• ベストアンサー

志賀直哉の英語版はあるのでしょうか?

ryogokuの回答

  • ベストアンサー
  • ryogoku
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.1

アマゾン・丸善等で調べたところ、志賀直哉著のものは  The Paper Door and Other Stories  Reconciliation  Le Sejour a Kinosaki  A Dark Night's Passing などが見つかりました。これは現在入手可能な本のみですので、絶版本も含めるともっと多いと思われます。また確認していませんが、ドイツ語版もあるようです。  他の文学作品も現在ではかなりの量が翻訳されています。このような翻訳状況は、『翻訳図書目録』あるいは『Index Translationum』といった二次資料で調べることが出来ます。邦題と訳題の違いなど見るだけで楽しかったりします。お暇でしたら御覧になって見て下さい。  また本の入手方法ですが、国内の大手書店(丸善・紀伊国屋など)の洋書コーナー(ネット上でも実店舗でもOKです)や、アマゾンなどの通信販売が安心でしょう。但し、本が絶版だったり、貴重書だったりするとブックハンターの皆さんに依頼することになります。…高いですけど。私は英語を書いたり読んだりしなくて良いという理由で専ら国内の本屋さんを利用しています。手数料・サービスなどそれぞれに一長一短がありますからdamdamさんに合う手段を使うのがよろしいかと思います。

damdam
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 志賀直哉の「蝕まれた友情」について

     志賀直哉の「蝕まれた友情」について、どういった内容なのか、 お分かりになる方は、大まかなあらすじを教えて下さい。  図書館や書店へ行っても見つかりませんでした。

  • 志賀直哉について

    志賀直哉について知っている事があればなんでも教えて下さい!!

  • 志賀直哉の言葉

     志賀直哉の弟子の阿川弘之氏が曾て或る所で、「志賀直哉は、文法に従わない文章を書くことは、読み手の頭脳を浪費させ、邪道だと考えていた」という意味のことを述べられたと知りました。いかにも志賀直哉の言いそうなことだと思いますが、彼が直接このようなことを述べていそうな作品(小説又は随筆等)があるか、少々当たってみましたが分かりません。もしご存知の方がありましたら教えて下さい。また阿川氏の著述にもこのことに触れているものがあったら教えて下さい。

  • 志賀直哉の『范の犯罪』

    志賀直哉の『范の犯罪』ってどんなタイトルの本に載っていますか!? 教えてください!!

  • 志賀直哉の…

    わからない問題があったので質問させて下さい。 問. 志賀直哉に関係しないものを次の(1)~(5)から一つ選べ。 (1)人道主義 (2)友情 (3)項羽と劉邦 (4)或る女 (5)蟹工船 解答は(5)となっていたのですが 解説がついていませんでした。 (1)は正しいとわかったのですが、 (2)(3)(4)(5)は志賀の作品ではないですし…。 どなたかわかる方、 解説お願いしますm(__)m

  • 志賀直哉作品

    先日は芥川龍之介作品でいろいろと教えていただきありがとうございました。おかげさまで芥川さんの作品を楽しむことができました。今回は、志賀直哉作品について教えていただけないでしょうか。 志賀さんの作品は、多分読んでいないと思います。学生時代に暗夜行路を読もうと買って、読み始めた記憶はあるものの、読み終えた記憶がなく、感想も思い浮かばないので、途中で読むのをやめたと思われます。他の作品も題名をみても、まったく感想が浮かんでこないので読んでいないと思います。 代表作の『暗夜行路』『和解』『小僧の神様』『城の崎にて』をまず読もうと思っています。そこで例えば暗夜行路とこの作品をあわせて読むと、志賀さんが作品にこめた意図が分かりやすい、この順番でよむと志賀さんの作家としての成長がみえる、代表作ではないが志賀直哉という作家の神髄に触れられるのはこの作品だなど、上記以外の作品でも読んでおくべきと思われるものがあれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 青空文庫になぜ志賀直哉がないのですか

    アイパッドで青空文庫を読んでいます。 芥川や藤村はあるのになぜ志賀直哉はないのですかお教え下さい。 志賀直哉をネットで有料でも無料でも読む方法をお教え下さい。

  • 志賀直哉、あるいは、天衣無縫の美

    ずっと前に志賀直哉の魅力を論じようという問いがありましたが、考えているうちに投稿しそびれてしまったので、私が今度は質問してみることにしました。 芥川と志賀が比較されることがしばしばあります。考えに考えて書いた芥川に対し、思ったように気の赴くままに書いた志賀という構図です。しかし、こうした天衣無縫は、近年、必ずしも「美」とはみなされなくなってきたように思います。志賀的な天衣無縫の美についてどのように考えるか。志賀に限らず、天衣無縫と考えられる文学作品を例に、ご意見をください。

  • 志賀直哉の「城の崎にて」について

    志賀直哉の「城の崎にて」の舞台となった城崎温泉ですが、「城の崎」と表記したのはなぜでしょうか。志賀直哉は何か意図があって「城崎」を「城の崎」としたのですか? ご存知の方、教えてください。

  • 志賀直哉の「焚火」についての記述。

    志賀直哉の「焚火」について、芥川の主張を言及しながら述べていただけたら助かります!