• ベストアンサー

高校入試に役立つ漢検の級について教えてください☆

mama_mamaの回答

  • mama_mama
  • ベストアンサー率30% (129/429)
回答No.3

準二級(受験料2000円)と二級(受験料4000円+写真)、出題の難度にさほど差はないんですが、 合格点(200満点)が「70%以上(140点)」と「80%以上(160点)」で、この20点のハードルで難度がかなり上がります。 加点してくれる学校も多いですが、行きたい学校かどうか。 行きたい私立の自己推薦入試狙いで、すこしてもポイントを稼ぎたい、という時に、漢検二級があれば有利に働くと思います。 中学生で3級でしたら、ちょっと頑張る程度でだれでも取れるレベルなので、あんまり価値はありません。 もし、中学3年生であるなら、漢字検定に時間を費やすより、学科の勉強に重きをおいたほうがいいです。 日本漢字能力検定協会では、いつでも京都の本部でのみ受験することが可能です。(HPみてください)

lemon12321
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 No.2の方にお返事したのと重なってしまうかも知れないですが、 3級だとあまり意味がないかもというご意見と二級と準2級の合格点の差や手続きのことから、 準二級がいいんだなとわかりました。 でも京都まで行くことも出来そうにないので、簡単に受験できる場所が なければ諦めて、おっしゃるとおり、別のことに時間を使っていこうと心が整理できました。 よくおしえていただき本当にありがとうございました☆☆

関連するQ&A

  • 中学受験と漢検

    みなさん、こんにちは。 小4男の子、中学受験を目指して塾に通い始めました。 塾のすすめもあり、6月上旬に漢検7級を受検すべく 漢検の問題集に取り組んでいます。 本人も前向きに取り組んでおり、順調に進んでいると 思います。 さて、中学受験にも効果のあるように、今後も漢検に 取り組んでゆきたいと思っているのですが、漢検は どの級まで目指したらよいでしょうか。 5級が小6までの範囲となっていますが、少し上の4級くらい までは目指したほうが良いのでしょうか。 また、取得時期はいつ頃が良いでしょうか。 体験談などありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 漢検

    漢検についてなんですけど 高校で受ける漢検って全商ですか? 漢検をどうせ勉強するんなら全商よりも社会に通用する方を受けたいと思ってるんですけど 全国商業高等学校協会が主催ではない漢検って何ですか?

  • 漢検の問題について

    明日、漢検を受けます。こんな時にふと気になったので聞くのですが、漢検の問題はどのような基準で出されているんですか? 私、前回も同じ級を受けて落ちたので、その時の問題は持っているんです。もしかして全く同じのが出るようであれば1夜漬けで頑張ろうと思いまして…

  • 推薦入試で高校に受かりたいのですが・・・。

    私の志望高校は推薦入試で受かる人がほとんどなので推薦入試を目指しています。 成績普通、授業態度は居眠りをしたことがない、生活面では掃除の時間ちゃんとやっている、あいさつもそこそこ心がけているぐらいで推薦をもらうことができるのでしょうか。漢検を受けてみたら?という友達の声もありましたがどうすればいいか迷っています。必ずしも漢検を受けたから推薦がもらえても合格できるわけではないから、一般入試や、成績維持、向上に向けて勉強したほうがいいよという声も。 どうすれば推薦がもらえますか。どこにでもいるような生徒なのでもらえるか心配です。 本番でがんばれば漢検とか関係なく受かることができるでしょうか。 お願いします。

  • 漢検10級について教えてください

    年長児なのですが、公文で2年生を終えたところです。 公文から漢字検定の10級(1年生)を勧められました。 本人が受けると言いますし、習った漢字でも単語がわからないところなどもありますので、復習のためにも受けさせようと思っています。 ですが私自身漢検を受けたことがありませんし、周りにも漢検を受けた子がいないのでまったく雰囲気がつかめずにいます。 ネットで検索もしてみましたが、あまり受ける子がいないのか10級の情報が出てきません。 漢検のゲームを持っているのでやらせてみたところ、一応合格にはなりましたがゲーム結果を鵜呑み出来ません。 漢検10級をお子さんに受けさせた経験のある方、どうやって勉強を進めましたか?お勧めのテキストなども教えて下さい。 難易度や子どもの様子など何でもいいので合わせて教えて頂けると大変助かります。よろしくお願いします。

  • 高校入試や実力テストに出る漢字

    入試や実力テストに出やすい漢字の読み書きにはある程度傾向があるかと思いますが、何か参考になるものをご存知の方、教えていただけませんか。 読みならば小学校時代に習ったものから出やすいよとか漢字を書く問題は中学で習った字からでやすいよとか、そんなズルをするよりも漢検の学習と合わせてコツコツに限るよとか色々アドバイスをいただけると嬉しいです。 高校受験用の漢字の問題集もお薦めのものがありましたらアドバイスお願いします。

  • 漢検の学習方法で・・・

    以前にも漢検のことで質問したものです★                              漢字検定の学習方法は何がいいんでしょうか?本で勉強するという人が多いようですが・・・どぉゆぅ本がおすすめなんでしょうか?また、漢検のHPでインターネット学習というのもありますよね?それはどうなんでしょうか?                                         漢検3級を受けようと思ってます!合格したら、どんどん上を目指したいと思ってます。とりあえず、漢検の資格がほしくて(^^;)他にもいろいろな資格に挑戦したいと思っています。                                     なんでもいいので教えてください(>ハ<)

  • 漢検って意味ありますか?

    現在高校生です。 受験があるので、英検など資格を とっておきたいのですが 昨年、漢検協会でいろいろあってから 学校で漢検が行われなくなりました。 なので、前と違って持っていて大学入試などで 得になるようなことは今はないのでしょうか? 現在準2級をもっています。 できれば2級をとりたいなと思っていたので・・ 今からとっても意味はありますか? 教えてください。

  • 神奈川県の入試制度について

    初めて質問します。初心者なので慣れていないと思いますが、ご了承下さい。 こんにちは。私は中2女子です再来年高校受験なのですが、神奈川県の入試制度が再来年から変わるそうです。 それで、受験で漢検や英検や数検などは加点対象ではなくなるのですか? 私の通っている塾ではすごく検定を勧めているのですが、学校ではあまり意味がないと聞きました。 詳しく知っている方、回答お願いしますm(_ _)m

  • 【大至急】明後日漢検です。2日で何を?

    明後日(土曜日)漢検を受験します。4級です。最近、思ってもいない出来事が多くなかなか勉強できませんでした。漢検の前々日なのに合格点に到達できません。合格点は200点中140点で私は125~130点の辺りです。2日でできることのアドバイスをお願いします。教材は学校から借りているのですが、赤シートで隠して覚える本(最貧出題度ABC)と模試の出来る本があります。