言うことです >実態経済を反映したところに落ち着くものです。  ということですが、準備高は円の信用ですよね、それが半分になれば当然実態も低くなりますよ  又、FXとか為替の取引をやっている経験者なら分かるのですが、市場介入というのは一時的な効果しかありません。  先月も韓国で大幅な市場介入がありましたよね http://www.j-cast.com/2008/09/05026368.html  しかし、現在 1米ドル = 1 221.00122 韓国ウォンです  市場介入してもわずかか持たないのは、いわば為替の常識です

回答No.1

民主党が政権をとると官僚と公務員が金を使えなくなり、生活は多少は良くなると思います。 消費税を何%あげようと官僚と独立行政法人と公務員が湯水のように使うのでいったん民主党に政権は渡した方がいいです。 その後本当に民主党が改革ができるかどうかですけどね。 あなが思っているほど企業は倒産しませんよ。 むしろ天下り禁止もできない自民党に国民があきあきしています。 円高95円でもトヨタや他の企業も昔80円代を付けた教訓があるので例えなったとしても質問者がなるようなほどにはなりませんし、そしてそんなことは自民党政権でも同じ様にありえますよ。(現に最近でも100円切りましたしね) 質問者が自民党派であるなら、経済のことより天下りを禁止すること を大胆に止めるように努力し、国民の目線で話をするように自民党に訴えて下さい。 でも私は民主党派ではないですよ。小泉さんは好きでしたけど、小泉さんでもあそこまでが限度でしたね。今の自民党は昔に戻ってしまいました。 でもちょっと民主党も郵政見直ししているのが怖い。

rikukoro2
質問者

補足

>民主党が政権をとると官僚と公務員が金を使えなくなり これは違うと思いますよ。  理由は2点、以前自民→新進党に政権移譲したときに、官僚のパイプは小沢のパイプをそのまま利用しただけで、実際に官僚・公務員の金銭にはなんら変化はありませんでした  もう一点は自治労です。自治労は民主党の大切な地盤です。その支持団体を裏切ってまで公務員に対する規制をする訳がありません。  細かく指摘すると、民主が政権をとれは間違いなく道路に関しては自民の独壇場ですので多少は良くなりますが、民主党ならでは地盤(年金)もありますのでたとえ民主党が政権をとっても全面的に改正されるなんてことはマスコミのデマですよ。  実際民主は 『民主、天下り根絶法案提出へ』 http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7700/news/20070801i101.htm とありますが、この法案をよく読むと これ、「公務員の再就職の斡旋禁止=公務員を政府内で再雇用」って案だからw名前で騙されちゃダメー。 公務員労働組合の味方、福島瑞穂が喜んでることから察しよう。 たしかに「天下りをできなくする」は間違いではないがw 「公務員の定年制を無くして一生政府で雇用してあげれば、天下りできない」とか、そーゆーレベルの話。  民間の天下り→政府の天下りになるだけの話 だから『経済のことより天下りを禁止すること』 なら余計に民主は悪いんですがw  天下りにかんししゃ 全面的に禁止        天下りして利権にありつきたい 共産>>>>>>>>自民>=民主>>社民 ということをお忘れなく

関連するQ&A

  • 一国が経済崩壊したときの世界への影響

    アメリカのブッシュ政権は米経済が経済が崩壊しかけたときに政権が始まったので、 崩壊させないために、減税と戦争を行った。 と知人から聞きました。 経済学のことは、まったくの無知です。 ここで質問なんですが、 もしも、米国が経済崩壊したら、世界にどんな影響を与えますか? 米国国内国外がどんな状況になりますか? やっぱり世界恐慌になるんですか? 遠く離れた米国とはまったく関係のない発展途上国にも何らかの影響を与えることになるのでしょうか? それから、現在の 日本の経済が崩壊したら? 中国の済が崩壊したら? ロシアの経済が崩壊したら? 一度に日本と米国の経済が崩壊してしまったら? 経済が崩壊してしまった国と 周辺の国々やはるか遠方の国交のない国々などは どうなるんでしょう? 質問が多くなってしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • なぜ民主党政権は円高を推進するのでしょうか?

    今、円は戦後最高値を更新する76円台を付けています。 単独介入を行っても意味の無いことは明らかであり、且つ 外部要因の変化で円安に向かう可能性も限りなく低い状態です。 そうなると、打てる手はおのずと限られてくると思うのですが、 民主党政権は注視するのみで全く動こうとしません。 中小製造業が悲鳴をあげ、次々と倒産する中でも、注視するという 意味不明な行動に徹しています。 これはもう、民主党政権が悪意をもって円高を容認し、 推進しているとしか思えません。 なぜ、民主党政権は円高を推進するのでしょうか? また、日本の製造業を衰退させることにこれほど尽力しているのしょうか?

  • 日本の経済が一番やばいんじゃないの?

    円>ドル>それ以外の通貨 現在の通貨の信用度はこんな感じで、通貨の価値もそれに比例してるらしいですね。 つまり日本円が今世界で最も高い通貨だと。 今の日本の不況は多くが円高による輸出不振だと聞きます。 その一方で日本の経済は他に比べまだましだとも聞きます。 ここがどうしても矛盾しているように思えるんですよ。 なぜ円高の日本がまだましなのか。逆に最も危機的状況にあると思うのですが。 1929年の世界恐慌を日本は円安を利用して乗り切った、と日本史の授業で習いました。 そうすると今回はユーロ安やドル安を利用して欧米の輸出が一気に日本に殺到するのでは?そして日本経済沈没。。。 少なくとも欧米の経済が立ち直らない限り日本の不況も脱出できないのではないかと。つまり世界不況で最も苦しむのは日本では。 円高で苦しむ日本の経済を楽観視できる理由を教えてください。

  • 経済システム

    日米経済システムを以下のようにおおまかに考えていますが適切でしょうか? <流れ> ・米国が強大な消費国として存在する ・米国の消費に対して日本の輸出産業が商品を提供する ・日本に商品対価がもたらされる <貿易で得た政府の利益の流れ> ・米国の貿易赤字が拡大し、ドル安・円高が進む ・日本の輸出産業保護のため為替にドル買いで介入し円安にする ・ドル買いにより差損が発生する。同時にドルが溜まってくる ・溜まったドルで米国債を購入し米国の貿易赤字を補填する ・足りなければ国庫から米国債を購入し米国の貿易赤字を補填する ・米国の貿易赤字の補填により米国の消費が維持される <貿易で得た民間の利益の流れ> ・低金利政策により資金が米国に還流する ・還流により米国の金融サービス機能が高まる ・日本に再投資される(虚業が実業を吸収)

  • なんでもありの今の民主党は

    なんでもありの今の民主党は 政権を維持するためにはこの国の経済を無茶苦茶にしても 問題ないと考えてるのでしょうか? 代表戦後に為替介入なんてわざとらしい、ドヤ顔されても・・・ 多くの中小零細企業は今も現実に苦しんでいると思うけど。

  • ユーロ圏(特にユーロ圏が崩壊した場合)について

    今、ユーロ圏が国債発行等の問題でゆれています。 ユーロ圏は中長期的にどうなると思いますか。 私見では、ユーロ圏は崩壊するのではないか(EFSFも機能せず、欧州主要国の国債が債務不履行になるか、世銀やIMFの監督、融資を受けるようになる。)とおもっていますが、そうなった場合、世界経済(特にわが国や米国、中国、ロシアの経済や株式市場、為替等)にはいかなる影響をあたえるのでしょうか。

  • バブル経済が崩壊するとどうなりますか?

    バブル経済が崩壊するとどうなりますか? 今の日本がバブル経済だと仮定して、もしそのバブルが崩壊したらどうなりますか? 生活は?株価は?国債は?為替は?会社は?銀行は?政治は?国際的に見て? いろいろどうなるのでしょう。

  • 公務員 マクロ経済学

    公務員試験のマクロ経済学をやっているのですが 日本の企業が、日本国内の設備投資を行うために保持していたアメリカ合衆国の公債を大量に売却すると国際為替市場ではドルが売られ円が買われることから為替レートは円高になる と書いてあったのですが、アメリカ合衆国の公債を大量に売却すると国際為替市場ではドルが売られ円が買われる、の部分は、アメリカの公債を売るとドルが市場に出てドル安になる、と考えているのですが円が買われるという部分が理解できません。またドル安の部分の考え方も正しいのでしょうか? 詳しくなくていいので宜しくお願いします

  • 日本経済は停滞しているのにどうして円高傾向なのでしょうか

    バブルが崩壊してから日本経済はふるいません。 ところが円高傾向がつづいているように思います。 日本経済だけを考えると、もっと円安で推移していると思うのですが。 また為替はとても安定しているように思えます。 いつ見ても100~110円の間です。 国際経済から見て、どうしてこのような為替傾向になっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民主党政権の余命は?

    余りにひどい政権、自民党支持者ならずとも、さらには民主党支持者ですら呆れ返るほどのていたらく。日本再生に期待を持った人も今やストレスが溜まりに溜まっているのではないかと思います。 さてズバリ質問です。民主党政権はあと何ヶ月ぐらいで終焉を迎えるでしょうか?向こう一、二年は経済が低迷するとしてお教え願えませんでしょうか?