• 締切済み

オーディオインターフェイス

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.2

はじめまして♪  はて どんなノイズが醜いのでしょうか?  #1様の一行目の事です。 もしも マイク本体やケーブル、コネクターまでの間で混入、又は発生してしまったノイズであれば 100万円のインターフェースでも状況は同じですものね。  また、PC本体内のノイズによる場合も カード型インターフェースでは影響が出やすいかもしれません。 USBやIEEE139等で外付けのメリットが有るかもしれませんね。 しかし 安価な製品の多くはマイクレベル受けでは無いようですね。 マイク入力仕様の製品を見つけましたので以下に製品名を記載します。しかし音質的な問題等については 調べていませんので ご自身で検討してみてください。(すみません) ELECOM USBサウンドアダプタ USB-SAV51

yugu02
質問者

お礼

ノイズはかなり目立ちます ザーッって感じのものです 歌ったものをSoundEngineで録音しても毎回ノイズが強くて・・・

関連するQ&A

  • お勧めのオーディオインターフェース

    自分のPCだとマイク直差しではまともな音量で録音できません ブーストするとノイズが酷すぎます そこでオーディオインターフェースを買おうと思うんですがお勧めのものを教えてください。 できれば1万5000円以内でお願いします。 そこまで拘るわけではないです。 ちゃんとした音質で問題なく録音できれば良いです。 ちなみに今持ってるマイクはスカイプマイクと、audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11に変換プラグです。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5VA/ref=asc_df_B00008B5VA57460/?tag=nicovideojp-22&creative=380333&creativeASIN=B00008B5VA&linkCode=asn http://kakaku.ascii.jp/item_info/20860106390097.html

  • 何故自分のPCだけノイズが入るのでしょう?

    マイクをPCに直に差し込むと蚊のなくような声でしか録音できません。 それは音量設定のマイクのとこのブーストにチェックをいれると直りました。 今はちゃんとした音量で録音できます。 でもそうするとノイズが物凄い目立ちます。 (ちなみに自分のPCは富士通で型番はFMVNB40M) マイクを「バッファローコクヨサプライ BUFFALO スタンド方式 マイク 3.5Mm ステレオミニプラグ接続 BMHS01LGA」から「audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11」に変えても双方同じ結果になります。 ニコニコの歌ってみたを見ると皆ノイズなんかなってないしノイズある人でも耳を凝らさないと聴こえない程度ですが自分の場合は意識しなくてもノイズが目立ちます。 ノイズはオーディオインターフェイスというのを使えば直るときいたのですがオーディオインターフェイスは1万円前後してさすがにそこまでお金を出す気にはなりません。 この2つのマイクのどちらでも良いのでノイズが入らずちゃんと録音できるようになりませんかね? 出きればお金はかけたくないです。

  • お勧めのオーディオインターフェース紹介してください

    自分のPCだとマイク直差しではまともな音量で録音できません ブーストするとノイズが酷すぎます そこでオーディオインターフェースを買おうと思うんですがお勧めのものを教えてください。 できれば1万5000円以内でお願いします。 そこまで拘るわけではないです。 ちゃんとした音質で問題なく録音できれば良いです。 以前も質問したのですがこれが良いぞって回答がなかったのでもう一度させてもらいます。 上記にあてはまるものでお勧めのインターフェース紹介してください。 ちなみに今持ってるマイクはスカイプマイクと、audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11に変換プラグです。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5VA/ref=asc_df_B00008B5VA57871/?tag=nicovideojp-22&creative=380333&creativeASIN=B00008B5VA&linkCode=asn http://kakaku.ascii.jp/item_info/20860106390097.html​

  • オーディオインターフェイスについて

    現在、自宅で台詞やナレーションを収録しています。 より音質のいいものを提出したいと思い、最近オーディオインターフェースを購入しました。 いざ台詞やナレーションを録音してみたのですが、喋る声が小さく、 また、バックの「サー」というノイズがひどいのです。 一応マイクのボリュームを大きくしたり、オーディオインターフェースとPCの距離をとって録音してみても結果は同じでした…。 もしかしたら、マイクとオーディオインターフェースとの相性が 悪いのでしょうか? ちなみに、以下の録音環境で収録しています。 マイク:DYNAMIC VOCAL MICROPHONE AT-X11 使用機材:オーディオインターフェイス USB Audio Capture UA-4FX 録音ソフト:SoundEngine Free、Audacity 各々ソフトのアンインストール・再インストールも試しました。 声の小ささや、ノイズ…どうにかならないものでしょうか? ご教示をお願いいたしますm(__)m

  • アンプを使っての録音について

    今まで私は歌を録音するとき、audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11をPCに直接さしていました。 しかし直接さすのは間違っていると知り、色々調べてみてaudio-technica マイクロホンアンプ AT-MA2を購入しました。 さっそくマイク→アンプ→PCと繋いで録音してみたのですが、声がまったく入らずノイズしか聞こえません。 初心者なうえ機械音痴なので、正しい録音の手順、アンプの使い方などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェースの違い、教えて下さい。

    主に声や歌の録音の用途としてAT-X11というマイクを購入しました。 オーディオインターフェースを購入していなかったので、 Audacityの増幅やコンプレッサー、ノイズ削減機能を使い聴こえる音量まで頑張って編集しています。 ですが、やはりそれだけでは限界になってきました。 ですので今回オーディオインターフェースを購入するに至って意見をお伺いしたいと思い質問しました。 予算は2万円程度までで、 検索して調べてみた結果、候補は ■(E-MU 0202 USB2.0) http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=317%5ECPE0202USB%5E%5E ■(UA-4FX) http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000CQNJQY/249-8014663-0079567?SubscriptionId=1N1JNYM5DVFTMHFYD902 ■(AT-MA2) http://www.amazon.co.jp/オーディオテクニカ-audio-technica-AT-MA2-マイクロホンアンプ/dp/B00008B5DL/ref=pd_sxp_grid_pt_0_2 上の3つのどれかを考えています。 一機種でも構わないのでそれぞれの良い所やよければ違いを教えていただきたいです。 また、他にオススメのインターフェースがありましたら是非紹介してください。 出来れば長い目で見て使える、価格から考えたコストパフォーマンスが良いものを選ぼうと思っています。 宜しくお願いします。

  • USBオーディオインターフェースを利用しているのに、ノイズが酷い。

    こんにちは、質問させてください。 私は先日、USBオーディオインターフェース機能もついているMIDIキーボド、M-AUDIOのKeyStudio 49iを購入しました。 そして、ボーカルの録音をしようと思い、マイク(audio-technica AT-X11)をXLRケーブルで接続しました。 しかし、イヤフォンをキーボードに接続してもダイレクトモニターのスイッチを大きくしても、マイクから入力された音が聞こえなかったので、マイクゲインを大きくしたところ、とてもノイズが多くなりました。 イヤホンからは、若干ですが音が聞こえる感じです。 試しにガレージバンドを使って録音してみたところ、やはり録音された音源もノイズが多く、聞いていられるものではありませんでした。 ここでは音量も小さかったです。 このノイズは、ゲインを上げたことにより発生してしまったのでしょうか。 これをマイクゲインを適当な量まで上げ、ノイズが発生しないようにするには、マイクアンプが必要なのでしょうか。 こういう系統についてはあまり詳しくないので…、ご存知の方、お教えください。

  • オーディオインターフェイスを使用してもノイズがします

    パソコンで自分の声を録音するにあたって、オーディオインターフェイスを買いました。 つなぎかたは、マイク→オーディオインターフェイス(USB接続)→パソコンというようにしています。 録音はおかげさまでできるようになったのですが、ノイズが相変わらずひどくて困っています。 なんだかマイクを直接差し込んだ時と、正直あまり変わっていないような・・・ 他の方が録音した音声などと比べて聞いてみると、明らかにノイズが多いのです。 また二台のパソコンのどちらで録音しても、ノイズが入ってしまいます。 ノイズがある程度まで入らないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? 接続の仕方はおそらく間違っていないと思うのですが、 どなたか他の原因などが分かる方は、いらっしゃいますでしょうか? ちなみにマイクはオーディオテクニカのAT-X3で、 オーディオインターフェイスはRolandのUA-4FX、 パソコンはデスクトップ(Vista)とノート(XP)です。 録音ソフトは、Audacityを使用しています。

  • マイクとオーディオインターフェースについて。

    歌、声などを録音するためにオーディオテクニカのAT-X11マイクを購入予定です。 それとオーディオインターフェースも欲しいのですがあまり詳しくないし良いのか分からないうえにどれも高いものばかりで・・。 1万5千くらいでおさまるおススメなのがあればあげてもらいたいです。 h ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=215%5EUA1G%5E%5E これを見つけたのですがどうなんでしょうか。 PC、マイクとの相性?とかもあるのならそこらへんも詳しく教えてもらいたいです。 PCはビスタです。よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスとマイクについて

    オーディオインターフェイスと、マイクについて こんばんは。 私事ですが、私は中三なのですが、歌うことが好きなので 自分の家で歌を録音して、動画投稿サイトにアップして、聞いてもらいたいと思います。 しかし、音楽系の機械に詳しくなく、どんな機械を買ったらよいのかわからず、困っています。 DTMをやっている友人に聞いたところ、マイクはもちろんのこと 私のノートPC(Lenovo G565)についているマイク端子はおまけのようなものなので オーディオインターフェイスを購入しないと、ノイズだらけになってしまうと聞きました。 しかし、その友人となかなか会う機会もなく、どれを購入したら良いのかわからなくなってしまい 皆様の力をお借りしようと思い、質問させていただきます。 ちなみに、素人の僕としては、 マイク<audio-technica AT-X11>, オーディオインターフェイス<BEHRINGER UFO202> の二点でどうかなぁと思っているのですが・・・ 音はそこそこでいいです。聞けなくはない程度の音でいいので、なるべく安く(学生なので)買いたいと思っています。 音楽機械の分野に詳しい方や、音楽機械がわかる方 アドバイス、助言をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう