• 締切済み

ベクトルについて

ベクトル平均とスカラー平均の違い及び計算方法を教えてください。

みんなの回答

  • motsuan
  • ベストアンサー率40% (54/135)
回答No.2

u13さんのおっしゃってるとおりだと思います。 ただ、ベクトル平均の場合は、たとえば長さが1のもので逆のものを足すと 0になるのに対して、スカラー平均であれば、1になります。 ベクトル平均は値が大きくても向きがばらばらなら小さな値になります。 ベクトル平均はいつも風が吹いる向きを表し、 スカラー平均は強さを表していると考えればいいのではないでしょうか?

  • u13
  • ベストアンサー率32% (75/231)
回答No.1

ベクトル A(x1,y1) と B(x2,y2) があったときには ベクトル平均は((x1+x2)/2,(y1+y2)/2)で答えもベクトル、 スカラー平均は(|A|+|B|)/2=(√(x1*x1+y1*y1) + √(x2*x2+y2*y2))/2 で答えはスカラー量になります。 実際の例えですとA君が北へ1km、B君が東へ1km進んだときには 2人の移動のベクトル平均は北東へ√(1/2)km、スカラー平均は 1kmとなります。 これで答えになってるでしょうか?

関連するQ&A

  • ベクトル型コンピューターって?

    今、スーパーコンピューターについて調べています。 スーパーコンピューターには、スカラー型とベクトル型 の2種類があるみたいですが、この二つの違いは何なんでしょうか?ベクトル型のほうが優れているのはわかったのですが、もうちょっと詳しく知りたいと思っています。 当方、素人なのでやさしめに説明してくれればあり難いです。 宜しくお願いします。

  • ベクトル型CPUとは?役に立つのでしょうか?

    最近、スパコンが、仕分けで話題で興味を持ったのですが、 ベクトル型CPUというのはスカラー型とどう違うのでしょうか?(Wikipediaも仕組みについて具体的なことが書いてなかったので・・・) 単に、複数の処理を同時に行うのがベクトル型のCPUでしょうか?それなら、スカラー型を複数つなげたクラスタによる並列計算と変わらないと思うのですが、何か違うがあるのでしょうか? スカラーCPUはマーケットで成功していてコストパフォーマンスがいいから、ベクトル型CPUが存在する意義がいまいち分かりません。 ベクトル型CPUの仕組みと、その意義について分かりやすく教えていただけると幸いです。

  • 「音速」はベクトル量で、「音の速さ」はスカラー量?

    高校物理ですが、「音速」はベクトル量で、「音の速さ」はスカラー量ですか? また、ベクトル量とスカラー量混が合した式の四則計算はできますか?

  • ベクトルの問題です。

    ベクトルの問題です。 r=(x,y,z)でΦ(r)をスカラー場、A(r)をベクトル場とする時、次を計算せよ。 (1)ナブラr (2)ナブラ×ナブラΦ(r) (3)ナブラ×(ナブラ×A) 計算過程をかいていただけると助かります。

  • ベクトルの演算

    グラディエントと微小ベクトルの内積についてなのですが、 ∇P・dr = dP (drはベクトル、P,dPはスカラー) はどのように導くのでしょうか? 成分に分けて計算すると、2次元のとき、 (dP/dx, dP/dy)・(dx, dy) = 2dP となりそうなのですがどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物理です。スカラーとベクトルの細かな定義にてです。

    結局、スカラーとは向き、すなわち、符号を持った量という事で、「ベクトル=±スカラー」でこの「スカラー」をベクトルと定義する・・(1)事は可能ですか? ドップラー効果の公式にて教科書と物理のエッセンスにはv[0]とv[s]が「速さ」とスカラーではなく「速度」とベクトルと書かれていて、速さから速度を引けないはずです。 という事は(1)がいえるという事ではないんですか?

  • ベクトル量とスカラー量の判定方法

      教えてください。 ある物理量がベクトル量なのかスカラー量なのかを簡単に見分ける方法を考えています。 ある物理量がベクトル量なのかスカラー量なのかはその単位で判別出来るでしょうか。 単位で判別出来なければどこに注目すればよいでしょうか。 例えば、 電流[A]はベクトル量ですかスカラー量ですか。 水流[m3/s]はベクトル量ですかスカラー量ですか。 磁束密度[WB/m3]はベクトル量ですかスカラー量ですか。   またエネルギーであれば、磁気エネルギーも静電エネルギーも位置エネルギーも熱エネルギーも・・・全てその単位が[J]だからスカラーなのでしょうか。    

  • ベクトル場の積分

      ベクトル場の積分は線積分、面積分、体積分のいずれも積分値はスカラーとなるものばかりです。 ストークスの定理も、ガウスの発散定理も全て積分値はスカラーです。 これらの積分では積分の中が内積になっているので当たり前ですね。 では質問ですが積分値がベクトルになるベクトル場の積分にはどんなものがありますか。  

  • ベクトル解析

    ベクトル解析 ベクトル解析のスカラー場の面積分で分からない問題があります。 解こうとしてみたのですが、いまいち分かりませんでした。 分かる方解説お願いします。

  • スカラーとヴェクトル

    「スカラーおよびヴェクトルと考えられるものを2つずつあげなさい。そして、その理由を説明しなさい」 という問題があるのですが、さっぱりわかりません。どなたか教えてください。おねがいします。