• 締切済み

寡婦(寡夫)控除について

寡婦(寡夫)控除について、「死別・離婚・生死不明・不帰還」によって 控除額が違うのは本当でしょうか? また、知人の話しですので不確かなのですが、離婚の場合、 扶養者が成人したら控除は無し、しかし、死別の場合は扶養者が成人後も 控除がある、というのですが本当でしょうか? 本当ならば「死別」と「離婚」によってなぜ控除期間に違いがあるのでしょうか。どのような理由でそうなっているのでしょう。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#1125
noname#1125
回答No.1

控除期間の違いがあるかどうかという答えは”なし”です。 というよりも、控除は期間ではないからです。  寡婦(寡夫)控除はややこしいですがまず、65歳未満であること、 離婚・死別を問わず、扶養している(給与が103万以下)の子がいるかどうか  でみます。扶養している子がいれば離婚・死別にかかわらず、控除が受けられます。  子がいない場合に差が出てくるのです。 子がいない場合でも、死別・生死不明の場合でその女性の合計所得金額が 500万以下なら寡婦控除が受けられます。  ↑お給料なら6,888,889円以下  また、離婚・死別を問わず扶養する子がいて、かつ、合計所得が500万以下 ですと特別の寡婦となり、控除額があがります。  寡夫の場合は離婚・死別を問わず、合計所得金額が500万以下でないと 控除は受けられません。  なぜ離婚で子がいないと控除にならないのか、男性が駄目なのかは はっきりとはわかりません・・。  控除額は寡婦(夫)控除27万  特別の寡婦 プラス7万です。  再婚したら、受けられなくなります。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1170.HTM
sige73
質問者

補足

遅くなり大変恐縮なのですが、質問を投稿する「もとネタ」を加えたいと 思います。もし、アドバイスいただけるようでしたら、お願いします。 A女子:現在未婚 離婚・年収500万以下・子あり(成人・所得500万以下・会社員・男子) B女子:現在未婚 離婚・年収500万以下・子あり(成人・所得不明・自営業・男子) A・Bともに同じ職場、勤務年数もほぼ同じです。扶養家族はありません。 Aは会社経由で税務署から、「寡婦控除を余分に受けていたので過去3年分 を返金せよ」との通知を受け返金。Bに相談するとBはそのような通知はなく、 現在も控除され、Bいわく、「特別な事があるから」との事。 当然、Aは不満であるがBのことを告げ口するわけにいかず・・・ というわけです。 A・Bともに話にどこかおかしなところがあるようなのですが、このような ことは実際にあるのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 配偶者控除と寡婦(寡夫)控除の関係について

    年の途中で夫又は妻と死別した妻又は夫で、その年において寡婦(寡夫)に該当するものについては、たとえその者が死別した夫又は妻につき配偶者控除の適用を受ける場合であっても寡婦(寡夫)控除の規定が適用されると、所得税基本通達にあります。 これは、寡婦(寡夫)の判定基準日が12月31日で、配偶者控除の判定基準日が死亡時の現況となっていて、両者の判定基準日が異なることから、両方の控除を受けられるということでよいのでしょうか?

  • 寡婦について

    お世話になります。 特別の寡婦と一般の寡婦の違いがよくわかりません。 1.次のいずれかに該当した場合には、寡婦控除 (1)夫と死別・離婚後婚姻をしていない者又は夫の生死が不明で、    扶養親族又は生計を一にする子(注)がある。 (2)夫と死別後婚姻していない者又は夫の生死が不明の者で、    合計所得金額(※)が500万円以下である。 2.さらに、上記1.に該当した場合で、扶養親族である子があり、   かつ、合計所得金額(※)500万円以下であるときは、   特別の寡婦になる。 ということですが、 つまり、扶養親族がいるときは所得が500万円を超えていても 一般の寡婦、扶養親族がいなくても500万円以下なら一般の寡婦に なれるということでしょうか? だとしたら、一人暮らしの低所得のおばあちゃんは一般の寡婦に なれるのですか?

  • 確定申告 寡婦控除について。(シングルマザー)

    寡婦控除について教えて下さい。 寡婦控除は「夫と死別・離婚した後再婚していない方や夫が生死不明などの方」と言うことですが、未婚の母は寡婦控除に該当するのでしょうか? 未婚で出産し、現在、一人で子供を扶養しています。

  • 寡夫と寡婦の確定申告について

    はじめて。 質問よろしくお願いいたします。 カテゴリーずれていたら すみません。 シングルマザー 離婚をしはじめての確定申告です 今現在4歳の女の子の 親権。養育権は私で 月10万~11万円ほどのパートと 養育費三万円 児童扶養手当。育成手当て。子供手当て 月19~20でやりくりをしています 元夫が寡夫の控除を受けるから マイナンバーをコピーしてくれと 連絡がありました。 私は寡婦控除を受けるし 扶養控除もうけますが 元夫も寡夫控除を受けられるのでしょうか? 調停で月々三万円 18才までの支払いを決めています また。元夫に寡夫の控除が出来た場合 こちらの控除はどうなりますか? 児童扶養手当などの金額に変動はありますか? どなたか詳しいご説明を いただけたら幸いです

  • 寡婦控除って?

    寡婦控除について教えてください。 寡婦控除は「死別または離婚後再婚していない」人だと聞きました。 (シングルマザーは不可ってことですよね?) 離婚後、出産した場合は寡婦に該当しすか? また確定申告の時、税務署で「寡婦です」と言えばいいのですか? 何か証明が必要でしょうか? 私はパートなのですが、職場に訊ねたところ、 確定申告の時、扶養と寡婦の申請をするようにといわれました。 ちなみに、総所得125万円で源泉徴収表が出る場合、 寡婦控除ある場合とない場合では所得税、市民税はどのように変ってくるか 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 寡婦控除と子の扶養控除の振り分け方。

    よろしくお願いします。 母と私と私の子の3人家族で生活しています。 寡婦控除というものを最近知りました。 母は、父と死別し再婚していません。 母の収入は、400万。 私は、離婚してから再婚していません。 私の収入は、175万。 (1) 母に私の子の扶養控除をつけたほうがいいでしょうか。 (2) (1)にすると、私は寡婦控除には該当しなくなるのでしょうか。 (3) 私の収入額だと寡婦も扶養控除もいらないでしょうか。 (4) 気になるのは、次年度の市税や、児童扶養手当の支給額に どんな影響があるかです。 質問が多いですが、簡潔でかまいませんので、 どのように控除を振り分けるのが一番いいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 寡婦控除について

    今年、離婚し 子供は成人している。子供と同居はしていない。 扶養対象者はいない。 所得は、控除前で約400万円。 寡婦控除もしくは寡婦特別控除の対象でしょうか?

  • シングルマザーの寡婦控除

    私の部下でシングルマザー(未婚の母)がいます。 数種類の質疑応答集や国税庁のホームページを見て、調べては見ましたが、「寡婦は死別か離婚して再婚していないか又は3年以上の生死不明が条件なので、未婚の母は寡婦にはならない」というのが、一般的な答えでした。 そこで、教えてほしいのですが、シングルマザーで寡婦控除が受けられたという、判例があった場合、その例を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 寡婦控除について

    寡婦控除について教えてください。 私は以前、国際結婚をして子供がいます。 夫は7年以上行方不明で連絡がとれなくなって、子供の国籍が外国籍なので行方不明で7年以上たっていたら離婚ができると聞いたので離婚して子供を両親の籍にいれてもらい子供は扶養していません。 会計士の方に聞いたら寡婦控除は受けられないといわれたのですが、行方不明の場合は寡婦控除を受けられるようなことも聞きました。 7年間連絡が取れず子供の国籍が外国籍で不便なので行方不明を理由に離婚したのですが寡婦控除は受けられるのでしょうか?

  • 扶養控除等申告書の説明書きの解読について

    この時期、毎年思うのですが、扶養控除等申告書裏面の説明書きがわかりにくくて仕方ありません。 なので少し時間があったので、わかりにくい箇所をネットで調べたりして自分なりにまとめてみました。 まず、特別障害者について 身体障害者は、1級・2級の人ですよね。これは良いのですが、 知的障害者は、重度の知的障害者と判定された人と書かれています。 知的障害者の手帳はいろいろあるようですが、A判定の人が重度。 この考え方でよいのでしょうか? それとも他にもあるのでしょうか? 次に、寡婦(寡夫)及び特別の寡婦について 寡夫は 扶養している子供がいて、所得の見積額が500 万円以下の次の人 (1)妻と死別した後、婚姻していない人 (2)妻と離婚した後、婚姻していない人 (3)妻の生死が明らかでない人 寡婦は (1)扶養親族(子供以外)がいて、夫と死別した後、婚姻していない人 (2)扶養親族(子供以外)がいて、夫と離婚した後、婚姻していない人 (3)扶養親族(子供以外)がいて、夫の生死が明らかでない人 扶養親族がいなくても (4)所得の見積額が500 万円以下で、夫と死別した後、婚姻していない人 (5)所得の見積額が500 万円以下で、夫の生死が明らかでない人 特別の寡婦は 扶養している子供がいて、所得の見積額が500 万円以下の次の人 (1)夫と死別した後、婚姻していない人 (2)夫と離婚した後、婚姻していない人 (3)夫の生死が明らかでない人 このようなとらえ方で良いのでしょうか? また、寡婦の(1)~(3)は所得金額は関係ないのでしょうか? 間違っている箇所等、アドバイスをよろしくお願い致します。