• ベストアンサー

受電方法の変更について

宿泊施設をしており、現在、自家用変電設備に高圧(6kV)で受電して、変電設備内で電灯と動力に分けて使っています。契約は「季節別時間帯別」で年間の最大電力(従量制の契約電力)は38kw、契約設備電力は61kwです。 このたび全客室のエアコンを20年前のものからリニューアルしたり、その他の機器を減設した結果、毎年とほぼ同じ状態(客室満室、外気温平年並み)でも、この夏の最大電力が29kwまで落ちました。毎年、夏(8月)にその年の最大電力が出るので、おそらく来月からの契約電力は29kwになると思います。 そこで質問なのですが、自家用変電設備の設置基準は「動力、電灯それぞれが50kwを超える場合」と聞いております。 29kwの場合ですと変電設備を介さずに、東京電力の電柱から動力、電灯に分けて低圧で受電することが可能になると思いますが、はたしてコスト的な問題で、毎月の変電設備の保守料金を払ってでも、現在の変電設備をそのまま使うべきか、受電設備の改修費用をかけてでもいっそのこと低圧で動力・電灯に分けて契約し直した方がよいのか、どなたか助言いただければと思います。 東京電力に相談したのですが、「電気設備屋さんに相談してくれぇ~!」と一言で返されました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.3

大変な事を相談されていますね。 電気の管理は、電気保安協会に委託されているようですね、でしたら保安協会に相談したらどうでしょうか?  (#2さんの <電灯・動力それぞれの使用量は年間どの位か把握されていますか> 保安協会が把握していると思います。 この様な事も、保安協会の仕事の内と思いますが?。 この様な事は、長期にたって計画を立てなければ、後で後悔する事もあります。  1.今後の営業計画(増設関係)がしっかり立てているか?  2.工事費(電力会社の工事に伴う、工事負担金が必要か不必要か(電力会社によって異なると思います))  3.現在の負荷状態(1年間)と電力単価 上記の件はどうでしょうか? 私でしたら、負荷管理が十分していなければ、キュービクル内に、電灯、動力の子メーターを1年間着け様子をみます。 後で後悔しないためにも、本気で考えているのであれば、これ位の投資は安いものです。

hage_1000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いずれにしろ、第一にコスト面を考えるのならば、それぞれ(動力、電灯)の負荷状態を調べてからでないと、 前に進むのは慎重に考える方が良さそうですね。

その他の回答 (2)

  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (139/498)
回答No.2

同じようなお客様を抱えていますので。 電灯・動力それぞれの使用量は年間どの位か把握されていますか? 電灯は基本料金部分は1/4に下がりますが使用電気料が倍になります。動力部分はほぼ今と同じ。 すごくおおざっぱですがこんな感じで試算されて見てはいかがでしょうか?

hage_1000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結局、高圧変電設備(キュービクル)を廃止して、動力と電灯の契約にしました。

hage_1000
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 > 電灯・動力それぞれの使用量は年間どの位か把握されていますか? その数値が把握できれば試算する上で便利なのですが、どこを見たらその数値が把握できるのかがわかりません。 変電設備内のメーターを見ても、すべてあくまで6kVとしての使用数値なので、変圧後(電灯と動力)のそれぞれの 使用量は見れそうにありません。 それとも、それぞれの機器の稼動時間と消費電力を把握して、それをもとにして(足して?)計算するのでしょうか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>自家用変電設備の設置基準は「動力、電灯それぞれが50kwを超える場合」と聞いて… ちょっと違うでしょう。 「動力と電灯とを足して50kwを超える場合」 ですよ。 東電は違うのかな。 >この夏の最大電力が29kwまで落ちました… >おそらく来月からの契約電力は29kwになると… 低圧にしたときの契約容量は、実使用容量ではありません。 設備機器の容量を全部足し、一定の需要率と負荷率をかけ算した値の「負荷契約」、または主開閉器の容量から定める「主開閉器契約」のどちらかです。 まあいずれにしても、電灯と動力併せて 50kW は下回るのですね。 >毎月の変電設備の保守料金を払ってでも、現在の変電設備をそのまま使うべきか… それは損ですよ。 >受電設備の改修費用をかけてでもいっそのこと低圧で… とのような建物でどのような周囲関係か分かりませんので軽々なことは言えませんが、20~30万あれば何とかなるのではありませんか。 高圧の保安費用がいらなくなるだけでも、1~2年で元が取れますよ。 >東京電力に相談したのですが、「電気設備屋さんに相談してくれぇ… その電気設備やさんからでした。

hage_1000
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 高圧の保安費用で、関東電気保安協会に11,000円位/月払ってます。 ただ一方、宿泊施設と言う形態もあり、現在の「高圧の季節別時間帯別契約」では夜間・休日が7.45円/kW(8月現在)と言う安い電気で、1ヶ月の使用量の約1/3を賄えている事実もあります。 いずれにしろ、mukaiyamaさんのような、親切な電気設備屋さんを見つけて相談したり、試算できるものであればお願いしようかと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受電設備の各電流値

    3相6600V受電設備の各電流計を 夜間こっそり読み取ったところ 高圧受電盤 R3   S4  T6 低圧動力盤 R0   S0  T0 低圧電灯盤 R100 N20 T120 力率 +65% 低圧負荷電流に対して 受電電流がずい分と かけ離れた値を示しているように思えますが いかがなもんでしょうか? TR 3相3線6600/210V(Y-△)150KVA 1台 TR 単相3線6600/210-105V 100KVA 1台 SC 6600V 50KVA 1台

  • kVAとkWについて

    (意味はわかります) どういう時にkVAを使って、どういう時にkWを使うのか疑問に 思い投稿させていただきました。 負荷はkWを使います。 Trの容量はkVAを使います。 電力会社との契約で(関東しかしりません)、低圧の電灯60Aを 超えるとkVAを、動力や高圧ではkWを使います。 上記の理由はなんとなくわかります。 負荷は当然kWだと思います。だから高圧や動力もkWなんだと なんとなくわかります(正確にはわかりませんが)。 kVAを使うのは、どのくらい電流を流せるかを見るときに 使うような気がします。だからTrや低圧の電灯はkVAなのだな、 と思います。 負荷は、力率がわかっていると思うので、kWで構わない。 Trや低圧の電灯では、どんな負荷が入るか不明(つまり力率が わからない)ので、電線の保護ということでkVAが使われて いるのかな?と思っております。 今回、なぜこのような投稿をしたかと言うと、発電機は kVAなの?kWなの?ということです。 実際、kWが一般的なのかな?と思っているのですが何故 なのでしょうか?一般的に力率決まっているんでしょうか? 発電機の種類で変わってくるのでしょうか? 無効電力の発電を制御するから力率は一定では無いような 気がするんですが・・・。 わかる方お願いします。 ところで、なぜ動力はkWなのでしょうか? 電灯と同じようにTrにどのくらい負荷をかけるか わからない(どのくらい電流を流させるのかわからない)から kVA契約でもいいような気がするのですが・・・。 力率で額が違ってくるから構わないということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動力の契約KWを変更出来ますか?

    工場を移転しました。 以前は低圧電力が3KWの契約でした。 ところが、移転後は11KWの契約でそのため電気の基本料金の分が上がってしまいました。 申請のため、全部の動力の合計の契約をしなければいけないのでしょうが、またもとの3KWの契約に戻すことは出来るのでしょうか?できるとしたら、電力会社にKW数変更ということでとどけられるのでしょうか?

  • 電力会社から受電した電気の一部転売について

    当方が勤務する工場は高圧6.6kVで受電しており、電力会社と契約(高圧TOUB)を行っています。 数年前に、当工場に隣接する空地の所有者(現在受電なし)から、工場の建設を検討してるが、20~30kW程度の低圧動力負荷のため、当方の電気を分電させてもらないか相談がありました。もちろんその分の電気料金は当方に支払うとのことです。 そこでご教示をお願いしたいのですが、 ①電気事業法などの法律上、いったん買電した電気を他事業者に転売す  ることは違法にはならないのでしょうか? ②電力会社との契約約款上、いったん買電した電気を他事業者に転売す  ることは認められることなのでしょうか? 調べているのですがよくわかりませんので、ご教示をお願いします。

  • 電力の自由化と一般家庭の電気について

    以前、電力の自由化というニュースを聞きましたが、一般家庭の電力 については、最近見送りで、当面無いと聞きました。 どうなんでしょうか。 また、高圧電力受電に切り替え、低圧電力から契約変更し電気料金を削 減できる。 との話も聞きますが、高圧電力の受電設備(キュービクル)の価格はい くらぐらいするのでしょうか。 高圧電力については、自営で印刷業をしてるものですから、「従量 電灯」「低圧電力」で50Kwh/月、使っていて、気になっています。 どなたか、教えてください。                      m1957

  • 高圧受変電設備の点検に必要な資格

    高圧受変電設備(6600Vで受電し、トランスで200V動力、電灯) の点検に必要な資格はなんでしょうか。載っているサイトがあれば教えてください。二種電気工事士があればできるのでしょうか。

  • 【電気】受電設備の動力トランスはLBSが使用される

    【電気】受電設備の動力トランスはLBSが使用されるが、電灯トランスはPCが使用されるのは電灯トランスは引き外す必要がないからだ。だそうですが、動力トランスを人的に引き外す必要性が出るのはどういう場面ですか? また電灯トランスは人的に引き外す必要性が発生しないのはなぜですか?電灯トランスを自動で引き離さないといけない状況って起こり得ないのですか?

  • マンション共用部の電気代節約

    こちらは関西電力管内です。電気の契約について詳しい方ご教示ください。 現在居住しているマンション共用部の契約は以下の通りです。 (1)低圧総合利用契約 46KW (2)低圧電力     12KW (3)従量電灯A (4)低圧電力(消火ポンプ) 9KW となっています。(2)の内容は集会室の冷暖房用クーラーで使用頻度が低いため月間使用量は100KWH程しかありません。基本料金が12,000円くらいかかってしまうため(1)に契約統合出来れば、この基本料金が節約できると考えているのですが、低圧総合利用契約は50KWまでのようで(1)と(2)を足すと超えてしまいます。 (1)と(2)を併せても実際の使用最大電力は瞬間でも50KWを越えることは無いと考えるのですが、やはり50KWの壁に跳ね返されてしまうのでしょうか。 何か良い方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • 動力(低圧電力)の電気代を節約する方法は?

    昔はよく使ってた工場の動力(低圧電力)を東京電力と契約(4kW)してます。 ちなみに先月は使用料金が「0kWh」で、基本料金が「2,089円」でした。 ※口座振替割引(-52.5円) この動力はたまにしか使わないので、もっと安くする方法はないでしょうか? 例えば、近くで使用中の「従量電灯B」の電力を電圧変換して動力として使うとか... 動力(200V)を100Vに変換して使用するのは、契約違反だそうですが その逆もダメでしょうか?(技術的に可能かどうかは知りませんが) 最近「動力の料金が安くなる」という電話がよくかかってくるのですが しみじみ請求書を見てなかったので、お断りしてました。 もっとよく話を聞けばよかったのですが、今になって気になっております。

  • 負荷設備契約を主開閉器契約へ変更

    二人で美容室をしています。 オープン前につけたエアコンの位置が悪く新しく単相のエアコンをつけました。すると前に使っていた負荷設備契約のエアコンの方をつけなくても大丈夫な感じになりました。 低圧電力契約しているエアコンは二台あるのですが、主開閉器契約できれば2.5馬力一台が弱で使えれば十分です。 従量電灯cは契約が10KVAで普段460kwhで低圧電力契約が4kw契約で190kwhなのですが、電子ブレーカーを使わず今のブレーカーだけで大丈夫でしょうか?