• 締切済み

家の売却による納税について

昨年、父親が亡くなり、今年、実家の土地と家を姉と自分で7:3の割合で相続登記いたしました。 実家には母と姉と姉の子供の3人暮らしで、私は別に住んでいます。 この度、実家を売却しました。 元々、実家は30年程前に¥6千万で建売で購入しました。 売却した金額は¥3千万で、姉の預金口座に振り込まれました。 姉は中古のマンションを購入し、売却したお金から支払いました。 残額が¥1千万弱ありますが、この中から私がいくらか受け取った場合、どういう課税がかかるのでしょうか。 本来は30%の¥9百万の権利があるのでしょうが、母親や姪の将来もありますので、残額半分の¥5百万程度にしようと思っています。 また、課税が少なくて済む方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>この中から私がいくらか受け取った場合、どういう課税がかかるのでしょうか… ほかにめぼしい遺産はなかったのであれば、あなたが相続した 900万円を受け取ることについて、税金がかかったりしません。 >残額半分の¥5百万程度にしようと思っています… 900 - 500 = 400 万円が、弟から姉への贈与となります。 姉は、 (400 - 110)× 0.15 - 10 = 335,000円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm の贈与税を申告納付することになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

every1
質問者

お礼

ご回答いただき、有難うございます。 家族とよく話しあって、進めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 譲渡所得の申告について

    以前も同様の質問をしていますが、よろしくお願いします。 一昨年、父親が亡くなり、昨年(H20)の春に実家の土地と家を姉と自分で7:3の割合で相続登記いたしました。 当時、実家には母と姉と姪の3人暮らしで、私は10数年前から別に住んでいます。 父親は借金があったため、昨年の夏に実家を売却し、一部のお金で返済しました。 元々、実家は30年程前に¥6千万で建売で購入しました。 売却した金額は¥3千万で、姉の預金口座に振り込まれました。 姉は中古のマンションを購入し、売却したお金から支払いました。 売却額には残額がありますが、母と姉の生活のために私は一銭も受け取っていません。 昨日、税務署から「譲渡所得の申告について」という書面が届きました。 私が譲渡された資産(土地)に対して、所得税の申告と納税が必要ではないか、という事で、来週窓口まで来るようにとの事。 必要な書類を用意して、説明を受けに行くつもりですが、このケースで私は納税が発生するのでしょうか? 発生するとしたら、課税対象はいくらなのでしょうか? 素人にも理解で出来るように回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 土地を売却してから相続するか相続してから売却するか 税金は

    現在特養ホームにいる姉の住居の売却について節税になるのはどちらでしょうか。お教え下さい。 姉はこの住居に20年以上居住していて、特養ホームに入ってから4年間は空き家です。 この住居の売却について姉は同意しております。 建物は資産価値がほとんどありませんので、解体して更地にするのも視野に入れております。 姉のわずかばかりの預金/年金/特養ホーム支払い/納税/実印等すべて私が管理しております。 将来相続が開始された場合は、公証人遺言書により私がすべてを相続するよう指名されております。 同時に遺言執行人にも指名されております。 姉に兄弟はいますが直系卑属はいません。  A案    姉の住居を、姉の生存中に売却し売却代金は姉の預金として私が管理する。 この場合姉に住居の譲渡所得にかかる税金が発生しますがどのていどの金額になるでしょうか。 田舎のことゆえ、譲渡金額は仮に500万円とします。 将来相続が開始された場合は預金を相続する。 B案 姉の住居は姉の生存中には売却せず、将来相続してから売却する。 この場合は私に土地建物の譲渡にたいして課税されますが、39%の課税になるのでしょうか。 それとも相続した土地建物の譲渡は控除が認められるのでしょうか。 A案、B案とも相続税/登記費用/印紙代等は無視するものとします。

  • 分割相続予定の住居していない親の持ち家を売却した場合

    昨年秋に実父が亡くなり、実家(築27年)の相続を進めています。 現在、実家には実母、バツ1の姉、姪が住んでいて、私は別に住まいがあります。 移転登記をするにあたり、法定相続も考えましたが、母も高齢のため姉と私で7:3にする予定で遺産分割協議書を作成しています。 家のローンはありませんが、父が負債を残していて、生前から家を売却して支払うように進めていました。 家の移転登記が完了した後、売却をしようと考えています。 家の購入時の契約書が残っていて、現在の売却査定額とほぼ同じでした。(約¥6千万) この場合、私が売却額の3割を取得すると、譲渡所得となり、売却益に対し税金がかかると思いますが、どのような種類の税金が、どの程度かかってくるのでしょうか? また、一人が相続してから売却し、売却金を分割して贈与した方が得策なのでしょうか?

  • 相続した家を売却しました。税金について教えてください。

    相続した家を売却しました。税金について教えてください。 売却価格は1350万です。(土地&建物込み) 住居ではないので控除対象外です。 相続で譲りうけたので自分が購入した訳ではありません。 購入したのが父で40年くらい前で購入価格も不明です。 かなり昔の登記簿に800万と資産価値??が記載してあるようですが 領収書や売買契約書もありません。 3年前に父が亡くなり、2年前に母が相続し、その母も亡くなり 昨年自分が相続して売却となりました。 本来なら、今年の春に確定申告の書類がくるところでしたが 税務署から来なかったので、そのままにしていたら お伺いという形で書類がきました。家を売却したことはわかってるようですが 売却価格や購入価格がわからないらしく、申告して欲しいとの事でした。 売却は九州で現住所は関東です。 納税の義務は、わかっていますが単純計算で1350万の20%も 支払わなければいけないのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 不動産を使用する権利について

    父親が亡くなり、相続問題が発生しました。 賃貸していた不動産と自宅しか残っていなかった財産は,姉の事業の根抵当権が設定されていたため,相続登記は,姉の名義にし,他の法定相続人の私と母親は,不動産を売却した際には,分割代償金を受け取る,という合意書を交わした上で,遺産分割協議書を作成しました。 それから10年経ちますが,私の名義も不動産に入れて欲しい旨を姉に話し,登記変更を行おうとしていた矢先に,姉は,事業以外にカードローンを借りており,そのカード会社から不動産を差し押さえられました。 本来,相続されるべき不動産は,相続発生時には賃借人もいて,売却して分割できなかったので,分割代償としたのです。 不動産には,法定相続人の母親が住んでいますし,私も2階に居住しています。本来,相続する権利があるので,登記をされていなくても不動産を利用する権利があります。 私とすれば,このまま不動産が競売されるのに納得がいきません。提訴して,不動産の競売を止め,法廷相続人の権利を行使うsることはできないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 家を共同購入からの売却からの再購入の相続の割合の法

    家を共同購入からの売却からの再購入の相続の割合の法律を教えてください。 義母が4000万円のマンションを買うのに半額出して名義人が母親2000万円、我が家族のローンが2000万円で購入。 義母がマンション代を半額出してくれたのは老後に義父が死んだら一緒に住むためでした。 そして子供が2人産まれて手狭になってきたのでマンションを売却すると2000万円で売れたとして義理の母親に半分の権利があるので1000万円を返して、新しい一軒家を5000万円で購入したとすると義母の新しい一軒家の権利は何割になりますか? 返した1000万円を使って良いと貰う場合と全額返却した場合の新しい家の権利の割合を教えてください。

  • 相続した家を売却する場合の税金について

    昨年11月、田舎に一人暮らしの父が亡くなりました。 母は既に亡くなっており、私は一人息子のため相続は全て私となります。 相続の内容は、現金・預金(1000万円程度)と、 家(平成4年築の土地付一戸建/父が平成14年に600万円で購入/私名義に変更登記済)です。 そこで、これに係る税金について教えて頂きたいのですが、 財産は全部足しても1600万円なので、相続税は払わなくてよいと認識してます。 あと残るは家ですが、これも売却する予定です。 こちらは、「譲渡所得」として税金がかかってくるものと考えられます。 納税額について、とりあえずネットで調べたところ・・・ 仮に、家が500万円で売れて、取得費用は25万円(譲渡価額の5%)、 譲渡費用は不動産屋さんへの媒介手数料(30万円)としますと・・・ 課税長期譲渡所得金額=500-(55)=445万円 で、税金は 所得税=445万円×15%=66.75万円 住民税=445万円×5%=22.25万円 であっておりますでしょうか? 御教示の程、宜しくお願いします。

  • 共有名義不動産売却時の領収書について

    母と姉と私の3名で、1/2:1/4:1/4で遺産相続した不動産の売却を現在進めています。売却代金の手付金については、3名連名の領収書1枚を買主さんへ発行しました。 仲介業者から残金について、領収書はどう発行しますか?と問い合わせがあり、手付金と同様に3名連名で1枚発行しますと回答しました。代金については、経費を引いて私の口座に全額振り込んでもらう予定です。というのは、亡き父の債務をその口座から引いていくためです。債務の相続割合も遺産分割の割合と同様です。父の債務整理後に母と姉に分配する予定です。買主さんからすれば本来関係ない話ですが、我々の確定申告のため、領収書は遺産分割の割合で領収書を3枚発行するべきでしょうか?

  • 不動産売却で税務申告が必要かどうか

    6年前相続で土地・建物を相続 兄弟は4人 いますが代表で相続 3.000.000円の評価価額 でそれを昨年12月に姉2人の内1人に3,000,000円で売却しました 登記手続済み この場合 取得費 3,000,000円 売却 3,000,000円 で税金は掛からないのか      一人当たり75万円になり兄弟で分けました この場合税金が掛かるのか教えて欲しい 元々の相続では税金が掛からない金額だった  7回忌まではそのままにしておきたいとの思いで一人の登記をしたが現実は4人のもの 登記の面倒を無くすために一人にしたもの

  • 相続不動産の売却(譲渡所得税)ついて

    約30年程前に父母が建売住宅(土地つき)を購入しました。 5~6年前に父母相次いで亡くなり子供2人(成人)が相続しました。 土地建物は登記変更(相続)はしていなかったのですが、今回 登記変更をして売却しました。 (1)相続による取得の場合、取得金額はどうなるのでしょうか? もし、父母が購入した時の取得金額になるのでしたら取得金額等わかる書類はありますが、土地と建物の値段がわかれていません。 減価償却はどうやって計算するのでしょうか? (2)相続による取得の場合は相続した日から5年以内か以上かで短期譲渡所得と長期譲渡所得にわかれるのですが・・・この相続した日とは被相続人が死亡した日なのでしょうか?もしくは不動産の登記を変更した日なのでしょうか? (3)その住宅には相続人2人とも7年以上居住していません。 税率はどのくらいでしょうか? わかりにくい質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。 質問以外にも相続不動産の売却などについてのいろんな情報等ありましたらお教え下さい。

専門家に質問してみよう