• ベストアンサー

アメリカでの就職活動、バックグラウンドチェック等について

carolinablueの回答

回答No.1

2件不採用になったくらいだと、他の方に決まったというだけではないでしょうか? 人材紹介会社を通してみてはいかがですか? その方が確実だと思いますよ。

super_cat
質問者

お礼

そうですね。2社くらいでは分かりませんね。 2社目は人材会社を通しての派遣でした。 今後他社にも登録してみようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • バックグラウンドチェック

    現地採用のバックグラウンドチェック 海外にて就職活動をしており、外資系金融会社から、ジョブオファーをもらいました。 このあと、雇用契約書にサインした後、バックグラウンドチェックが入るようです。 バックグラウンドチェックは外部の専門会社が行うようです。 通常バックグラウンドチェックは、今回のように雇用契約後に行われるものなのでしょうか? 職歴を長く書いてしまったので、まだ雇用契約書にサインできずにいます。 やはり辞退すべきでしょうか?

  • background check

    この度シンガポールにあるドイツ系の会社に転職することになりました。 おそらくアメリカ大手の顧客の委託の仕事で、その顧客のシステムを使うので、 転職先の会社がbackground checkを求めてきました。 転職先からはすでに内定を頂いており、シンガポールでの就労ビザもおりています。 雇用契約書は現地でサインをします。 background checkにをするための同意書と過去7年間のすべての住所を転職先にメールしました。その同意書にはあらゆるbackground をチェックすると記載されていました。 学歴、経歴や犯罪歴などです。 アメリカのHireRight社に委託するみたいです。すべての書類をアメリカ現地の HireRight社に送るみたいです。 ここで、アメリカのHireRight社が私の過去の日本の経歴や学歴を 調べる事は可能なんでしょうか?特に日本での雇用者は英語ができず、 どのようにチェックするんでしょうかね? backgroundチェックはCIAなどを使って、犯罪歴を調べるんでしょうか? ちなみにアメリカに渡航したこともないです。

  • 企業でのバックグラウンドチェック

    企業に転職する際に実施されるバックグラウンドチェック(リファレンスチェック、経歴詐称確認調査)では、自分が選定した上司や同僚に企業側からコンタクトを取るやり方以外で、調査会社に依頼する場合は、どのような方法でチェックするのでしょうか??

  • 外資系の内定後のバックグラウンドチェック

    外資系企業の内定後のバックグラウンドチェックについてです。 アメリカの企業で本社がかなり権力を持っているらしく、最終面接後に口頭でエージェントより内定と言われた後もオファーレターが来るのに待たされました。 無事にオファーレターが来てサインしてすぐ後にバックグラウンドチェックのメッセージが来て驚きました。 サインしてからとは随分いやらしいな、と。 バックグラウンドチェックの結果はすぐ来ましたが、日本国内については保留となっています。 オファーレターが来たのは金曜だったため、週明け伝える予定で幸い現職上司には伝えていず、バックグラウンドチェックが完全に終わるまでは退職の意思については黙っていようかと思います。 別に後ろめたいことはありませんが、グローバルな犯罪歴などはクリアになっていますが、日本は保留。 最近日本も個人情報保護法が厳しくなっていますし、データをなかなか入手出来ないのかな、と。 まあそもそもそんな日本でバックグラウンドチェックをやるのも辞めてほしいですね。。 借金や犯罪もないですが、長らくバックグラウンドチェックが保留になることとかあるんですかね。 現職でパワハラなどですぐ辞めたいなどないですし、最悪この会社がダメな場合は現職に留まろうかと思います。 バックグラウンドチェックが保留のまま入社なんてもちろん出来ませんよね。 バックグラウンドチェックの経験ある方いらっしゃいますか?

  • Background Checkについて

    Background Checkについて質問させて下さい。 ある海外の会社から雇用契約をいただけそうなのですが、その契約書(同意書?)の中に私が現地に着き次第、"completion of background check"への同意が必要だと書かれてありました。 Background Checkとは何なのでしょうか? 詳しい定義、内容の理解にいまいち自信が持てません。 またこの場合、Background Checkは現地に到着後始まるということでしょうか? それとも既にResumeとReferencesは提出してあるので、ある程度Background Check(少なくとも職歴や学歴の確認)はここまでの過程で終えているが、最終的な確認 (Completion)(本人かどうかの身元確認、政府に記録されている犯罪歴など本人の承諾が必要なもの)を現地に到着次第行うということなのでしょうか? 海外の会社の一般的な雇用方法などに余り詳しくないので、海外での就労経験者、英語に詳しい方、教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • バックグラウンドチェック、調査方法は?

    現在、国内金融機関の派遣社員として勤務中。キャリアアップ転職を考えています。 先日、米系金融機関での派遣の仕事を見つけました。まだスタッフ登録していない新規の派遣会社でしたが業務内容を問い合せてみました。すると内定後に「バックグラウンドチェック」をするとの事。チェック後問題が発覚すれば内定取り消しもありうるとか。チェックはその金融機関が専門の業者に依頼するらしいです。 非常に興味のある案件でしたが、バックグラウンドチェックが気になり今回は辞退しました。 でも今回の案件は辞退しても今後外資系に転職する時、また同じ事を言われるかもしれないのでご存知の方、教えてください。私が知りたいのは「調査の方法」です。 (1)学歴   大学に行って在籍確認するのでしょうか?昨今の個人情報保護の時代に、大学側は聞かれれ   ば簡単に答えてしまうのですか? (2)職歴   正社員、派遣、外資系など数社職歴あります。大学卒業からどうやってすべての職歴を調べる   のでしょうか?当時の上司はとっくにいませんし、外資系は統合を繰り返し社名が変わっていま   す。   履歴書に書かない職歴もわかってしまいますか? 実は派遣で研修期間の1,2ヶ月で職場が合  わなくて辞めてしまった所もありますが、それまで履歴書に書くと職歴が増え過ぎて履歴書として  体裁が悪いので書かないつもりですが…。   一番心配なのは現在仕事中なので、現勤務先に照会の連絡が行ってしまう事です。「就活」が   バレてしまいます(笑)。「今の勤務先には連絡しないで欲しい」なんて言えるのでしょうか? (3)その他、犯罪歴や借金、近所に聞き込みまでしますか?    「たかが時給○○円の派遣の仕事」で色々詮索されたくはないですが、よりよい仕事に就くためには「バックグラウンドチェック」は仕方ない事なのでしょうか?専門業者に頼むとそれなりにコストがかかると思うのですが、派遣を雇うのにも米系企業はそういう本社の方針なんでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • アメリカでの就職について

    いま工学専攻でアメリカの大学に在籍しています ビザの問題で留学生のアメリカでの就職はかなり難しいとききました。 あと、いろいろな事情があり、卒業がストレートの人より2-3年おくれることになりました。そのこともあり日本で就職は避けたいと考えています。 アメリカでは就職の際年齢を答えなくても良いと聞きましたが、 アメリカの日系企業でも同じなのでしょうか? また、アメリカの企業は外国人がグリーンカードをもっていてもアメリカ人を優先して採用するのでしょうか? ここでは英語の問題は0とします。

  • SIM解除した端末をアメリカで使用したい

    アメリカ→日本に電話するとき、日本の携帯会社のSIMカードを使用するよりアメリカでsimカードを購入して日本に電話した方がはるかに安いと聞きましたが、購入する場合はどこに行けばよいのでしょうか? また、その端末で必要時SIMカードを購入してアメリカ国内で使用する場合(国際電話ではなく米国内に電話する場合)とアメリカ内で携帯電話を契約する場合はどちらが有利でしょうか? 滞在期間は3年の予定です。

  • アメリカにトラベラーズチェックを送りたいのですが

    アメリカ留学中の娘が現地からインターネットで日本の会社からトラベラーズチェックを申し込みわが家に届きました。アメリカに行く人に持っていってもらう予定でしたが、行かなくなりました。娘の住所宛トラベラーズチェックを送る方法はないでしょうか?本人はアメリカなのでサインはしてないです。金額は100万くらいです。

  • 日米の二重国籍者のアメリカでフライトのチェックイン

    私の子供は現在約3か月の予定でアメリカに語学研修で滞在中です。 私の子供は米国で生まれたたため、今回初めて米国のパスポートを取得し、米国へも米国パスポートで入国しました。日本から出国の際には、アメリカの航空会社のカウンターで、米国と日本のパスポートを提示して、チェクインし、日本からの出国手続きは自動入出国の手続をとり、日本のパスポートで自動出国ゲートをと通って日本を出国しました。教えていただきたいのは、通常日米の二重国籍者は日本へ帰国するために、米国の空港でチェックインする際に、最初は米国パスポートのみを提示し、要求されたら日本のパスポートを提示するようにしたらよいのか、それとも最初から日米両国のパスポートを提示した方がよいのでしょうか。何故、このようなことをお尋ねするかと申しますと、ある情報では、出国の際に航空会社のカウンターでチェックインのためにパスポートを提示すると、その搭乗者の名前とパスポート番号が、相手先の国のイミグレーションに自動的に送信されて、本人がその国に入国する時に、本人が提示したパスポートに記載されている名前とパスポート番号と、航空会社から送信された名前とパスポート番号を照合するため、名前は一致してもパスポート番号が異なると入国の際に問題になると書いてありました。アメリカに入国する際は、全く問題なく米国パスポートで入国できましたが、今度、私の子供が日本への帰国のために、米国の空港で、米国のパスポートでチェックインすると、日本のイミグレーションに米国パスポートの番号が連絡され、私の子供が日本に入国の際に日本のパスポートを使用すると、名前は同じでも、パスポート番号が異なって問題にならないかと心配しています。今回初めて私の子供が米国パスポートと日本のパスポートを使用して旅行しますので、勝手がわかりませんので、こういったことに関しお詳しい方や経験のある方からのご助言をよろしくお願い申しああげます。