• 締切済み

toeflのリスニングのコツ

リスニングではまずテープに流される講義をまず全部聴いてそのあとから話してたことを思い出しながら質問に答えてったほうがいいですか?それとも講義が流されてる合間にskimming,scaningをして(問題を)そのあと回答を選んだほうがいいですか?自分でもどういったスタイルが自分にあってるのかわからないので何かいい方法を教えてください!

みんなの回答

  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.2

TOEFL(iBT)は音声が流れている間、問題は見ることできませんけど? レクチャー、会話とも終了してから問題が表示されます。 その代わりメモを取る事ができます。 もしかしてTOEICや非公式の団体向けTOEFL(ITP)と間違えてますか?

noname#125540
noname#125540
回答No.1

講義? 日常会話ではありませんか?(^^; 授業をやってるわけではありませんので・・・・。 こういうと困るでしょうが、どちらでも自分に合ったスタイルでOKです。 いろいろ試してみて、自分がやりやすいほうで良いと思います。 先に問題(質問文)に目を通しておくほうが良いと言われていますが、言うほど簡単ではないです。 「目で先に素早くあっちを見て、すかさず耳でこっちを聴く」そんな離れ業を無理にしていたら、聴き取りがおろそかになり、結局慌てたりして、わけが分からなくなることも。 読み取りや聴き取りの力が上がってくれば理解のスピードが速くなりますから、そうすると「先に読んでから聴く」も多少やりやすくなってくるでしょうが、余裕が無いうちはかえって混乱するような気もします。 「そうしなければならない」というよりは、「出来たらそうしてみる」ぐらいで試してみると良いでしょう。 やりやすいと感じるならそれでいいし、もしきついなら無理せず、聴いてから回答を選ぶのでも良いです。 あまり考えていると次の問題読み上げが始まってしまいますけれど。 聴いている合間に「これかな?」という選択肢があったらシャーペンか鉛筆で押さえておきます(書き込み禁止なのでメモはしない)。 途中でさっさと塗ってる人もいますね。 でもある程度長い話だと、たまに引っ掛けもあるのです。 Aかと思ったら、最後まで聞いたらDだったとか。 どういうのが引っ掛け問題か? というのは聴き取り能力が向上してくるにつれてだんだん判ってきますが、判らないうちは「引っ掛けか否か」なんて考えなくていいですよ。 とにかく内容を理解して、内容に合った回答を選ぼうとするのが先決です。

関連するQ&A

  • TOEFL リスニング

    TOEFLのリスニングに関する質問です。 TOEFL(CBT)のリスニングは最初の方の問題を正答すればするほど、その後にポイントの高い問題を引き出せるという話を聞きました。 では、できるだけ早くとけば、よりポイントが上がるということはありますか?TOEFLのホームページに見受けられなかったので解くスピードは関係ないのかなと思ったのですが...気になります。 わかる方、申し訳ないのですが、教えていただけないでしょうか。

  • TOEFLのリスニングについて

    こんにちは、TOEFL受験をまじかに控えているものです。TOEFLは、いままで二回受けたことがあるのですが、リスニングのせいでだいぶスコアを落としています。ほかのtaskはまあまあの点数(18点くらい)をとれるのですが、リスニングだけ一桁でした。 スピーキングや、ライティングもそうなのですが、聴いている時のメモが取れないのがひとつの原因だと思っています。書き方はよくわからず、ただひたすら聞こえた単語を書いているだけです。 そうなると、いざ、質問されたときにどこに何を書いたのかがわからなくなって最終的にはいつもそのメモは役立たずになってしまいます。 自分なりに、年号や重要なところにはマークとかしてるんですけど。。。 また、あなたがリスニングをしているとき、どのよう方法で書いて、どういうところに注意してメモを書いていますか? よろしくお願いします。 また、補足なのですが、あなたが思う効果的なTOEFLの勉強法って何ですか?各セクションごとにできれば詳しく教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • TOEFLのリスニングのスコアをあげたい

    留学を目指してTOEFLの勉強をしています。でも、リスニングだけはどうしてもなかなかあがりません。いろいろがんばってはいるのですが、むしろ試験によっては点が落ちたりもしています。なにか良い勉強方法はありますでしょうか?テープにあわせて、声に出して読むといいと聞いたりもして試したりしているのですが、それって本当に効果があるのでしょうか?(ちなみにこれって英文見ながらじゃだめなんですかね?)かなり悩んでいます。教えて下さい。

  • TOEFLのリスニング

    TOEFL ITPのリスニングについて質問します。 大学院の入試で、ITPを受けなければいけないのですが、TOEFL ITPのリスニングでは、読み上げは1回のみ、そのうえ、質問文も1回しか読まれずそれは、会話やレクチャーが読まれた後に読まれますよね。 それで、私は今まで大学入試のリスニング(センター、二次)ぐらいしか経験してなく、2回読まれるものが当たり前と思っておりました。 ところがTOEFLでは1回のみ、しかも、どの点に注意して聞けばいいのかというのが質問文があとからよまれるので判断できません。最初のパート程度なら、短いのでそれでも何とかなるのですが、最後のパート(レクチャーを聞いて答える)程度になると、厳しいのです。 それなりに長いうえ、メモもとてはいけないとなると、英語を聞き取れたかどうかということはさておき、記憶に残ってないということが考えられますよね。少なくともレクチャーの内容を細かいところ(数字など)を覚えれるのはなかなか難しいのではないでしょうか。 しかも、本番では、たまたま飛行機やヘリコプターが飛んでいて音が聞こえにくかったり、受験者がくしゃみをしたりして聞き取れない場合もあると思います。 そんな中、なぜ1回しか、しかも質問文は後読み、そのうえメモ禁止という厳しい条件なのでしょうか。 そのレベルの英語力、記憶力を求めているのだとは思いますが、非実践的ではないですか?少なくともふつうの講義ではメモぐらいとってもかまわないと思います。また、重要なことなら、講師は、繰り返し言ったり、強調したりして記憶に残りやすいようにしてくれると思います。 そういうことを考えてたらなんかイライラしてきたのです。どなたか、このもっともらしい理由を教えていただけませんか。あるいは、こう考えればイライラしないのでは?というのでもかまいません。よろしくお願いします。

  • TOEFLのリスニングテストについて

    TOEFLのリスニングテストについて質問です。 長文の文章を聞いて複数の質問に答えるパターンの問題がありますが、この場合には、1問ずつに回答する時間は決まっているのでしょうか。 別の言い方をすると、例えばある設問に対して10秒や20秒など迷っている時間はなく、どんどん次の設問に進んでいくのでしょうか。

  • TOEFLのListeningがカットされました

    TOEFLを今日はじめて受験したのですが、Reading20分と40分の問題が2つ、その後にListeningがありました。Readingはダミーが含まれていたのだと後でわかったのですが、Listeningの最後の問題もLectureをすべて聞かされたにもかかわらず、質問がはじまるや否や強制終了させられ、全く解答できていません。試験官に相談すると、全く分からないのでTOEFLに連絡してほしい、と言われてしまい困っています。こういう経験のある方がいれば是非おしえてください。よろしくおねがいします。

  • リスニング力をつけるために・・・

    中国語のリスニング力をつける為に 口語用のテープを聴いているのですが 何度も繰り返し同じ内容のものを聴くのは リスニング力のアップに繋がるのでしょううか? ある方に「同じ内容のものをひたすら聴いても覚えてしまうだけで 本当のリスニング強化にはならない」 みたいな事を言われました。 自分でも「あぁ、そうかもしれないな」 と感じるところもあり、悩んでいます。 この場合、テープを繰り返し聴くよりもやはりTVなどの 中国語ニュースを聴くべきなのでしょうか? 人それぞれと言われればそれまでなのですが、 このまま続けるべきなのか悩んでいます。

  • TOEFL PBTのリスニングについて

    よろしくお願いします  現在 カナダにいるため1月のTOEFL PBTがまだ受験できるため受験をもうしこみました これまでCBTしか受けたことが無いのですが  その際はリスニングは自分のペースでできたのですが PBTではリスニング問題の間隔は結構厳しいのでしょうか?それとも余裕を持って選択肢を選ぶことができるのでしょうか? ご教授いただけると幸いです (もちろん人によって感想はさまざまだとは思いますが)

  • リスニング。

    今、英語の勉強をしています。 一応、2、3ヶ月後にはTOEFLを受けるつもりです。 リスニングについてなのですが、問題週などを買うと英語を聞きながら参考書を読んで…って感じになってしまいますよね? 試験対策のようなリスニングではなくて、話や物語的なものを聞くリスニングの物ってありませんか?電車の中や、時間の合間に聴いていられるような物が良いのですが…。

  • 難聴者のリスニング

    類似した質問が見当たらなかったので質問させていただきます。 現在私はとある授業にて、難聴者について調査を行っています。 その中で私は、難聴の方は英語検定などのリスニングはどうしているのかと疑問を持ち調べています。 が、思うように進まず手詰まり状態です…(´`;) そこでこの場をお借りして、いくつか質問に回答して下さる方を募集したいと思います。 全部は無理だけどこの問題だけなら答えられる!というのも大歓迎ですので、どうかよろしくお願いします。 【質問内容】 (1)英語検定では、例え難聴だとしてもリスニングを必ず受けなくてはならないか。何か基準はあるのか (2)もし難聴者で英語検定のリスニングを免除される場合があるとしたら、それはどのような場合か (3)難聴の方の場合、リスニングの練習はどのように行っているか よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう