• 締切済み

matlabやscilabでラゲールの多項式などのフリープログラムがないか

matlabやフリーのscilabで、水素原子の波動方程式の解をプログラムとして入れたいのですが、その中に出てくるラゲール(laguerre)の多項式や球面調和関数が複雑で、どうプログラミングすればいいのか分かりません(元からは入ってないようなんで・・)。  なのでインターネット上にラゲールの多項式などを表すプログラムが公開されてないかを知りたいです。英語が苦手で、検索しても何が書いてあるのか分からない感じで、困っています。

みんなの回答

回答No.1

"matlab quantum mechanics"や"matlab laguerre"で検索すれば、多くのサイトがヒットします。参考URLもその一例です。Schrodinger toolboxがアップされていて、Laguerre多項式の係数を始めとした量子力学関係のmatlab関数ファイルが数多く収録されています。 簡単な英語ですし、matlabでプログラムを作るとなると英語ですので、これくらい習得できないとお先真っ暗と思いますが。

参考URL:
http://www.theophys.kth.se/mathphys/schrodinger.html

関連するQ&A

  • 量子力学に関する質問です

    水素原子における電子の波動関数と 球面調和関数の関連は何でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 物理化学、量子力学の問題

    院試の問題を解いていてどうしても手がつけられない問題があったので質問します。それぞれの相違点を明確に教えて頂けるとありがたいです。 水素原子、水素分子の電子状態に関する下記の事項について説明せよ。解答にあたっては各自必要な記号などを定義してよい。 1)水素原子に関するシュレーディンガー方程式 2)基底状態にある水素原子の波動関数 3)励起状態にある水素原子の波動関数の分布 4)水素分子に関するシュレーディンガー方程式 5)原子価結合法による水素分子の波動関数 6)分子軌道法による水素分子の波動関数 です。よろしくお願いします。

  • Fe原子1個の軌道電子状態

    水素原子1個の軌道電子状態は、球面調和関数を用いて可視化できます。 では、Fe原子1個の軌道電子状態は、球面調和関数を用いて可視化できるのでしょうか? https://tsujimotter.hatenablog.com/entry/quantum-mechanics-and-visualization-of-spherical-harmonics

  • MATLABで指数関数を含む方程式の複素数解を求め

    MATLABで多項式と指数関数からなる方程式の解を求めたいと考えています。 実数解だけでなく、複素数解も求める必要があります。 例えば、 x^2-exp(x)=0 のような方程式を解きたい場合、 fzero(@(x)(x^2-exp(x)),2) を実行すれば、-0.7035という実数解が得られます。 しかし、複素数解は得られません。 なんとかして、複素数解も得られませんか? roots()関数を使えば、多項式からなる方程式に対しては、 複素数解を求めることができます。 しかし、今回の場合は使えません。 指数関数をテーラー展開する方法を考えたのですが、 解がどのあたりにあるのか見当がつかないので、 どの点周りにテーラー展開すれば良いのか分かりません。 最終的には、制御工学で遅れ型むだ時間を含むシステムの極を調べたいのですが、 特性方程式に指数関数が入ってくるので、どうやって求めれば良いのか分からずにいます。 どなたか、知恵を貸して頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • キルヒホフの公式を導くアイデア

    空間3次元の波動方程式の初期値問題の解の公式であるキルヒホフの公式は, 波動方程式の解の球面平均がEuler-Poisson-Darboux方程式を満たすことから, 空間1次元の波動方程式の解の公式であるダランベールの公式に帰着させて導きます. 球面平均を考える意味は何でしょうか ? 空間1次元に帰着できる根拠があるのでしょうか ? それともたまたまうまくいくだけなのでしょうか ?

  • matlabのプログラミング

    MATLABのプログラミングについてご質問ですが、 構造体配列を使った、二つの多項式を足すプログラムの作り方をご存じの方いらっしゃいますか? (コマンドのpolyaddを構造体配列で作ったプログラム) 例、 a=struct('exponent',{1,2,3},'coeff',{0,1,0}) b=struct('exponent',{1,2,3},'coeff',{1,0,1,}) でプログラム(a,b)を発動すると answer= 1x3 struct array with fields: exponent coeff となり、workspaceにある答えが昇順表示になるプログラムです。 よろしくお願いします。

  • matlabのプログラミング

    MATLABのプログラミングについてご質問ですが、 構造体配列を使った、二つの多項式を足すプログラムの作り方をご存じの方いらっしゃいますか? (コマンドのpolyaddを構造体配列で作ったプログラム) 例、 a=struct('exponent',{1,2,3},'coeff',{0,1,0}) b=struct('exponent',{1,2,3},'coeff',{1,0,1,}) でプログラム(a,b)を発動すると answer= 1x3 struct array with fields: exponent coeff となり、workspaceにある答えが昇順表示になるプログラムです。 よろしくお願いします。

  • 球面調和関数の発見

    球面調和関数はどうやって発見されたのでしょうか。 というより、どうやってラプラシアンの角度成分の解を求めたのでしょうか。

  • 水素原子の波動方程式

    水素原子の波動方程式のポテンシャルエネルギーが負の値をとるのはどう考えればいいのでしょうか?お願いします。

  • 量子化学について

    量子化学について詳しい方、助けてください(>_<) 1.一次元のシュレーディンガー方程式を書き、V(x)=一定のときの波動関数を示せ。 また運動エネルギーTを正と負の場合について考慮すること 2.相対座標について述べ、分子の並進運動と分子の振動.回転運動との分離について説明せよ。 3.調和振動子モデルを用いた振動エネルギーについて説明し、振動波能関数の性質について述べよ。 4.シュレーディンガー方程式の変数分離について水素原子を例にとり説明せよ。 5.水素原子の軌道について、波動関数、シュレーディンガー方程式、量子数などの用語を説明せよ。 です(>_<) ちなみにテストの問題とかではなく 自分でわからなかったので教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。