• ベストアンサー

子供が周りを見下すような発言をして悩んでいます

中1の娘がとある音楽学校(塾)で楽器を習っており、その音楽学校での出来事です。 中学生の生徒が集まっている中で、とある話題のアニメ映画の話題になりました。3年生の生徒さんがが先生を中心に、映画面白かったよと皆にその映画を薦めてくれていたらしいのですが、その生徒さんがが娘にも1年生の生徒にも薦めると、うちの子は「そんなの映画館で見るほどでもなくDVDで見れば十分」と言い出し、その場がとてもしらけてしまったそうです。 担当の先生の話では他にも、「貧乏人は~」のような発言をしたり、大人でもドキッとしてし引いてしまうような発言をすることがあるようです。 その先生は個人レッスンも行っており、うちの子供は小学校の頃から通っているのですが(子供もとても懐いておりプライベートな付き合いも多少あります)、その音楽学校へはとても見込みのあるので是非自分のいる専門の学校へという先生の勧めで、進学と同時にその音楽学校へ入学させていただきました。 しかし、どうも小学生の頃から通ってきている子に専門的な知識分野ではやや遅れがちな事もあるせいか、周りの子供たちとなじめない様子で最近学校をを辞めたいと漏らすようになりました(個人レッスンは続けたいと言います)。 その映画の時は先生を独り占めしたく3年生の生徒に嫉妬しての発言だったのかなと思ったのですが・・・ 娘は現在私立中学に通い、他にもいくつかの塾に通っており、私が自分で言うのもなんですが、家庭も割りと裕福な方だと思います。 私はとても周りに気を使ってしまうタイプなので、とても自分の子供がそのような発言をするとは考えられませんでした。 ただ気になるのは、小学生の頃に虐めに会い、登校拒否をした事もあるので現在の私立中学を受験した事や、何か問題が起きた時には口を閉じてしまい、悪い事をしたことは理解していても絶対に自分からは謝らなかったり、「だからお母さんはダメなんだよ」とキツイなぁと思うようなことを事を言われる事があります。 ちなみに父親はとても完ぺき主義者で私とは正反対で、私はやはりいつもダメ出しをされてばかりです。 先日、その話を先生からそっとお聞きし、とても落ち込んでしまいました。 子供にどのように接していけばよいか分からなくなってしまいました。 このような子供の場合、どのような心理状態でそのような発言をするのでしょうか?またどのようにすれば改善されるかアドバイスいただけたら幸いです。 疑問点があれば、ココに書ききれない分はご質問いただければ差し支えの無い範囲でお答えいたします。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • queencat
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

確かに中学校時代はKYさを学ぶ時期でもあり、あまりにも度が過ぎるとコミュニティーから排除されてしまう、そんな厳しい時期でもあります。その時期を乗り越えるには、自分を殺して周りに合わせるか、自分が優位に立てる分野を極めて自分を正当化し貫き通すか、大きく分けるとどちらかになる印象を受けます。私にも経験があります。娘さんはおそらく後者を選んだように思います。 ただ、そんな中でも最低限のコミュニケーションスキルを獲得しないと、社会に出てからも更に辛い思いをしてしまいます。勝手な想像で申し訳ありませんが、おそらく娘さんは知らず知らずのうちにお父様のマネをされているのではないですか?お父様も、自分は絶対に正しいという自信のもとに、他人の弱点を攻撃するタイプではありませんか?それにあなたはどのように対応していますか?大人しくそれを受け入れているのではありませんか?もし、このようなことがあるのであれば、 そこに解決のカギがあるように思います。 勝手な想像で申し訳ありません。もし、違っていたら読み飛ばしてお許しください。 娘さんのことを愛していることを、精一杯表現してあげてください。優れているところを認め、欠点も含め、愛していると事あるごとに認めてあげてください。まずは、身近な他者であるあなたから、娘さんをしっかり認めているというメッセージを発信してあげてください。その上で、ご自身にキツイことを娘さんが言うようであれば、しっかり怒ってください。そういうことを言われると傷つくとしっかり伝えてください。その際は、上から物を言うのではなく、対等な人間として接してあげてください。 どちらにせよ、周りとなじめないということは、本当に辛いことですし、中学、高校生時代の大きな悩みの一つです。ただ、少数派にとっては大学生になったり、社会に出てしまえば、子供時代よりははるかに生きやすいです。少数派どうしのつながりも築きやすいですし。ですから、今の苦しみにあと数年耐えれば楽になるということも、さりげなく伝えてあげてください。ただ、人との関わりに、嫌な思いをしたとしても、周りとの関係を断つのは賢いことではないと教えてあげないと、そのまま孤立してしまいそうに思います。 本当に勝手なことばかり書いて申し訳ありません。私の身の回りにも同じような環境の人がいて、他人事とは思えず、つい書き込んでしまいました。うまくいくよう、お祈りしています。

piyochun
質問者

お礼

ありがとうございます。 図星ですね。とても反省しています。 これからはもう少し厳しい態度で子供にも接しようと思います。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

ご丁寧なお礼をありがとうございました。いろいろと工夫なさっているようですね。それで成り立っているなら、その調子で続けていらしていいのではないでしょうか。成長とともにご本人が折り合いを付けていくと思います。先生だって、報告の義務を感じておっしゃったまででしょうから、親はその報告をありがたく承って、のんびり観察していれば、それでいいのだと思います。 ただ、もしも、それがうまく行かないようなことがあれば、私なら、ちょっと視点を変えてみますね。例えば、私に言わせれば、習い事をしているというだけで嫌味を言う人のほうがおかしいと思います。習い事は、本人がやりたいなら堂々とやればいいと思いますし、私が親なら子供にはそう言ってやります。 一方で、本人の「言い方」が下手なゆえに、せっかくの習い事の素晴らしさが相手に伝わっていないのかもしれません。であれば、その「言い方」についてアドバイスすると思います。習い事を否定的にとらえることなく、「素晴らしい習い事だからこそ、相手に上手に伝えたいよね」という方向で。 また、もしも今までは「入試」というゴールに向かって勉強していたのであれば、そのゴールを過ぎたらモチベーションが落ちるのは当たり前だし、遊びにだって、今、夢中にならなければ、いつ夢中になるのだろうと、私なら思ってしまいます。 そして、これからは本人が人生を切り開いていく年齢です。もしも親が勉強をさせたいと考えるなら、親としてできることは、新たな目標となり得るもののヒントをちりばめることくらいかなと思います。ただ、親が言うと、かえって逆らいたくなる年頃でもあるので、うちの愚息に対しては、やってほしいと思うものこそ、できるだけこちらからは言わないようにしていますけどね。 何かのご参考になれば幸いです。

piyochun
質問者

お礼

こちらこそ参考になるご回答ありがとうございます。 視点を変えてみるのも確かに大事ですね。 もう少し温かく見守ってやろうと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

んん、中学生くらいの頃って、いろいろなことを正直に発言したくなりますよねえ。気持ちを隠すのが不純なような気がしてしまうというか。それに、世の中のいろいろなことに気づいてしまう分、言いたいこともたくさん出てくる年頃ではあると思うんです。そして上手に言えば、面白い毒舌キャラになるのですが、なかなかそこまでスキルを磨けません。 「DVDで見れば十分」、大人の私もしょっちゅう言いますよ。そう思う作品はたくさんありますもん。ただ、言うタイミングや、口調、それから言う相手は選んでいます。大人ですから。また、大人同士なら、そういう発言を耳にしても「ふつー、ここで言うかな(笑)」とか「ちょっと、KYじゃん」で笑って済むわけで、言った本人も「あ、そっか(笑)」と学びとったりするのですが、周りも皆、子供だと、そういう対処法すらわからず、ただ、発言に唖然として終わってしまうので、関係がぎくしゃくしてしまいますよね。 そうですねえ、こういうのはケースバイケースですし、その子によって対応も違ってきますが、これが、うちの、あの愚息が言ったとしたら、どうするかな。たぶん、私なら、本人の機嫌のいい時をねらって「そういえばさ、あんた、あんなこと言ったんだって?」と笑顔で切り出しますね。で、「それって、どん引き(笑)。先生も心配してたよ。なんか、気に入らないことでもあったの?」と歩み寄り、「通じる相手や通じるタイミングってもんがあるじゃない。言う場がないなら、とりあえず帰って私に言いなよ、ね。聞いてあげるから」などと言うと思います。そういうことの繰り返しですねえ。

piyochun
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。結構KYなところがあって困っています。 そのくせ私には結構優しい言葉を掛けてくれたり。。。 小学校の頃もバレエを習ったりしていたのですが(もちろん数名のお友達も通っていました)、その事をよく友達と話していたらしく、他所の 通っていないお母様にいやみを言われて嫌な思いをした事もあり、そういう話はあまり学校でしないほうがいいよと注意したこともありました。 自分としては子供の教育の為に出来るだけやり問い事は習わせてあげたいと思うのですが、、、やりたい事を何でもやらせる事もよく無いような気もしてきている今日この頃です。 ちなみに最近、進学してから受験から開放されたためか遊びに夢中になり、テストの点なども落ちてきているのが心配です。

関連するQ&A

  • 生徒(子ども)への接し方で悩んでいます。

    こんにちは。 私は英語教室を開いています。小学生2~5年生くらいへの生徒への接し方で悩んでいます。 私は“よく誉め、叱らない”方法でレッスンをしています。しかしそれが逆に子どもの甘えを生むのか、時々レッスン内容に対して、『え~』というような態度を示すことがあります。 学校の英語の授業はどう?と聞くと、“ダンスや簡単なアクティビティーが多くて面白くない”と言います。“ドリルみたいなレッスンをする?”と聞くと、そういうことがしたいわけでもないと言います。 年齢的に、あいまいな返事や大人ぶりたい返答もあるのでしょうが、私は自分の子どもをもった経験がないので、いまいちどのような態度で臨めば良いのか悩んでいます。 ●もっと厳しい態度で、叱る部分を増やし、誉める部分を減らした方が良いのでしょうか? ●レッスン内容は、生徒本人が乗り気でない時は変更したほうが生徒のためでしょうか?(そうするとなんとなくツケアガルような気もしてしまって。) ●教える立場の人間の毅然とした態度というのは、どのような形で示すのがベストなのでしょうか。 塾の先生方、学校の先生方、お力を頂戴できれば幸いです。よろしくお願い致します。

  • 発言チェック表は、子供を本当に伸ばす方法なのか?

    娘は、現在6年生ですが、現住地では、中学受験校はありません。 娘の5・6年生の担任の先生の授業で取り入れている発言チェック表について 疑問があり皆さんの考えをお聞きしたいのですけれど。  まず、5年生からの担任の様子は以下の通りです。 ・当てられてわからない子がいると怒りだす。 ・わからなくても自分から聞きに行かないと教えないし、わからない所をきち んと質問しないと威圧的な態度をされるのでますます聞きづらくなる。 ・家庭学習ノートを返していて、子供達がまだ席に着かない内に、担任が話し出し、そして怒り出し、手に持った保護者宛の封筒を教卓にバンバンたたき  つけながら「学校のリーダーとしてその態度は何なんだ。お前達の悪いと所 を徹底的につぶしてやる。」と言って子供達に対して赤い顔をしてわめき出した。 ・発言チェック表(手をあげた子の中から先生に当てられて発言した子に先生がポイントを付けるが、手を上げても当てられない子はポイントが付かない方法)を付けて、発言表のポイント11以上の子の結果発表をし、「10以下の人はチョットこれは問題です。」「今後もこのような状態だったら、結果を学級通信に発表する。」「(トップの子)○○君は、1日に4・5回も上げているんですよ。」と言ったそうです。 先生が、発言チェック表をだすとまただよ子供達は言っているそうです。   その他にもここには書きませんが、この先生の行動には子供を伸ばせるのか疑問の残るものが多々あります。5年生の時は、学校は「個に応じた指導をし子供の側に立つ教育の実践」を目指しているという事でしたが、そのような実践は家のクラスでは、なされていないし、個人面接で担任に質問した時も、「現状では出来ないんですよ。」という返答のため、今現在の担任の先生の取り組みが本当にこれに則したものなのか疑問なので校長先生に相談したところ。「長い目で見てください。」という回答でした。 わからない子に発言を強要しても出来ないと思います。わからない状態が積み重なっていく状態で本当にいいのでしょうか?  娘は、「6年生になって学校の勉強ってわからない事がわかるようになって、どんどん知識が増えていくだろうと楽しみにしていたのが、実際は、先生がべらべらしゃべって、ただそこにいて時が過ぎて行くって感じで学んでいるって感じがしない。」と言っています。  そのように、わからない状態で帰って来て家で教えてわかる。これが学校社会の常識なのでしょうか?  担任の先生は、自主性を伸ばす事を重視していると言っていますが、このやり方で子供は育つのでしょうか?  このやり方で子供達の何が育つのでしょうか?文部科学省か教育関係者の方にご意見をお聞きしたいです。  

  • 彼氏の差別・偏見発言。私がカリカリしすぎ??

    こんばんは。20代女です。 同い年の彼氏とデートした時の出来事です。シチュエーションと発言だけ、簡潔に挙げていきます。 ・洋服屋にて店員に対し、「これって、ほとんど中国製なんですね」「今まで買った中国製の服は、かなりハズレが多かったので」「中国人の作業って、雑じゃないですか?」「中国人の国民性の問題なんですかね」などと散々文句を言った挙句、結局、何も買わずに店を出る ・私は、中学受験を扱っている塾の講師をしているのですが、「○○(←私の勤め先)は、レベルが低い生徒も沢山集まってるから、全体的な平均も、よそと比べると低いよね。もっと、上位生に特化した塾にすればいいのに。いろんな生徒がいると、大変でしょ」 ・彼は関西で中学受験をし、私は東京生まれ東京育ちで、自宅から通える範囲内の学校を志望校として中学受験をしたのですが、「ハッキリ言って、全体的に東京の学校って好きじゃない。周りに遊ぶところが多すぎて、不真面目な人間になりそうだから。だからもし、自分の子供が生まれて中学受験をさせようと思ったら、関西に引っ越すことも考えるかも」 といったことです。「何を根拠にそういうこと言ってるわけ?ただの偏見じゃん」と言うと「そうだよ」と開き直る始末。気分が悪くなって、途中で帰ってきてしまいました。 それから少し落ち着いて、「△△(←彼氏)の発言で、私の勤め先のことや、今塾で頑張ってる子供たちのことを否定されたような気がして、気分が悪くなったんだ。途中で帰っちゃってごめんね」とメールしましたが、いつもは返信の早い彼なのに、今だに返信がありません。 彼は怒ってしまったのでしょうか?だとしたら何を??私が短気なだけなのでしょうか…?皆さんの意見をお聞かせください。そして、皆さんだったら、この状況からどうするか(電話してみる、放っておく、別れる、などなど)、お聞かせいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 年上男性。。塾&学校の先生に片思い

    現在、中学3年で私立に通っているのですが、学校とあまり合わず受験する事にしました。 同じ学年のクラスを教えてる数学の先生と話す機会がたまたまあり、自分の地元の話をした所、その近くで塾の先生をやってるという事がわかりました。 私は受験のため塾を探していたので、そのことを先生に相談したら「おいで」と言ってくれました。 その先生は今年、私の今通ってる私立中学に入ってきたばかりです。23歳で、先生として学校に来るのも初めてでした。 塾の相談や、受験についての話をしているうちに先生の事を好きになってしまいました。。 ですが、先生はその塾を来年の4月にやめるそうです。 まだ塾には通ってませんが、5月中旬~6月には通い始める予定です。 やっぱり好きになったからには付き合いたいです。 塾の先生であり、学校の先生であるという難しい関係ですが…。 今の中学に通っている間は、無理だと思っています。でも卒業したら・・ダメでしょうか? こういう恋って諦めた方がいいんですか? なんでもいいので、アドバイスが欲しいです>< みなさんお願いします。。

  • 娘の家庭教師からバカにしたような発言を。。

    娘の家庭教師の事で相談があります。この春、大学附属の私立中学に入学した娘がいます。娘の家庭教師は男子大学生です。中学受験前から来てもらっています。娘が今度の中学のクラスメートの事でいろいろ悩み事があるらしく、クラスメートの約半数が附属小学校からの内部進学だそうです。内部進学した子同士、つるんで友達になってるそうで、娘自身悩んでいます。私にも悩み事を相談してますが、家庭教師にも相談したそうです。家庭教師が「気にする事ないよ。附属小学校からあがってきた子は楽してあがってきたからバカばっかりだよ! 外から入ってきた子のほうが賢いからね! まあ、お母さん(私のこと)には悪いし、言えないけどさ。」なんて娘に言ってたそうです! 中学受験前に世間話で私が家庭教師に「ちなみに私は、小学校~高校まで大学附属の私立に通ってました。小学校から中学は一応試験がありましたけどね。」と言った事がありますが、この時の家庭教師の態度は普通でした。ところが娘の前では、まるで私をバカにしたような発言をしたみたいで、腹立たしいです! 附属小学校から中学へ内部進学した人はバカが多いんですか?自分よりずいぶん年下の人からバカにされて悔しいです!

  • ある生徒の衝撃発言

    私は塾講師をしているのですが、ある生徒の衝撃的な発言にショックを受けています。 私と生徒の何人かで雑談をしていた時の事です。 内容は、車につける’初心者マーク’と’もみじマーク(?)’のことでした。 ある生徒が「障害者マークみたいなのもあるよね!」と言いました。 そしたら、別の生徒(中2の女子)が「障害者なんて、真っ黒のへんなマークでもつけておけばいいのに」と言い放ったのです。 私や周りの生徒は一瞬あ然とし、返答に困っていたら、また別の生徒が全然違う話題を出してきたので、一気に違う話題になりました。 しかし私はかなりショック受けていました。理由は2つあります。 まず、子供がそんな発言をしたということ。大人とか子供とかは関係ないのかもしれませんが、今まで『子供=純粋』と思っていただけに、ショックが消えません。 それに、その発言をしたのは、成績優秀で、真面目、優等生タイプで大人しい子なんです。ですので、その発言とのギャップがすごかったのです。 2つ目の理由は、実は周りの誰にも言っていないのですが、私の両親はともに身体障害者なのです。ですので、その子の発言は、自分の両親を馬鹿にされたような気がして、とてもショックだったのです。 その発言を機にその子を観察してきましたが、どうやらいろんなことに対し、かなりの偏見を持っているタイプのようです。(←そういう発言が多い) その生徒がもしこれから先、また障害者を差別するような発言をした場合、私は講師としてどのように接していけば良いのかと悩んでいます。 自分の両親が障害者というのがあり、どうしても主観が入りそうで怖いです。 『どうせ子供の言う事だ』といちいち気にしない方が良いのでしょうか?どうか良いアドバイスをお願い致します。長文失礼致しました。 *もみじマークという表現が間違ってたらごめんなさい。正式名称があれば教えて下さい。

  • 子供の音楽レッスンのことで迷っています

    私の娘は3歳のころから、音楽大学がやっている子供のための音楽教室に通い、ソルフェージュ、ピアノ、ヴァイオリンを習っています。家では妻が子供のレッスンをさせていますが、長時間(大体1日2時間ぐらい)なのと、とても厳しく教えている(怒鳴ったり、たまに叩いたり)ので一緒にいる私もだんだん耐えがたくなってきました。娘も毎日レッスンするのが辛いような感じです。私の考えは、音楽では食べていけないと思っており、情操教育の一環として適度にやればいいという考えですが、妻はきちんと弾けるようになるには厳しい練習は普通にやっていることで、そういった練習を通して立派な人間(一人っ子なので、何があっても一人で生きていけるような芯の強い人間)にしたいと思っているようです。子供の話を聞くと、ヴァイオリンはもう続けたくないとのことで、サックスをやりたいそうです。 そこで質問ですが、 (1)叩いたり怒鳴ったりのレッスンは一人前にするには普通に行われていることなのでしょうか?そうやらないと、物にならないのでしょうか? 楽しく教えてうまくはならないのでしょうか? (2)子供が止めたいということなので、止めさせようかと思うこともありますが、一つ気になるのが、辛いことから解放される形になるため子供に悪影響はないか、辛いとすぐ逃げ出す人間にならないかということです。同じような環境の方、どう思われますか? 今のところ娘はのびのび育っているので、もしかしたら音楽レッスンがいい影響を与えているのかも知れないとも思い、迷っています。 続けたくない理由が、レッスンが厳しいからなのかヴァイオリン自体が好きでなくなったのか娘に聞いてもはっきりとは言わないので、量りかねています。

  • 子供の音楽教室のレベルについて・・・

    年中の子供が、4月からカワイ音楽教室の「チャイルドコーナー」に通っています。 いずれピアノを弾けるようになって欲しい(本人もそう言っています)のですが、まずは音楽に楽しんでもらおうとグループレッスンのこの教室を選びました。(体験で本人も楽しそうだったので) 半年近く経つのですが・・・最近レベルが低いのではないかと心配になってきました。 生徒は、うちの子を含めて3人、他の2人は年少さんです。 仕方がないのかもしれませんが、2人は関係のないことをしていることが多く(レッスンに参加していない時も)、先生はそちらに気をとられ、娘は待っている時間が多いんです。 ようやく鍵盤を弾く段階になったのですが、オルガンの前で落ち着いていられるのは娘だけ。 先日夫が付き添ったのですが、「レベル、低いんじゃないのか?まともに練習できないよ」と心配してました。夫も私も音楽にはもちろん素人ですので、めったなことは言えませんが。 もちろん、音楽でプロになってもらおうとは思いませんので、楽しんでいれば良いのでしょうか? もう半年近くもこんな状態なので、少し心配になってきました。月謝ももったいないし・・・ 子供の音楽教室なんて、こんなものでしょうか? それとも、個人レッスンや他の教室に移った方が良いのでしょうか?

  • 中学教師の発言について

    私は田舎で小さな個人の塾を経営しており、当塾へ通う生徒は、100%その地域の生徒になります。その地域のただ1つの塾でもあり、少人数で進学校を目指す生徒が塾生の大半です。地域の中学校は1学年平均40名程度で、塾生は学校では上位になる子がほとんどです。 数学の授業中にこういうことがあったと報告を塾生から受けました。 数学のとき方が教師の教えたやり方ではなかったらしく、「どこで習ったんだ?」「○○塾か?(←当塾の名前)」という発言。 その生徒は当塾の生徒ではなかったのですが、同じ授業を受けている当塾生は嫌な思いをしたと言っておりました。 塾生からは、その教師が普段から当塾の名を上げるとは聞いておりま す。また、生徒からは、その教師は当塾を敵視しているのでは?という意見もあります。 なぜ、学校という場で、その教師が当塾の名を上げて塾生が嫌な思いをする発言をすると思われますか?また、これは当塾に対する嫌がらせとも取れるのでしょうか?(私はそうとしか取れませんが) これに関して当塾は業務の支障がでるのではないかと感じています。 これに関してのご意見・対応策等いただけたらと思いまして質問させていただきました。 私としては、中学校長へ事実関係の確認、その教師の発言の意図等に関して回答をいただこうと考えております。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 中学生の英会話スクール

    中学2年生の娘の英会話スクールについてご相談させて下さい。 私立中学に通っており、時間割には普通の英語とグラマーと英会話の三つがあり、英会話の授業は、日本語が片言しか話せないネイティブな先生と9人の生徒1グループで教わっています。 娘は普段活発で口数も多い方なのですが、学校の英会話の授業では少人数で受けているにも関わらず、英語が口から出てこず、自信が持てず恥ずかしいそうです。 そこで本人の希望で英会話スクールに通わせる事を検討し、ジオスとECCの体験レッスンさせたのですが、月~土曜まで毎日部活をしている事から19時以降しか行けない事でコースも限られています。 ECCでは中学2年生だけのグループレッスンがあり、娘を入れて9人の生徒のクラスで内容が文法など中学の授業に合わせながら、かつリーディングやスピーキングも身につけるというもので週一回120分レッスンでした。 ジオスでは3~4人のレッスンで今は入れるクラスは40歳代と20歳代のサラリーマンと30歳代OLで娘とは年代がかなり差があり、日常英会話が話せるようにする初級クラスで週一回45分レッスンでした。 NOVAやAEONも問い合わせましたが同じようなレッスンのようでした。 本人はどちらも良かったと言っており、どっちでもいいし、どちらが自分の為になるか分からないと言い、でもECCでは同年代という事もあってか生徒さんに仲良くしてもらったみたいで、たった一度の体験レッスンだけなのに「皆んなが待ってるから次も行かなきゃマズイ」と言っています。 月額費用は2万円程でどちらも同じです。 私は英会話スクールに通った事がないので、どちらが良いのか迷っています。 学校の授業にはついていけているようですし、成績を上げる為ではなく、自信を持って英会話が出来るようになってもらいたいと思っています。 よろしければ体験等何かアドバイスして頂けませんか?