• ベストアンサー

匡体のネジのはずしかた(DNRH-001)

roukinの回答

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

このPCでしょうか? http://pc-good.com/item/original/21401/photo.htm 写真で見る限り、穴の開いたケースの鉄板についているねじを回すのでしょう。 まず、工具屋さんにPCをもっていき、どのドライバが適当か見てもらいましょう。適切な工具を使わないといけません。 堅いのならこんなのを吹きましょう。たくさん吹きすぎまいようにね。パソコンの中に入らないように吹きましょう。 http://www.kure.com/556/ 浸透するまでしばらく待ちましょう。 ねじの頭をつぶしますと、あとはドリルでねじを切り取るしか方法がありません。慎重に行ってください。 がんばって下さい。

q_ta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 工具屋さん、そうですね、気が付きませんでした。 今から近所の工具屋さんに行ってみようかと思います。 CRC使って大丈夫なんですね。 試してみます。

関連するQ&A

  • ネジの頭がつぶれました。

    自宅でノートPCのメモリを増設しようとしていた最中、ノートPCの背面にはめられているネジの頭をつぶしてしまいました。 はずし方のノウハウをご存知の方がいましたら教えてください。 なお、以下のことは試みてみました。 1.頭がつぶれかかった時に、摩擦を高くする溶剤を流し込んでドライバで取り外そうとしたのですが、より一層頭がつぶれてしまいました。 2.ドライバを使って新しい溝を作ろうとしたのですが、NGでした。 最終手段としてインパクトドライバを使ってみようと思っているのですが、ネジの細さが2mm(M2といわれるもの)なので、合うものがあるかどうか・・・ お手数ですがご教授願います。

  • PS3 ねじが外せない

    PS3 40GBのHDDを交換しようとしたのですが、最初の青ネジを外せてもHDD本体を固定する4本のネジが外せれません。保持ケースの形状が干渉してペンチの先端が入りにくいうえ、ネジの頭自体が小さいので掴みにくいのです。 プラスドライバーは硬くて回すことができませんでした。 下手にドライバーでやるとネジの頭の十字溝が壊れてしまいそうで恐ろしいです。 色々探しはしたものの、どれも簡単に外せたようにしか書いていません。非常に困っています。 御教授の程、よろしくお願いします。

  • ネジが回らない。

    CD-ROMドライブを交換したいのですが、本体に固定するためのネジが4個あって、1個は簡単に回ったのですが、残り3個が固くて外せません。ちゃんと真上から垂直にドライバーを当ててやっているのですが。何回もやっているうちにヤマがつぶれてきてしまいました。なにか良い方法はないでしょうか?

  • 電源内部のファンを留めている特殊なネジ

    HP 8200 Elite SFFをQubeseOS導入のため購入していたのですが、静音化をしようと思い、CPU(ファンレスにダクトが付き、フロント出口に90mmファン4ピン)と電源内部のおそらく90mmファンを静音ファンに交換しようと考えています。 CPUのダクトの方は4pinの90mmで合っていると思いますが、電源内部のファン(ケースファンのように外側からネジ止めしてあるので、形状からしてケースファンだと思います。見た目的にも)の方はどうかなと思い手持ちのドライバーで開けようとしてみたもののうまく回りません。特殊な仕様のネジなのでしょうか?

  • なめたネジ

    レノボG550のノートPC裏のネジが、バカになってしまいました。 ネジ滑り止め用液や、エアロビクス2の、ドライバーでも、ダメてました。 メモリを交換したいのですが、できません。 なめた、ネジを、あける方法を、教えてください。 ネジサイズは、メガネ等のネジと、同じです。 完全に、クルクル回る状態です。

  • なめてしまった+ネジを外すには。

    こんにちは。 古いバイク(ZZR1100)の色々な所のネジが錆びて来たのでなめる前にステンレスの物に交換しておこうと思い徐々に交換していってるのですが、その交換作業中見事にフロントブレーキマスターの+ネジをなめてしまいました。 堅かったので真上から抑え込み回していたのですがハンドルが動いた拍子にドライバーが傾き。。。 力を入れていた為、完全になめてしまったのですがこの様に舐めてしまったネジを外す方法はあるのでしょうか。 マスターごと買いなおさなければ駄目ですか? 何か良い方法を知っている方が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ロックオングリップのネジのつぶれ

    ロックオングリップのネジのつぶれ シマノPROのロックオングリップを使っているのですが、恐らくオーバートルクをかけたせいで、もともとなめやすい3mmアーレンキーを使う小さなネジの頭がなめてしまい、ゆるめることができなくなってしまいました。ネジに溝をつけてマイナスドライバーでたたいてみたりしましたが、だめでした。自転車屋で質問してみると、破壊するしか無いかもしれないとのことでしたが、新品なので、破壊はなるべくさけたいです。なんとかゆるめる方法はないでしょうか?グリップはなるべく傷つけずにネジは交換する予定なのでつぶれてもかまいません。 解答よろしくお願いします。

  • 精密ネジなめてしまった・・・。

    今、lenovoのs205というノートPCを使っています。 メモリが2GBしかないので、ネットでメモリ8GBを購入。 早速、交換しようとバッテリーのとこをはずしました。 すると、3つの精密ネジがあらまれました。 2つまでは順調にはずれたのですが、残り1つがはずれませんでした。 すこし、なめてしまいあせってまわしたものだからもっとなめてしまいました。 すぐに、ネジやま救助隊という摩擦増強液?をかってきて使ってみましたがむりでした・・・。 完全に溝がまるくなってしまいました。 ボンドなどもためしてみましたが無理でした。 ネジも小さいし皿ネジなのでなにかではさんだりとかもできず。 こういう状況なのですが、解決策はありますか?

  • グリップエンドのねじが硬すぎて回りません。どうにかいい方法はありませんか?

    毎度回答くださっている皆様、感謝しております。 またつまらない質問をしてしまいどうもすいません。 今日グリップを買ってきて、早速取り付けようとしてグリップエンドをドライバーでまわしたら、硬すぎて、ビクともしません。 また軽くねじがなめてしまっているため、うまく力が入らず、これ以上力をいれたらねじ山がつぶれそうで断念しました。 何かグリップエンドのねじを軽くはずせる方法知っている方はいませんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 木ネジを打ち込むのはドライバーでは無理ですか?

    またまた初歩的な質問ですみません。 19mmの白材に40mmの木ネジを打ち込んでいます。2mmの下穴を開けていますが、電動ドライバーで途中まではいきますが、途中で止まってしまいます。普通のドライバーで締めようと思っても、ものすごく力が必要で最後までできません。こんなものなのでしょうか?インパクトドライバーがあれば簡単にできるのでしょうか?