• ベストアンサー

破産申請において銀行と弁護士の意見が違い困っています。

このたび破産をしようと弁護士に依頼いたしました。弁護士より金融機関に債務整理についての郵便物が送られました。その後、金融機関(銀行)から返済計画の見直しに協力するので破産は中止にしたほうがよいと言ってきていただきました。現在の借り入れ金額では破産するほどではないとのことです。しかし、弁護士は銀行の自分の都合でそのようなことを言っているので破産したほうがよいとのことです。むしろ銀行は法律違反だと怒りさえありました。判断材料がなく困っています。ちなみに、借り入れ2500万住宅ローン残高2500万で年収1100万です。現在、一ヶ月に80万返済しており、限界です。滞納はありません。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutagon
  • ベストアンサー率58% (17/29)
回答No.6

こんばんは、 補足など拝見させていただきました。 確認させていただきたいのですが、 住宅は残したいですか? 債務内容を見る限り、 破産までは要らないように考えます。 なお、住宅の価値(時価、不動産業者の評価額)が2500万円(住宅ローン残額)以下であれば、小規模個人民事再生(住宅資金特別条項付)を申請する余地がないわけではありません。この方法をとれば、住宅を残しつつ、住宅ローン以外の負債を最低額を300万円以上にした返済案提案(返済計画)で処理できる場合もあります。負債整理専門の弁護士と相談される必要があります。 ただし、この(自営業の人の)場合、金額で半額以上の債権者の反対があると、 小規模個人民事再生は、裁判所認可をされないので、微妙な部分はあります。 住宅価値が2500万円以下(1戸建てならば、住宅ローン担保に土地を入れていれば、土地の評価も含みます)であれば、リスク覚悟で、小規模個人民事再生(住宅資金特別条項付)を申立れば、住宅を残しつつ、住宅ローン以外の他の借金を総額で300万円以上の返済案を出して、そして基本的には住宅ローンは契約時当初の約束どおりの返済を続けて、債務を整理することができます。 この場合の注意事項として、住宅ローン以外の担保に自宅を入れていないことが必要です。事業資金担保に自宅を入れてしまった場合は、この住宅資金特別条項付小規模個人民事再生は利用できません。 また、aichan-takaさんに自宅以外に、自動車、他の不動産、株、預金等などがあって、これが合計300万円を越えるときは、小規模個人民事再生を利用しても、その財産(動産を含む)の評価合計額の返済案を最低額として提案しなければいけないことになります。 以上のことは、住宅を残す場合です。 住宅を競売で整理してもらってから、若しくは、抵当権者に任意売却で住宅を売却後、住宅抵当権者の債務を小さくした段階で、民事再生する方法もあります。 また消費者金融は、5年以上の利用歴がある場合、過払い利息金の返済請求ができる場合もありますし、1、2年ほどの利用期間であっても、利息が15%を超えている(100万円以上の借入分の場合、※100万円未満の場合は18%)場合は、利息の見直し計算をすれば、負債額の圧縮が可能です。 まだ破産に限定してしまうのは時期尚早かもしれません。 また、事業を続けていく予定をされているのであれば、 今回の負債整理によって、経済的信用が落ちてしまいますので、今までのように融資(借入)を簡単に取り付けることはできなくなります。 →基本的に現金決済になってしまう覚悟は必要です。 ざっと思い当たるところを書いてみましたが、 もう一度、事業、そしてご自身の経済的な面での再建計画は慎重に検討される必要があると感じます。 今ご依頼されている弁護士さんに民事再生の可能性の件なども相談される必要もあるのではないでしょうか。 民事再生に関しては不得手にされている先生もいるようですので、 一度よく相談されて確認する必要があるかも知れません。

aichan-taka
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。住宅は銀行のほうで事業に関するものも、担保の対象になっているそうです。とくに、住宅に未練はありません。しかし昨日の段階で、返済方法の変更をお願いして継続していこうかと考えております。その場合、消費者金融はどのような対応が望めますでしょうか。最初にも書きましたが、弁護士からの整理の通達は届いております。

その他の回答 (5)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.5

質問や補足を読ませて頂きましたが、もう少しちゃんとして説明をされた方が良いのではないでしょうか? 今の内容であるとaichan-takaさんがお聞きしたい回答は得られるとはおもいません。 短期借り入れの2500万の借り入れ目的や、金融機関からの見直し計画が出ているのであればその内容などもあればより良い回答が得られると思います。 またaichan-takaさんが個人事業主なのかサラリーマンで安定収入があるのか?おそらく個人事業主さんだと思いますが・・・

aichan-taka
質問者

補足

はい。補足いたします。 私は自営業で年商5000万弱です。あまり変動はありません。A銀行に運転資金750万、B銀行に運転資金1100万、国金に運転資金300万、消費者金融に4社で300万、住宅ローン残高2500万です。見直し計画は、現在作成中です。消費者金融の返済方法についても、よろしかったらご指導いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.4

年収1100万円は安定した収入ですか? 今後の見通しが悪ければ返済期間を延長したとしても破産は認められる可能性もあると思いますが、 そうでなければ、銀行の言うとおり返済計画の見直しによっては十分返済原資が確保できると思いますので、とても逼迫していると言える状況ではないと思いますが。

aichan-taka
質問者

お礼

ありがとうございます。収入は数年間特に大きな変動はありません。

noname#68703
noname#68703
回答No.3

年収1,100万円に対して住宅ローン残債が2,500万円という情報だけを見ますと、過大どころか余裕の数字にしか見えません。年収の5倍以上の借入を起こす人も多い中で、年収の2.5倍という借入でなぜ窮するのか理解に苦しむお話です。 月に80万円の返済とありますが、仮に金利を3%位としても2年半程度で完済する計算になります。 あなたのご年齢や詳しい経緯は不明ですが、銀行の言うように返済期間を少し延ばす等の対応をして貰えれば全く問題がなさそうです。なぜ破産を急ぐ必要があるのでしょうか。 弁護士が報酬欲しさに急かしているのではないかとの穿った見方さえ出来てしまいます。

aichan-taka
質問者

補足

説明が悪くて申し訳ありません。借り入れ合計は5000万になります。

回答No.2

今の状態は、限りなく赤に近いオレンジ状態なので、弁護士も苦渋の選択状態なのではと思います。銀行は、今の時代は貸したくてもリスクが不明で融資ができないケースが多く、あなたの場合は「新規の貸し出し」では絶対ダメですが、少しでも長く「金利を稼ぎたい」とおもっているからです。早く自己破産ができれば、毎月80万円の貯金ができると考えればいいのでは。

aichan-taka
質問者

補足

金利目的だったんですか。少し残念です。担当の一人が同級生だったので。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

2500万円の返済金は、月約10万程度です。返済金額が多すぎます。返済金額を引き下げれば、破産する必要はないと思います。 月80万円は多すぎます。 破産すれば、不動産などを強制的に処分されます。

aichan-taka
質問者

補足

運転資金での短期(3~5年)借り入れと住宅ローンです。

関連するQ&A

  • 自己破産するべきか悩んでいます。

    うちの父が自営業なんですが、経営が苦しくなり現在自己破産しようかと悩んでいます。現在、銀行の借り入れが2社で1社が700万もう1社が残り100万、サラ金大手5社で総額300万くらい、サラ金の返済は毎月1~2日遅れたことはありますが、ちゃんと返してます。ただ銀行の返済だけが遅れていて、700万借りたところは手続きを取って来月から月11万返済していたのを三万に減らしてもらいました。でも残り100万借り入れしていた銀行の返済を5ヶ月滞納していたため、請求が来て、今すぐに払ってくれとのことでした。自己破産しないためのなにか方法はないでしょうか? あと、自己破産すると社会的にどういう立場におかれるのでしょうか?

  • 妻の自己破産について

    10年ほど前、私の債務整理をしました。 その時に、私名義の自宅を担保にして金融機関から借り入れをし、それまでの債務を一括返済しましたが、妻と弟に連帯保証人になってもらいました。 返済は現在まで問題なく行っております。 現在、諸事情により、妻名義の債務について自己破産をしようと考えています。 妻名義の債務には保証人になってもらっている人はおりません。 この場合、妻が保証人になっている私の債務先及びもう一人の保証人である弟に自己破産の事実は知られてしまいますか? どなたか回答をよろしくお願いいたします。

  • 自己破産の申立人は?

    私の両親が多重債務者で困っています。そこで、両親の変わりに私が、両親の自己破産を申し立てることはできるのでしょうか?(私の曖昧な記憶では、本人か債権者のみが申し立てできるような・・・) また、弁護士さんなどを通じて、または、私自身で両親が何処の金融機関にいくら借り入れをしているのかを調べることができますか?

  • 個人再生・自己破産 弁護士により違うので困ってます

    弁護士により見解が少し異なるので戸惑っています。 ■債務者(男・法人代表者)  法人と言えど従業員0の個人事業のような物。  他役員として、父と友人(いずれも非常勤)  ■資産  持ち家(築10年・公庫住宅ローンあり・残2000万円・評価額ほぼなし) ■個人での債務  カード会社、銀行系合わせて9社のカードローン(合計340万円)  返済額 月に約12万円  ※銀行カードローン(プロミス)等はあるが、消費者金融と直接は無し。 ■法人での債務  金融公庫(無保証) 250万円  保証協会付き制度融資(代表者保証あり) 50万円(合計300万円)  返済額 月に約7.7万円 以上のような環境で、個人債務の方だけ個人再生または自己破産いずれかを考えていました。 先般、弁護士会の無料相談に行ったら、個人が再生(破産)するのに法人をそのままとは裁判所が認めないだろうと言われました。 つまり法人も個人も同時に破産させるのが普通だと。 また、個人については、住宅があるので破産より再生を希望していましたが、ほぼ評価額0だから結局は戻されると思うとのことです。 【質問1】必ず法人と個人は同時なのでしょうか? 案として、登記上現在代表者である私が抜けて、平取の父を代表者に変え、法人と個人を切り離して考える。 個人として再生か破産をしてしまう。 ただ、その場合は会社は残るが関係のない父に迷惑がかかるし、もし将来7.7万円の返済が行き詰まると本当に迷惑をかける。 また、7.7万円も払って行けるのかということと、法人の方の債権だけ残すことが無理なのではないかということ。 (一部の銀行カードローンと法人の制度融資の窓口銀行が同じだからバレる) 【質問2】以上の案は可能ですか? もう一つは、役員を私一人にし、法人は事実上廃業としそのまま。 言い方悪いですが、ほったらかし。 そして、個人だけ再生か破産をしてしまう。 【質問3】2人目の弁護士はこちらを勧めました。可能でしょうか? 弁護士により見解が少し異なるので戸惑っています。 また、法人は残しても残さなくてもどちらでもいいのですが、法人の破産費用が高すぎて払えそうにないのが迷う理由です。 うまく伝わらないかもしれませんが、あまり時間もないのでアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 自己破産について。

    自己破産について。 母が銀行カード、消費者金融で多重債務を繰り返しているため自己破産を進めようと思ってます。借金の理由は生活費です。 自己破産の場合は財産は没収になると思うのですが母親が自己破産した場合は父親名義の家も没収されてしまうのでしょうか? 住居ローンは全額返済してますが住居ローンを組んだ銀行からも母親名義の銀行カードで借入があるそうです。

  • 自己破産について

    自己破産についてお教え下さい。 サラ金やいわゆる町金融からの借り入れはありませんが、住宅ローン(金融公庫、福祉年金協会、提携銀行ローンです) の返済ができなくて自己破産は可能でしょうか?その他現在持ち家の住宅ローン返済や生活費のため、都市銀行のカードローン、大手ノンバンクのローンなどからの借り入れも有ります。5年ほど前からリストラ-転職で収入が激減したためです、現在会社員です。よろしくお願いします。

  • 自己破産の弁護士費用について

    借金が借り入れ先8社で合計が約1000万円あり、どうにもならず約3年ほど支払いが出来ず滞納してしまい夜逃げ状態です。このままではいけないので不本意ですが自己破産を考えております。弁護士費用は、おおよそいくら位かかるでしょうか?自己破産の費用は債務金額によって違うようですが私のように数年も滞納していて延滞利息が、すごく付いていると思いますが、延滞利息も含めた合計金額で弁護士費用は決まるのですか?それとも元金で決まるのでしょうか?それから弁護士費用が一括で払えない場合に法テラス?に相談すると分割支払い可能の弁護士さんを紹介?してもらえるようですが私のような多額のケースでも可能でしょうか?分割払いは最低、毎月いくら払えばいいのでしょうか?質問が多く申し訳ありませんが詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 自己破産後の債務の確認

    よろしくお願いします。 自己破産の申立をし免責が下りてから4年が経ちます。 当時、住宅ローンもありましたが 離婚した妻が連帯保証人になって いました。 破産の申し立てをする前に前妻には事情を話してありましたが 最近になって連絡が来て 『住宅ローンの督促が一度も来ないが 一体どうなっているのか?  現在の残高は、いくらなのか・・・』 と言う質問を受けました。 家は競売に掛けられ売却されたのである程度は残高が減ったはずだが 実際にいくら残っているのかは自分には分からない事を伝えると 『金融機関に電話して残高の確認をして』 と言われました。 自分でするのがどうしても嫌なのだそうです。 そこで迷惑を掛けたという気持ちもあり 私が金融機関に電話して 確認をしたところ・・・ 『破産してるんだから 今更そんな事聞いても意味がないでしょう』 と言われ取り合ってくれませんでした。 その事を前妻に話すと 『そんな訳ないでしょう!!と怒り出し ちゃんと確認して  連絡をしろ!』としつこく言われる次第で・・・ 正直、今は再婚し子供もおり新しい生活を送っていて前妻から連絡が あるのも困るのですが・・・ 破産後の債務残高を金融機関に聞く事はできないのでしょうか? 何か法律などで破産後(免責確定済み)の債務残高を確認することに ついては 規制や禁止事項などがあり 教えてもらえない決まりがあるのでしょうか? 金融機関に事情(前妻からの問い合わせ)を説明して問い合わせても 『今さら聞いてもしょうがない』の 一点張りで 教えてくれない理由の説明も無く困っています。 何か ご存知の方がいらしたらお知恵をお貸しください。

  • 破産を 薦めない弁護士長文です。

    宜しく お願いします。私は このサイトで色々質問し、参考に させて頂きました。それで 今回、借金の事で お恥ずかしいですが、弁護士に 相談し、結果弁護士の 話では 破産できない事もないが、整理を先に しなさいと言われました。理由は 私の 借金の 額が 270万と 比較的 返せる額、現在収入がある、(月11万程です)との事です。それと、金融機関に勤めているので、仕事を 破産したら、辞めなくては行けない 、一応依頼はしましたが、隅々で キツクも言われました、当然です。それで 苦しかったり、仕事を 失ったりした場合に、別の方法を 考えましょう、、との事でした。私の 借金を作った理由は私が 今まで仕事をしてなかったのと、主人の収入減とで 生活が キツク生活費です。私の 今回依頼したのは、利息を 普通に戻して、返済していく方法だそうです。多分 弁護士は私に 対して 簡単に 破産出来ないことを、戒める意味も有るのだと思います。質問は、私の依頼した、弁護士は いい弁護士でしょうか? 弁護士にとって、依頼内容で 簡単なものと ややこしいもの、はどれですか? 又 今回の 整理でも 返済がキツク、最終的に 破産となった場合、別途 新たに 弁護士表は 新規で 要るのでしょうか?それとも、差額を支払うのでしょうか? 今回の 以来の 弁護士費用は 21万円の 分割です。

  • 自己破産したものは代表取締役になれない

    自己破産したものは代表取締役になれないと聞きました。 会社は破産せず、個人だけ破産したらどうなるのどしょうか? 滞納してた税金、金融機関の借り入れがあった場合をお教えください。