• 締切済み

渦巻きポンプのサイフォン現象における計算が分かりません

海水を渦巻きポンプで冷却機に送るのに、サイフォン現象を考慮するべきだと考えたのですが・・・ここで質問です。 サイフォン現象における計算をしたいのですが、計算するあたってどのような項目が必要でしょうか? もちろん低い位置(h)と高い位置(H)の高さ、抵抗ρ、重力加速度gが必要かと思いますが・・・ 調べたのですがなかなか適当な資料が無くて困っています。 どなたかご存知の方は教えて頂けませんか?

みんなの回答

noname#116235
noname#116235
回答No.1

ポンプを使用するのですから、低いところから高いところに水を汲み上げるのだと思います その場合は、サイフォン現象を考慮する必要はありあません。ポンプの性能表を見れば、良いのです。配管損失、要てい、等が載っていますので、そのグラフから必要な情報を読み取りましょう。

fjdk1
質問者

補足

早い回答ありがとうございます。 性能表を見て頑張ってみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポンプの必要動力の計算について

    私はポンプの必要動力の計算は、エネルギー保存則より、密度×重力加速度×全揚程×吐出体積流量÷ポンプ効率と覚えていましたが、上司より流量×全揚程÷6120×効率と言われ、6120の根拠はなにかと質問され答えにつまってしまいました。後記の式は単位がkwなので、ρgHQの計算式で考えると係数は6.120となるわけですが、係数の根拠はどこからきているのでしょうか? この数字は風圧いくらか以下のブロワーの動力計算に使えたような記憶もあるのですが。 単純に計算式を覚えているだけで、熱力学の基礎をきちんと理解していない為わかりやすく説明していただけないでしょうか?

  • ポンプ容量計算

    「私はポンプの必要動力の計算は、エネルギー保存則より、密度×重力加速度×全揚程×吐出体積流量÷ポンプ効率と覚えていましたが、上司より流量×全揚程÷6120×効率と言われ、6120の根拠はなにかと質問され答えにつまってしまいました。後記の式は単位がkwなので、ρgHQの計算式で考えると係数は6.120となるわけですが、係数の根拠はどこからきているのでしょうか? この数字は風圧いくらか以下のブロワーの動力計算に使えたような記憶もあるのですが。 単純に計算式を覚えているだけで、熱力学の基礎をきちんと理解していない為わかりやすく説明していただけないでしょうか?」その質問への回答が締め切れましたので、もう一度説明をお願いします。 さらに、流量×(273+温度)/273×吐出圧/(60×6120×効率)という公式と聞きましたが、その式を追加に説明してくれないでしょうか?

  • 水のポンプの吸い込み高さについて

    水の吸込み高さはポンプの能力に関係なく限界値は10mですよね? <調べた計算式> 1気圧=1013.25hPa=101.325kPa  重力加速度:9.80619920m2/s  101.325/9.80619920=10.33274m 質問(1) なんとなくポンプの能力の大小で吸込み高さは変わってくる気がする。 大きければ大きいほど吸込めませんか?(10m以上でも) 質問(2) 吸込み高さと1気圧、重力加速度がどう関係するのかが理解できませんので教えてください。

  • ポンプ圧力について

    お世話になります。 循環式の冷却装置のポンプに必要な圧力を見積もるのに、循環の途中の圧力損失は計算するとして、もし途中の管に高低差がある場合にはその差も考慮すべきでしょうか、またその場合どのように計算に入れるべきでしょうか、詳しい方ご教示願います。

  • サイフォン原理と毛細管現象

    A容器とB容器の二つの容器があるとします。 A容器の側面中心より上部に排水用の穴を開け、容器にたまった水がその穴から 出ていき容器Bに流れるようにします。 さらにその容器Bに流れてきた水を元の容器Aに戻すような装置を作りたいんですが やっぱりポンプ(電気の)が必要でしょうか? 容器Aは常に一定の水位にして(排水穴から常にあふれてる)さらに水は循環し、電気を使わずに作るなんて無理でしょうか? 自分なりに調べたらサイフォンの原理とか毛細管現象?というのがなんかそれっぽいかんじなんですがなんせ学力がなく分かりません。 よろしくお願いします。

  • ポンプの選定について

    冷却塔の冷水をユニットへ送り込むポンプを選定するにあたり、 必要な条件やその計算方法等わかる方教えてください。

  • 真空ポンプで水を吸い上げる

    強力な真空ポンプで水を吸い上げることにする。水は最大何mの高さまで上がるか? 水の密度は1.00g/cm^3 重力加速度は9.80m/s^2 大気圧は101.3kPaとして計算する。 水蒸気圧は0.00Paとする。 この問題の計算式がわかりません。 わかる方回答お願いします。

  • 往復動ポンプ配管設計

    往復動ポンプの配管設計に関して質問があります。 配管抵抗=流れ抵抗(管路抵抗)+加速抵抗となると思いますが、この管路抵抗で、粘度が低い場合(100cp以下)であれば、加速抵抗のNPSHのみの検討でよいと本で見ました。 現在検討中の案件では粘度3cp程度なので、加速抵抗のみを見ればよいと思っていますが、参考までに管路抵抗の計算をしたところNPSHA<NPSHRとなり 再検討をする結果となっています。 今回の場合であれば、完全に管路抵抗に関しては無視して考えればよいのでしょうか?それとも、エラーが出たので、何か対処する必要があるのでしょうか。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご知見のあるかた、助言、回答などお願いいたします。

  • 打ち上げのシュミレーション、計算があっているか教えてください

    ロケット打ち上げの一秒間隔のシュミレーション 加速度加速度(m/s^2)=推力/(機体重量-消費した燃料)-9.8……(1) 空気抵抗なし速度=初速(m)+(1)……(2) 空気抵抗=抵抗係数*1/2*空気密度*(2)*|(2)|*最大断面積(m^2)……(3) 抵抗係数=0.0001 空気密度=理科年表より高度から決定 空気抵抗ありの速度=(2)ー(3) 高度=初期高度+(3)  重力損失と空気抵抗のみを考慮した垂直打ち上げのシュミレーションです。  計算式はこれであってますか?  教えてください。  あと、実際のロケットの抵抗係数はどのくらいの値ですか?  教えてください  

  • 途中の計算が・・・^^;

    物理の問題なんですが、途中の計算が力不足のためできません^^; 1/2mv^2 +mgh=1/2m(1/2v)^2+mgH・・・・(1) (1)式をHで解くと H=3v^2/8g +h ・・(2)    となるそうなのですが、途中の式が書いてないので解き方が分かりません。 一応問題書いておきますね。  地上hの高さから、仰角60゜、初速vでボールを投げ上げた。ボールが達する最高点の高さは地上から測っていくらか。 ただし、重力加速度の大きさをgとし、空気抵抗は無視できるとする。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ26verの住所録を筆まめ32verに移行する方法を教えてください。
  • バージョンが異なる筆まめの住所録を移行する方法について教えてください。
  • 筆まめ26verから筆まめ32verへの住所録のデータ移行方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう