• ベストアンサー

拘束しないで転倒させない

老健で仕事をしている妻が(ヘルパー2級)、珍しくPCとにらめっこ、結局分からないとのことで質問します。「拘束」とは車椅子にベルトを付ける、ベッドの四方に柵を設ける、とのことですが、その利用者さんはベッドから、車椅子から、とにかく立ち上がろうとするらしいのです。帰宅願望(財産が無くなる、とられるとよく話す)が強いらしく、かろうじて介助にてつかまり立ちの状態なのに、「帰らねば」と思う気持ちばかりで、目を離せば転倒するのは間違いないようです。「拘束しないで転倒させない」今回職場で宿題のようなテーマを出された妻(矛盾ですよね)にアドバイスお願いします!

noname#121504
noname#121504

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.2

特養で介護職しています。 拘束しないことと、転倒や車いすからの転落はつきものです。最近の施設は拘束しないことが前提のところが多いですから、まず大前提として家族や本人にうちは拘束しません、その代わり転倒や転落のリスクがあるということを事前に説明することです(職員の十分な見守りも必要なんですが・・どの施設も業務まわすだけで精一杯で十分な見守りはできないのが普通です)。 対応策ですが、うちの施設でやっているのは畳のスペースを作って、ソファーやテレビを置いて車いすから降りてもらい、畳スペースを自由に動いてもらう。居室はベッドから畳みに変える。 ほかにも、不穏になる時間やタイミングを調べるため、記録用紙をつけるなんかも、あるかもしれません。 大変ですが、がんばってください。

noname#121504
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日までに、レポート提出しなければならなかったので、とても参考になりました。 介護とは・・大変ですね・・ お互い 頑張りましょう。

その他の回答 (1)

  • kizuki135
  • ベストアンサー率29% (162/552)
回答No.1

うちの父親の転倒防止に使った方法です。(椅子から立とうとして転倒する) その利用者さんの「筋力」がどれくらいかにもよりますが・・・。 まず、あなたご自身で下記の動作を試してみてください。 車いす代わりになる、ひじ掛けのついた椅子に 「浅めに座り、背もたれに寄りかかります」(後ろに重心がかかっている状態) 角度で言ったら・・・時計の「9時10分の角度」 その状態で「立ち上がろうと」してみて下さい。(結構辛いはず) さらに「ベストなどの服」の背中側に重みを付けたものがあれば尚良し。 (上のほうが重いほうがいい) さぁ、椅子から立てますか?

noname#121504
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 実際やってみました・・無理でした・・・。 とても参考になりました。早速実践してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 施設 身体拘束について

    施設での身体拘束について質問させてください! ベットから降りれるが危険があるため低床ベット使用 立位不安定 立位保持不安定 移動車イス全介助 移乗掴まり立ちしてもらい介助 意志疎通 ある程度は可能 認知機能に軽度問題あり の状態でベットL字柵使用 L字柵が開閉できないよう紐等で固定 ベット足側から降りることは可能だが適正な柵を使用したときに比べ降りづらい この状況は拘束に当たるでしょうか? 一応降りれるので大丈夫でしょうか? L字柵の開閉ができないようにする時点で拘束に当たるでしょうか? 理由としては通常の柵が不足しているとのことです

  • 身体拘束・抑制について

    施設に入って車いすを使っているうちのGちゃん。ずり落ちる。あぶねーじゃねーか。Y字ベルトをつけてくれるようにたのんだ。「拘束になるのでいけません」ときた。ベッドから落ちそう。あぶねーじゃねーか。ベッドに柵をつけてよ。「拘束になるのでいけません。」うちのGちゃんにけがさせんといてね。そう思って、施設を後にしたが不安である。施設の人たちは、マニュアルをもとに業務をこなしていらっしゃるのか、皆さんの答え方が同じであった。できれば、そのマニュアルとやらを拝見したい。差し支えなければ、よろしくお願いします。 なお、Gちゃんがお世話になっている施設は、最高です。(他の所は知らないけれど)Gちゃん幸せそうです。この場をお借りして、御礼申し上げます。

  • 拘束廃止に向けて

    PCをいじっているついでにと、老健に勤める妻に頼まれての質問です(お礼は妻にさせます)。職場にレポートを提出しなくてはいならない、との事で… 入居者様の現病歴、ADL状況等は長くなるので省略します。 身体拘束内容ですが、全身に乾燥性の皮膚掻痒感があり、健側の右手で全身をかきむしり出血してしまう。出血しても掻く行為は止まらない。掻く行為により胃ろう部を引っかき、抜去の危険がある。右手にミトン、ベッド柵にひもで縛る拘束。痒みについては皮膚科受診、飲み薬と軟膏(かゆみ止め)を処方されるも改善することは無かった。という方がいたとして、どのような援助をして身体拘束廃止に向けて取り組みますか?という課題です。21日提出と急な話ですが、宜しくお願いします。

  • 入院中の転倒による骨折

    昨夜、祖母が入院している病院で祖母がベッドから離れた転倒し肩を骨折しました。 祖母は老人保健施設で生活しており、認知症・せん妄が出ている・車いすでしか動けない、 以上のことを入院時に母がチェックシートに記入し頼んでおりました。 母に連絡が来て病院で医師に説明を受けると、転倒した状況はわからない、 ベッドに4点柵があったのか不明、柵を祖母が外したのか、 またベッドから簡単に出れる状況だったのかもわからないということでした。 状況を知っている人がいないこと、また半日では状況把握もできない。 事故報告書を書かないのか・・・このようなことを問うと、 今それを議論する時ではないとも言われました。 祖母は今後腕が動かせなくなり、自分では動くこと・起き上がることは出来なくなり 生活のレベルが落ちてしまいました。 このような状況はどうしたらよいのか困ってしまっております。 どのような状況で祖母が転倒してしまったのか知りたいです。 アドバイスをお願いします!!

  • 足首の固定は身体拘束になりますか?

    はじめて質問します。 <身体拘束について> 車椅子乗車中に足が車椅子フットレストから落ちないように(不随意的かあえてなのか判然としませんが、しばらく乗っていると足が前方へずり落ちるのです)、車椅子のレッグレストのあたりのフレームにベルトを増設して、それで足首を固定してはどうか?との提案が挙がったのですが、これって身体拘束に抵触しないでしょうか?身体拘束の11項目の中には「足を車椅子に固定する」という項目はありませんが、車椅子乗車中に関する項目はあるので、どうなのかと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 高齢者 身体拘束について

    はじめまして。GHで介護職をしているものです。 先日、足元のふらつきから転倒事故があり、(5針縫合。ベッドからの立ち上がりでバランスを崩されたのが原因です) その後、スリッパに鈴を付けることになりました。(家族は了解済) また、ベッド柵にクッション材の代わりとしてバスタオルを巻いております。 質問ですが、この場合 1、足首など身体に直接鈴を付けるのは論外としてスリッパはOKなのか 2、11項目の身体拘束の規定に反しなければ極端にいえば何をしてもいいのか? 1は、私は拘束になると思いますが皆様はどう思われますか? また、身体拘束(抑制)の事例や細かな種類が掲載されているサイトがありましたらご紹介くださいませ。

  • ベッド⇔車椅子の移乗介助

    起立不可能な利用者のベッド⇔車椅子の移乗について質問します。利用者の体重が重いのですが、移乗時は介助者は1人です。 私は、ベッドから車椅子へ移乗する時はベッドの高さを車椅子の座面より高くし、車椅子からベッドへ移乗する時はベッドの高さを車椅子の座面より低くしました。すると、別の介助者より、ベッドから車椅子へ移乗する時は車椅子の座面を高くし、車椅子からベッドへ移乗する時はベッドの座面を高くした方がよいのではないかと指摘されました。 私は、ベッドから車椅子へ移乗する時に重力を使った方が介助者の体への負担が少ないことを考えました。別の介助者は、それでは移乗した時に介助者が利用者の方にこけてしまうと言いました。 介助者1人で体重の重い利用者を移乗する時、果たしてどうするのがよいのでしょうか。

  • 病院で転倒、三針縫う怪我をした母

    私の母親はリウマチで要介護3です。昨日、ヘルパーさんに付き添われ病院に行ったところ、病院の看護士に『少しは歩かないとダメだ』と言われ、ヘルパー、看護士のそばで転倒。車椅子にぶつかり三針縫う怪我を負ったそうです。 今のところ病院、看護士、ヘルパーのいずれからも連絡はありません。母親は瀕死の重傷じゃないし・・と言っていますのでこのままこちらが黙っていたら、うやむやにされて終わりです。 怪我の治療に病院へ通うにもタクシー代がかかります。そして母親のリウマチの症状も今回の怪我により、ますます悪くなるでしょう。 こういった場合、何もなす術はないのでしょうか?

  • ケアマネ受験資格について

    ヘルパー2級を取得して整形外科クリニックでリハビリ助手と介護を1年しておりました。車椅子の患者さん(要介護)もいらっしゃり、車椅子~ベッドのトランスファー、歩行介助、服の着脱の介助などもしておりました。 ケアマネの受験資格では5年以上、900日以上聞きました。 最近ケアマネ受験資格のことを聞きそこで質問ですが、 アマネ受験資格にはほど遠いのですが、これはカウントされるのでしょうか?どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 歩行不可での退院

    現在 入院してて   歩行不可で 車椅子かつ 看護師に介助され ようやく トイレに行ったり   食事もベッド上げて 取ってます   まだ転倒の恐れがあるので 看護師に 手を離さないでと 支えられ トイレに入ったりしてるんですが、   治療の見込みが無くなり 退院する事になりました…。   家では 這いつくばって行動し トイレは 家族が介助する予定ですが   家族も仕事してるですが どうすれば良いでしょうか??   入院中は 看護師が 介助不可能な時と 寝ている時(力が入らないのと ふらついて転倒する) などは オムツにして 交換してもらってますが… 一人でオムツ出来ないし 這って トイレに行って 立ち上がれる自信無いのですが…。   年はまだ若いです