• ベストアンサー

本格的なデザイン(グラフィック)印刷をするには?

すいませんが、趣味(普段は会社員)で イラストレーターやフォトショップを使って、 ポストカードやフライヤー、名刺などを作っているのですが、 最近、友達に「それかわいいから、私にも作って!」と言われ、 家にあるインクジェットで印刷したのですが、なんともお粗末な… そのため、市販品みたいなイメージが出せません。(あたりまえですが…) そこで質問なのですが、プロの方でこういうモノを作っている人は、 印刷はどうされてるのですか?デザイナーの知り合いがいないので、 ぜんぜんそこらへんの情報が分かりません。 たぶん、専門の印刷所とかに入稿?するか何かしてるのでしょうが、 紙の素材指定や特殊なフィルムに印刷したり、金色、銀色の特色指定など、 どこに頼めばいいのでしょうか?たぶん、私のような顧客だと 単価も発注数も知れているので、門前払いされそうですが… 小口からOKな所で、それなりの体裁の作品を作るにはどこがいいのでしょうか? 市販の雑誌やア-ト系のちょっと変わった装丁の本はどんな印刷方式なのでしょうか? レ-ザ-プリンターとは違いますよね?(おバカ) オフセットとかは聞いた事がありますが… こちらは大阪在住です。 できれば、自分の作品を露天やネットで並べてみたいので。 ご教示お願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takamyon
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.3

市販品の印刷物は印刷機で作っていて、ほとんどの印刷物はオフセット印刷です。 データをつくるのがデザイナーでも紙にインクをのせるのは印刷会社です。 印刷後に表面にツヤが出るような加工をすることもあります。 印刷会社の中でデザイン、データ作成もしていることもあります。 レーザーやインクジェットのプリンター等は校正用に使用します。 最近はプリンターの質も上がってきているので、廉価版的な位置づけの製品となっている場合もありますが、印刷機とプリンターでは仕上がりの品質は違います。 選択できる用紙も違います。 > 単価も発注数も知れているので、門前払いされそうですが… ちゃんと会社を選べば、されないと思いますよ。 料金表をはっきりとさせている印刷会社がありますので、そういう印刷会社に相談するのがいいです。出力センターって手もありでしょう。 用紙や特色指定の方法なども相談にのってくれるはず。 でも特殊な用紙や特色を使えばその分コストもかかってきます。 あとはPhotoshopやIllustratorで、いわゆる「DTPのルール」に違反しないようなデータを作って発注すればOKです。 それが難しいうちは、データ作成の補助もしてくれると思います。

minovoice
質問者

お礼

入稿はMOでEPS、JPG、TIFなどいろいろあるみたいですね。 あとトンボとか…勉強しないと。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#4349
noname#4349
回答No.4

印刷業界、いわゆるDTPはMacの独壇場です。Macは古くからポストスクリプトのアプリ(IllustratorやPhotoshop…)が豊富でしたから、今でも印刷やデザイン業界に君臨しています。最近になって漸くWinでも対応できるようになりましたが、シェアがありませんので、Winはかなり不利であることを念頭において下さい。Winのデータは一旦Macに移植してからポストスクリプト出力、つまり印刷用に出力されます。大きな問題点はフォントです。一つ間違えば文字化けをしますし、出力エラーも続出します。 1.Macデータならどこの印刷会社でも100%大丈夫。 2.紙のサンプルは印刷会社が持ってます。 3.金や銀色は特色の中でも別扱い。料金が高くなる。 4.町の印刷屋さんより法人の印刷会社を狙う。 5.名刺は100枚単位。バラはしてくれません。 6.料金は100枚で3000~5000円が多い。

minovoice
質問者

お礼

やはり印刷所側のインフラの問題もあるんですね。 名刺も思ったより高くなくて安心しました。 他にもシルクスクリーンとかにも興味あるので、 色々勉強したいです。 ありがとうございました。

noname#169116
noname#169116
回答No.2

一般的にイラストレーター自体は内部でポストスクリプトと呼ばれる言語で図が描かれていますので、いわゆるポストスクリプト・プリンター(超高い)で出力するる必要があります。プロのオフィスにはこれがたいていあります。 通常のインクジェットとかレーザ・プリンターでは、せっかく描いたものが、ガタガタもしくはすごいちゃちな絵として印刷されるはずです。 (最新のイラストレーターは機能を確認していないので違うかもしれませんが) イラストレーターから一度画像(BMPとかJPGとか)として書き出し、Photoshopから印刷するときれいに出たりします。 また小部数を印刷してくれる業者はあります。大阪はわからないのですが、キンコーズなどオンデマンド出力に対応する業者近くにないでしょうか。 そこでデータの形式や解像度や持ち込み方、紙や印刷クオリティのサンプルなどを見せてもらえると思います。 なお、金色・銀色は、特殊な印刷(特色といいます)となりますので、お金と部数をかける気があれば相談してみてください。

minovoice
質問者

お礼

イラストレーターは8.0までしか知らないのですが、BMPとかあるんですね。 キンコーズは梅田が近いので知っています。 あそこでもできるんですね。なんとなくビジネス寄りのイメージが あったので。また印刷所のサイトなども探してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • Lucus
  • ベストアンサー率38% (76/198)
回答No.1

最初に描く時に解像度を高くしてやったり、プリンタの用紙を写真用などの最高のモノを使ってプリンタの設定もそれに合わせたり、インクもフォトインクとかにすれば、最近の1440dpiもあるプリンタだと結構キレイに印刷できると思いますが・・・

minovoice
質問者

補足

というか、インクジェットは試す時だけに使って、 本格的な印刷を経験してみたいのですが… 東急ハンズのデザイン工房みたいな所はどうなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 同人誌印刷について

    漫画同人誌を印刷してくれる会社を探しています。 ただ少し特殊なパターンなので、質問させてください。 A5サイズで鉛筆描きした漫画がある程度の量溜まったので、それをA6文庫サイズで印刷装丁してくれるところがいいです。 鉛筆描きの原稿をスキャンして、データにして入稿したいと思っていますが、 普通は同人誌原稿用紙サイズか、データ入稿であれば、原文+左右上下5mmサイズなどで入稿するのが通常ですよね? 部数は50~100部を考えているので、コピーではなくオフセットで出したいのですが、 A5原稿からA6サイズに、しかも鉛筆原稿をオフセット印刷してくれるところってありませんか?

  • 1色(特色)印刷の入稿時の指定とデータについて

    インデザインにイラレデータ(図や表など)を配置して、 主に本文はインデザインです。 1色刷りということでしたので、スミ1色で制作していましたが 途中でお客様がその特色の色で見たいということになり スミ1色を特色1色に置き換えました。 インデザイン上の色はスウォッチの指定を替え、 イラレデータはひとつひとつ開いて、 スウォッチデータの指定を替えました。 インデザイン上で「分版」機能で特色の版を非表示にして すべてが置き換わったのを確認しました。 データ入稿まではその特色に替えたデータのままやりとりし、 入稿時にスミ1色のデータに置き換え直すということになりましたが、 スミ1色に置き換え直してデータ入稿する必要はあるのでしょうか? データは完全に1版(特色1色)で作成されています。 特色に指定したまま印刷会社にデータ入稿しても 問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 印刷会社を探しています。

    こんにちは。私は今大学でデザインを勉強しています。 今度制作したフライヤーを印刷したいのですが、 インクがのった部分のみが少し盛り上がって、 光沢がでるような印刷を特色でだしたい、と思っています。 できれば、webで入稿できるところが良いのですが、 どこかお勧めの印刷会社はないでしょうか? まただいたいどのくらいの値段でできるのでしょうか? 片面が特殊一色印刷で、もう片面がモノクロを A4で300枚ほど欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 特色のNOを指定しないで入稿(長文)

    印刷の特色印刷について質問です。 グラフィックデザイナー歴8年。 今まで特色印刷をする場合、DICやPANTONEなどの チップをつけNOを指定して入稿しておりました。 先日、今まで4色分解で印刷していた名刺を 2Cで刷ることになり、特色入稿のための準備をしていたところ… 上司(営業)より 「4色分解時のアミ指定(%)の参考に、むこうで近い特色を “作って”もらうからNOは指定しなくてよい」 という指示(?)があり、NOを指定せず入稿しました。 その時はじめて、「特色は、指定したチップの配合率を 参考にインクを配合して作る」 ということを知りました…!!!! 今までずっと、チップの種類だけのインクがあってそれを使って 印刷するものだと思っていたので… (上司からもツッコミがあったのですが、それではスペースとりますよね…) 上司は「DICやPANTONEには存在しない色だってあるんだし、 結局はインク職人(?)さんが、見本を参考にインクを配合 するのだから、わざわざチップで色指定してくても問題ない」的な ことを言います。 無事に刷り上がったのですが、 今後もこのような方法で(NOを指定しないで入稿) 入稿するということにすごく気が引けてしまいます。 印刷屋さん的にこういう入稿のやり方ってどうなんでしょうか?? DICやPANTONEなど、数多くの色見本に存在しない色なんて あるんでしょうか? また存在しない特色を出力などの見本に合わせて “色をつくる”ことなんて頻繁にあるのでしょうか。 こういう入稿の仕方を頻繁にしてくる、デザイン会社って たくさんあるものなのでしょうか? また今回のような色指定のされかたをした場合、 どういったプロセスで近い色を作られるのでしょうか。 (例えば、まずはチップを探して→配合率を調べて→最後に微調整など) 印刷屋さんに勤めていらっしゃる方で、 現場をよくご存知の方にお答えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 印刷用デザインの特色について

    印刷用デザインの制作で色について質問があります。 1つの制作データファイル(ai)に、デザインの色を指定するときに、色々な特色(DIC、PANTONE、TOYO等)を一緒に使ってもデータや印刷時に問題はないのでしょうか? 調べたら印刷やさんによっては、できる特色が限られているところもあり、印刷屋さんが決まっていなくデザインのみ仕上げる場合は、特色の番号を使うよりは、特色の番号に準じたCMYKの数値を入力したほうが無難なのでしょうか? 私は、広告などのデザインの基本になる色を色見本を見ながら決めて、細かい色などはカラーピッカーから、合う色や気に入った色をスポイントツールで拾っているのですが、色の数値の%が小数点になってもよろしいのでしょうか?(例 C:58.45%) それともきっちり小数点の無い数値にしたほうがよいのでしょうか? ロゴは、お客様にもわかりやすいように、全ての色の数値に小数点が無いようにしているのですが。ロゴにグラデーションがつく場合は、あきらめています。 ご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 海外の印刷所を使って入稿する際の注意点

    当方、海外の印刷所をつかって入稿(イラストレータで完全データ入稿)することになったのですが、今まで海外の印刷所を使ったことがないので、とても不安です。 メールを使って入稿する方法は日本での印刷所とのやりとりと同じ方法で大丈夫なのでしょうか? 例えば、 ・特色の指定はPANTONE指定ですが、イラストレータのデータ上のスワッチで色を指定しても大丈夫ですか? ・版ズレを起こさない為に入稿ファイルは版ごとに分けた方がいいのですか? などなど簡単に連絡がとれるわけでもないのでとても不安です。 海外の印刷所を使って入稿する際の注意点の御意見お願いします。

  • 印刷(線の細さ)に関しての質問です。

    イラストレーターでオフセット入稿するのですが、線の細さってどれぐらいが限度なのでしょうか? 印刷所によって異なるとは思うのですが、どれぐらいが限度か知りたいです。 0.1mmが限度だと言うウワサは良く耳にするのですが、 当方、線の細さが0.05mmでシアン50%で入稿する予定でいましたが、とても不安です。 方眼用紙のような感じに仕上げようとしています。 対策として最終的に線を面に変えたら、大丈夫かなと考えているのですが、それでも難しいでしょうか? 特色の使用はできないので、他に何かよいアドバイスありましたら、是非お願いします!!

  • オススメの印刷屋(都内)を教えてください。

    オススメの印刷屋(都内)を教えてください。 こんにちわ。お尋ねします。 インターネットで調べて、あちこちの印刷屋さんに確認したのですが、 なかなか条件に合うお店がなく、困っています。 ポスターやDMを印刷するのですが、 料金や品質を含め、オススメの印刷屋さんを教えてください。 希望しているのは、特色(DIC620の金等)が使用でき、 ファインペーパー(ヴァンヌーボV等)が用意されている、もしくは持ち込みが可能で、 100枚~オフセットで印刷してくれるお店です。 都内、もしくはWEB入稿できるお店でお願いします。 どうぞよろしくお願い致します。

  • PhotoshopとInDesignで特色指定入稿

    画集をつくっています。 絵の具を使って描いたイラストを、データにしたものがあります。 これをDICの色番号で特色1色の指定をして InDesignで入稿したいと思います。 Photoshopでまず、イラストをグレースケールにして、 さらにそれをダブルトーンで特色をDICの番号で設定して加工して、 それをInDesignに配置して入稿すればいいのでしょうか。 印刷所ではPhotoshopに組み込まれた色番号を 印刷所のスタッフが確認して特色を作って印刷、 という感じになるのでしょうか。 あるいは、Photoshopでの加工はイラストをグレースケールすることのみにとどめておいて、 それをInDesignに配置して、 あとは、いままでやられていたように、入稿の際に カラーガイドの「色紙」のチップをちぎって 出力見本のプリントなどに添付する方法の方がよいのでしょうか。

  • 特色印刷について

    閲覧ありがとうございます。 本日締め切りなのに、トラブル発生で非常に困っています。 CDジャケットを特色1色指定で入稿する予定です。 まず、グラフィックをダブルトーンで特色指定してフォトショ形式で保存しました。 (背景部分に透明あり) さらに、仲介屋さんでテキスト修正する可能性があるので イラレにグラフィックを配置後、テキストを入力しスウォッチから特色を選択。 その後、aiで保存・・・すると 『透明部分に特色が使用されている場合、Illustrator以外でのプロセスカラーへの変換では予期せぬ結果を生じることがあります。』 と出てきます。 何故、こんなことになってしまったのでしょうか。 このエラーをなんとかしたいのですが・・・解決策ご存知でしたら教えてください。 最終的には、フォトショップで一色変換して特色指定して入稿すれば良いような気もするのですが、 というか、テキスト含めフォトショで製作してしまえば良かったのでしょうが、 できれば、この問題を解決したい次第であります。 質問文からしてもわかる通り、自分の色変換の知識不足だというのは承知で、 作り方からして何か間違いがあるのかもしれませんが、何卒ご指南願います。