• ベストアンサー

遊具点検について

学校・公園施設等の遊具点検について教えて下さい。 最近、遊具の劣化等に関わる事故が多発しているのに伴い、国土交通省や施設業協会等で、安全基準が設けられているそうです。しかしながら、私の住む地域では、自治体等まだまだ無関心のようにも思えます。 そこで、業務の一環として、「遊具点検業務」を考えており、信頼のおける点検をしたいと思い、協会に問い合わせましたところ、 「安全管理士等の資格は、協会に会員登録しないと受験できないし、要項も見ることはできません。また、会員登録は、一定の基準(売上など)を満たさないと、できません。」 と言われました。 「売上ということは、資格がなくても、点検できるのでしょうか?」 と聞きましたところ、 「はい、だれでも点検できますよ」とのことでした。 確かに、まだ条例等が整備されていないのでしょうが、商売として責任をもって取り組むにあたり、資格もなく、「安全基準」を熟読するだけで点検業務に着手してしまうことが、何だか心もとなく感じます。 行政でも、遊具点検の講習等をしているところもある、と聞いたこともありますが、調べてみてもよく分かりません。 遊具点検の情報・展望に詳しい方、また独創的な考えをお持ちの方に、ぜひご意見をうかがってみたいと思い、質問させていただきました。 長くなってすみません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

>業務の一環として、「遊具点検業務」を考えており・・・ 質問者さんは商売としてお考えなのですね。 もし事故が起きた場合、 重い責任だけがのしかかってきます。 国土交通省や施設業協会等の安全基準に則り点検を行った場合、 業務上過失は逃れたとしても責任は逃れられないのではないでしょうか。 責任だけが重いと思います。

kiraraai
質問者

お礼

その通りです。 責任を持って仕事したいからこそ、当方でも必要十分な知識と技術を習得したいと考えていたのですが…。 地元では、自治体の遊具点検は、職員の目視などで済ませている所もあるようです。「適当な点検→事故」に陥らないようにしていけるよう、何か突破口がほしいですね。 貴重なご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
kiraraai
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 私のパソコンでは、安全に関する基準が見られなかったので、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 消防設備点検業務

    御世話になります。 消防設備点検の仕事を始めようと思うのですが、各県の消防設備協会などに所属しなくても有資格者がいれば点検業務は始められるのでしょうか? また、始めるにあたって、試験器具など所持していなければならないものなど有りますか? 宜しくお願い致します。

  • 消防設備点検業務について

    消防設備点検業務をはじめようと思っております 第2種の点検の資格は持っております。 ただ、この仕事を始める場合に何が必要で どこか関連機関に登録しなければいけないのか よく分かりません。 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 消防設備士 点検 

    会社内で消防設備士 乙6類の資格を取ったのですが、立ち入り検査があるので、会社から消火器の点検をしてくれと言われました。 今迄は業者に頼んでたようです。 私個人で、勿論消防設備協会にも登録してません。(点検済証)のステッカーもありません。 1、この様な状態ですが、機器点検(六ヶ月) 総合点検(一年)をして、自作のステッカーを貼っていても問題無いのでしょうか? 2、点検してもいいのなら消防に報告はどの様にすればいいのでしょうか? 場所はガソリンスタンドと 危険物を保有する場所です。 すいません経験が無く 無知なもので素人に教える様に教えてください。お願いします

  • 危険物保安統括管理者の定期点検

    危険物取扱者乙種4類の勉強をしていますが、法令が複雑で良く分かりませんのでお聞きします。 危険物保安統括管理者の業務ですが、 危険物施設保安員を置かない製造所等では定期点検をすることになっています。 一方定期点検は、調べた範囲では、 危険物取扱者や危険物施設保安員でない限り、有資格者による立会無しでは実施できないように見えました。 ということは、 危険物保安統括管理者が危険物取扱者でない場合、 危険物施設保安員としても選任(兼任)しておかない限り(まあ、すればいいのでしょうけど)、 定期点検を実施するには有資格者による立会が必要になる、ということでしょうか? それとも法令のどこかに、 危険物保安統括管理者も危険物施設保安員同様、定期点検できる、とあるのでしょうか?

  • 雇用管理士 登録

    雇用管理士なるものを登録しなと仕事に影響あるのでしょうか? 大阪西区にある全○職能資格協会に¥63000も払って資格登録する価値あるのでしょうか? 国土交通省とは関係ないのでしょうか?

  • FP2級の資格の登録について

    FP2級の資格の登録について 最近の協会のホームページによるとFP2級の試験に合格しました後、いつまでに申請しないとという記載があります。今日明日に仕事をしたいという事はありません。協会に登録するには数万円の費用と年会費がかかるようなので、できれば資格だけを得て会員にはならないことはできるのでしょうか。協会に入らないで、本当に独立してから登録したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

  • 個人資格の協会費は会社の経費で落ちますか?

    保険の代理店及びファイナンシャルプランニングを行う会社を設立しました。業務の運営上、FP資格は必須であり、資格取得の為に要する講座受講料 や試験費用などは会社の経費で処理しております。FP資格を取得すると FP協会に個人として会員登録して、年会費など発生するのですが、これらの 費用は毎年会社経費にして良いのでしょうか?法人会員なら当然だと思うのですが、あくまで個人で登録されているので判断に迷っています。 詳しい方がみえたら、ご教授下さい。

  • こんな協会知っていますか

    業務監査登録機構やMCA管理協会などの民間資格の勧誘の電話があったのですが、こういう団体って、資格詐欺でしょうか??

  • 証券外務員資格について

    この資格(特別会員含む)を持っていて金融機関(銀行)に就職し、証券業協会に外務員登録した場合、個人的な株式取引は禁止されるのでしょうか?

  • 管理業務主任者を取得する勉強法を教えてください。

    管理業務主任者を取得する勉強法を教えてください。  それと、取得後、「実際に(管理業務主任者)を名乗り独占業務を行うには、管業試験に合格し、国土交通大臣の資格登録を受け、かつ取引主任者証の交付を受ける事が必要である。 資格登録には実務経験が2年以上なければならない。」とあるサイトで説明されていました。資格登録と取引主任者証の交付には、実務経験が2年以上とありますが、これは管業試験合格後 年数がたっても問題なく登録は行えるのでしょうか?何らかの期限が有るのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう