預金出納帳とは

このQ&Aのポイント
  • 預金出納帳は会計ソフトで使用される帳簿の一つです。通帳に記載されている取引履歴を正確に入力し、会計情報を管理するためのものです。
  • 通帳どおりに入力するか、仕訳帳を経由して入力するかは、企業や個人の選択によります。通帳どおりに入力する場合は、預金出納帳に反映されるため、簡単に残高を把握できますが、仕訳帳には関係のないプライベート使用も入力する必要があります。
  • 預金出納帳を正確に管理するためには、会計の知識が必要です。個人事業主でもわかりやすく、実践的な会計入力方法を学ぶための本を利用することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

預金出納帳とは

会計ソフトで、預金出納帳で、通帳どおりに入力し始めました。 しかし、本来は仕訳帳で入力すれば、預金出納帳や他の帳簿にも反映される、といわれました。 通帳どおりに入力なので、簡単、簡単、と思っていたのですが、(税理士にもなにも言われないまま) 仕訳帳で入力、となれば、勉強しなおし、です。 それでは、預金出納帳はなんのためのものでしょうか? 通帳どおりの残高になるには、仕訳帳に、まったく関係のないプライベート使用も入力しなければ、通帳のほうはあわなくなりますよね? また、個人事業主のための、わかりやすい、会計入力(会計帳簿のつけかた)の本を推薦してください。 よろしくお願いします。

noname#73349
noname#73349

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#73353
noname#73353
回答No.3

しかし、よくよく見てくださいまし。 会計ソフトで預金出納帳で入力しても、現金出納帳で入力しても、 仕訳帳を見てみれば、データが表示されますよ。 ですから、どちらで入力しても同じってことです。 はい。

noname#73349
質問者

お礼

ありがとうございました。 そそっかしくて。 安堵しました。

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>本来は仕訳帳で入力すれば、預金出納帳や他の帳簿にも反映される、といわれました。 「本来は」...です 預金も勘定科目の一つであるだけですのでそうなります >仕訳帳で入力、となれば、勉強しなおし、です。 面倒ですよ ・税理士が付いている ・簿記知識が無い それなら現金・預金出納帳のみの記帳の方が現実的です >預金出納帳はなんのためのものでしょうか? 簡単に取引を記帳できる >仕訳帳に、まったく関係のないプライベート使用も入力しなければ、通帳のほうはあわなくなりますよね? 預金出納帳でも同じ事です 1/1売上代金入金900円 1/2家事電気代▲100円 1/3経費支払い▲200円 仕訳だと 1/1 預金....900円/売掛金.900円 1/2 事業主貸..100円/預金..100円 1/3 なんとか経費100円/預金..100円 個人事業は「帳簿を付ける」より「営業に力を注ぐべし」 簿記を一から理解するより税理士が居るなら任せる方が現実的です 簿記を知っているのなら出納帳入力よりキチンと仕訳した方が利点が有りますね >会計入力(会計帳簿のつけかた) 経営者は帳簿入力より数字の分析力が必要です

noname#73349
質問者

お礼

ありがとうございます。 税理士は、最初、いました。 が、年々、決算時だけなのに、顧問料がアップし、全国平均より高額になってきたことや、 税理士事務所のソフトの決算数字が手動入力され、申告用紙が出されるのですが、同じページに裏表の2重印刷、裏真っ白で、「だしといた」。の連年。 これであっているか、とか、税金は分納か一括か、など聞きもせず、ハンコも本人が押さないのに、税理士事務所が勝手に出して「だしておいたから」でしたので、その税理士をやめて、税務署に直接聞くようになってやっていました。 他の税理士に相談したところ、その税理士の横柄さ、乱暴さは、有名だったようで、やめてよかったです。 その税理士についていたときは、なにも言われなかった、だけで、本来であればチェックをちゃんとやってくれる税理士であれば、そこでいろいろ聞けたと思うのですが、今はもうひとりです。 税務署も、個人事業主で、申告書に税理士の捺印がなくて、一人でやっている人多いですよ、と励まされて。 > それなら現金・預金出納帳のみの記帳の方が現実的 今のやりかたで、よさそう、ですね。

noname#73349
質問者

補足

大変そそっかしく返事をしてしまいました。 複式簿記をつける、という条件で青色申告をする場合は、 現金出納帳と預金出納帳では、複式、になっていない、んですよね。 ソフトを開いて今になって気がつきました。 やはり、仕入帳入力で再入力になりそうな気配です。 *預金出納帳でも、プライベート使用は、事業主貸しで入力していました。(口座1つは100%専門としていますが、1つは、家事と混在しています)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

出来れば、その会計ソフトの名称を書いていただけると、助かるのですが。 > 仕訳帳で入力、となれば、勉強しなおし、です。 事業に関する取引が全て預金を経由するのであれば、大した変更は生じません。 > それでは、預金出納帳はなんのためのものでしょうか? ソフトの仕組みが不明なので、仮定の上で書きますが、本来、次の様な入力が必要です。  出金の時(電気代を支払った) 光熱費××/預金××  入金の時(売上代が入った)  預金××/売上×× ところが、預金専用画面を使うと、『預金』と言う科目を態々打たなくても済みます。 尚、会計帳簿の名称上、「預金出納帳」は『総勘定元帳』と言う各勘定科目の帳簿の1つあり、『仕訳帳』という全取引を記入する帳簿が必要です。

noname#73349
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は、「青色申告らくだ2008プロ」です。 2、3年前は「弥生」を使っていました。 > 事業に関する取引が全て預金を経由するのであれば、大した変更は生じません。 そうですか! はい、通販なのです。 現金は、代引で仕入れを受取ることがあります。 ですから、現金出納帳と預金出納帳の2つと、 自宅兼務のため、家賃、光熱費などは、預金出納帳内で振替伝票にして入力してきました。 さきほど、ある科目がわからなくて、 ソフト会社のサポートセンターに電話したところ、 青色申告の場合、この現金出納帳と預金出納帳はあくまでも副出納帳でサブ的なものであり、仕訳帳で本来100%を入力しなければならないのです、と言われたのです。 それと、先ほど別の質問でこちらで聞いた質問を、ソフトサポートセンターに聞いたところ、わからないのか、「そうですねー」を1分ほど連発したあと、「売上戻り金で入力してください」といわれました。(お客の過入金の返金) このあたりで心もとなかったものですから、こちらで質問しました。 それでは、今までどおり、通帳どおりに、預金出納帳で入力していっていいんですね。 私用のものは、事業主貸しで入力してきました。 とにかく、通帳どおりであれば、間違いなし、売り買いのすべては、注文のあった実際のメールや紙、領収書など、やりとりがわかるものが、書類として時系列で残っていればよい、ということですよね?

noname#73349
質問者

補足

> 会計帳簿の名称上、「預金出納帳」は『総勘定元帳』と言う各勘定科目の帳簿の1つあり、『仕訳帳』という全取引を記入する帳簿が必要 慌てて返事してしまいましたが、 全取引は、預金通帳2つと現金(仕入れ時のみ)だけですが、 やはり、全取引が時系列でわかるように、「仕訳帳」入力が必要、ということなんでしょうか。

関連するQ&A

  • 預金出納帳に関して

    経理超初心者ですので教えてください。 安価な経理ソフトを購入して使い始めました。 日々の振替伝票の入力だけで元帳や預金出納帳などに反映されるようです。 そこで教えて頂きたいのですが、例えば複数の商品をクレジットカードで購入した 場合には一括請求で銀行から引き落とされます。 しかし振替伝票では商品別に仕分けをして入力していますので、預金出納帳を見ると その仕分けた状態で反映されています。(もちろん合計額は一致していますが) 実はクレジットカード決済での売上もありまして 明細は 売上50万円 カード決済会社の手数料5万 差引き45万入金 となります。 銀行通帳上は45万の入金のみですが、預金出納帳では売上50万 支払い手数料5万 になっています。 預金出納帳は単純に預金通帳の写しと理解していました。 このように通帳では表現されていない細かい仕分けが出ていて問題ないでしょうか? つまらない質問ですいませんが宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 預金出納帳とクレジットカードの明細について

    今年より青色申告で申告したいと思っている個人事業主です。 帳簿の付け方や簿記の知識は超初心者です。(よく分かっていません) 青色申告ソフトを利用し、仕訳日記帳から帳簿を入力しているのですが、水道光熱費やインターネットプロバイダ料金などのほとんどの経費を1枚のクレジットカードにて支払いをしています。 事業用口座と決めた口座からクレジットカード請求額が引き落とされるのですが、当然の事ながら、様々の経費が一括で引き落とされますので、銀行通帳には、クレジットカード○○○円として記載されています。 自宅兼事務所として事業を行っていますので、水道光熱費、通信費は按分をしなければなりませんので、仕訳時には、クレジットカードの明細から記帳を行っています。 水道光熱費○○円/未払金○○円(適用)○○月電気代 未払金○○円/普通預金○○円(適用)○○月電気代○○クレジットカード 水道光熱費○○円/事業主貸○○円(適用)○○月電気代家事按分 そこで、ふと疑問に思ったのですが、いろいろな本やインターネットサイトを見ていると、 「預金出納帳は実際の通帳を転記するだけでよい。」 ということです。 仕訳日記帳で明細を分けて記帳した場合、預金出納帳には、当然明細が分けられて記帳され、実際の通帳に印字されているものとは違ってしまいます。 つまり、通帳はクレジットカードの引落しは一括ですので一行だけなのですが、帳簿の預金出納帳は明細分がずらずらと記載されているという状況になります。 もちろん、最終残高は帳簿も通帳も同じなのですが、実際の通帳の印字と帳簿の預金出納帳の記載内容は違っても良いものなのでしょうか? それとも、ただ単純に残高さえ合致していれば、預金出納帳はそれで良いのでしょうか?(もちろん、領収書やクレジットカードの明細でそのことは証明できなければならないのは理解しています。) 超基本的な問題だと思いますが、ふと疑問に思ったものが気になってしまい、処理が間違っているのかと不安になってきました。 何卒、ご回答をお願い申し上げます。

  • 預金出納帳について

    以下 青色(簡易簿記)の場合についての質問です 1)通帳Aが、事業用の口座、通帳Bが家賃収入の口座、通帳Cが個人用の口座であれば、預金出納帳は、A,Bについて作成すればよいのでしょうか? 2)通帳Cについて作成しないのであれば、帳簿をつけるうえでは、通帳Cに入っているお金は、帳簿を作成する上では、「みなし現金」と言う事でしょうか? ・例えば、現金出納帳の1月1日の繰越の金額は、=(財布の中のお金+レジや金庫の中のお金+預金出納帳非作成口座の残高合計)、ですか? ・例えば、AもしくはBから引き出した10万円をCに入金した場合、現金出納帳には「預金を引き出して現金が10万円増えた」という考え方で、記帳すればいいのでしょうか? 3)別途、顧客からの預かり金専用の口座Dがある場合は、Dについての預金出納帳は必要ですか?

  • 弥会計初心者です。現金出納長に入力したのですが、預金出納帳に反映されない。

    弥生会計初心者です。トライアル版を使用し、現金出納帳に半年分入力したのですが、預金出納帳に数字が反映されません。どの帳簿、伝票から入力しても入力した取引は該当した帳簿に全て転記されます・・とあるのですが??よろしくお願いします。

  • 預金出納帳の残高

    弥生会計03を使用しています。 預金出納帳で入出金の入力すると自動での残高の数字が出てきますが残高の数字(前回の残高-入出金=残高)が合いません。 原因は何が考えられますか?

  • 専従者給与の預金出納帳の仕訳について

    やよいの青色申告ソフトを使用しています。 専従者給与を現金で支払っています。 仕訳は現金出納帳に直接入力するか、または振替伝票で入力すると、現金出納帳に反映されます。 現金の処理はこれで良いのですが、その現金は口座から引出した現金のため、預金出納帳にも入力が必要になります。 預金出納帳は通帳を転記しますが、この専従者給与の現金を引出したときの、相手勘定科目を教えて下さい。 (1) 現金で支払っているので(現金を引出したという事実なので)、「現金」科目でよいのでしょうか? (2) それとも、「専従者給与」科目でしょうか? 「専従者給与」の場合、振替伝票で仕訳(源泉税が発生するので)を入力すると、源泉税が控除されたあとの額が引出し金額になってしまい(源泉税が預り金になるため)、通帳の額と合わなくなります。 なので科目だけ「専従者給与」にして、通帳の通り、引出した総額を入力し、源泉税の内訳は現金出納帳に入力しています。 (3)専従者給与を支払っている方、預金出納帳・現金出納帳の入力の仕方を教えて下さい。 未経験のため、経験者の方、ご教示お願い致します。

  • 預金出納帳がマイナスになります。

    昨年分から青色申告を始めてパソコン入力しているのですが貸借対照表を印刷すると預金出納帳がマイナスになってしまいます。通帳はマイナスになっていません。 入力の方法でありがちがミスってありますか? 入力は仕訳帳から行っていますが、例えばボールペンと防災グッズを購入 した場合の仕訳は、 借方 事務用品費100円  / 貸方 現金 100円 借方 消耗品費 3500円 / 貸方 現金 3500円 借方 現金 3600円 / 貸方 普通預金A銀行B支店 3500円 (引出) のように入力しています。 仕訳帳に入力すると、預金出納・現金出納の両方に自動転記されるので 他は入力していませんが、マイナスは普通は変ですよね。 簿記は昨年から始めたのでビギナーです。アバウトな質問ですが どなたかヒントをいただけませんでしょうか。個人事業主をしています。

  • 現金出納帳と預金出納帳の違いについて

    はじめまして。 事業規模外の不動産所得がありまして、今年から青色申告をしようと考えております。 税務署に問い合わせしたところ 簡易簿記で、備付帳簿は現金出納帳、預金出納帳、経費帳、固定資産台帳といわれました。 (1)お金の入金や修繕費の支払はすべて振込でおこなっているので、現金を扱うことは全くないのですが、それでも現金出納帳が必要なのでしょうか? (入金先と支払先の口座は違います・・・) (2)家賃の入金先の口座はプライベートと一緒になっています。預金出納帳は不動産に関係した項目のみ記入すればよいのでしょうか? また、税務署で預金出納帳は通帳そのものでもよいと言われたのですが、この場合プライベートといっしょではまずいでしょうか?

  • 預金出納長と預金通帳は同じでないと駄目ですか。

    お世話になります。 8月に会社を設立し今溜めていた領収書を経理で処理しています。 預金出納長と預金通帳の動きは全く同じ必要があるかどうか分からない のでご質問させて頂きます。 具体的には、 例えば創立費。預金出納長に印章代や公証認証代など細かく一つ一つ 入力します。次に営業経費や水道光熱費も同様に細かく一つ一つ入力 します。 立て替えていたので、これらの合計金額を私個人の普通預金に振込むと 手数料が取られます。 こういう流れで処理を行うと、会社の普通預金通帳は、合計金額+手数料 となります。 これでは、預金出納長と普通預金通帳は最終的な残高は同じになりますが その過程は異なってしまいます。 それで良いのでしょうか。 ご存知の方がいましたらよろしくお願い致します。

  • すでに源泉された報酬の預金出納帳への記載について

    私は個人事業主(青色申告)で、数カ所から報酬を受け取っています。 その報酬はすでに源泉徴収されています。 1,預金出納帳で、報酬金額を記載する場合は、源泉される前の支払金額を記入するのでしょうか? 2,支払金額を記入するとすれば、実際に振り込まれた金額(=源泉徴収された金額)とは違うので、通帳の残高と預金出納帳の残高が異なります。 その調整はどのようにすればよいのでしょうか? お知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。 ちなみに、当方弥生会計02を使っています。