• ベストアンサー

満月の正午になぜ干潮?

一応4大の理系卒です。 潮の干満は月と太陽の潮汐力によって起こると言う事はいくつかのHPで知ったんですが、満月の正午だと月も太陽も頭の真上にあります。なのに干潮。なぜなんでしょうか? 釣り好きの素朴の疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.2

(地球上で月に近い側だけでなく,月から遠い側でも満潮になる理由は,解決済みとします。) 補足がまだ付きませんが,とりあえず新月の正午だとして答えましょう。 簡単に言えば,海底と海水との摩擦や,海底の地形の影響です。 潮汐力だけで潮の満ち引きが起きるのなら,月がある地点の真上に来る(というか頭上とは限らないので,南中するといったほうがいいでしょう)ときに満潮になるはずですが,実際には摩擦や地形の影響で,少し遅れて満潮になります。 これは場所によって異なりますが,ある地点の遅れの平均値を平均高潮間隔といい,理科年表(理系卒ならご存じですね。丸善発行)に載っています。2001年版なら686ページに出ています。 本州南岸は6時間前後のところが多く,干潮になるべき時刻にやっと満潮になる感じですね。 taropooさんが釣りに行かれるのは,関東から九州にかけての太平洋沿岸ではないでしょうか? 瀬戸内海の何ヶ所かは,11時間前後の値になっており,タイミング的にはむしろ月の南中より少し先に満潮になるといえます。 もっと詳しくは,海上保安庁の「日本沿岸潮汐調和定数表」という本に各地の値が載っています。

taropoo
質問者

お礼

なるほど。6時間というきりの良い数字に何かπ/2の位相のずれなんかが絡んでるのかと思ってたんですが、要は摩擦と地形と言う事ですね。良く分かりました。

その他の回答 (1)

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

その前にちょっと確認を。 満月の正午だと太陽は頭の真上ですが、月は足の真下(というか地球の真裏)に来ていると思うのですが…。 新月の正午だと月も(見えませんが)太陽も真上に来ますね。ここではどちらの場合でしょうか?

taropoo
質問者

補足

失礼。 満月の正午は、太陽は頭の上で月は足の下ですね。 ただ、満月の場合も新月の場合も正午と午前0時に干潮なります。

関連するQ&A

  • 潮の干満 潮汐についての疑問

    潮の潮汐について疑問があります。 満月と新月の時に大潮になるのは理解できます。 太陽と月が直線状にあるため、引力の合成で干満の差が大きくなるのですよね? 例えば満月の時 「太陽---地球-月」で 太陽方向と月方向に海面が引っ張られるので昼の12:00と深夜0:00が 満潮になると思えますが、実際には正中に関係なく干満のピークが来ます。 (2009/9/25 で満潮が05:00と17:30ごろ) 自転の影響でズレが起こるのでしょうか? あと、24時間+αでズレが生じますが何故ですか? なぜ、秋の干潮は太陽が出ている時間の干潮よりより夜の方がより大きく潮位を下げるのでしょうか? いろいろ不思議です。。。

  • 潮の干満と月と太陽の関係について。

    潮の干満と月と太陽の関係について。 以下自分の考えなのですが何かが間違っているようなのです。  以前、潮の干満は月と太陽の引力が原因と聞きました。  それで考えてみると、  「月が太陽に最も近い時に、最も月・太陽に近くなった時間が   最も満潮になる」  のではと思いました。  「月が太陽に最も近い時」というのは、朔月(新月?)の時で、  「最も月・太陽に近くなった時間」というのは、標準時エリアのズレは   多少あっても、基本的には正午頃  かと考えました。 それで、先週末はほぼ朔月でしたので正午ごろに海を見たのですが、 最も干潮になっていました。 ついでに潮の干満表を見ても、当然ですが、そうなってました。 今は、朔月と満月のほぼ間ですが、正午頃に最も満潮になっています。 上記仮説(?)と全く逆です。 すみません、どこが間違っていたのか教えて頂けますか?

  • 満潮時より干潮時の方が潮位が高いのは何故?

    潮汐表を見ていて疑問に思いました。 満潮時より干潮時の方が潮位が高い日が有るのです。「中潮 07:01 27  13:52 71」これは、本年度の北海道雄武町(潮高の基準面:平均水面下65cm)・5月17日(土)の 潮汐表の抜粋です。  質問1 このように、満潮時より干潮時の方が潮位が高いのは何故か?  質問2 満潮の潮位より干潮の潮位が高い場合は、干潮に近づくに連れて「潮が満ちてくる」と考えて良いのでしょうか。  質問3 この日に、潮干狩りへ行こうと思っています。       日を改めた方が良いでしょうか?  

  • 潮汐のメカニズムおしえてください

    太陽、地球、月を貫く軸が一直線近づくほど潮の干満の差が大きくなると思います。軸が地球に作る穴口(太陽側)と反対側の穴口で海水が分厚くなる。一方、その位置から90度ずれた日の出が見られる場所と夕日が見られる場所 で干潮となる。こんな潮汐最大の理想的なモデルを想像します。 北回帰線N23.4°では夏至に、南回帰線では冬至12月下旬に引力最大になると考えますが、これで良いでしょうか?  ※ 前出の質問で、ポロロッカについての疑問も含めていましたが、今回その質問をはずしました。

  • 潮の流れについて

    最近船釣りを始めて潮が流れていないと釣れにくいことをイヤというほど実感しました。 この「潮の流れ」ですが、潮の干満(大潮や小潮など)や干潮満潮の時刻とは密接な関連はあるのでしょうか? 沖での潮がよく流れる日を狙って乗船したいのです。主に一つテンヤでのマダイとヒラメの泳がせ釣りをしています。 よろしくお願いします。

  • 満月と新月時の潮位差

     就職問題集に満潮時の潮位は満月のときのほうが新月のときより高いとありました。  私は逆に新月時は太陽ー月ー地球と並ぶので月の引力と太陽の引力が重なり満月時より満潮時の潮位が高くなると思うのですがどうでしょうか。  また、満潮も干潮も地球の反対側でもセットでおきます。月と反対側の満潮の説明は地球の自転による遠心力とありましたがそれは同じ緯度ならどこでも大体同じだと思うので納得できません。これについても教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 月の引力と体重について

    満月の時と、半月の時とでは、潮の干潮の差がかなりあって、月の引力って強いのだなあと思います。地球上の人も満月の時は、軽くなるのでしょうか? 軽くなるのだったら、どのくらいですか?

  • 潮汐力の度合い

    潮汐力と干満の関係が理解できません。 地球の月から遠い側の満潮はただの遠心力によるものですか? その時の満潮は月に近い側の満潮に比べ潮の高さに違いはありますか? わかりやスークお願いします。

  • 潮の干満と緯度の高低の相関について

    1)ある書物の記事を抜粋します。 >>熱帯に於ては潮の干満が殆どないと今まで云はれてゐた。緯度の高い所ではその低い所よりも一般に干満の差が大きいと云ふことは認められるけれども、~ 2)一方、http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0900.htm には >>月と太陽による潮汐は緯度が高い地域では小さくなりますので・・・(*) との記述がみえます。 さて、質問です。 1) と2)は矛盾しませんか。素人の感覚で太陽と地球の公転軌道、月の公転軌道、地軸の傾きを考えると(*)が正しい気がしてなりません。(*)が正しいとき解説の有無は一任します。1)が正しいときと、1)と2)が矛盾しないときは解説を希望します。 よろしくお願いします。

  • 満月と涙の関係

    こんにちは。 満月の時には、太陽と月が重なるので引力がちょっと大きくなって、満潮がおこりますよね。 そこでふと疑問に思ったのですが、水が引力に左右されやすいのであれば、体内の水も若干の影響を受ける物なのでしょうか?? あるマンガで満月の時は涙がでやすいといっているシーンがありました。これって物理的に証明できるのですか?? 興味津々です笑 教えてください。よろしくお願いします。