• ベストアンサー

2階水まわりの点検口

18ねん前にmホームの建売をかいました。 数年前から2階トイレ洗面の真下でポタポタと音がするので2階の水周りは使用していません。修理をしたいのですが、点検口がみつかりません。 かなりな金額の家だったのですが、点検口は取り付ける義務はないのでしょうか? この家は新築時よりドアノブがぬけてきてなおりきらず、ガスヒーターもさどうせず、壁に穴があいたままクロスがはってあったり、バブル時のらんぞう物件だったと後で築きました。 どなたかよろしくおねがいします。点検口をつくって修理するとおいくらぐらいかかりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

点検口は法的に義務ではありません。 ユニットバスが1階ならその天井に点検口があるでしょう。そこから見えなければ新規につけるしかありません。 点検口は5000円~10000円位でつけられるでしょうね(ほとんど手間の金額なので)。大工さんの仕事です。 修理は原因がわからないので金額はわかりません。 5000円~3万円位幅のある話です。こちらは水道業者。 水道業者にまず相談してそこから知り合いの大工を手配してもらい点検口を設けてもらえようにしたほうが便利だと思います。 18年前かあ、バブル期真っ只中ではなくバブル崩壊開始時期ですね。 倒産が増えてきた時代です。

hagisusuki
質問者

お礼

専門家のかたに早速教えていただき嬉しいかぎりです。 業者さんにたのんでみようとおもいます。 使い勝手の悪い家で2階トイレはげんざい物置がわりにつかっています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

建て直しましょう。

hagisusuki
質問者

お礼

そうしたいです。トイレ洗面台は1階にとりあえずありますが、1番使いにくいのは台所です。どんな設計士がプランをたてたのか考えてしまいます。 当時は100倍近い倍率の抽選をへて家をかうような状況でした。 駅からも遠いので買い替えができたらベストですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 床下点検口から1階全域に行けません

    1年半前に建坪11坪ほどの家を工務店で建てました。 先日、床下点検口がないことに気づき、将来のシロアリ薬剤処理を する際などに必要ではないのかと工務店に話したら 「必要になった時にあければよいけど、今開けておきましょうか」 ということでクローゼットの床に床下点検口を開けてくれました。(無料) しかし、その床下点検口から行けるのはクーロゼットの部分だけです。 床下点検口から1階全域に行けません。 基礎のコンクリートの立ち上がりがあって隣の寝室には行けません。 工務店が言うには「一部を切って行けるようにできるから」 というのですが、ほんとにそういうものなのですか? ユニットバス側はユニットバスの下の機器(?)があって行けません。 工務店の言うとおり 基礎やその上にある木を切ってしまって強度に問題ないのですか。 部屋ごとに床下点検口を作って床下点検口だらけにするのも変だと 思うし…。 一階は、玄関・階段ホール、廊下、トイレ、洗面所、風呂、クローゼット、寝室(17mm厚フローリング) です。 基礎はべた基礎、基礎パッキンです。

  • 床下点検口の空け方

    質問させてください。 現在中古一軒家に住んでいます。 建坪も狭い為、収納を増やしたく、床下を活用できないかと考えています。 2階がリビング・ダイニングの為、1階には水回りはトイレとお風呂と洗面所となりますが どこを見ても床下点検口が無い状態です。 今後のメンテナンスの為にもどこかに床下点検口が欲しいと考えています。 床下収納だとその大きさしか収納出来ないですし、点検口にしておけば 湿気に強い物を広く収納できるかとの考えからです。 その為、玄関ホールか、洋室の真ん中へ点検口を作りたいと思います。 パーツも売ってるようですし、軽いDIYは良くするため、自分で空けてみようかと思いましたが どこに束が入っているかわからず手が出せない状態です。 大引は最悪カットしてしまっても補強でなんとかなるかなとは思いますが 束石の上の束がなくなると耐久的にどうなのかなと思います。 一般的に開口部を開ける時はどうやって束の場所を調べているのでしょうか。

  • 床下点検口の最適位置について

    床下点検口の最適位置について教えてください。 新築一戸建て購入を予定しており、現在設計段階です。 図面では床下点検口が洗面室とキッチン(兼床下収納)に一つずつあるのですが、キッチン部分にある点検口は家事作業の動線部分に位置しているので点検口の上を歩いた時のキシミ音を避けるためにも無くしてしまおうと思い施工業者に相談したところ、基礎の部分に人が通れるくらいの穴が空いているので、面倒ではあるが洗面室の床下点検口から入ればキッチンまで行けるので特に問題は無いと言っています。 しかし洗面室とキッチンは家の対角線上に位置しており、その移動距離は8m位あるために、実際にキッチンの水回りで何か問題があった時にちょっと自分で見てみようという気にはなれませんし、もし配管業者が作業を拒否したり、多額な追加料金を取ったりしないか不安に思っています。 やはり今後のメンテ性を考えると、キッチン部分の床下点検口は残しておいた方がよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 同居、新築予定。2階に水回りが欲しい。

    近いうちに私達夫婦と生後まもない子どもは、 義父母と祖母と新築予定の2階建の家に同居します。 今は間取りなどを話し合ってる段階です。 1階が玄関で、祖母と義父母の寝室。 他に居間や台所、浴室、洗面所など。 2階に我々夫婦と子ども部屋という予定。 分離2世帯住居ではありません。 ですが、2階にもトイレ、洗面、そして 簡単なシャワー室が別途に欲しいのです。 トイレ、洗面は2階にも付いているお宅も多いし なんとか必要性は伝えられそうなのですが シャワー室の必要性についてはなかなか 納得させられるだけの理由が浮かびません。 夫も「必要あるの?費用も高くつくんじゃない?」 ってイマイチの反応です。 欲しい1番の理由は、時間帯に気を使わず 義父母達や祖母にも気兼ねなく寝室近くで シャワーくらい浴びたいからなんですが。 なんだかわがままな理由ですみません…。 そこで知恵をお貸し下さい。 1)誰も2世帯住居の考えを持ってなく共有派の家族     へ、2階に水回り特にシャワー室まで付けたいと      いう事への有効な理由は何か他にないでしょう   か?   2)簡単なシャワー室を付けたら、   費用は格段にかさむものでしょうか?  ご意見よろしくお願いいたします。 

  • 洗面所の床下点検口

    今家を建てています。参考のために色々な建売の家を見て歩きました。 洗面所に床下収納が付いているお宅があり、便利そうだったので、 我が家にも取り入れました。台所より一回り小さき大きさで 一辺が45センチです。 この間見に行ったら、蓋はあるものの中のかごがない。 工務店に確認した所、これは床下収納じゃなく 床下点検口です。この大きさの床下収納なんてありませんよ。 だいいち洗面所に床下収納なんていう家は聞いたことがありませんよ。 どうしても床下収納を作りたいなら、台所と同じ大きさのなら ありますがといわれてしまいました。洗面所に床下収納なんて作ったら いくらユニットバスとはいえ、湿気で大変なことになりますよ。 換気にも良くないしと言われたのですが、洗面所の床下収納って 本当に珍しいのでしょうか?作られた方いらっしゃいませんか?

  • 水周りの異音。

    はじめまして。 新築、木造3階建ての一軒家に住み、1年が過ぎます。 水周りの異音について何かわかることがございましたら アドバイス等をいただければと思い質問させていただきました。 家は1階と3階にトイレがあり、2階をリビングダイニングとして使っており水周りはキッチンのみです。 1階に洗面所、お風呂があります。 【質問1】 最近、夜中になると3階の寝室でシェードを開け閉めする様な『シャ~』(音は大きかったり小さかったり)という音が5分間隔で聞こえてきて主人とその音の場所を探っているとトイレにたどり着きました。 実際に聞いた音は下から水を汲み上げる感じでした。 何が原因かはわからず、ウオッシュレットのコンセントを抜くと音は聞こえなくなりました。 この場合、何が原因となっているのでしょうか。 【質問2】 2階キッチンの食器洗浄器を使用していると1階ですごく配水管を流れていく音や、水漏れをしているような水が落ちる音が聞こえてきます。 施工工務店に確認してもらったのですが水漏れは無いと言われましたがこういった現象はよくあることなのでしょうか。 長くなりましたが以上2点の質問となります。 どうぞヨロシクお願い致します。

  • 3階の天井のクロスが裂けています。

    新築の木造3階建の家に入居して2ヶ月になります。建売です。完成してから5ヶ月位になります。 3階天井のクロスが、部屋の中心を垂直に亀裂が入り端から端まで、敗れているのを発見しました。亀裂の隙間は1mm位です。 大丈夫でしょうか?

  • 点検口について業者側の説明をどう思われますか?

    新築(ベタ基礎)です。2階にキッチン、ユニットバス、トイレ、洗面所があり、1階 は洗面所とトイレがあります。ユニットバスの天井以外は、点検口がありません(床下収納なし)。工務店に確認したら、電気の配線はユニットバス側にひとまとめになってるから、他の天井点検口は必要ない。床下については、地下室を除き、通常は要望が無い限り設置してない。床下点検口を設けると床下の湿気や匂いがあがってくるし、断熱性も失われるから勧めない。一箇所だけつけても全体を見れるわけではないから無意味。何を目的につけたいかによる。 床下につけるのは常識では?と言ったら、 現在、何件か設計事務所の施工を請負ってるが、その図面に点検口は存在しない。今までも設計施工もしてきたが、点検口がないという事を指摘されたことはない。との説明でした。 床下点検口をつけてもらうように話を進めてますが、腑に落ちない気分でいます。 建築関係者のご意見聞けたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 床下点検口からすべての床下にいけない!

    家を新築中です。 今基礎工事をしているのですが、 見てみると家の北側と南側が基礎(ベタ基礎)で 分断されています。 床下点検口は北側に一つついています。 (ちなみに水周りもすべて北側です) つまり南側の床下は、床板をはがさないと 点検できません。 営業の人から 南側に点検口をつけるとすれば、 和室に収納庫をつくるプランを 提案されたのですが、 けっこう追加費用がかかります。 他に安くあがる点検口のつくりかた(?) があれば教えてください。

  • 家の点検口がありません。

    先月初旬から1階天井にねずみがいるみたいなので、捕獲器を設置しようと思うのですが点検口がありません。家は築15年です。 2階にはクローゼックの上にあります。床下も見当たりませんが、多分台所の床下収納の容器を外せば入れると思うのですが・・・。 唯一ユニットバスの天井に点検口がありますが風呂場は家の隅にあり、全体を見渡せませんし、柱とか板とかが打ち付けてあって、そこからはとても進入できません。 詳しい人に聞くと、押入れの天井に穴を開けろと言われました。 ふたは穴より大きめの板を入れて、その上に重りを載せておけばいいとアドバイスを受けました。 2階の屋根裏には入ったことがあるのですが人間が移動する空間がありました。 ですが風呂場の点検口から除くと、1階の天井と2階の床の間のスペースは50センチ程くらいしかなく、とても人間が入れませんし、移動も出来ません。 それに梁も無いので乗ったら抜けそうです。 そこで質問なんですが 1 どの家も1階の天井に人間が入って歩くスペースは無いのですか?  また、こんな状況のときは、どうしたらいいのですか? 2 押入れに穴を開けるのは正しい方法なのですか?   3 2の質問が正しい方法としたら、和室の点検は、目に付かない押入れの上を開ければいいのです が居間、廊下も穴を開ける必要があるのですか?  

このQ&Aのポイント
  • 弾性解析で切り欠き部と溶接部に降伏点以上の発生応力が確認され、亀裂確認までの繰り返し数が高サイクルの場合どのような強度評価をするものでしょうか?
  • 弾性範囲での普通の疲労安全率やSN線図を用いると当然アウトになります。
  • 弾塑性での発生応力で評価すべきですか?(応力振幅は小さいです)
回答を見る