• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステレオ入力を1系統増やし、同時出力させるには)

ステレオ入力を1系統増やし、同時出力させる方法とは?

surukireの回答

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.3

1です。 ミキサーで良いみたいですね。 これなんかどうでしょうか。 BEHRINGER VMX100 http://www.behringer.com/vmx100/index.cfm?lang=JPN DJ用ですが、1chと2chのクロスフェード可能となっています。 出力も、ライン出力とテープ出力が付いています。 価格も1万円強ということですし、メーカー品で見栄えもなかなかよろしいんではないでしょうか。 音質は、この価格クラスの場合使われる部品が部品ですので、音質最優先なら値段の高い物をお薦めします。 他にもDJやミキサーで検索すれば結構あるんじゃないかと思います。

kmsz2008
質問者

補足

ご回答頂き、ありがとうございます。 質問者の立場なので非常に申し上げ難いのですが、質問の趣旨をご理解 頂けていないようです。 ミキサーを使えばできそうだと質問者(私)が認識している事は、最初の 質問欄を読めば分かる事かと思うのですが。 ミキサーを使う以外ではどのような方法があるのか、というのが質問の趣旨 であり、どのミキサーが良いかというものではありませんのでご了承下さい。

関連するQ&A

  • ステレオ3系統以上出力可能なミキサーってありますか

    ミキサーを探しています。 ・XLRバランス出力でモニタースピーカーに出力。 ・ステレオライン出力でウーファーに出力。 ・もう1つのステレオライン出力でキーボードアンプに出力。 こういったことをしようと考えています。 宅録でモニターするときは、XLRケーブルで モニタースピーカーに出力しますが、 シンセを弾くときは、ライン(フォン)を使い、 別の場所に置いてあるキーボードアンプから 音を出したいです。 それらをするとき、ウーファーからも 音を出せるようにしたいです。 もし不可能でしたら、それが可能な 他の機材もご紹介していただけると嬉しいです。 また、ミキサーに備わっておいてほしい機能として、 「ステレオライン入力4系統以上」 「コンデンサーマイク入力1系統以上(ファンタム電源)」 です。 アナログミキサーにはマイク入力がやたら多く付いていますが、 私には必要ありません。マイク端子は1本で十分です。 しかし、ライン入力が多く必要です。 ご回答、お願いします。

  • 2つの出力を同時に入力できますか?

    ちょっと分かりづらいかもしれませんが・・ステレオアンプの音声入力(RCA。赤白1つずつしか付いてません)にどうにかして2つの機器の出力(RCA)を同時に入れる方法はありますか?例えば極端ですが2つのCDプレーヤーから出る音楽を同時にスピーカーから流す、といった事です。ぼくが繋ぐのはCDプレーヤーとギターの機器なのですが・・・音楽をスピーカーから流しながら一緒にギターの音もスピーカーから出したいのです。ギターに繋ぐ機器にはちゃんと出力があります。(RCAで出力できます)どなたか分かる方いましたらお願いします。

  • 入力1系統、出力2系統の切替機を探しています

    現在の利用方法はPCからの入力をAVアンプに。AVアンプでスピーカー出力をしていて、夜になったらAVアンプのヘッドフォンジャックにヘッドフォンを付けて利用しています。 ヘッドフォンをつなぐとスピーカーからの音が消え、ヘッドフォンからの出力だけになります。 このヘッドフォンの抜き差しの為かヘッドフォンからの出力にノイズが乗ったり、音自体が鳴らなくなりました。AVアンプ自体も入力切替がうまく行われなくなっており、買い替えを検討しています。 せっかくなので、出力の2系統を切り替えられるAVアンプがあればと思って探しているのですが、探し方が悪いのか見つかりません。何かあれば紹介していただければと思います。 現在使っているスピーカーはYAMAHAのNS10-MXで、このまま利用する予定です。

  • 光音声出力からアンプのアナログ端子に入力するには

    液晶テレビを買いました。これまではテレビの映像・音声出力が2系統あったので、ひとつからビデオにつなぎ、ひとつはアンプにつないで音楽番組などはステレオスピーカーで聞いていました。ところが今回買ったテレビには映像・音声出力が1系統しかないので、アンプにつなげないと思ったら、音声の光出力端子(角型)があることに気づきました。ここからアンプにつなげようと思いましたが、残念ながら私のアンプに光入力端子はありません。ピンジャックのみ。光音声出力をアナログに変換するアダプター類などあるのでしょうか? その他アイデアがありましたら教えてください。

  • PS3の音声出力に

    PS3用にスピーカを買おうと思っているんですが GX-70HD( ​http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gx70hd​ ) これには、アナログ入力 x 2 ( RCAステレオ )しかなくて そこで、MDR-DS1000を持っているんですが ( ​http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22472​ ) MDR-DS1000経由で、光デジタル→MDR-DS1000→ミニステレオ→RCAステレオ→スピーカ か直接、PS3の3色のAVケーブル→スピーカ MDR-DS1000は、DTSやDolby Digitalなど対応しているみたいなんですが 出来るだけいい音で出力するには、どちらにしたほうがいいでしょうか?

  • 2回路同時出力できるBluetoothレシーバー

    オーディオ2回路同時出力できるBluetoothレシーバーを探しています。 構成は下記の通りです。 再生機器(iPadもしくはmacBook)→レシーバー→アンプ×2→スピーカー×2 アンプを2台にしているのは、スピーカーのインピーダンスの問題です。 使用するスピーカーは2台とも異なります。 1台はトイレの中で天井に設置されたものになります。 もう1台はまだこれから用意しますが、天井埋込タイプでは無く、据え置きか壁付けになります。 店舗で使用するため、どちらもモノラルでの再生になります。 アンプもこれから用意することになります。 1台のアンプでモノラル2系統同時出力できるものがあれば良いのですが、そのようなものはありませんよね!? あったとしてもかなり高価なものになりそうですが。 考えているのがレシーバーで2つのオーディオ信号を同時に出力できるものから、2台のアンプに接続し、そこからステレオ→モノラル変換ケーブルでモノラル信号にした上でスピーカーへの接続です。 このような方法で音楽の再生はできますでしょうか? 可能であればあとはレシーバーで対応できるものがあれば良いのですが。 他の方法でも構いません。 皆様からのアドバイスをお願いします!

  • スピーカーへの2系統配線

    ステレオの配線について教えてください。 一組のスピーカーに対して2系統のアンプから配線を行い、どちらのアンプからでも音を出せるようにしたいと思っています(もちろん同時に2系統のアンプを作動させることはありません)。 切り替えのための機器などを使用せず単純に(並列に)配線した場合、スピーカーに雑音が生じるとか、機器に悪い影響を与えるとか、何か支障があるでしょうか? 切り替えのための機器を介しての配線が必要だとすれば、どんな機器でしょうか? 初歩的な質問ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • モノラル入力された音声をステレオ出力

    モノラル入力された音声をステレオ出力することは可能でしょうか? ダイナミックマイクを買ったのは良いのですが、 スピーカーを通して音声を聞いてみると モノラル入力の為、違和感アリアリで困ってます。

  • アンプの出力とスピーカーの入力の関係について

    アンプの最大、定格出力とスピーカーの入力はなるべく合わせた方が良いのでしょうか? 現状では買おうとしているアンプの定格出力は100Wなのに対して、手持ちのスピーカーの入力は40Wしかありません。 2倍以上あるのでスピーカーが壊れないかとか色々心配です。 またONKYOのTX-SA503(N)、TX-L55(S)のどちらを買おうか迷っています。音質的にはどちらの方が良いのでしょうか?また同じくらいの値段でこれよりいい物が有ったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ステレオをひとつのスピーカーで聞くには?

    ふつうステレオは右と左のスピーカで聞くと思いますが、アンプの出力(左右)を ひとつにスピーカで聞くにはどうしたらよいのでしょうか?アンプの左右の出力を両方ひとつのスピーカに接続すればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう