• 締切済み

やっぱり選挙って行かないとまずいですかね?

昨日は選挙で投票に行ったんですけどやっぱり行かないと まずいんですかねぇ…? こう、毎日徹夜って程じゃないんですけど。 朝の7時頃から~21時ぐらいまで仕事とかバイトだと 駅前の演説を聞くこともできないし、家に帰ってきてTV 見るのも疲れるし…新聞読む時間もあんまり無いし… どの方が何を言っているのかさっぱりなんですよね。 政治に興味が無いわけじゃないんですけどね。 もっと、政治に興味ある人なら、ちゃんと新聞なりTV なり色々見ていると思うんですけど、やっぱり政治の 汚職事件とか色々ダメな部分ばっかり見てると、 誰に票を入れても同じだなぁとか、思ってしまったり。 だからこそ、投票して日本を変えるんだ!! って言う方もいますけど、今までそれで投票してきて、 こんな社会だからなぁ…とか思ってみたり。 そんな感じで、あんまり見る時間もないし って言う事で選挙に行って誰を選ぶのもなんだなぁ って感じでみんな行かなかったりすると思うんですよ。 そう言う、多少の興味をちゃんと選挙に目を向けられる ような、うまい方法を考えてくれないといつまで たってもそう言う状況は変わらないんじゃないかなぁと。 でも、それをやってくれる政治家を選ばなければ いけないって言う無限回廊なんですけどね(笑) みなさんは、やっぱり選挙って投票しに行っててます??

  • hrs
  • お礼率29% (29/98)
  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数50

みんなの回答

  • kisigenn
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.8

行かないとまずいです。 たとえば、ある政党が特定の団体をバックに強大な政治力を発揮したいと考えます、この人たちは100%近い投票率となります。 あなたが行かなければ、この団体のような投票率の高いところに政治を預ける割合がそれだけ高くなり、知らないうちに政治を任せるということになります。

  • masyura
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.7

権利だと思うから投票に行かないのじゃないでしょうか。 「面倒くさいからそんな権利、行使しない。文句ないだろ?」ってことになっているような気がします。 どこかの国では選挙は義務だった気がします(オーストラリアだったような、ハッキリと覚えてませんが)。日本も義務にしちゃってもいいと思います。じゃなきゃ、組織票もってる、旧態依然とした候補者しか当選できないじゃないですか。現行の憲法に沿っていえば、「国民の不断の努力によって」権利だとか平和は守って行かなきゃいけない訳だし、いいと思うけどな。 あと、堂々と「白票を投じた」とか「誰に入れても変わらないよ」とか言う人がいますが、ちょっと幼いなって気がします。大人になりましょうよ。現実問題として、白票も棄権も与党自民党に利するだけじゃないですか?どちらもいっしょです。という訳で、ここらへんはdoggieさんに賛成!あ、もちろん自民党の味方をしたいから白票or棄権しますってのはありですね。 政治とか現実社会ってキレイ事ばかりではやっていけないはずです。誰にも期待できないからって現在の悪い状況をそのままにするのは、あんまり賢い方法とはいえないはずです。 サッカーの監督じゃないけど、結果を出せない政治家or悪い結果を出す政治屋は取り替えなくてはいけないと思います。彼ら(彼女ら)に自浄作用なんて期待してはいけない。為政者を信用しない事、つまり民が権力者を審査できる事、こそ民主主義の基本でしょう。 あ、それと汚職事件よりも族議員の方が問題だと思います。汚職は検察がしっかりしてくれれば検挙出来ますが、族議員による構造改革などに対する抵抗は、彼らにしてみれば「正義の旗印」の元にやってる訳で、捕まえるわけにもいかないし、もっと性質が悪いです。 ちょっと興奮しすぎちゃったかな。身内とこんな内容でけんかしたばっかりだったもので(^^;) けど、どう考えても、この先日本でしか生活していけそうにない程度の甲斐性の人間に限って「ア、俺、(日本の)政治に興味ないから」なんていえるのかな?いずれ海外に脱出してそちらに永住するような能力(もしくは度胸)がある人は日本の政治に興味なくても理解できるのだけど。 僕も特に支持政党があるわけではなく、いわゆる浮動票の一人なのですが、小選挙区とか比例代表っていうシステムの中で選挙をやる以上、それにあった自分の意見の生かし方を考えざるをえないと思います。 今読み返してみると、けっこうケンカ腰ですね。済みません。m(__)m悪気はないです。ちょっと私的にタイムリーだったもので・・・

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.6

今回の総選挙の投票率は62~63%でしたね。いわゆる組織票の人がかなり、そして、浮動票の人が投票したのだと思います。 選挙に際しては、どの政党も候補者も浮動票の取り込みに懸命になっています。つまり、今回棄権した4割近い人が本当に思った人に投票すれば、大幅に結果が変わる可能性があるということです。 自分ひとりが行かなくても影響ないと考える人が多いので、いつまでたっても政治が変わらないのではないでしょうか。 全国民が本気で、倫理的に許せない候補者、有言不実行の候補者、実行不可能な公約ばかりの候補者などを排除する投票を行えば、時間はかかっても政治は変わるのではないでしょうか? 投票という権利を獲得するために、過去に非常に大きな犠牲があったことはご存知だと思います。 日常生活で唯一直接に政治に参加できる権利ですから、投票に行くべきでしょう。

  • doggie
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

すみません、faceさんのお答えに、少し意見があります。 僕は、台湾人なんです。台湾は貧しい国とは言えないけ ど、選挙の投票率は低くないと思います。アメリカでも、 今秋の大統領選に関して、去年から熱度がかなり高い。 それに対し、今回の議員選挙、悪評ばかりのMさんは、 またもや当選、またもや続投になりました。日本の非を 言いたくないが、Mさんは自分が民意だと言ったとき、 皆おかしいと思わない? だいたい、現行体制のなか、一票二票で状況を変えるな んで理想化的じゃないでしょうか?日本だけではなく、 民主制度下の選挙は、常に折衷過ぎる結果になってしま う。国民全体の選挙に対する考えを変わなきゃ、投票し に行っても行かなくても結果は同じだと私は思う。

回答No.4

自分の権利を放棄するなんて、愚かだと思います。 自分はインフルエンザで寝込んでた時以外は ちゃんと行きました(^^; ちゅうか、白票を投じるべきですね 『誰でも良い』という人は...。 それでこそ、本当に関わった証と言えます。 2の人と被る意見でしょうが(^^@

  • face
  • ベストアンサー率55% (20/36)
回答No.3

「行かなくてはいけない」と言う状況が良くないですね。義務としてとらえるのではなく、権利として考えましょう。celenaさんが言うように、投票しない人は政治などに口を出すなと言いたいですね。 誰がなっても同じだとか、私が投票しなくても変わらないと言う意見が多いようですね。 極論ですが、日本が戦争になったとして、徴兵制で出兵しなくてはいけなくなっても、あなたは文句が言えないのですよ。まあ絶対そんなことは起こらないですが・・・。(つっこまないでね) あるタレントが「国民が生きていく上でそんなに困っていないから投票に行かないんだ」と言っていました。確かに貧しい国の投票率は凄く高いです。自分の国を良くしなくてはと言う考えからでしょうね。 今の日本を考えるのではなく、これからの日本を考えるようにしましょう。

  • celena
  • ベストアンサー率19% (26/132)
回答No.2

投票に行かない人には政治についてとやかくいう権利はない。という風に考えています。 自分の選挙区で投票するべき人がいないというならば、投票自体を棄権するのではなく、白票をいれるべきだと思います。

  • kamikuni
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

まあ、終わったから何を言っても無駄なのですが・・・。 選挙前には、必ず選挙公報が選挙管理委員会から 配布されます。そういうものを見るというのが一番だと思います。 あとは、多少時間を作って、新聞やテレビラジオのニュースを見たり聴いたりする時間を作ることが大切だと思います。 一番大切なことは、常にどの政党が何を言っているのか、 どういう事をしているのかを気にすることが大切です。 文面を見るとまだ若い方だとお見受けします。 若い人がもっと政治に関心が持てるようにしていきたいと 思っています。

関連するQ&A

  • 選挙権を、持っていたらあなたはどのようにしますか??

    18・19の人に聞きます。 もし、選挙権を持っていたらあなたはどのような考えで、  投票しますか 1、街頭演説を、見に行きTVや、雑誌等をみてしっかり選んで投票する。 2、街頭演説には、いかないがある程度調べてから選んで決める 3、直観的に、選ぶ 4、投票に行かない  5、その他

  • 選挙について

    テレビや新聞で、選挙の度に投票率が低いというのを見ます。でも投票に行かないのも無理はないと思います。というのも、入れたい人がいないし、支持政党もないからです。政治に関心がもてませんし、分りません。甘えていると言われるかもしれませんが、だれか、国民一人一人に分るように、説明してくれるような人がいるなら、話は別です。それに、ただバカのひとつおぼえみたいに、選挙に行きましょうといっても、誰も行かないと、思うんですけど。もし、投票率をあげたいなら、有権者が行きたいと思うようなパフォーマンスを、一回でいいからやってはどうでしょうか。そのように、悲しいかな、ウソでもいいから皆が投票にいっているような、雰囲気を出すということです。あと、政治家は、ある意味サービス業だと思うので、来いというよりも、来させるというような意気込みで、やってほしいと思います。私自身は、これらの条件もありますが、定年制をもうけることと、二世議員の禁止、年収を減らすことなどがあります。そもそも、お金が減ったら政治家なんて、誰もやろうと思う人は、いなくなると思いますが。それと、特別永住者(外国人)にも選挙権を与えることです。この人たちに選挙権を与えないで、どこが平等な選挙といえるでしょうか。私は、これらのことを公約としてる、政治家がいたら、すぐにでも選挙に行きます。皆さんは、どうでしょうか?

  • 選挙に行け、と言われても・・・

    選挙がある度にどの候補に投票すればよいのかいつも迷ってしまい、結局選挙自体に行かずじまいか、適当な候補に投票、ということがいつもです。 政治に興味がない、といいますか持てないのは自分でも分かってはいるのですが、どうしたら良いのか分かりません。 こうすれば政治が面白くなる、興味を持てるという方法があったら教えていただけませんでしょうか。 せっかくの投票権を無にし続けるのはもう止めたいので、宜しくお願いいたします。

  • 来年の地方選挙って興味ありますか?

    来年の4月に統一地方選挙があるらしいのですが、全く興味が湧きません。 これが国政だったら、民主党の政治に終止符を打つとか、逆に継続させるべきとか、色々な意見が衝突して、それなりに関心があるのですが、地方選挙になると全く興味がありません。 ほとんどが無所属だったり、この人が議員になればどんな自治体になるか分からなかったり ・・・ 政権演説でもみんな同じような事を主張したりで、まず誰に投票すれば良いか分かりません。 みんな、福祉の充実とか財政再建だとか、経済の立て直しを言っています。 皆さんは地方選挙に興味がありますか? 来年の4月に投票に行きますか? それはナゼですか?

  • 【若者はなぜ選挙に行かないんですか?】

    【若者はなぜ選挙に行かないんですか?】 18歳に選挙権を与えても結局行かない人が大半になるので投票率がまた下がりますよね? まず選挙をやる側は18歳まで選挙権を下げることより選挙に行く投票率を上げる努力を先にすべきだったのでは? 20歳から24歳の投票率は29.72%で3割しか投票してない。 愚痴は多いけど、ツイッターでボロッカスに政治家批判をしてるけど7割は投票に行っていないんだから日本の政治に口出し出来る資格はない。 税金を納めているから政治に口出し出来るんじゃなくて、18歳から投票権が与えられるという意味で見ても、政治に口出し出来るのは納税している人ではなく投票に行った人が口出し出来るという意味になる。 そう総務省は思っている。 戦争を経験した75歳から79歳の投票率は72.16% 現在の若者より人口が多くて、さらに7割以上が投票に行って政治に口出ししている。 若者は選挙に行っていないので口出し出来る資格がないのに口出ししている。 なぜ若者は選挙に行かないかと言うと政治に興味がないけど、政治家の不祥事は許さないという変な行動を取っているのか教えてください。

  • 衆議院選挙の投票率

    衆議院選挙が2012年12月16日に行われました。 大事な大事な衆議院選挙の投票率が60%もいかないとかありえない。投票行かない奴の気持ちがわからない。 日本の政治にもっと興味をもて!投票日に行けない人は期日前投票すればいいだけ。 投票に行かなかった奴は「日本がどうなってもいい」ってこと。誰、どの政党を支持するかは自由だけど、投票に行かないことが一番悪い。 よっぽどの理由(例えば病気で入院中とかの場合)がなくて投票に行かなかった奴には罰金を課す法律を作るべき。 海外では選挙の投票率は80%、90%が当たり前だし。 選挙をナメてるの? 政治をナメてるの? 選挙の当落の結果よりも、自分は投票率の低さが一番印象的なところだ。 政治家が悪いと言われているが、それよりも、その政治家を選ぶ選挙で投票にすら行かない日本国民が一番悪い。 皆様はどう思いますか?

  • 選挙投票に行きたいのに主人に反対されます

    私は現在30代の女性です。 20歳を過ぎてから結婚するまでは選挙があれば必ず投票に行っていました。 そのためにできるだけ新聞やネットで公約を読むようにして、自分が最も賛成・共感できる人に投票してきました。 ですが結婚してからは一度も投票に行っていません。主人が反対するからです。理由は「政治に興味がない」「政治は一部の金持ちやおかしな人たちの金儲けの手段でしかない。選挙に行くなんてそんな人たちと関わっているかのようで嫌だ」「どうせ投票したからといって何も変わらない。総理が変っても何も変ってないのだから」「選挙なんて税金の無駄遣い」 要するに生理的に選挙とか政治に関するものが嫌いなようです。 主人以外でもこういう人は多いのですか? いくら政治が嫌いといっても、日本で生活している以上日本の政治と無関係では生きていけないのに、なぜ関心を示そうとしないのでしょうか? 関心を示さないだけならまだしも、興味をもって多少なりとも関わろうとする人を非難し妨害するのはどういう心理なのでしょうか?(まあ、私が投票に行く間子供の面倒を見るのが嫌なのかもしれませんが。投票所が自宅のそばなので10分程度で済むんですよ) 主人のように政治が嫌いで家族が選挙に行くのも反対な方がもしいらっしゃるなら、なぜそうお考えになるのか、どうすれば私は選挙に行けるようになるのか教えてください。

  • 統一地方選挙行きますか?

    明後日(一部26日)投票日なんですけど? 今回ばっかはなぜか行く気になれません 選挙の前だけ煩い演説・やたらにご機嫌取りな候補者にうんざりです 普段何してるん?って感じです 皆さんは行きますか?行きませんか?

  • 区議選の選挙運動員

    今朝のことです。幼稚園の園バスを見送りに行ったら、マンションの前である区議選立候補者が演説をしていました。 幼稚園バスの中から手を振る子どもに手を振っていたら、その立候補者の選挙運動員(腕章をしていました)に、 「なに子どもに手なんか振っているんだ。話を聞け!お前たちの子どものために頑張っているんだから、地元の立候補者に投票しなければいけないんだぞ!」 と、かなり激しい口調で言われました。 私は入れませんが、このような選挙運動は当たり前なんですは? 私は自分で区報や選挙公報、新聞を読み、投票する人を決めてきました。そこで演説を始めたら、聞かなければならないなんておかしいと思いました。 それにもともと選挙演説を聞くために外に出たわけではないのです。 きっとこの立候補者の方は、たくさんの人の話に耳を傾け、理性的に話されているのだと思いますが、このような運動員がいることは逆にマイナスになると思うのですが、普通なんでしょうか。 このようなこともあったよ、などの経験談もお伺いできたら、と思います。

  • 選挙に行かない人は政治に文句を言えるのか?

    私は20歳代の男です。初めまして。 選挙、特に選挙率の話になると、 いつもタイトルのことが頭に浮かびます。 20歳以上の人で選挙に行かない人って、 世の中どうなってもいいのかなぁ?と。 私の考えとしては、国民が政治に関心を持って 投票をしなければ、戦前のように勝手に物事が進み 軍事政権が復活する可能性もゼロではないと思います。 少し考えが飛躍しすぎかも知れませんが、 所詮同じ日本人のやることなので、何が起こるか分かりません。 私たち一般市民が政治に関わるとしたら、 「納税」「選挙」が大きな柱だと思います。 納税は国民の義務だから当然としても、 選挙に行かない人の気持ちがよく分かりません。 選挙権を持っているのが当たり前すぎて、 その意味やありがたさが分かってないと思います。 支持できる政党・候補者がいないという人もいますが、 それならなぜ白紙投票をしないのかが分かりません。 白紙投票ならば意思を示したことになりますが、 選挙に行かないのは、完全なる権利の放棄ですよね。 「オレ興味ないし、好き勝手に政治やってくれ」という。 せっかく与えられた権利なのに、行使しないのはよくないと思います。 「選挙に行かない人は、税金増やされたりムダ使いされたり、  公共施設の利用を制限されても、文句を言えないのではないか」 と私は考えています。私がもし政治家ならば、 「なんで選挙に来る気のないヤツのために、  限られた税金を使う必要があるのか」と考えるでしょう。 政治家とて所詮は人間だからです。 もちろん、政治家に責任がないとはいえません。 ムダ使いや汚職事件など、由々しき問題は後を絶ちません。 ただ、政治が悪いからと言って、選挙権を放棄してしまっている人は、 もっと政治が悪くなることに気がつかないのでしょうか? 自分たちが納めた税金がどう使われてもいいのでしょうか? 私は真の民主主義とは、「市民が責任を持って代表者を選び、 その結果(プラスマイナス両面)を市民が受け止める」と考えています。 それに比べて今の人々は、老若男女問わず、選挙に行かなくても、 政治に関心を持たなくても、政治が何かしてくれると 完全にもたれかかり、甘えてる人が多いように思います。 長くなりましたが、いろいろな視点や価値観からのご意見をお待ちしています。