• ベストアンサー

ネイティブの単語数

過去の質問集を多少検索しても、目当ての質問例が見つからなかったので、あらためて質問したいのですが、英語のネイティブスピーカー(サンプルとして、アメリカのだいたい平均的なサラリーマン)は、日常、仕事を含めて、数としてだいたいいくつくらいの単語数が頭にインプットされているものなのでしょうか?

  • dona10
  • お礼率51% (115/223)
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

教養あるネイティブで語彙は3万くらいと聞いたことがあります。 自分でも興味はあるので、Googleでちょっと検索してみました。こういうところは、参考になるのではないでしょうか。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012311665?fr=rcmd_chie_detail http://www.eigonohashiri.com/others/post_20.php 語彙には、聞いたり読んだりすれば意味がわかるものと、自分で表現に使うものがあると思います。意味がわかっても、使えない、または自分では使わない言葉というのは、かなり多いのではないでしょうか。どちらを主体に考えるかで、数は違ってきそうですね。 サラリーマンといっても、営業で外回りの人、調査や報告が主な仕事の人では違ってきそうです。それ以上に、趣味で本や新聞を日常的に読んでいるかどうかで、大きな差が出そうです。日本人でも、言語能力は、人によって全然違いますよ。そこそこ難しい大学を卒業しているのに、理系の人たちの報告書がまともな日本語になっていなくて、悩んだことがよくあります。 なお、1万数千語の語彙があれば、日常生活ではほとんど困らないということです。

dona10
質問者

補足

なるほど参考になります。ありがとうございます。教養あるネイティブ3万くらいですか。1万数千語で、日常生活(ある程度の仕事も含めて)全く困らないとしたら、2~3万語彙くらい持っている人は、各種読書をそれなりにしている人といえそうですね。確かに日本の小説でも、日常で使わない名詞、形容詞など多く出てきますからね。読書をしない人とする人とでは、全く語彙数が違ってきそうです。日本の教育課程で4000語習得したとして、今、私はTOIEC受験のため、語彙数を増やしているのですが、手元にある本が3000語収録されているので、合計7000語くらい(本によると教育課程とはかぶってない)は覚えられそうです。すると、後数千は、新聞とか読書で追加すれば、日常に困らないレベルには到達できそうです。

その他の回答 (5)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.6

No.2,5です。 そうですか。それは失礼しました。 ただ、自分の英語力がTOEICで通用するかどうかを試すのであれば、『TOEICテスト新公式問題集』をやってみることをお勧めします。TOEIC運営委員会が作成している本番そのものの試験問題が2回分収録されたものが、3冊出ています。 それを実際に時間を計って解いてみれば、自分のスコアがどのくらいのレベルかがわかるし、リスニングでも文字で回答が載っていますから、語彙が足りないかどうか判断した後で、出てくる単語を覚えれば、効率よくTOEICに出てくる単語を覚えられるでしょう。また、TOEICでは試験方式に慣れていないと、実力よりもスコアが極端に低く出ることがあります。 なお、TOEICはビジネス英語とよく言われますが、実際には、日常生活で出てくる英語だと思います。日常生活には、オフィスで「いつ出張するの?」といった会話をしたり、経済ニュースを新聞で読むといった行為も含まれますから。ビジネスの交渉で必要になるような専門用語は出てきません。その代わり、各種の広告やカンファレンスの案内を読んで理解したりと、様々な場面が出てきます。 問題は、海外旅行で買い物をするときなどのように、相手がこちらを外国人と見てゆっくり話してくれたり、わからないときに聞き返したりできないことですね。録音されたガイドのように、ナチュラルスピードの英語が次から次へと流れてきます。マークシートの選択式ですので、知らない単語がかなりあっても回答できますが、一方的な速さについていけないと、置いて行かれます。

dona10
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。今、手元にある単語集は一応、TOEICに出る単語が出ているらしいので、ある程度、今の単語集をこなしたら、『TOEICテスト新公式問題集』を買ってやってみようと思います。この単語集でも、CDがついていて、ナチュラルスピードで文章を読み上げるので、それなりの訓練はできそうです。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.5

No.2です。1万数千語は、語彙数としては日常生活に困らないレベルではありますが、それだけ知っていれば日常会話やメールのやりとりには困らないかというと、そうでもありません。 他の方が書いておられるようにイディオムの問題もありますが、英語独特の表現がわからないと意味がわかりません。例えば、日本語で「そんなの目からウロコさ」と言われて、「目」という言葉と「ウロコ」という言葉を知っていても、意味が通じません。 さらに、英語に対するなれというか、言葉から意味を思い浮かべる素早さのようなものも重要です。日本語にいちいち訳して理解している状態では、会話にしても、新聞などを読むにしても、日常生活に支障が出てしまうでしょう。日本人の多くが学校で英語を習いながら使えないというのは、実はこちらの問題が大きいんです。素早く正確な意味をとらえられれば、語彙レベルは4000語くらいでも、じゅうぶん日常会話は成り立ちますが、それができない人は、1万語を知っていてテストで回答できても、簡単な会話もできません。 また、その人の職業や感心の持ちぐあいによっては、必要な語彙の種類が違ってきます。 質問者さんは、TOEICを目指して語彙を増強中ということですが、4000語+3000語を目指しているというお話からは、おそらく学校で英語を勉強した以外の訓練は、あまりしておられないように思います。もしそうでしたら、その段階では、単語集で3000語を覚えるよりも、英語を英語のままで素早く理解できるような訓練をするほうが、TOEICのスコアアップには役立つと思います。TOEICは、そういう能力を測るテストですから。

dona10
質問者

お礼

私は英語圏に一人で旅行に行ったりしてますが、空港、ホテル、タクシー、売店などで特に困ることはない程度の英会話はできます。また、英語圏の友人とチャット、メールも普通にやっています。ただ、TOIECは、ビジネス用語がかなり多いらしいですし、結局は単語を知らないと回答しようがないと思い、とりあえずビジネス用語を中心に語彙を増やそうとして勉強してます。TOIECはまだ受けたことがないのすが、参考としてネイティブの語彙数の目安はどれくらいか、知りたかったので質問しました。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.4

下記のリンクの記事では、ご質問の答えは「誰に訊くかによって異なる」ようです。 これとはまた別の記事では、高校卒業レベルのアメリカ人は、27600、プラス/マイナス800だそうですが、リンクの記事では、まともに読み書きができる大人は5万語、高卒なら45000という説もあるけれど、その中には drive, drives, driver の様に派生語も一つとしているので、別のリサーチャーによれば、17000、5000、とまちまちで、この意見の食い違いは、それぞれのリサーチャーが、「単語とは何か」「平均的な人とは何か」「単語を知っているという定義は何か」の受け止め方が違う事によって起こるのでしょう、という憶測です。

参考URL:
http://www.balancedreading.com/vocabulary.html
dona10
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.3

>合計7000語くらいは覚えられそうです。すると、後数千は、新聞とか読書で追加すれば、日常に困らないレベルには到達できそうです。 日常会話で重要になるのは、難しい語彙よりも、むしろ簡単な単語を繋ぎ合わせて作るイディオム群です。例えば「put」と「up」と「with」のそれぞれの意味を知っていても、「put up with」(我慢する)というイディオムの意味は導けません。 英語には膨大な数のイディオムがあり、特に日常会話では頻繁に使われますから、そちらの勉強も怠らないようにしましょう。

noname#202629
noname#202629
回答No.1

5万3千ぐらいと記憶しています。 日本人の平均でしたら、3千ぐらいなのかな?

関連するQ&A

  • アメリカのネイティブスピーカのスピード

    下記動画の英語のスピードは,アメリカのネイティブスピーカの平均と比べて,同じくらいでしょうか?遅いでしょうか?速いでしょうか? つまり,アメリカ人が下記音声を聞いて,多くの人がまあ普通かなと感じるくらいのスピードなのか,少し遅く感じるのか,少し早口に感じるのか,どれでしょうか? https://youtu.be/FSHITL5oedk?t=598 ご回答よろしくお願いいたします.

  • Are you a native?という質問

    nativeという単語の使い方について伺います。 日本でAre you a native?と尋ねると、「あなたは日本人ですか」という意味になるでしょうか? また、アメリカで同じ質問をすると、アメリカ人かどうかを尋ねているのではなく、 アメリカン・インディアンかどうかを尋ねていることになるのでしょうか?

  • センター試験の英語はネイティブのレベルでどれぐらいですか。

    センター試験の英語はネイティブのレベルでどれぐらいですか。 リーディングのみについてです。試験には出ないが、日常会話ではよく使う単語などもあるので、単純に比較できないとおもいますので、大まかなもので結構です。 昔、アメリカの小学5年生のレベルと同じと聞いた記憶がありますが、正しいかはわかりません。 検索してもなかなか出てきません。 参考サイトとともに教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ネイティブが何気なく喋っている会話スピードについていけない。

    学生時代からよく海外を旅行していたためか、旅行に差し支えない程度の英会話はできるようになりました。ゆっくり、はっきり喋ってくれる人、外国人相手に手加減して喋ってくれる人、旅行でよくあるケースの会話問答等はだいたい理解できます。 しかし、その先に大きな壁があるように感じています。 ネイティブが何気なく喋っている会話、ネイティブの日常的な会話スピードにはほとんどついていけません。大げさに言うと、ネイティブの会話は主要な音が聞こえず、ほとんど「レロレロレロレ」のような早口言葉に聞こえてしまいます。 私にとって、ニュース番組などは多少早くてもくっきりはっきり発音するので比較的聞き取りやすいのですが、映画やドラマなどさりげない会話シーンでは非常に聞き取りが難しく感じます。 この壁を乗り越えるのに何か良い方法があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会話にふさわしい表現・単語について

    仕事で英会話が必要となったため慌てて勉強しています. アメリカの新聞,仕事上の専門書,英和・和英辞典等で収集した,使えそうな英文を米国人ネイティブスピーカーにチェックしてもらっています.アメリカの家庭・学校・職場での日常会話(このように一つにまとめてよいものかも分からないのでが)として使えるかを確認してもらっているのですが,ほとんどの英文について「くどい」「大げさ」「気取った感じ」「古臭い」といった指摘を受けます.つまり,英語としては誤りではないが,日常会話としては不自然だということのようなのですが,その「不自然」と「自然」という境目がわかりません. そこで以下の点について教えていただきたいのです. 1 書かれた言葉と日常会話文は大きく違う点があるのでしょうか.もし違うとすれば,これらを分ける基準のようなものがあるのでしょうか.また自然な日常会話文を学ぶには,小説・映画で使われる表現が適切であるということでよいでしょうか. 2 日本語にあるような,初対面の人・目上の人・会社外の人との会話のように,日常会話より多少なりとも改まった会話が望ましい状況があるでしょうか.それはどういった場合でしょうか.そこでは,英語の表現上どのようなことに気をつければよいでしょうか. 3 NHKラジオの「英会話」「やさしいビジネス英会話」はアメリカの日常会話で使えるものと考えてよいでしょうか. 皆さんのご意見,ご経験を教えていただきますよう,よろしくお願いします.

  • 英語の単語・熟語について

    私は現在高校生です。英語が好きなので将来は外国に行き、ネイティブの方とすらすら会話をするのが目標です。 今、単語や熟語を覚えるのをがんばっています。そこで質問なのですが、 日常会話に必要な単語や熟語は何語くらいあるのでしょうか?またこれらを習得するまでに皆さんはどれくらいかかりましたか? 最近はほぼ毎日同じ外国の映画を見ているのですがリスニングなどに効果ってあるのでしょうか?(映画は英語のためではなくて好きなので見ていますが英語も伸びれば一石二鳥と思ったので)私はアメリカ英語を覚えたいのですがイギリスの映画を見ていたらよくないですかね…? 回答よろしくお願いします。

  • (コツ)ネイティブ英語を完璧に聴き取れる方

    子供の頃は英語を聴く環境がなかった方や、リスニング学習を工夫なさってモノにされた方、ネイティブ並に聴き取れる方に是非ご教授いただきたいです。 周囲で苦戦している方の話などでもいいので、ヒントやアドバイスをお願いします! 私は大学で英語を専攻していました。 ネイティブ講師の話はわかりました。 国内の大学で、レベルもまちまちだったこともあり、かなりゆっくりしゃべってたと感じます。 親しい人と英語で話すのは、だいたい使用する単語の範囲もわかりますし、発音にもなれてるのでだいたい聴き取れます。 ただはじめて話す場合や突然耳に入って来たときや、ノンネイティブの方や、ネイティブでも声にクセのある(太っていたりご年配の方でこもっていたり、高すぎる子供の声など)場合は全くお手上げです。 一体どうしたら慣れるというのでしょうか。留学しなきゃもう無理なんでしょうか? 大学卒業から何年も経ったいま、(仕事でもプライベートでも全く英語を使ってません)TOEIC用の勉強なしで受験、スコア650 リスニング約350でした。 主にビジネスや日常会話のリスニング教材を試していますが、一回ではなんとなくキーワードがつかめるだけで、聴いた内容を全部書き落とすには10回くらい流さないとダメです。 一回ではキーワードだけですので、似てる発音やひっかけ問題にはひっかかったりします。 そして前置詞がよく耳から脱落します。 これは周波数の問題でしょうか? アニメやドラマを字幕なしで観たりしますが、naughtyなのかnerdyなのか 意味もなんとなく似てるし、このレベルの差だと、たとえばイギリス発音とか、人によっても違うくらいの微妙な差なんじゃないかと感じるんですが、ネイティブはハッキリわかるんですかね? わかるようになる術はないでしょうか? 自分で発音できる音しかわからないとも聞いたので、教材のネイティブの発音を真似して読んでます。それで多少前置詞の脱落は改善されるかなという気がしましたが、やはりnaughtyとnerdyのような違いはどうしてもわかりそうにありません。 発音は記号も学び、単語を覚えるときはそれを発音して覚えてました。 発音だけは歳をとったら舌がかたくなると言われて中学の頃にみっちり鍛えられました。発音はネイティブのようだと褒められます。 でもめちゃくちゃ日本人発音なのに、完璧にネイティブの会話を聴き取る人もいますよね。 だとすると、自分が発音できれば聴き取れるというのも違うんじゃ?と思います。 疑問がたくさんですが、アドバイスをお願い致します。

  • ネイティブスピーカーのナチュラルスピードの音を聞き取れないという壁を越えた方のご意見聞かせてください。

    最近ネイティブスピーカーの人と知り合う機会が幸運にも多く、会話する機会が日常的に増えているのですが、大きな壁にぶつかっている感覚が凄くあります。 そこで今後の日本国内における勉強方法をアドバイスいただけたらと思い、質問させて頂きました。 まず、現状はというと、 TOEICのようなペーパーテストのスローな音には割と慣れているのですが、ネイティブのこっちの英語力もお構いなしに話しかけてくるマシンガンのような喋りには、ほとんどついていけません。 時にはスラングもまじっているので、話している内容の20パーセント以下ぐらいしかわかりません。時には全くわからないことも多々あります。 相手がナチュラルスピードでも聞き取れるときというのは、簡単な言い回しや、比較的短めのセンテンスを相手が並べて喋る場合、またよく知っている単語が連続して出てきたときなどです。 理解できない場合の原因はおそらく、 ・私の知らない単語がたくさん出てきている ・私の知らない言い回しがたくさん使われている ・私の思い込んでいる単語の音と実際の単語の音が違う ではないかと思っています。 私のリスニング力はTOEICのリスニングセクションの得点ですと400点ぐらいで、リーディングセクションは340ぐらいです。合計で730点を越えるぐらいです。 6年アメリカに留学していた英語のペラペラの友人は、「壁を越えると急に吸収するようになってくる」というようなことを言っていました。 また実際にネイティブの友達(ほとんど日本語が喋れません)と英語で話し続けていると何か変わってくるんでしょうか??壁を越えたという実感がない私にはまだその壁を越えるという感覚が分かりません。越えた方のお話を是非是非聞かせてください。 またお薦めの勉強方法を教えてください。コツコツやっていく自信はあります。 宜しくお願いします。

  • 英単語の出現頻度を調べるには

    平均的なアメリカの社会人が日常生活で接する英単語の出現頻度ベスト100くらいまでを知りたいのですが。そのようなことがわかるサイトを御存知の方がいましたら教えて下さい。 (a・the・it などの超基本単語も含めての結果です) (大学入試の英文からのデータでもけっこうです。が、その場合も超基本単語が含まれていることが必要です) (ベスト100未満でもけっこうです)

  • ネイティヴは

    英語の発音のことでお尋ねします。 英語のネイティヴの発音を解説するものでよく売れている本に、 (1) cottonやeatenなどに見られる /tn/ の音連続 だけでなく、 (2) 次のような単語にある /dn/ の音連続   ((例)sudden, student,  didn’t,  wouldn’t) に「声門閉鎖音」を用いる、 という箇所があります。 (野中泉著『英語舌のつくり方』(研究社、1995年、pp.103-104) 私は、(1) は理解できるのですが、(2) が成り立つとすると、ミニマルペアのwrittenとriddenの違いは発音上どう区別されるのでしょうか? 因みに、私個人としては(1)の /tn/、(2)の /dn/ の音連続は、共にネイティヴは「鼻腔開放[破裂]を用いているという解説で十分であるような気がしています。 質問をまとめます。どなたかご教示ください。 (あ) 上の (2) は正しいのでしょうか? (い) もし正しいとするとwrittenとriddenの違いは発音上どう区別されるのでしょうか?