• 締切済み

家庭用コンセントの極について教えてください

よく交流の説明などで正弦波だとか、単相3芯とかの説明があって、それ自体は判ったつもりなのですが、実際コンセントの左、右はどの様になっているのでしょう?どちら向きに差しても正常に動作しますよね?どっちが0Vで100Vの変動する極はどうなってるのでしょうか? どちらかがGNDだと思うのですが、はっきりした根拠がありません。 どなたかお分かりの方教えてください。

みんなの回答

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.4

皆さんの回答の通りですが、一言。 商用電源は交流ですからどちらがプラスでどちらがマイナスと言う概念はありません。 ymmasayanさんが回答されておられる通り、何らかの障害(トランスが故障したり、別の高圧電線が接触した場合)が発生した場合、高圧がかかるのを防ぐ目的で変圧器の所で片方を接地しています。それが接地側で、コンセントの左側(穴の長い方)に来る様に配線されています。 接地してあると言ってもコンセントから接地点までは抵抗があり、各家庭への電流が流れている訳ですから数V~10数Vの電圧降下があります。 よって、厳密に接地されている訳ではありません。 最近は家庭にも単相3線式で来ているケースが多く、その場合はブレーカーの中央の位置に接地側が接続されています。 daigopapaさんが述べられている3相電源の場合は接続の違いにより右回転と左回転の2通りの接続状態が起こり得ます。 一般にはテスターを接続し、その中のコマが右に廻るか左に廻るかにより接続状況を判断します。

  • daigopapa
  • ベストアンサー率44% (60/135)
回答No.3

コンセントの差込で長いほうがマイナス(GND)短いほうが電源側で通常は配線します。 交流の単相2線回路であれば極が反転しても逆相にはならないため、コンセントは+-関係なくなるわけですね。 直流だと+-の極が固定のため逆接続はできないわけですね。 三相用のコンセントは差込が3つ有りますので極が反対になることは無いわけですね。 分かりましたでしょうか? 説明足りなければ補足入れてください

toyokazu
質問者

お礼

解答どうもありがとうございました。 やはりGNDがちゃんとあったのですねぇ。 家庭用の100vなら3芯の真中がGNDですね。きっと。 200Vならー100VがGNDでしょうねきっと。 でも、やっぱり、交流ってよく判らないです。 デジタル派なもので・・・ しょうもない質問に答えていただき、有難うございました。 また、何か有ればよろしくお願いいたします。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

Haru-sunさんのいわれる通りですが、通常の電気機器はどちら向きにプラグをさしても全く関係なく動作します。 2線のうち片方がアースしてあるのは、もともと高圧(柱上)トランスが故障した時に人体や機器に危害を加えないための対策です。つまり、あまり気にする必要はないという事です。 ただ、一部の機器ではプラグを差し替えると雑音が減るなどという事は時々有ります。

  • Haru-sun
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

コンセント2つの穴のうち、左側の方が縦長になっていませんか? この左側がGNDです。 物によっては、逆にささらないよう、プラグの大きさを変えている電化製品もあるようです。

参考URL:
http://www.fcg-r.co.jp/safety/kura/kura0126.htm

関連するQ&A

  • 電気の知識 コンセントの向き

    電気知識素人で勉強をしています 電化製品をコンセントに繋ぐときどちら向に繋いでも大丈夫という原理がわかりません 家庭のコンセントには左右で穴の大きさが違うのは右から200vが流れていき左が0ボルト(アース)になるのを聞きました(つまり右から左に流れる) 住宅に来ている電圧は交流で常に流れる向きが変わっているからコンセントどちらにでも繋げると言う認識なのですが コンセントは周期によって左から右に流れると言うことなのでしょうか? 電圧と電流の考え方をごっちゃにしてるのかもしれませんがどなたか教えてください

  • 【電気工事】電気工事の謎が4つありますので教えてく

    【電気工事】電気工事の謎が4つありますので教えてください。 単相100Vの単相ってどういう意味ですか? 一般家庭のコンセントって100Vの15Aのコンセントのことを家庭用コンセントと言っていると思います。 単相以外に何があるんですか? 単相の意味が良く分かっていません。 一般家庭の電気は交流電気なのに単相?複相じゃないのはなんで? 質問1: 複相のコンセントの単相って何ですか? あと、、、 質問2: 200Vのエアコンなのに電気屋さんは単相100V15Aの既存コンセントに挿して帰ったけど200Vのエアコンが動作しているのはなぜ??? 本来の性能は発揮出来ていないってこと? 電気屋さんは単相100Vコンセントを単相200Vコンセントに変えて200Vのエアコンを取り付けて帰らなかったのは家電量販店のエアコン取り付け無料のやつだったから素人は分からないだろうと適当にして帰った? それとも見た目は単相100Vのコンセントだけど実は200V通してますっていうやつ? 200Vエアコンが100Vで動かないとしたら業者はコンセントの端子代をケチったってことかな? なんで動いているんだろう。 アース端子(接地極付きコンセント口)でもないので家電量販店は電気工事士法違反の法律違反を平気でやってる? あと、、、 質問3: 食器洗い機は必ず接地極付きコンセントに繋ぐように説明書に書いてあるのはなぜですか? 食器洗い機を挿すコンセントが接地極付きコンセントでないので、単相コンセントに挿して、コンセントの周りをクリームホワイトのプラスチックカバーを外して、金属カバーに変えて、金属カバーに食器洗い機のアース線を貼り付けて絶縁テープで貼ったら接地極付きコンセントと同じ効果になりますか? あと、、、 質問4: 接地極付き接地端子付きコンセントってなんで2つもアース線を付ける所が付いているんですか? コンセント口は1つしかありません。 なぜ接地極と接地端子の2つが付いているのか両方にアース線を付けるのでしょうか? 何のために1つのコンセントに2つのアース線取り付け口が付いているのか教えてください。 質問5: 単極スイッチ(タンブラスイッチ)のタンブラってどういう意味ですか? 5つ目の質問はいま思い浮かんだんで追加質問です。

  • 交流の電流の流れ方

    初歩な質問で申し訳ありません。直流は、+と-があり、+から-に電流が流れる事は、理解できています。交流は、行ったり来たりするのですか?これはオシロスコープの正弦波の波形からそう感じるのですが。でも単相(家庭のコンセント)って、片方は接地極って言われます。一定方向にしか流れないってことですか?また接地極をアースしても大丈夫なんでしょうか?

  • 単相200Vコンセントの使い道

    引っ越した家の洋室に単相200Vのコンセント(接地極付き)があります。 以前お住まいの方がエアコンで使われていたのかも知れません。 私はこの部屋でエアコンを使う予定がないのですが、このコンセント、何か他に使い道はないのでしょうか? もしくは、このコンセントを通常の100Vに変えることはできるのでしょうか?

  • 200Vのコンセント

    海外電気製品を購入しようと思っています。単相200Vとの事で、プラグ形状は写真で見たのですが(ハの字と下に縦棒の3極)、ソケットコンセントは250V/20A(O型/オセアニアタイプ)電工型式WA3319で市販されています。アースに思える縦棒にはWの刻印があるのですが、これは単相200Vの中性線でしょうか?それとも接地マークはありませんがアースなのでしょうか?(中性線もアースされている様ですが)電気工事は出来ますが、O型コンセントの取扱いは初めてです。 以上、よろしく御願い致します。

  • 交流の配電方式について

    お世話になります。毎度申し訳御座いません。 単相交流100v(実効値)50Hzの正弦波形と3相交流200v(実効値)60Hzの正弦波形はどのようになるんでしょうか??? ご教示願います。

  • コンセントの向きについて

    下の質問の続きになります https://okwave.jp/qa/q10234456.html 電気の勉強をしている中でよく直流や交流の回路で電池に繋いでランプを点灯さるような一周一回りする回路が例に上がります 自分のイメージだと家庭で使う電気も同じものだと思ってます その中でコンセントが右側100v左側0vとなっており右から出て電化製品が動いて左に戻ると思い込んでいたのですが違うのでしょうか 上の質問ではその認識と交流の流れが入れ替わるというの矛盾しているのではと言う思い込みなのですが

  • 中国国内の電源コンセントの極性について

    日本の一般家庭の電源コンセントは、片側がアースに接続されているので、極性がありますが、中国の一般家庭の電源コンセント(単相交流220V?)にも、日本と同じように極性(片側がアースにつながっている)はあるのでしょうか?

  • IHクッキングヒーターのコンセントについて

    IHクッキングヒーターのコンセントについておたずね致します。 (2極 接地極付 250V 30A) 我が家のコンセントは、電極がIと-のようになってきます。 その下に、半丸のアースの電極がついています。 つまり、電極同士はT字型のような向きになっています。 なぜこのようになっているのでしょうか。 それぞれの電極に、極性があるのでしょうか。 二百ボルトの交流ですから、並行で良いと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 発電機を家庭のコンセントに接続したら?

    お世話になります。 先般、台風の際に辺り一帯が停電になりました。 幸い、我が家には1kwの小型発電機があったので、 照明をつけて真っ暗にもならず、小さい液晶テレビで台風情報を見られました。 ふと疑問に思ったのですが、家のおおもとのブレーカー(60A)を切った上で、 どこかのコンセントに発電機のAC100Vを直接接続すると、そのコンセントから電気が伝わって、 取りあえず家全体のどこでもコンセントが使えるのではないか? と。 もし停電が復旧しても、おおもとのブレーカーを切っているので、ショート等はしないんじゃないか? と。 直流であれば流れる方向が関係あるかと思いますが、交流ですし、 発電機も小型なので電源ケーブルに負担もあまりないかと思いますし、 何よりも同時でなければ室内照明も点けられますし・・・ いかがでしょうか?専門家のご意見を聞かせてください。 なお、発電機はほぼ家庭用100Vと同じ正弦波の出力特性を持っています。