• 締切済み

会社登記前の光熱費

 小さな会社を経営しております。  今年3月に登記した会社なのですが、事務所兼住居は昨年10月から借りております。今年の3月以降は全体の光熱費の半分を経費とするよう税理士からアドバイスを受けました。  その際に聞き漏らしたのですが、3月以前の光熱費についてはどの程度の期間まで経費にできるのでしょうか?  浅学でお恥ずかしい限りですがアドバイスなどいただければ幸いです。

みんなの回答

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

登記前なら、「開業費」として、3月以降の会計方針と同様に、1/2程度を計上できるとおもいますが、くわしくは、その税理士の方と相談するべきです。

angband
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 その税理士の方というのが、国の制度で一度だけアドバイスいただいただけで、今後は相談することができないのです。もちろん顧問契約すればよいのでしょうが、まったく儲かっていないので躊躇しております。  なるほど、創立費では無理そうだと思っていたので、ただしい勘定を調べております。開業費も調べてみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社登記費用や登記前の経費は、経費として扱えますか??

     以前、どこかで読んだ本で「会社を登記する時の費用は経費に計上できる」と書いてあった気がするのですが、もし可能ならどのようにするのでしょうか?  また、会社登記前の経費 例えば、登記する日が3月30日として、すぐにスタート可能なように、それ以前の3月1日に商品を50万円分購入していた場合はどうなるのでしょうか?  まだ、設立されていないということで経費には計上できないのでしょうか??  宜しくお願いします。

  • 創立費と開業費

     小さな会社を経営しております。現在、年末で決算を迎えるために現在、弥生会計にて奮闘中です。  特に迷っているのが創立費と開業費です。会社の事務所兼住居は昨年10月から賃貸しておりまして、今年3月に会社として登記しました。  会社はソフトウェア開発をやっております。以下のような仕訳をするつもりですが、問題あるでしょうか?  なにぶん始めての白色決算のため、識者のアドバイスなどいただけたらと思います。 創立費には、コンピュータ、コンピュータの本、車、バイク、印鑑などを入れます。 開業費には昨年10月より今年3月開業までの人件費、光熱費、賃貸料を入れようかと思っています。  現在、困っているのはこの仕訳でよいのかということです。また会社登記後でも、コンピュータ関連部品や書籍など会社創立に関係ありそうなものはすべて、創立費にして来期以降に青色申告にしてから計上しようと思っております。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の土地建物登記について

    夫が個人事業主で妻の私は専業従業者として夫の仕事を手伝っています。住居の3分の1を夫の事業のために使っているため、今の家賃・光熱費等3分の1を経費にしています。 今年、中古の家を現金で購入します。引っ越した後も、住居の3分の1を夫の事業のために使うので、購入費用を経費にしたいと思っています。夫の名義で登記しなければ経費にできないと思うのですが、実際は私の貯金で全体の金額の60%ぐらいを支払うので、登記は二人の名義にしないといけないと聞きました。そこで、土地は私の名義、建物を夫の名義にするということは可能なのでしょうか。土地代金は経費ではなく資産になると聞いたので、経費にはできないと理解しています。建物は減価償却できると聞きました。売買代金の土地代金がちょうど私の負担分ぐらいなので、問題ないと思うのですが…そのように登記した場合、建物代金の3分の1を経費として減価償却できますか? 税金のことを考えてどう登記すれば一番良いか教えてください。 また、代金に含まれている消費税、不動産屋に支払う仲介料、司法書士の手数料なども3分の1を経費にしていいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 会社登記で資本金増資登記完了後、抹消登記するかどうか

    ご存知の方がいらっしゃれば、お教え頂けると助かります。先程投稿カテゴリーを間違ってしまい、再度送らせて頂きました。 私は今年1月に、代表取締役1名のみ、資本金10万円で株式会社を設立しました。資本金だけでは会社が経営出来ないので、社長の私が会社へ70万ほど貸しています。この度、公庫から融資金として200万を借りることができました。それで法務局へ資本金200万で登記申請をし、資本金が210万となり登記が無事に完了しました。(登記申請はネットで調べ、法務局へ書類を持参し、相談窓口で問題なしと言われ、個人で登記を済ませました) 今回、税理士と顧問契約をすることになり、会計ソフトに入力している帳簿や謄本その他を見せたところ、公庫からの借入金を資本金へ増資することはできないので、至急、法務局で資本金増資の抹消申請するよう指導されました。 けれども、個人的には抹消申請はしたくないのです。理由は3点です。 1.謄本の履歴に残ってしまう点 2.他社から50万分の株を買ってもらえる話を諦めなければいけない点 3.登記申請に3万の費用に今度もまた申請費用に3万かかる点 DES(デットエクイティスワップ)という方法があると知り、なんとかして欲しいと税理士へ相談したところ、社長借入金の70万を資本金へ移し、会社通帳へ130万を入金すれば会計上問題ないとのこと。これ以外の方法も無い訳ではなく、法律的に違反しないものの、作業が複雑なので税理士として薦めたくないとのことで、教えてもらえませんでした。 税理士の言う通り130万を用立てられたらいいのですが、今後の会社経営が軌道に乗るまでの生活のための貯金は100万しかありません。これを取り崩さないとするとクレジットローンか消費者金融で130万をかき集めなければならず、この方法はどうしても避けたいのです。 税理士が教えてくれない方法で、法律に違反しない方法があるのならば、ぜひとも教えて頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  •  家賃 光熱費込み

     現在父が会社を経営しています。今の会社は以前自動車工場としていたものを父名義で買い取って一階を事務所と倉庫で使っています。二階は以前の所有者の住宅としていたスペースがあります。だいぶ痛んでいるのですがリフォームして僕達家族が暮らすことになりました。会社と住居部分で電気のメーターが別れていないので当然会社と住居両方のメーターをつけなければならないのですが父は光熱費込みで家賃をもらうからメターをつけなくといいというのですが実際このようなことは許されるのでしょうか?会社の光熱費は多分ですが父ではなく会社が負担していると思います。

  • 有限会社の解散による結了登記について

     昨年の10月20日に50年以上経営していた有限会社を解散しました。 夫婦でやっていた小さな小売店でした。  税理士は使っていなかったので自分で法務局に解散届をして、税務署に廃業の異動届をだしました。  結了登記はまだです。 会社名義の自宅兼店舗(評価 500万ほど)が残っています。 政策公庫に800万円の負債ががありまして、個人で不動産賃貸業をしているので、公庫に条件変更をしてもらい毎月少しづつ返済しています。 解散したときの決算書は1000万円以上の赤字でした。 結了登記するのに建物を退職金を出して買い取るとかも考えましたが、いろいろお金がかかりそうなのでやめました。  決算書が0円に出来ないので、結了登記ができません。   この度、確定申告書の書類が税務署から来ました。 営業はしていないので利益はありません。  決算書を作るのにもお金がかかりそうで作れません。 今の状態で会社を放置していて税務署から何か言ってくるでしょうか? このまま、税務署から問い合わせが来たら、休眠状態と言うことで説明しようと思っています。 決算書、申告書類など出さなければ罰則とかありますか?  12月20日の清算会社の決算日までに税務署に行って事情を話しをしたらいいんでしょうか?    よろしくお願いします。

  • 借上住宅の水道光熱費

    私は法人(株式会社)の取締役をしておりますが、最近、従業員のためにに借上住宅を補助しまして、家賃の半分は会社の経費にしております。従業員が借上住宅にて使う水道光熱費は全額会社の経費にできるのでしょうか?(水道光熱費は会社負担)。よければ仕訳も教えていただきたいのですが。

  • 会社の役員の登記変更は出来ますか?

    有限会社の経営者です。 この度、役員の変更を行う事となりましたが、登記変更は司法書士の方に頼まずに素人でも出来ますでしょうか? 1)現在役員は私を入れて3人ですがその内の1人が他界しました。   新しい役員を置いて、登記変更はすぐにすべきでしょうか? 2)登記変更は有資格者に頼まないといけないものなのでしょうか?   自力でやることは可能でしょうか? 以前に住所の登記変更をした際に、かなりの経費がかかりましたので できればそのままにするか、もしくは自分で手続きをしたいと考えております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 支店設置登記をしなければいけませんか?

    教えてください。 会社も手狭になり、打合せをかねて、ショールルームにと、マンションの一室をかりようかと思っています。そこの賃料や光熱費などを経費に算入したい場合、支店登記はしなければなりませんか?今は有限会社です。

  • 会社設立について教えてください☆

    美容室を経営して10年ほど経つのですが、この度 店舗兼住居を建てる事になりました。今まで個人で経営してたんですが、『税金対策の為に会社にしたほうが良い』と噂で聞きました。ホントの所どうなんでしょう?どなたか詳しい方、アドバイス下さい。   

専門家に質問してみよう