• ベストアンサー

私が利子付の借金をして、友人に立て替えて貸すのは合法でしょうか?

友人から10万円を1ヶ月ほど金を貸してくれと言われたのですが、手持ちの金が無いため、私がクレジットカードからお金を借りて、以下のように貸すことにしました。   私が10万円をクレジットカードから借りる   私が友人に10万円を貸す   友人が私に10万円の元金と共に私が課金された分の利息を返済するときに返す。   私はクレジットカードに返済をする。 以上のように何度か給料の低い月に貸してあげたのですが、複数回行ったのです。 これだと貸金業登録の必要な行為として、代理店業のようなことをしていることになるのでしょうか? 私は、私がクレジットカードから課金される分の利息と、数十円を100円に丸めるといった上乗せ(支払う側(友人)の都合と考えています。)しかもらっていません。 利益を得ていなくても、継続すれば業となる可能性があるので、グレーなのか合法なのか伺いたいのです。 また、立て替えて借り、貸すといった行為としても、法律に触れるのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.2

 貸金業法における「貸金業」とは,「金銭の貸付け又は金銭の貸借の媒介[中略]で業として行うものをいう。」(貸金業法2条)とされています。  「業として行う」とは,商法4条の「業とする」と同じ意味と思われます。  商法4条の「業とする」の意味は,(1)反復継続すること,かつ,(2)営利目的があることであり,「営利目的」とは,「利益を得たいし,少なくとも損をしないつもり」のことをいいます。    本件において,結果的に継続性を有したかもしれませんが,営利目的,すなわち,「利益を得たいし,少なくとも損をしないつもり」で行ったものとはいえないでしょう。  また,仮に形式的に「貸金業」の要件を満たしたとしても,友人同士の助け合いの趣旨でなされており,刑法35条に基づく社会的に相当な行為(友情を動機とする正当行為)として,可罰的な違法性を欠き,刑事処分の対象となることはないでしょう。

moon3030
質問者

補足

ありがとうございます。 ご回答の中で、営利目的の定義中に「少なくとも損をしないつもり」というものも含まれるようです。 この「損をしないつもり」の法的なニュアンスが、具体的にどの程度・どういった適用の可否を示すのかわからないのですが、何か参考になるもの、検索する為の用語のようなものはありますでしょうか?

その他の回答 (2)

  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.3

問 「損をしないつもり」の法的なニュアンスが、具体的にどの程度・どういった適用の可否を示すのかわからないのですが、何か参考になるもの、検索する為の用語のようなものはありますでしょうか? 答 これについては,明確な最高裁判例は有りません。  ただ,個人でなく会社(営利社団法人)の場合の営利目的とは,先述の目的に加え,「利益を構成員に分配すること」が加わります。  つまり,「仮に会社であれば,利益の分配をするつもり」程度の目的といえるでしょう。  なお,下記のような判例があります。 ●最高裁昭和63年10月18日判決  信用金庫法に基づいて設立された信用金庫は、その業務は営利を目的とするものではないから,商法上の商人には当たらない。 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25935&hanreiKbn=01

moon3030
質問者

お礼

判例まで調べて頂きまして、ありがとうございます。 法律の文面と共に、実態がどのようになっているのか、というのが判断基準になり得るのですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

個人同士の貸し借りなので問題ないかと。 公に不特定多数の人々に貸すなら 問題あると思いますが。

moon3030
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も一般的にはそうだと思います。 法律的な視点に立ったときの側面を考えてみたいと思いました。

関連するQ&A

  • これって違法ですか?

    私の知人の事ですが不特定多数の人達にお金を貸しその利益で儲けているのですが例えば300万円を個人的に貸して元金プラス利息200万円で計500万円です、月々6万円×83回みたいな感じです見たところ合法的な利息だと思うのですが、貸金業の申請もなしに 不特定多数の(10人~15人)人達に お金を貸し利息を取る行為は違法でわ ないでしょうか、ちなみに返済の際に 領収書はもらえないそうです。

  • 友人同士の借金

    友人に頼まれて、総額300万貸しました、最初は10万くらいでしたが、回数が増え300万になりました、月1割の利息を払うからと言われ貸しました、途中で、払えないからと話し合いをして、毎月12万円を10年かけて払うと言うので、借用書に1440万を借りて、毎月12万ずつ120回払うと書いてもらいました、300万になるまでに、何度も払えないから貸さないと、言いましたが大丈夫と言うので貸しました、最近、弁護士に相談したらしく、違法な金利で貸しているので、元金すら返済しなくていいと言われたらしく、返さないと言ってきました、8回しか払ってません、違法な金利と知らず貸した私にも落ち度は、あると思いますが、元金だけは返して貰いたいです、どなたか知恵を貸して下さい。

  • 繰上げ返済の利子について

    繰上げ返済の利子について 先日、住宅ローンの繰上げ返済を100万円しました。 後日、明細書を見ると、利息が含まれていて 実際は90万程が元金返済になっている感じです。 ネットとかでいろいろ調べていた感じでは 100万繰上げ返済したら 100万元金が減るという感覚だったのですが 繰り上げ返済にも利息はかかるんですか? アドバイスをお願いします。

  • 友人への借金の利息

    2年程付き合っていた彼に小出し(何十回)でお金を貸すようになって総額500万円ほどお金を貸しています。付き合っている時から返すように言っていますが、1円も返っていません。今現在、彼は県外に行っていて中々合う事も出来ません。本人は帰る帰ると言って中々帰ってきませんし、お金も入金しません。 一時期、彼の借金の為、カードローンでお金をやりくりしていました。(その分は自己返済しました) それで、内容証明その後支払督促という手段に訴えるつもりでいます。 質問は 1.カードローンに費やした利息も返還請求できますか?(彼は利息も支払うといっていますが) 2.最初に貸したお金からの金利の請求(貸したお金の金利については決めていなかった為) 3.このカテゴリーの何処かに民法上5%の利息を請求する権利という物が有りましたが、どの様なものなのか? を教えて下さい。 長文失礼いたしました。

  • 友人の借金

    現在、友人に12万貸しています。 その友人は、元々金遣いが荒かったために、貯金が急激に消費されるのを食い止めるためか、友人の親がキャッシュカードと通帳を没収してしまい、小遣い制にしてしまったのです。そのため、友人がその親に「お金くれ」と言っても、毎週の小遣い以外は如何なる理由でも絶対にもらえないのです。毎週の小遣いは、大体3000円~4000円/週です。 つまり、その友人はお金が底を付いてしまったわけではなく、実際に貯金はたくさんあるものの、小遣い制のため、毎週もらえる小遣いだけでは足りないために、私に「お金を貸してくれ」と頼まれて貸したのです。 節約すれば返せると思ったのですが、携帯代だけで10000円は絶対に超えてしまい、ガソリン代約4000円、食費などもろもろで1月分の小遣いあっという間に使い切ってしまいます。このままではいつまで経っても返してもらえません。 そこで質問です。 前述の通り、友人の親がキャッシュカードと通帳を没収されております。 友人の親がキャッシュカードと通帳を返してもらうには友人がどう言えばいいのでしょうか? 友人と一緒に銀行に行って窓口にてお金を引き出させて借金返済させようと思ったのですが、お金を引き出すときはやっぱり通帳かキャッシュカードがないと引き出せないのでしょうか? キャッシュカードか通帳が返ってこれば、私の借金が全て返済されます。 良い回答をお願いします。

  • 個人間の借金について困ってます。

    個人間の借金について質問です。平成15年私の親戚の会社に1500万円を貸しました。当時親戚の会社は自己破産になるという話が持ち上がっており、貸したときは利息なしの元金のみ6年間で返済するという約束をしました 先月元金のみの返済は終えたのですが、会社はまだ存続しており、私の家もまだまだ住宅ローンの返済が残っており、利息をつけなかったことをひどく後悔しております。あの1500万を住宅ローンに当てていれば銀行に聞いてみたら600万近く利息が浮いたと言われそれを思うと悔しくてたまりません。借用書の代わりに念書があるのですがその内容は以下のとおりです。 当社--は--(私)と左記の通り約束いたします。1.借入金 金1500万 1.期間 6年間(平成21年11月末日) 1ヶ月の返済金 20万円~25万円 平成15年10月3日 この通り利息のことは書面に一切載っていません。 この間貸した当時は自己破産するかもしれないということで利息なしでお金を貸したけど余裕があるのなら少しでも利息を払って欲しいとお願いしたら約束が違うし法に出てもいいと言われました。もし法に出たらやはり利息分は発生しないと言われるのでしょうか?弁護士を雇うお金もないのでどなたか詳しい方教えてください。 長文になり申し訳ありませんでした。

  • 借金は5年で消える?利息も消滅する??

    友達は10年前くらいだと思いますが借金があったそうです。 クレジットカードは、「飛んだからもう作れない」と言うんです。 借金について何気なく聞くと、「あぁ、昔ずっとブチってて返済してなかったら、月日が経ったある日急に『もう利息分はいらないから元金だけ返して下さい』って言われて。だから返して、もう終わった」と言います。 それ以外にも、「借金って時効があって、5年で消えるんだよ」って軽く言ってました。 なんか軽くごまかされてる気がします。利息が軽く消滅する事はないでしょうし。この人の言っている事は本当でしょうか?

  • 借金返済について

    知り合いが借金の保証人になっているのですが、借金をした本人が返済ができなくなっています。もう、何年も組み替えたりしているのですが、もうどうにもならないみたいです。 ところが、今回、貸してくれた金融より、「残りの元金だけで、利息分や滞納分はもういいです。私が上に話をつける」といってきたのです。そんなことってありえるんですか? 実際は300万くらいの元金と800万くらいの利息があるのです。とても信じられません。保証人側としては、利息分も払わなければならない義務があるのですが、元金だけですべてが終わるのであればこの話に乗りたいと思うのですが、どう、思われますか?

  • 借金が増えないのに利子はどうやって払うの?

    信用創造でお金が増える過程を聞くと借金が増えた分お金が増えるようですが、それだと利子の分だけお金が不足していることになります。 例えば、世の中の借金の額が1兆円で横這い状態であったとして、住宅ローンの金利が2%で住宅ローン30年の1億円+金利の返済を行っている人の金利はどこからくるのでしょう?

  • 無利子で貸しつければ、税金0で合法 ??

    報道されている猪瀬直樹の金問題に関連して「お金でも無利子なら貸し借りに税金はかからなく、友人に物を貸すのと同じ」との話を聞きました。 そこで質問なのですが、 例えば、私が友人に1億円をあげる目的で(あげる目的は公にはせず)、無利子でお金を貸した場合、これには税金もかからず犯罪にもならないのでしょうか? 例えば、親が子供に1億円をあげる目的で、無利子でお金を貸した場合、これには税金もかからず犯罪にもならないのでしょうか? 例えば、親が子供に1億円をあげる目的で、無利子でお金を友人に貸して、友人が無利子て子供に1億円を貸しても、これには税金もかからず犯罪にもならないのでしょうか? 例えば、私が友人に1億円をあげる目的で、無利子でお金を1億2000万ほど貸付け、友人が月々30,000円の返済を行っていた場合、これには税金もかからず犯罪にもならないのでしょうか?