• ベストアンサー

賠償

こんにちは。 ニュースをみていてふと思ったんですが、たとえば、100万円を盗まれて、後日犯人が捕まったとします。 その犯人は100万円をつかってしまい、お金はもっていません。 こういう場合被害者の100万円は誰かにかえしてもらえるのでしょうか? 交通事故で相手を死亡させた時、飲酒運転の場合は保険がききません。その被告人はお金を払えない場合、その死亡した遺族への賠償はどうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

100万円は誰かにかえしてもらえるのでしょうか? >   自己責任です。資本主義体制では自分の責任です。このため、保険という制度があります。 死亡した遺族への賠償はどうなりますか?>  自動車事故については特別に法律があり、ほかの事故と違って、類型化しやすいため、被害者保護が図られています。まず、被告人以外に責任を負う運行供与者(仕事の場合の会社や車の所有者)がいれば、その人(会社)に賠償を求めることができます。また、すべての車には強制賠償責任保険がつけられていますので、その範囲内の人身事故(死亡3000万、けが120万)は補償してもらえます。強制保険に入っていなくても政府から同じような給付があります。限度額を越える被害については、保険に入っていなければ、被告人の財産だけがひき当てになります。

その他の回答 (2)

  • bottan
  • ベストアンサー率21% (39/183)
回答No.2

 誰も返してくれません。よく泣き寝入りということがありますが こういうことです。賠償は原資が無い場合、働いた賃金から分割払い となりますが、上記のような輩が定職について生涯分割で払う事例は 少ないようで、途中もしくは最初からドロンする可能性が高い。 こうなると文字どうり泣き寝入りです。よってそれら被害から換わって 賠償支払いをしてくれる保険に加入するしか保身の道はありません。  ただ殺人などの場合、犯罪被害者保護の観点から国家から幾ばくか の補助があった様に思います。

noname#13482
noname#13482
回答No.1

初めの質問はわからないのですが、保険についてはたとえ飲酒運転であろうとも、賠償保険(自賠責・対人・対物)は使うことができます。

関連するQ&A

  • 殺人事件の損害賠償について

    交通事故で相手を死亡させたり、怪我をさせたりなどの損害を与えてしまった場合、被害者は加害者から損害賠償を受けることができますが、加害者が保険に入っている場合は保険金から支払われると思います。 しかし、事件で被害者が殺されたりした場合、被害者の遺族などは加害者に対して損害賠償の訴えを起こすことはできるのでしょうか? もし、犯人がつかまらなかったり、犯人が未成年などで支払い能力がない場合、被害者の遺族は泣き寝入りするしかないのですか? (支払い能力がある人でも、何億円も支払いとなった場合に、まず支払うことはできないと思いますが・・・)

  • 服役者の損害賠償支払いについて

    飲酒運転により、高校生三人を死亡させた運転手(懲役20年確定)と同乗者に対し、遺族が損害賠償を請求した裁判で、二人に約一億円の支払い判決がでましたが、服役中の犯人はどうやって支払うのですか?どう考えても払えないですよね?これが死刑囚や無期懲役囚ならどうなるのですか?

  • 飲酒運転

    先日、福岡で起きた飲酒運転ひき逃げ死亡事故の判決ニュースを聞いてびっくりしました。なぜ福岡地裁は被告が飲酒、ひき逃げ死亡事故、証拠隠滅したのにかかわらず懲役7年6ヵ月の判決を下したのでしょうか?幼い命を3人も奪い、遺族に悲しい思いをさせているのにこの判決では甘すぎると思います。控訴すれば最高裁までいって、やはり懲役25年以上にするべきだと思います。あまりにも判決が甘すぎると悪質な飲酒ドライバーが増加するのではないでしょうか。飲酒運転は過失ではないと思います。被告はまだ若いですが刑務所を出所しても無免許で飲酒運転をするような気がします。刑務所も交通刑務所では許されないと思います。

  • 飲酒事故3億円賠償命令について

    「2001年に飲酒事故より意識不明となった被害者の遺族に3億円の賠償命令の判決が下された」という記事を読みました。かなりの高額であるようですが、賠償命令額3億円の内訳をご存知でしたら教えて下さい。交通事故ということであると通常「治療費」「休業補償」・・のように賠償費目が決まっているようであり、どの項目がそのように高額化したのかを知りたいです。教えて下さい。

  • 損害賠償請求権

     裁判で被告に対して損害賠償請求権が確定したのち、被告が、死亡し遺族が相続放棄した場合、損害賠償は遺族に請求できるのでしょうが、裁判にいたる過程で、被告は意図的に不動産をその家族に贈与しています。  被告が死亡前に自己破産した場合は、意図的な財産隠しとして不動産を贈与された家族に損害賠償を請求出来るのでしょうか。返答をお願いします。

  • 「白い巨塔」の賠償金

    唐沢版の「白い巨塔」をご覧になった方には話が早いのですが…。 医療ミスを訴えた民事裁判の第二審で、被告の執刀医と国に対し1900万の賠償金を支払うようにという判決(逆転判決)が出ました。 執刀医が国立の大学病院の教授(国家公務員)だから国も訴えられたのだと思います。 でもこの判決を言い渡された直後に被告の教授は倒れ、末期のガンで間もなく亡くなってしまいます。亡くなる前に、弁護士に上告するように言いましたが、したかどうかはわかりませんでした。 こういう場合、裁判自体もですが、賠償金はどうなるのかとても気になります。被告死亡でも(遺族が)上告できますか? それで負けたら賠償金を支払わなければならないのでしょうか。国が払ってくれるものでしょうか? 実際には示談…? 敗訴が確定した時点で被告(単独)が死亡し、遺族がいないか支払い能力がない場合はどうなるか、も教えてください。

  • 事故における損害賠償請求について

    もう10年くらい前の事件らしいんですけど、ある若者が二人の女の子友達と ドライブし、それで、三人で、カラオケに寄ってお酒を飲んで騒いだ後、何を考えてか飲酒運転をして、そして、急な坂道を時速100キロで走って、電信柱に追突し、三人は即死することに・・。 そして、二人の女の子の遺族は無くなった飲酒運転のドライバーを訴えて、損害賠償だったか、慰謝料だったか、とにかく、それぞれ2億円、合わせて4億円の請求をしたらしいのです。そして、もう一人、その運転手に車を貸した友達までもが、 訴えられ、結局、その人は自分の事業を全てたたんで、返済に当てたというのですが・・。 ここで質問ですが、飲酒運転をして事故を起こしたその運転手に一番の責任が あるとは思うのですが、彼の遺族に損害賠償の請求というのは、何だかあんまりだと思います。その人は成人でしたし、今更、彼の両親に監督ふゆきと責めるのは、 どうかと・・・。 まあ、払えといわれれば、払わざるえない状況だと思いますけど、彼に、不仲な親子で、もう親子の縁は切った、と、あちらの遺族への補償を拒否することはできるのでしょうか? それから、どう考えても納得がいかないのが、車を貸した、という理由で同じく補償を求められたということです。車を貸すくらい信用できる相手が、その後に自分の車でどんな事故をしでかすか、なんて、予想できるわけないのですから・・。 もし、僕なら、世間からどれだけ冷たい視線を送られようが、断固として、拒否します。 この場合は、自分には関係、とは言い切れないまでも、損害賠償請求を拒否できる ものなのでしょうか?

  • 死なせてしまった方に相続人がいない場合の賠償は?

    死なせてしまった方に相続人がいない場合の賠償は? (以下の様ないずれも加害者を特定できる過失致死) ・通行中にマンションのバルコニーからうっかり落とされた植木鉢に当たり死亡した。 ・公共交通機関(バス、列車、飛行機)に乗車(搭乗)中に事故に遭って死亡した。 ・歩行中に交通事故に会い死亡した。 上記により死亡した方には遺産を相続する相続人がいなかった場合に賠償の問題はどうなるのでしょうか? (複数疑問ありなので可能な範囲でご回答お願いします) Q1.遺産とかは最終的に国庫に入るのでしょうけど、加害者には賠償請求は発生しないのでしょうか? Q2.死亡した被害者には法定相続人は無くとも生前に遺言書に特定の個人または複数人に遺産相続を記しておいた場合はその方たちに賠償請求権は移るのでしょうか? Q3.遺族(法定相続人)いなかったが、会社経営をしていて従業員を雇っていた場合は、会社として加害者に賠償請求権は発生しますか? Q4.仮に法定相続人がいても死亡した被害者が多額の債務を負っているので相続人が相続放棄した場合は賠償請求権は債権者に移るのでしょうか?

  • 飲酒運転による事故の加害者に賠償能力がない場合、 加害者家族が

    飲酒運転による事故の加害者に賠償能力がない場合(または死亡などの理由により賠償不能になった場合)、 加害者家族が肩代わりする必要がありますか? また、その場合、例えば生計をともにしていない実子も肩代わりする必要がありますか?

  • 飲酒事故で 闇示談

     友人が昨夜、追突事故の被害者になりました。 幸い大きな怪我は無く、軽い打撲です。車も3~5万円程度で済みそうです。  しかし相手方は飲酒運転だったようで、「賠償+アルファー はするので警察には届けずに」と懇願され、念書でその場は済ませて帰ってきてしまったようです。  連絡もあり 50万ですべて無かったことにして欲しいとの事。  飲酒運転を見逃す友人(というより金で口封じ)に対して道義的に腹立たしさは感じましたが、元来 頼み事を断れない性格の友人(訳のわからない絵画を買わされているほど)なので突き放すのも違うような気がするのです。   一旦見逃しただけで、今から警察に当事者二人で行けば普通の交通事故として処理できるとは思うのですが・・・50万の誘惑も大きいようで迷っているようです。 そこでご質問本題なのですが  実際に支払いを受ければ、犯人隠避ということに成るのでしょうか?  もし 支払いも無い、通常の事故処理もしない。という場合に この念書に効力はあるのでしょうか?  まだ受け渡しまでは 話が進んでいないようです。