• ベストアンサー

店舗物件の内装譲渡について

不動産の賃貸店舗に関して質問させて下さい。 Aが店舗を借り、内装に数百万円かけました。 さて、Aが「店舗の内装を購入してくれる人がいたら、貸主の承諾を得て、内装を譲渡したい。」とします。 不動産会社が「内装を500万円で購入したい。」というBをAに紹介し、貸主の承諾を得て契約をしたとします。その際に、内装代金500万円に関して、不動産会社は「仲介手数料」を請求するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • alex
  • お礼率47% (22/46)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 不動産会社がBをAに紹介した行為は民法643(656)条の(準)委任契約となりますので、商法512条により、報酬請求権が発生します。その場合の報酬は宅地建物取引業の協定手数料に準じても、不当なものとは思えません。アパートの借主に駐車場の賃貸を世話をする場合も同じことです。

alex
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 例えば100万円の内装を仲介した場合、1000×3%で30万円の仲介手数料を請求しても問題ないのでしょうか? 「仲介手数料」という名目で請求できるのでしょうか? 重ねての質問で御面倒をお掛けします。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

その名目で、請求できると思います。100万円のとき5万円、1000万円のときは、36万円です。下記URL参照。

参考URL:
http://www.mituya-hg.com/tesuryo.htm
alex
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 shoyosiさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 店舗物件の契約について教えてください

    現在、独立に向けて店舗物件を探しています。 気に入った物件が見つかったのですが、通常の契約ではあまり聞いたことのない条件が入っています。賃料、保証金、礼金、不動産仲介手数料は通常だと思いますが、「内装譲渡」という条件が付いています。射抜きでたまたま使っていた設備を譲ってほしい場合は理解できますが、そうでもないのに、この条件が入っているのに驚きました。 よくよく聞くと、人気のある土地でそのわりにめったに店舗物件が出ないので、「内装譲渡」の名のもとに、実質はショバ代のようなかたちでお金をとるシステムのようで、この土地ではそのような慣習になっているそうです。また、この金額については現在の借主からの希望額であり、この物件をめぐってほかにほしい人が現れたりすると高くなる可能性もあるような性質のものです。 要するに契約をするための権利をいくらで買うか?といったところでしょうか。 すぐにでも契約したいいい物件なのですが、この部分だけ釈然としないので、このような契約内容を聞いたことがある方がいらっしゃったら教えてください。

  • 店舗譲渡について

    多店舗展開しているオーナーから、多少利益が出ている店舗を譲渡してもよいとの申し入れがありました。財務の詳細に関してはこれから提示があります。現状、賃貸物件の居抜きになる予定です。資産、リースなどなど詳細不明な状況ですが、相場として譲渡額は、どの程度であるのか?交渉前後の注意点、問題点等々を教えて頂きたいのですが? (賃貸物件の居抜きに関しては貸主が許可してくれております。)

  • 自社物件なのに,仲介手数料を取ることについて

     今度実家から出て一人暮らしをすることになり,初めて自分で不動産屋と交渉をしています。  先日,街で見かけたマンションに興味を持ち,外壁に張られていた「入居についての問い合わせはA不動産まで」の看板を見て,その不動産屋(某有名会社)に問い合わせました。  私はA不動産が入居募集をしていたので,A不動産が貸主もしくは代理であって,仲介手数料は発生しないと思っていました。  しかし,A不動産からもらった物件のチラシには,「取引態様:媒介」・「仲介手数料:1ヶ月分」と書かれていました。  どうして自社物件のはずなのに仲介手数料が発生するのか疑問でしたが,契約書をもらってみると,「甲(貸主):「A不動産:代表取締役B」,「甲の代理人:営業部長C」となっていて,自社物件なのにA不動産に仲介手数料を支払わなければいけない内容になっています。  別の不動産屋でも,自社物件ですと言っていたのに,仲介手数料を1ヶ月分請求されたことがありました。  こういった事は不動産業界で当たり前に行われている常識なのでしょうか? 自社物件を理由に,仲介手数料を拒むことはムリなのでしょうか??

  • 賃貸物件の仲介手数料について

    賃貸物件契約の仲介手数料について質問です。 不動産屋Aで物件の契約をしました。 請求の際に不動産屋Bも間に入っている事を知り。 A、B双方から仲介手数料の請求が来ました。 Aに支払った仲介手数料はBとの仲介をしたから、 Bに支払った仲介手数料は大家さんとの仲介をしたからということで、普通のことでしょうか? また、不動産屋Bと直接契約してれば仲介手数料はBとのみだったと思うのですが、大家さんとの間に他の不動産屋が入らない様な不動産屋Bをなんと言うのでしょうか?見分け方はありますか? よろしくお願いします。

  • このケースでの仲介手数料発生は正当ですか?

    賃貸での話です。 仲介を頼んだ不動産屋と貸主が同じ場合は仲介手数料は発生しない(取ってはいけない?)と思っていました。 今回契約をしようとしている物件があり、 契約書類を見たところ、貸主が法人なのですが 代表者が不動産屋さんの代表者と同じ名前なのです。 不動産屋の社長が作った別法人? で、仲介手数料はしっかり家賃の1ヶ月+消費税請求されています。 このケースでは仲介手数料はかかるのでしょうか? またこの大家さんはなぜこのような(2つの会社を作っている。)事をしているのでしょうか? ちなみに不動産屋は夫婦で経営しているような小さい会社で、貸主の法人も同じ住所ですのでおそらく実体はないペーパー会社かな?と思うのですが。。(どちらも有限会社となっています。)

  • 賃貸物件を譲渡したあと

    皆様    ご専門の方々にお知恵をお借りできればと思います。  小生の母親が賃貸物件で店舗を経営していました。先日その店舗を丸ごと他の方(以下 Aさんと呼ぶ)に譲渡したが、その際は    ・母親とAさんとの間に、譲渡協議書を交わしたが、「賃貸物件の原状回復の義務」に   ついては記載されていません。口約束ではあるが、店舗財産および原状回復の義務   を母親からAさんに譲渡したわけだから、Aさんが原状回復の義務を負うことを了承   した。   (口約束がまずかったのは小生でも分かるが、今更遅い)  ・したがって、母親と大家との賃貸契約を解約する際に、母親に対して大家が敷金   の全額を返還してくれました。その後、Aさんと大家と新たに賃貸契約を結び、   「賃貸物件の原状回復の義務」がAさんに移ったようです。  先日Aさんの経営がうまく行かなくなり、店舗を畳むと同時に賃貸契約を解消する際に、 大家からAさんに対して原状回復の費用が請求されたようです。そこで、    ・Aさんが小生の母親に対して、「使った年数に応じてあたなも負担すべき」   と言ってきました。  ・母親がAさんに対して、「私と大家との契約はすでに解除しており、譲渡を   受けたAさんが原状回復の義務も含めて大家と契約したのだから、Aさんが   全額費用を払うべき。そもそも、私からあなたに店舗の財産と原状回復の義務を   譲渡しました」と言っています。  小生としては、やはり口約束がトラブルの原因だと認識しております。Aさんが簡易裁判所に対して申し立てているので、近々母親と出頭しなければならないが、調停委員の方々 に納得していただけるように、何か良いアドバイスを皆様から頂けたらと思います。  話がややこしく、大変恐縮でございます。   

  • 店舗物件の賃貸契約について質問です。

    店舗物件の賃貸契約について質問です。 独立する為、店舗物件を契約する為に借り入れや、内装工事の見積りも取ったので正式に仲介業者へ申し込みをしました。 家主審査も終わり、いよいよと言う所で内装業者より『建築図面を貰って下さい。』と言われたので、仲介業者に伝えた所、『家主が焼失させてしまい、在りません。』との事でした。 内装業者は建築図面が無いと万が一の場合に責任が持てないので、工事は不可能。仲介業者に調べてもらうよう頼みましたが、家主側より『費用が掛かるので、それなら白紙にしてほしい』と言われました。 仲介業者に建築図面の提示義務は無いのでしょうか? また、白紙になった場合、これまでの経費は請求出来ますか? 今現在、重要事項説明・契約書・入金はしていません。

  • 貸主の場合の仲介手数料について

    仲介でA物件を借りようと思ったのですが、その物件の内容を見ると、貸主は別の不動産会社だったので、そこで借りれば仲介手数料発生しないだろうと思って貸主の不動産屋さんで同じA物件を契約しようと思ったのですが、貸主であっても仲介手数料が発生するとのことでした。貸主であっても仲介手数料が発生してしまう原因はどのようなことが考えられるのでしょうか。

  • 事故物件について

    現在、賃貸で飲食店を経営しています。 3ヶ月ほどになりますが お客様から10数年ほど前に経営者がこの場所で自殺?したような事を聞きました。定かではないのですが、長い間、借り手もいない期間があったようです。不動産屋や家主からそのような事は一切聞かされておらず、そのような事があったと知っていれば借りるつもりはありませんでした。もし、本当ならば、他の場所で新たに出直したいとも思っています。こういう場合、新たに店舗を借りたり、内装を工事する代金の請求などはできるのでしょうか?現在の店舗に内装や敷金など合計\600万ほどかかっています。事故が起こったかどうか調べる方法や賠償請求可能かどうかご存知の方教えてください。お願いします。

  • 賃貸店舗の不動産契約について

    先日賃貸店舗の不動産契約をしました。 物件を探している段階で、見たい物件のお隣さんがその物件の管理をされているようだったので、そちらで案内してもらい、後日その物件に決めるか最終下見に行ったところお隣は定休日らしく、賃貸物件のシャッターに書かれていた別の管理会社に見せていただきました。その時に以前お隣で案内してもらったことは伝え、なるべくお隣での契約をと思っていたのですが、私の動ける日とお隣の定休日が一緒だったこともあり、契約は別の管理会社のほうでしました。 後日お隣に内装工事の挨拶に行った時に「はじめに案内した不動産屋に仲介手数料を請求する権利がある」とのことを伝えられました。私はもちろんその事は知らなかったし、別の管理会社の人もそんな事を言っていなかったので驚いています・・・ これからお店をやっていく上でお隣とは仲良くしたいので、仲介手数料をもう一度払っておさまるのなら払おうとは思っているのですが、「お金さえ払えばいい」みたいに思っているように思われても困るので、何か良い解決法はないものでしょうか??? アドバイスお願いします。