• ベストアンサー

System_saveとは

Win98のドライブDは「System_save」となっています。このドライブDって、何にどのような目的で使ったりするものなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0011Allen
  • ベストアンサー率56% (108/192)
回答No.3

この「System_save」については、#2の方の意見に賛成なのですが、以前にメーカー製PCをリカバリした時に気がついた事は・・。 リカバリするとまず、パーティションの作成フォーマット後、CDの内容をDドライブに全て展開して、OSのインストール等はこのDドライブから行っているようですね。 リカバリの初期だけCDにアクセスして、後はまったくCDにはアクセスせずにインストールしてましたので。 後で、実際このDドライブの内容を調べてみるとOS本体、ドライバなどが全て入ってました。 メーカーによってはこのディレクトリが隠してあって、リカバリの時にそれ使うようになっている物もあるようですが。(CDがなくてもリカバリできる等) 「System_save」のドライブのサイズは多分2~3GBぐらいの小さいものだと思いますので、ディスクスペースに特に問題がないのなら、念の為にそのまま捕っといたらどうでしょう。

yun711
質問者

お礼

かなり、返事が遅くなっちゃいまして ごめんなさい! 回答は拝見させて頂いていたのですが 色々と忙しくて忘れていました。 ご返答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

#1です。 私の不勉強で、Windows98の頃にすでにDドライブを使ったリカバリー法を採っているパソコンがあったんですね。考えてみれば、CD-ROMドライブの無いB5ノートが作られたのもこの頃ですから、そういう技術が作られるのも当たり前でした。大変失礼いたしました。 この場合、ハードディスクが壊れたときや、私のようなアホがフォーマットしてしまったときは、リカバリーができない可能性がありますが、少なくともIBMに関していえば、無償で(当然か)リカバリーCDを作って送ってくれるそうです。

yun711
質問者

お礼

かなり、返事が遅くなっちゃいまして ごめんなさい! 回答は拝見させて頂いていたのですが 色々と忙しくて忘れていました。 ご返答ありがとうございました。

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.2

メーカー製PCで、リカバリー用や再インストール用のCD-ROMが付属していない機種の場合、D:ドライブにリカバリーや再インストールに必要なファイルが入っている可能性がありますから、ANo.#1の方の回答にある『フォーマットして』は危険です。最悪、リカバリーや再インストールができなくなります。 また、リカバリー用CD-ROMが付属していても、"System_save"というボリュームラベルから考えて、何らかのシステム関連のファイルの原本が保存されている可能性も考えられますので、まずは、『フォルダオプション』で『すべてのファイルを表示する』にチェックを入れて、D:ドライブにファイルがあるかどうか確認してください。もし、ファイルがあれば、CD-Rなどにバックアップしておきましょう。 (何のファイルもないのに、"System_save"などという紛らわしいボリュームラベルをつけているようなら、メーカーに文句を言ってやりましょう。PCに詳しい人間が見たら、"System_save"などというボリュームラベルは何らかのシステムファイルがあるか、システム関連ファイルのバックアップ用と思うのが当然です。) 何のファイルもないようなら、ANo.#1の方の回答にあるように、データの保存に使えばよいかと思います。リカバリーや再インストールの際に、パーティションサイズの変更やD:ドライブのフォーマットを行わない限り、データは保存されます。

yun711
質問者

お礼

かなり、返事が遅くなっちゃいまして ごめんなさい! 回答は拝見させて頂いていたのですが 色々と忙しくて忘れていました。 ご返答ありがとうございました。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

そのドライブは、フォーマットしてデータの保存などに使われるとよいのではないかと思います。現在のように何でもかんでもCドライブに放り込むとOSが壊れたときに、すべてのデータをあきらめなければならなくなってしまいます。

関連するQ&A

  • saveについて、教えて下さい。

    saveについて、教えて下さい。 例文:Solar energy can help save money. 1.saveは、動詞なのにhelpの後にどうして原型できているのですか?saveを調べましたが動詞しか なかったです。savingという名詞ならありましたが・・・。 2.helpの後は目的語が必要だと思います・・・。「save money」で名詞と考えるのでしょうか?

  • 第4文型の動詞saveについて

    いつもお世話になっています。 第4文型を取る動詞、saveについて疑問があります。 参考書に、第4文型SVO(人)O(物)は、間接目的語(人)に直接目的語(物)を「与える」感覚を表現することができる、という説明がなされていました。確かに、give, send, buy, cook等の動詞がそのような感覚を表現することができるということは納得できます。しかし、saveについては、「与える」というよりはむしろ「奪う」感覚なのではないでしょうか。 You will save your father a lot of worry if you simply write him a letter. 上の例文では、間接目的語である「父親」から、直接目的語である「多くの心配」を「奪っている」ように思われ、何かを「与えている」ようには読めません。 save、またはspare, deny, oweなどの動詞が「与える」感覚を持たないのに第4文型を取れるのはどうしてなのか、どなたかご教示ください。

  • システムイメージからの復元

    システムディスク(Cドライブ)は128GBのSSD、他に2TBのHDDを、D(130GB)、E(20GB)、F(850GB)にしてます。 Dドライブはアプリ、Eドライブはインストーラ不要のオンラインソフト、Fはデータです。 外付けのUSB HDD 1TBを3分割しその1つに、WIn7標準搭載のシステムイメージ作成復元ソフトで、CドライブとDドライブのシステムイメージをバックアップしてあります。 システムディスク(Win7Home64bit)からCDブートし復元しようとしましたら、1 システムドライブのみの復元 と 2 ディスクをフォーマットして再分割 の2択画面となりました。イメージとしてCはCへ、DはDへ復元すると予想してたのですが、Dが別ディスクの場合は不可能なのでしょうか? 今の状態からシステムディスクのみを復元し、Dドライブはイメージ作成時以降のアプリを、再インストールするのがベストでしょうか? WIn7標準搭載のシステムイメージ作成復元ソフトでは、Dが別ディスクで他を弄りたく無い場合は、Dドライブのバックアップは無意味という事でしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • システムコマンダー2000の質問

    はじめまして、こんにちは。 今、システムコマンダー2000を使ってWin98とWinNTとWin2000の3つのOSをインストールしようとしています。1つは1つはきちんとインストすることができるのですが、Win98がCドライブ、WinNTがEドライブ、Win2000がFドライブ(DドライブはCD)となってしまいます。この3つのOSを全てCドライブにするにはどうしたらよいのですか? 使い始めたばかりでまだあまり理解していない部分もあると思いますが、よろしくお願いします。

  • システムファイル(systemとsystem32)

    何かのトラブルがあったときのために、Cドライブにあるwindowsのシステムファイル(systemとsystem32)をコピーして、Dドライブに置いておこうと思うのですが、その結果、何か悪影響が起きるのでしょうか。

  • dドライブをscandiskすると、システムがこわれていると…

    win98seで、c:\にOS、d:\にデータ領域のパーティションを切ってFAT32で使っています。 dドライブをscandiskすると、システム領域のクラスタ検査のところで、 ”このドライブのFATのセクタ1017に対して読み書きが出来ません。このエラーは修復できません。ファイルシステムのこの部分は、ディスクの別のセクションに移動できません。ディスクを取りかえてください。” とでるようになりました。d:\の中を読み書きは出来ます、が、放置しておくと悪いことに成りそうな気がします。またこのパーティションをwin2000で見ることが出来なくなりました。フォーマットされていません、とメッセージがでるようになりました。 この対策法、ご存知のかたいらっしゃいましたら、お教えください。dドライブに関するシステムファイルが壊れているのでしょうか。こわくてフォーマットする気になりません。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • SAVE! ってなんですか?

    最近、パソコンをしていると、突然タスクバーに 「SAVE!」と言う文字が現れて 「100%天然の小さいブルーサプリメント。アメリカから新発売」 「オレクシス」「オレクシア」 などという、サイトが出てくるんです。ちょっと、いかがわしい感じの・・・ 本当に、誰も何もしていないのに、こういうのが出るんですが、いったいなんなんでしょうか。 目障りだから、もう出ないようにしたいのですが、その方法はありますか? 以前、シマンテックのセキュリティを使ってた頃は「SAVEが、どうのこうの」(文章を忘れてしまいましたが) と言う、警告がよく出たことがありました。 ちなみに、現在セキュリティはウイルスバスターを使い、ケーブルインターネットです。 以上の点、どなたか教えていただけますか?

  • システムボリュームとブートボリューム

    1つのHDを搭載したPCで、パーティションを3つに区切って、Win2000proとWin2000server環境のデュアルブート環境にしています。 先日、HDのメンテナンスツールを使って、パーティションのサイズを変更していたら、いつの間にか、Win2000proが入っているCドライブがブートドライブ、Win2000serverが入っているDドライブがシステムドライブになってしまいました。Win2000serverはあまり使っていないので気がつきませんでしたが、今は起動できません... 管理ツールの「ディスクの管理」で見ると、Cドライブは「正常(ブート)」、Dドライブぱ「正常(システム)」と表示されています。 ブートボリュームとシステムボリュームを同じ(C)にしたいのですが、どのあたりをいじればいいのでしょうか。最近、この手の作業をしていなかったので、すっかり忘れてしまいました。 ポインタだけでも教えていただければ、昔の記憶が呼び覚ませるのではないかと思います。よろしくお願いします。

  • system volume infomationが突然現れたのですが?

    win2000ver4です。 今までなかったのに、system volume infomationフォルダが 全ドライブ(c、d、f、g)にできてしまいました。 アクセス拒否されるので、見ることできません。 削除しようとすると、システム障害うんぬんと出ますので……削除できません。 ほっといてもいいのでしょうか? なぜ急に出現したのか、わかりません。 どなたか教えて下さい。(直前に、acronis true image でCとDドライブをバックアップをしましたが、関係あるのでしょうか?)

  • Save Senseの消し方がわかりません

    Windows7でIE11を使用しています。 IE11の「アドオンの管理」に「Save Sense」が入っていました。意図的にインストールした覚えはありません。現在は「無効」に設定しています。 「コントロールパネル」の「プログラムの管理」には「Save Sanse」は表示されません。 「Save Sense」を削除するには、どうしたらいいでしょうか?