• ベストアンサー

自己振出為替手形の裏書譲渡

A商店に対する掛代金80,000の回収として 自己振出の為替手形を裏書譲渡された。 受取手形 80,000 / 売掛金 80,000 自己振出の為替手形というのは 自分から自分に振り出す為替手形のことですよね? 自分から自分に振り出す為替手形を どうして他人から裏書譲渡されるのかがわからないんです。 この場合、手形を振り出したのは、A商店ですか? もしくは全くの第三者なのでしょうか? 初心者で少し混乱しています。 すみませんが宜しくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 少し整理しましょう。 まず、為替手形は振出人、名宛人(支払人)、指図人(受取人)の 3者が存在する手形です。 振出人 A → 名宛人(支払人) B : AはBに債権がある。            ↓ 支払い         指図人(受取人) C ※ちなみに約束手形では名宛人は受取人になりますが、為替手形では  支払人になります。 呼び名が異なりますので注意してください。 仕訳          借方           貸方  振出人A  仕入   80,000 / 売掛金   80,000  名宛人B  買掛金  80,000 / 支払手形  80,000  指図人C  受取手形 80,000 / 売上    80,000 自社Aが振り出しを行った場合、支払人は第3者の名宛人Bになります。 また、受取人Cが手形の所有者(債権者)になります。 >自分から自分に振り出す為替手形を どうして他人から裏書譲渡されるのかがわからないんです。 もし、受取人Cが、自社Aから仕入を行うなどの取引があった場合 どうでしょうか? その手形が裏書譲渡されて、自社Aに戻ってくることも考えられます。 ※実際、相互に仕入を行うような関係がどのくらいあるかは別として・・ また、その為替手形が何度か裏書譲渡されて自社Aに戻ってくることも 考えられますね。 支払人は名宛人Bで、当初の受取人はCですが、 自社Aが受取人に変わったことになります。 仮に質問の仕訳では          借方           貸方  当社    受取手形 80,000 / 売掛金   80,000  名宛人B  裏書されただけなので、仕訳なし  A商店   買掛金  80,000 / 裏書手形  80,000  ※問題からはわかりませんが、A商店の持っている手形は裏書譲渡   された受取手形で、A商店は当初の受取人でないかもしれません。 もう一つ、自己宛為替手形というのがあります。 これは自社が振出人となって、自社の支店に支払うように指示する (自社が支払人でもある)ような場合に使用される為替手形です。 自己宛為替手形を振り出した場合の仕訳  振出人A  仕入   80,000 / 支払手形  80,000  名宛人B  振出人と同じなのでなし  指図人C  受取手形 80,000 / 売上    80,000 この場合も手形の所有者は第3者ですので、前述したように状況に よっては自社に戻ってくることも考えられます。 ただし、この場合は受取人と支払人がともに自社になりますので、 債権と債務が相殺されます。  当社    支払手形 80,000 / 売掛金   80,000  名宛人B  なし  A商店   買掛金  80,000 / 受取手形  80,000  ※A商店は手形の振出人と受取人が同じであれば、裏書債務は消滅   するので受取手形を貸方に記帳。 約束手形の場合でも、自社が振り出した手形が、裏書譲渡されて、 自社に戻ってくる可能性は考えられますね。 自己宛為替手形についてはこちらを参考にしてください。 http://www.get-boki.com/archives/27/32/000059.html >この場合、手形を振り出したのは、A商店ですか? もしくは全くの第三者なのでしょうか? 自己振出の手形ですから、振り出したのは自社ですね。 自己振出というのは、あくまでもその為替手形の振出人が自社である というだけで、支払人が第3者であれば、通常の裏書と変わりません し、自社が支払人となっていれば、債権と債務が相殺されるだけです。 こんな感じでよろしいでしょうか? 少し分かりずらいかも知れませんが、何かあれば補足してください。 ご参考まで

sakimm
質問者

お礼

ありがとうございます。 特殊な「自己指図為替手形(自己受為替手形)」や 「自己宛為替手形」の問題なのかと思い込んでました。 少しむずかしく考えすぎていたみたいです。 いただいたコメントで順番に頭の中を整理していったら 自分が振り出した為替手形を、自分が裏書譲渡される 可能性がある事が理解できました。 為替手形にはどうしても苦手意識をもってしまうのですが これからも頑張って勉強を続けたいと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 為替手形の裏書譲渡について

    得意先札幌商店に商品400,000円を販売し、代金のうち150,000円は札幌商店振出し、函館商店引き受け済みの為替手形を受け取るとともに、仕入先津軽商店振出し、当店引き受け済みの為替手形100,000円の裏書譲渡を受け、残額は翌月末に受け取ることとした。なお、当店負担の発送運賃6,500円を現金で支払った。 この問題の仕訳は下記のようになりますが、何故、当店引き受け済みの為替手形を裏書譲渡を受けると借方・支払手形になるのですか? 受取手形 150,000 売上 400,000 支払手形 100,000 現金 6,500 売掛金 150,000 発送費 6,500

  • 為替手形の裏書譲渡について教えてください。

    為替手形の裏書譲渡について教えてください。 簿記3級の勉強をしていてわからないところがあったので、どなたか解説いただけるとありがたいです。 問題 A商店から商品111,000円を仕入れ、代金のうち60,000円についてはB商店振出し、当店あての為替手形を裏書譲渡し、残額を掛けとした。なお、引取運賃1,200円については現金で支払った。 解答の仕分け 仕入 112,200 受取手形 60,000 買掛金  51,000 現金   1,200 となっています。 当店あての為替手形=支払手形ではないのですか? わかる方、解説お願いします。     

  • 簿記3級の為替手形の裏書譲渡について

    以下の問題で質問です。 高坂商店から商品 300,000 円を仕入れ、代金のうち 200,000 円については得意先馬場商店振り出し、山本商店あての為替手形を裏書譲渡し、残額については、かねてより売掛金のある得意先内藤商店あての為替手形を、同店の引き受けを得て振り出した。 答えが以下です。 仕入 300,000 受取手形 200,000          売掛金 100,000 なぜ貸方の手形が受取になるのかわかりません。 当店は「山本商店」だから、受取手形なのでしょうか? もし、当店が山本商店の場合、どこからそれがわかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手形の裏書譲渡について

    簿記の独学者です。 手形の裏書譲渡の次の2つのタイプについて質問です。 【タイプ1】 A商店は、B商店に対する買掛金¥20000の支払いのため、C商店振出しA商店宛ての約束手形を裏書きして譲渡した。 【タイプ2】 仕入先D商店から商品¥64000を仕入れ、代金のうち¥30000についてはE商店振出し、F商店受け取りの約束手形を裏書き譲渡し・・・ このうち【タイプ1】については自分宛(受取り)の手形を譲渡ということで理解できるのですが、【タイプ2】についてよくわかりません。なぜ自分(当店‥仮にG商店)とは関係のないE商店振出し、F商店受け取りの約束手形を持っていて、しかも裏書き譲渡できるのでしょうか。 初心者の質問ですが、よろしくお願いします。

  • 自己振出の手形の問題は3級の範囲ですか?

    いつもお世話になっております。 自己振出の手形の問題は3級の範囲ですか? もし範囲内でしたら教えていただきたいのですが 「自己振出の約手を裏書譲渡された」は 振出時が ××  / 支払手形 だから 裏書譲渡されて自分の所に戻ってくれば 手形債務の消滅で 支払手形/ ××  になるのは解かるのですが、 「自己振出の為手を裏書譲渡された」 が、なぜ 受取手形/ ××  になるのかが解かりません。 為替手形の振出時は ××/売掛金 と解釈していて、どこから受取手形が出てくるのかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 自己受け為替手形と自己あて為替手形の意味を教えてください

    現在、簿記3級の勉強をしております。 その中でどうしてもわからないので教えていただきたいことがあります。 自己受け為替手形のついて、私の使っている本では 「A商店に商品10000円を売り渡し、代金は当店振り出し、当店受け取りの為替手形を振り出し、A商店の引き受けを得た。」 という例が出ています。 「当店」というのは「A商店」ではなくてこちら側をさしているのですよね? だとすれば、なぜこんな事があるのでしょうか? 手形振出人と受取人が同じ、ということですよね? ということは、つまり、名あて人がA商店だということですか? なぜA商店に約束手形を振り出してもらわずに、為替手形でやるのかがわかりません。 また自己あて為替手形に関しては、例の意味はわかるのですが、なぜ為替手形である必要があるのかわかりません。 約束手形でも同じ気がするのですが・・・。 手形というものがどういった意味をもつのかいまいちわかっていないからこそこんな質問をしてしまうのかもしれませんが、教えてください。 お願いします。

  • 自己受為替手形について

    簿記3級の問題集からの質問です。 「A商店に対する売掛金の回収の為、自己を受取人とした、A商店あての為替手形\500000を振り出した」 これが、売掛金を受取手形に変える為であり、確実にお金を回収したい時などに行うのだ、という事は分かります。でも、このような場合、約束手形を振り出してもらえばいいのではないのでしょうか?通信教育をやっているので質問した所、「相手に約束手形を振り出す事をお願いせずに、売掛金を確実に回収しようとした時には自己受為替を振り出す」と回答されたのですが、いまいち納得できません。結局、為替でも相手は手形を支払うことになる事に変わりありませんよね?なんかメリットがどちらかにあるのでしょうか。

  • 回り手形の振出人が倒産

    会社で経理、財務を担当しておりますが、最近の不況で自己手振出より受取手形に裏書し支払いにまわしておりましたところ、手形の振出人が倒産した旨新聞で知りあわてて確認しましたら当方買掛金の 支払いに使っている物が数百万あることがわかりました。(振出人→裏書人(売掛金回収)→当社裏書(買掛金支払)→支払い先) 以前にもこうゆうことがあったとき(売掛金回収→手形割引)は直接の裏書譲渡先より申し入れがあり 期日に現金を回収。そのときは当社が割引に出しておりましたので戻された手形を先方に返し一件落着しましたが今回の場合支払期日はまだ先であり、直接の裏書人(売掛金回収先)の経理からも何の連絡もなくこちらから言うべき物か困っております。 支払い先とは当方から渡した手形の振出人が自己破産した旨伝えております。期日前とゆうこともありまだ連絡はありません。どなたか教えてください。

  • 自己受為替手形 自己宛為替手形

    自己受為替手形 自己宛為替手形 お世話になっております。早速ですが 問題 商品¥70,000を宮古商店に売り渡し、代金のうち¥50,000は同店宛て、当店受取りの為替手形を振り出して引き受けを得た。なお、残額は掛けとした。 解答 借方           貸方 受取手形 50,000  売上 70,000 売掛金  20,000 解説 振出人が宮古商店で名宛人も宮古商店です。したがって、宮古商店が自己宛為替手形を振り出すことになり、約束手形を振り出したのと同じになります。 上記のようにテキストにあり、解答は同じだったのですが 振り出したのは当店で自己受為替手形はないのでしょうか? テキストの解答通りだとしたら恐縮ですがご説明もお願いします。 よろしくお願いします。

  • 為替手形の仕分けについて悩んでいます。

    簿記3級の勉強中です。 為替手形とはどのようなものか理解出来ているんですが、為替手形の仕訳問題になると問題の意味が理解できません。 申し訳ありませんが教えてください。 例えば、 春野商店に対する売掛代金として、春野商店振り出し、秋葉商店あて(同店引き受け済み)の為替手形\250,000 を春野商店より受け取った。 答え (借)受取手形 (貸)売掛金 文章全体が理解できません!! 次に、春野商店に対する売掛代金?? 春野商店に対する買掛金というならまだしも、春野商店に対する売掛代金ってイメージがわかないし、おかしくない? 春野商店からの売掛代金ってこと? 春野商店振り出しって、春野商店が振出人? こういう言い方なの? 秋葉商店あてのあてってなに?? 名宛人という場合、秋葉商店あてっていう言い方になるの? 結局、振出人、受取人、名宛人の相関図がイメージできません。 為替手形の仕訳問題はすべてにおいてこんな感じです。 結論として、相関は 受取人(???) 振出人春野商店 名宛人秋葉商店ということなんでしょうか? 問題をよんで相関図まで理解しないと問題が解けないと思うんで理解しようと思っているんですが・・・ どう理解をしたらよいのか教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう