• 締切済み

降水量は、なぜミリメートル単位なのですか?

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

 ふつう、一日に降る雨の量がセンチにならないからでしょう。いちいち、小数点以下をつけるとややこしい。 年間降水量1800ミリを180センチにしたら、一日平均0.5センチ。毎日降るわけじゃないけれど、大雨のときに何百ミリ降ったりしますから、普通の雨は、ミリのほうが扱いやすい数字になるでしょう。  気圧のパスカルも、数字をおおきくしないためにヘクトパスカルにしています。  そもそもが、センチもミリも、メートルで表示するのが不便だから下の単位として使っているわけでしょう。  雨の量は、その場所での雨量ですので、単位面積あたりになります。「水たまりの深さ」と考えれば、長さの単位を使うことは納得できます。 「ml/平方センチ」にしても同じ数字になります。(センチ表示の場合)

KINSS
質問者

お礼

ありがとうございました。みなさんのおかげでミリであることは納得させることが出来ました。 しかし長さの単位については納得していないようです。測るところ(測候所?)は同じ機関だろうから同じ規格の容器で単位時間あたり何リットルという風にしてもいいんじゃないかというんです。たとえでバケツを返したようななどということがあるのでその方が感覚としてわかりやすいというのです。  どなたか降水量2ミリの雨はこんな感じだとか、20ミリの雨はこんな風に降る雨だ、など説明できたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 降水量を降雪量に直すと…?

    降水量を降雪量に換算するとどれぐらいになるのでしょうか? たとえば単純に 降水量10ミリだと降雪量1センチと言う事にはならないのでしょうか?

  • 降水量の単位について

     降水量はmmであらわされますがこのmmの単位のイメージがつかめません。 「降水量をR(mm/h)とすると、積雪表面1cm2に降り注ぐ降水量はR/10cm3である」という文章を見かけたのですが、この(mm/h)ってどういう意味ですか?また、なぜR/cm3に変換できるのでしょうか?  言葉足らずの質問で、質問の意味が解りにくいかと思いますが、教えていただければ幸いです。  

  • 降水量について

    大気中の水蒸気量が25g/cm^2 年平均降水量が1000ミリ この時大気中の水蒸気の平均滞留時間は?という問題があります。 いろいろ調べてみて、おそらく答えは0.025年=約9日だろうということはわかりました。 わからないのは、どう単位変換をしてそうなったのか、ということです。 教えてください。

  • 降水量の「○○ミリ」って何?どう判断すればいいの?

    天気予報に出てくる「降水量○○ミリ」。 これはそもそも、どういう状況下で何が 「ミリ」なのか 今更聞けません。 更に「1時間あたり」と 「これまで(○○時までのの降水量は・・・」 という表現があるようなのですが それぞれ何ミリ以上が気をつけなければいけないのでしょうか?

  • 降水量の決め方は?

    思い出せなくて困っています。助けてください~!! と言ってもたいしたことではないのですが・・・ 天気予報で「降水量は○○ミリ」とか言いますけど。この測定基準はどうだったでしょうか? 教えてくださ~い。

  • 降水量の計算はどうやるのでしょうか?

    大学入試の問題をやっているのですが、 降水量の定義がよくわからないので教えてください。 ウィキペディアでは、 >体積を単位面積で除した値をミリメートルで表す とありますが、単位面積がm^2なのか、cm^2なのか、mm^2なのか 明示してありません。 問題は簡単に記すと以下のようです。 海域での年間降水量はいくらか? (降水量=324*10^12トン、地球半径=6400km、降水の密度=1g/cm^3) 海域面積  :4π(6.4*10^8)^2*0.7=3.60*10^18 〔cm^2〕 年間降水量 :324*10^18*/1=3.24*10^20 〔cm^3〕 3.24*10^20/3.60*10^18=90 〔cm〕 よって、900mmを答えとしたのですが、解答では90mmとなっていました。 上記計算を、m^3/m^2=mとして計算しても答えは0.9m=90cm=900mmとなりました。 私は何を間違えたのでしょうか?

  • 降水量について

    はじめまして。 降水量について質問させてください。 問題は、「降水量が24mmだったとき、地面1m^2に降り注いだ雨量の質量は何gか。」です。 降水量の定義が今一良く理解できていないので、降水量を1cm^2あたり24gと勝手に解釈し、以下の式で答えを出しました。考え方は合っているのでしょうか。ご助言をお願いします。 24g:1cm^2=xg:1m^2  x=240000g

  • 降水確率と降水量

    天気予報で降水確率90%だと、大雨になると想像します。 降水確率30%だと、快晴ではないけど晴れると想像します。 降水確率を降水量のように理解して天気予報の情報を読み取っていますが、なぜ気象庁は降水確率として発表してるのですか? 言葉の意味を考えたら、確率より降水量としたほうが正しいように感じますが。

  • 降水量1mmってどのくらいのイメージですか?

    釣りに行こうと思っているのですが予報だと降水量1mm程度なのですがカッパを着るほど濡れる感じでしょうか? できれば身軽な服装で行きたいと思っています。

  • 降水量というのは?

    降水量というのは、降雪量を含めていますか。 教えてください。