• 締切済み

10base2を10baseTにメディアコンバータで変換しましたが、HUBのリンクランプは点灯するのですが、通信ができません。

距離が離れている為10BASETにてケーブルを引き、終端でメディアコンバータを付けて10BASETに変換しております。そこからSW-HUBに接続して使用しております。 今までに数ヶ所に同様の形態で接続しておりますが、問題ありませんでした。 今回新規で同様に設置したのですが、SW-HUBを今までの物が生産中止ということで変更しました。スペック的には同じものです。(電源内蔵タイプ) 取り付けてみるとHUBのリンクランプは点灯しますが、通信ができません。HUBを今までの物に変更したら使えるようになりました。 買った所に問い合せてみましたが原因は分からないとのことでした。そこで同様の製品でACアダプタタイプで試してみたら使用できました。電源内蔵タイプでは通信できない原因、何か分かる方いましたら教えてください。

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

>距離が離れている為10BASETにてケーブルを引き、終端でメディアコンバータを付けて10BASETに変換しております。そこからSW-HUBに接続して使用しております。 メディアコンバーターをご自分で付けてるのは凄いですね

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2265/3203)
回答No.2

電源ユニットは少なからずノイズを出すので、それが何かしら影響を与えているのかもしれません。家庭用の廉価な電源内蔵ハブだと、シールド設計も甘いものがあるようですし。 ハブやメディアコンバータなどの具体的な製品名があれば、同じものを使っているひとからの経験談が得られるかもしれません。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.1

入りが100で送りが10だったら まぁ詰まりますよね それに 今10は利用してないと思いますけど どうでしょう あと 機器はなるべく時代に合わせて更新しないと日進月歩ですよね 生産中止ということは 次の機器に変ってると言う事でしょうか

関連するQ&A

  • 光メディアコンバータとハブ

    ブロードバンドルーターを介さずに光メディアコンバータにSW-HUBを繋いで同時に数台でのネット接続って可能なのでしょうか? また、この場合の各PCに割り当てられるIPアドレスというのはプロバイダからのダイナミックIPを別々に各PCに割り当てられる感じなのでしょうか?

  • イーサネットコンバータの点灯に関して

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 イーサネットコンバータの状態についえ教えて下さい。 先ほど、BUFFALOのイーサネットコンバータの 「WLI3-TX1-G54」を購入し、LANでPCと接続しました。 しかし、電源は供給されているので、WIRELESSとかかれた箇所は 点灯しているのですが、ETHERNETと書かれた箇所は点灯致しません。 ETHERNETは親機との通信中に点灯するものなのでしょうか? マニュアルにも「点灯していない場合は電源を入れ直してください」 とあります。 PCとの接続ができると点灯すると考えているのですが。。。 どうかよろしくお願いいたします。

  • メディアコンバータとONUの意味の違い

    現在ADSLを使用していますが、この度光ファイバーへの切り替えを考えている者です。 各社のサイトを情報収集してる中で判らないことがありこちらで質問させていただきます。 光ファイバの回線終端装置としてONUという装置が必要。。。とありますが、この「ONU」と「メディアコンバータ」とは同じ意味なのでしょうか? 機器としての製品カテゴリー名のようなものがメディアコンバータで、回線終端装置としての機器名称がONUとか? 例えば文章表現として「宅内まで引き込んだ光ファイバーを“ONU”に接続し、以降をイーサネットケーブルでブロードバンドルータに接続します」というような書き方が適切なのでしょうか。ONUをメディアコンバータと読み替えても同じ意味? 個人で調べる限りでは二つは同義語のようにも感じるのですが。 ご存知の方、アドバイスをお願い致します。

  • 光メディアコンバータで

    光メディアコンバータは、同じ製品同志を対にして使う物だと思うのですが、 実は、異なるベンダの製品を対に組んでも、意外と安定接続できちゃったりするもんなんでしょうか? 例えば、片方はバッファロー製、もう片方はアライドテレシス製とか・・・・ 「接続できても不安定な接続になるよ」 「異なる製品でネットワーク組んでるけど問題なく動いているよ」 「相性問題  運が悪けりゃそもそも通信自体できない」 などなど実際に組み上げて体験された方がいましたら お話お願いします

  • スイッチングHUB接続方法教示下さい

    光通信に変更してからスイッチングHUBが動きません。 接続方法に問題があるのでしょうか? または、ルータの設定方法に問題があるのでしょうか? ご教示のほどお願いいたします。 環境  Bフレッツ(ハイパーファミリー)  光終端機(ルータ)(有線LAN 5ポート)   <PC4台 IP自動取得:この1台で終端機(ルータ)設定済み>  ・スイッチングHUB(Corega 100M/10M対応)    CG-SW05TXLV2   ↓  PC2台接続 IP自動取得   WindowsXP   ここのPCに接続できません。

  • Bluetooth通信の青いランプについて

    acerのASPIRE5520Gを使用してます。 先日家族が新しいノートPCを購入し、ネットに接続しました。 すると私のパソコンに 新しいデバイスを検索しました。画像、音楽ファイルを共有しますか? みたいな物が出ました。 許可するをクリックしてしまいました。 それでBluetooth通信の青いランプがついたのだと思います。 Bluetooth通信のことはよくわからないので、今まで使ってなかったのですが、(今までは青いランプはついてなかった) ネットにつないであるプレステ3から私のパソコンに接続できるようになってしまったようです。(弟が言ってました) どういう状態で接続できるのか分かりませんが これってプライバシーの危険がありませんか? なのでBluetooth通信を切りたいのですがどうすればいいのでしょうか? コントロールパネルからいろいろいじってみたりしたのですが、ランプは消えません。 お力をお貸しください。お願いします。

  • LANとLANを無線で結ぶ

    タイトル通りですが、LANとLANを無線で通信させるには一般的にどのような方法が用いられるでしょうか。 PCへの直接の接続は有線で行いたいです。 HUBとHUBを無線でつなぐことをイメージしているのですが、単純に無線イーサネットコンバータをHUBに接続することでの通信は可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • WPS赤ランプが点灯しネットに繋がらない

    先日引っ越し、新しいマンションでフレッツ光ネクストIPv6オプションにプラン変更し、NTTの方に室内工事で終端装置を設置してもらい、旧住所でこの2.3年使用していたエレコムのWRC-2533GHBK2-T無線LANギガビットルーターをつなごうとしました。でも新居でこのルーターをAC電源につなぐとWPSの赤いランプが10秒ほど点灯し、その後白いパワーランプだけの点灯となり、パソコン側のネットワーク認識ではelecom2.4gがあって、それを接続しようとすると「接続の失敗」になります。ちなみにこのルーターは5GHZの信号もあるのですがそれは認識されません。 (1)基本的に、電源を入れるとWPSの赤いランプが点くっていう意味は何なんでしょうか。 (2)昨晩は、何度やっても同じだったので思い切ってルーターの初期化の作業をし、「パワーランプ点滅が終了するまで電源を切らないでください」と指示がありましたが、点滅は延々と何時間も続き、仕方なく就寝時にコンセントを抜きました。 (3)NTTの工事にいらした方はルーターの以前のデータが残っているので繋ぐだけでインターネットが使えるようになるっておっしゃってましたが、使えません。 (4)このエレコムのルーターはIPV6に対応してないルーターなのでしょうか。IPv6対応と表示されている物に買い直さないといけないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 社内ネットワークのみLANアダプタのランプが点灯しない

    DELLのノートパソコン、XPS M1210を使用しています。 2つの事業所を持ち運んで利用しているのですが、片方の事務所でネットワークに接続できません。 症状はLANコネクタを接続してもPC側のLANアダプタのLINKランプが点灯しないというものです。接続した後に、PC再起動したりネットワーク接続のメニューから接続を切断して再接続するとネットワークに接続できるというところまで確認できています。 HUBに正常なLANケーブルを接続すれば、無条件にLINKランプは点灯すると思っていたのですが、他になにか条件が必要なのでしょうか?PCが原因なのかネットワークが原因なのか切り分けられずに困っています。 原因を切り分ける方法など、教えていただければと思います。

  • USB外付HDDをHUBを介して接続すると使用できない

    USB接続で使用するHDDを、HUBを介して使用しようとすると、使えません。 ○HUBは電源供給タイプではないもの。 ○HUBを介さずにHDDを接続すると、問題なく使用できる。 ○デバイスマネージャで確認すると、認識はされているものの、問題のあるデバイスとなっている。(ドライバの更新は行ったものの、最適なものになっていると出る)。 ○以前、同じHUBを介して接続した際には使えたのに、久しぶりに同じ方法で接続すると、上記のような症状が発生した。 という状況です。原因や対処法など教えてください。

専門家に質問してみよう