• 締切済み

電力と実行放射電力(ERP)との違いは?

現在,大学生の者です. アンテナについてしらべているのですが,電力と実行放射電力(ERP)との違いがよくわかりません. テレビ放送局を調べても,単なる送信電力とERPを分けてかいてあります. 素人質問で恐縮ですが,ご存じの方がおられましたら,ご回答よろしくを願います.

みんなの回答

  • 45yama
  • ベストアンサー率56% (875/1553)
回答No.1

 送信電力は、TV送信機器の出力で、送信機から同軸ケーブル等の 給電線でアンテナまで送られますが、その給電線により電力損失が 起きます。  EIRPはアンテナの給電部における、実電力とアンテナの利得 (ゲイン)の積になります。  EIRP=送信電力×(アンテナの利得-給電線の損失)  たとえば、送信電力100Wで給電線損失5dB、アンテナ利得 5dBならば、EIRPは100Wです。  また、送信電力100Wで給電線損失15dB、アンテナ利得 5dBならば、EIRPは10Wになります。

yanaudo
質問者

お礼

>45yamaさん. 素早いご回答ありがとうございます. 送信機の出力に対して,実際にアンテナから放射される電力のことをERP,EIRPというのですね. 大変参考になりました.あらためて,ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 東京電力の支社等のビルの屋上に、放送局の送信アンテナのような、馬鹿でかいアンテナがあるのは何のためなのでしょうか_?

    東京電力とか、固定電話会社の、支社等のビルの屋上に、放送局の送信アンテナのような、馬鹿でかいアンテナがあるのは何のためなのでしょうか_?

  • 高放射線量のマンション。

    高放射線量のマンション、昨日あたりからいろんなテレビ局のニュースで報道してますけど、 何か問題があるんですかね。 このマンションに住んでいると、みんながんになっちゃうとか。 もしそうだとしたら取り壊した方がいいと思いますけど、 そうじゃなければどうでもいい問題のような気がしますが。 そもそも東京電力と政府が、 放射能をまき散らした時点でこんな事は予想がつくことじゃないですか。 家畜の飼料の問題も過去にありましたよね。 あれと同じ構図ですから、 一流大学を卒業した東京電力の方々や政府の偉いさんや役人さんなら、 とっくの昔にわかってたことで、 何も手を打たなかったと言うことは、 薄まっちゃえばどうってことないぜ、 って事ですよね。 わかってて起きたことなんだから大騒ぎする意味ありますか?

  • ワンセグと地デジの違い

    UHFアンテナは、テレビ埼玉の送信所に向いています。 このアンテナを使って、ワンセグを見ると、東京で放送している民放各局(MXテレビを除く)とNHKが受信できます。 しかし、地デジ(フルセグ)の場合はテレビ埼玉しか受信しません。 (東京での民放を見る場合には、アンテナをもう1本建てくださいとのことです。) なぜ、こんな違いが出てくるのでしょう。? 基本的には、ワンセグと地上デジタル(12セグ)は違うものとは認識しているのですが。

  • 地デジ放送 送信電力 の 低減

    北陸地区の 陸の 難受信地域に住んでおりますが 地デジ放送を受信したく 思いますが 地デジの送信電力が アナログ(UHF)が10KWなのに デジタルの送信電力は 各局1KWと 1/10の出力なのです。 もちろん全く受信できません  今もスタックアンテナでアナログがプリアンプ入れてやっとなのですが デジタルに変更しても どう考えても この 送信電力差は アンテナを10パラ程度にしないと補えないと思っております。 ケーブルテレビも将来とも 予定地域外です 地デジコールセンターに電話して 相談しても 最終方法の衛星受信方法は 形式的にあるが その実施前歴無し 最後には「法制上にてあきらめるしかない」って言われるし 行政も他人事です そんな 似た環境は 多数有ると思います  なにかアドバイス願います。

  • 放送局のそばで発電する方法

    ラジオ放送局の送信所のそばに、高利得の受信アンテナを設置し、整流処理すれば、そこに住んでいる人は電力がタダで手に入れられると思うのですが、この考えはいかがでしょうか。 出力の大きい中波放送のほうが比較的大きな電力が得られそうです。

  • BSアンテナへの電力の供給について

    いつもお世話になります。 CATVを解約し、BSアンテナ&UHFアンテナを設置しようと思っています。 2分配のためBSはブーストの必要はないのですが、UHFのブーストは必要になるようです。 ブースターはU/V/BS用が手元にあります。 ここで質問なのですが、BSアンテナへの電力の供給は、通常はブースターから行うことになると思いますが、このBSアンテナへの電力の供給はTVを見ていない時でも常時行われているのでしょうか? もしそうであるならば、UHFのみブースターに接続してブーストし、その後にBSと混合(BS通電混合器を使用)してから分配(全通電型分配器を使用)する構成とし、TVの電力供給の設定を「テレビ連動」にした方が省エネとなるのではないでしょうか? あと、2台のテレビを同時に見ていても、過剰に電力がBSアンテナに供給されてしまうおそれはないですよね? さらに、全通電型分配器でも数百円程度で売っている中国製?のものと、2千円程度する国産のものとでは性能はそんなに違いがあるのでしょうか? 素人なもので分かりにくい説明ですいませんが、どうぞご教授のほどよろしくお願い致します。

  • 電力の発電について

    素人考えて恐縮なのですが、以下教えていただけますでしょうか。 (1)原子力は、火力や水力よりも現代社会において何故、推進されるのか? (2)私達、電力を使用する側として、発電方法が火力、水力、原子力の違における、ベネフィット(恩恵)の違いはあるのか? (つまり、原子力発電により発電された電力を供給されている地域は火力、水力で発電された電力を使用する地域よりも電気代が安い、等。) (3)もし、上記(2)において、電気代の違い等が発生せず何れの発電においてもベネフィットに違いが無い場合、電力を供給する側はどのような理由の元、火力や水力では無く原子力を推進するのか?

  • 無線工学 アンテナ 利得

    半波長ダイポールアンテナから放射電力 20〔W〕で送信したとき、最大放射方向にある受信点の電界強度が 20〔mV/m〕であった。同じ送信点に置いた八木アンテナから放射電力 10〔W〕で送信したとき、最大放射方向にある同じ受信点での電界強度が 40〔mV/m〕となった。八木アンテナの相対利得の値は?という問題の考え方がわかりません。 ヒントもしくは解説を頂けませんか? よろしくお願いします。

  • アンテナの受信強度とは一般に電圧?それとも電力?

    初めて質問させていただきます。 素人質問で恐縮なのですが、アンテナの「受信強度」とか「signal intensity」と言った場合、一般的には電圧なのでしょうか?それとも電力なのでしょうか? アンテナは電波の電界強度を電圧に変換していると理解しているので、電圧と考えているのですが、文献などを見ているうちに電力ではないかと思い始めまして… 主に電波の減衰を評価しているので、dBへの換算や、文献との比較を電圧ですればいいのか電力(電圧^2)ですればいいのか悩んでいます。 恥ずかしい質問ですがどなたか回答していただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ダイポール・アンテナから放射される電波の波長について

     高校の課題研究で、火花発振による電波の波長測定に挑ませています。電波の波長は、送信用アンテナの2倍の長さと聞いていますが、実際はそれよりも長いようです。電波工学に疎いので、ご存じの方、「送信用のダイポール・アンテナとそこから放射される電波の波長の関係について」、ご説明お願いします。