• ベストアンサー

機械メンナンス仕訳について

機械メンテナンスについて ある機械のメンテナンス費用で 1.フィルター交換(49本) \133,740 2.フィルター交換工事費用 ¥100,800 3.フィルター廃棄処理費用 ¥57,750 4.試運転調整費用 ¥63,000 5.諸経費 \12,180 と請求いただきました 1消耗品費 2修繕費 3支払手数料 4支払手数料 5支払手数料 と仕訳して問題ないでしょうか (これは一つの機械のメンテナンス費用で御座います) それとも一式で固定資産として計上するべきでしょうか ご教授いただければ幸いで御座います 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

3.以下の支払手数料の仕訳が分かりませんね。 機械フィルター交換の為にかかった付属の費用なら3~5の費用は、修繕費で会計が自然でしょう。 私だったら、1~5をまとめて「修繕費」会計です。 フィルター交換は、製造メイン機械でしょうか? 付属機械のエアーコンプレッサ類のフィルター交換でしょうか? 付属機械類でしたら1~5をまとめて「修繕費」会計です。 ご参考まで

tatsu146
質問者

お礼

俳塵フィルターなので付属機械です。早速のご回答有難う御座います。参考にさせて頂きます。有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.2
tatsu146
質問者

お礼

早速の回答有難う御座いました。参考にさせて頂きます。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 一括償却資産(10万~20万円未満)について

    固定資産の購入時にかかった諸経費(設置費用等)は、 その固定資産に組み入れて(合算して)資産計上しますよね。 例えば、 プリンタ:250,000円 設置費用: 10,000円 の場合は、 備品:260,000円で計上します。 この考え方は、少額資産(10万~20万円未満)についても同じように 考えるのでしょうか? 例えば、 パソコン:140,000円 設置費用: 10,000円 の場合は、 消耗品:150,000円とするのでしょうか? それとも 消耗品:140,000円、支払手数料(修繕費):10,000円とするのでしょうか? この時、固定資産台帳に載せる時にどちらの金額で計上するんでしょうか? (償却資産税をどの金額で申告するのが正しいんでしょうか?) 又、 LAN機器:95,000円 設置費用:10,000円 の場合は、 消耗品:105,000円とするのでしょうか? それとも 消耗品:95,000円、支払手数料(修繕費):10,000円とするのでしょうか? 合算するなら、一括償却資産として税申告しなければならないですよね? 合算しないなら、経費として計上するだけですよね。 詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 消耗品→機械装置等

    私はある研究施設で経理を担当しております。 私の会社ではよく消耗品を購入致します。 購入の際には消耗品として費用計上しているのですが、 時折、複数の消耗品を購入し、その消耗品を組み合わせて 機械装置を作成することがあるのですが、 その際は仕訳上どのようなものになるのでしょうか? 機械装置として使用するということは減価償却も必要に なってくるため、資産として計上しなくてはと思うのですが、 単純に 機械装置 ×××/消耗品 ××× と仕訳をしてしまえば、月によっては消耗品の残高が マイナスになってしまう可能性があります。 実際、どのようにするのが、妥当な経理処理なのでしょうか? お分かりの方教えていただけると助かります。

  • CADソフト購入の仕訳を教えてください。

    法人です。 税込み188,000円のCADソフトを購入しました。 仕訳はどうなりますか? 資産計上(ソフトウェア)?費用計上(消耗品費)? よろしくお願いします。

  • 総額主義の原則に関わる仕訳について

    期末の代引売上の計上方法についてお尋ねします。 期末に売り上げた商品が代引だった場合で回収が翌期になる場合の仕訳についてです。 期末時点で売り上げの計上とそれに対応する代引手数料を計上しなければいけないと思いますがどのように仕訳するのが正しいのでしょうか? 売上が手数料を含めて100円だったとして・・・ 売掛金 90 / 売上 100 支払手数料 10 / と仕訳したらベテランの上司に総額主義の原則に違反するからダメだと言われました。 支払手数料 / 売上 という仕訳が費用と収益を相殺する仕訳だからだそうです。 この場合は 売掛金 100 / 売上 100 支払手数料 10 / 未払金 10 ※未払金または売掛金 と仕訳するのが正しいと言われました。 要は費用と収益が相殺する仕訳になる場合には資産、負債項目を必ず入れて直接に相殺されないようにしないといけないということです。 私は総額主義の原則を以下のように解釈していたのですが間違いでしょうか? 支払手数料と売上を仕訳する前に勝手に相殺して 売掛金 90 / 売上 90 としてはいけない。 以上、よろしくお願い致します。

  • 初めて質問させていただきます。

    初めて質問させていただきます。 だいぶ考えたのですが、良い考えが浮かびませんのでどなたかご回答お願い致します>< A社より、PCとソフトウェアを購入しました。 このソフトウェアを無形固定資産に計上しないように、毎月A社へ支払いをしたいのです・・・ 金額は200万程度で毎月8万円くらいで検討しております。2年くらいの支払いになりそうなのですが、 ソフトウェア200万の内訳には、メンテナンス料も含まれておりますので、 仕訳 ソフトウエア 100,000/現金 100,000 (消耗品費として計上。一度で費用化したいのでこの額です・・・) 修繕費  1,900,000/未払金 1,900,000 (保守料) 毎月の仕訳 未払金 80,000/普通預金 80,000          このような仕訳でも良いのでしょうか? 他に良い案があったらぜひご回答お願いします。 また2年後に保守料の支払いも終わりますが、 支払いが完了時より、保守料がなくなるのは不自然でしょうか? 長々とすみません>< 宜しくお願い致します。  

  • 機械の廃棄・購入の仕訳について

    簿記の知識はありますが長い間使う事もなく、こういう仕訳を起こした事がないので教えて下さい。 昨日帰り際に上司から、新機械購入+旧機械廃棄の仕訳を起こすように言われました。 上司から固定資産台帳を渡され、急いでいたので目を通さず帰ってしまいましたが、元の機械はもう償却済みだからと言われました。 購入した機械の請求明細を見ると、機械、工事費、運賃の3つが記載されていました。 「運賃は元の機会の引取りだと思う。本来なら除却損となるけど、新しい機械にいれていいから」と言われました。 会社に貯蔵品という科目を見た事がないように感じたのですが、貯蔵品という科目はどの会社にもありますよね?もしなくても償却済み資産は何かの科目に振り替えられていますよね? (1)最後の償却時の仕訳またはその後他の科目への振替仕訳はどうなっているのか?(貯蔵品科目がない場合、またそのまま放置されていた場合も) (2)旧機械の引取り運賃を新規買いに入れて良いといわれたので、仕訳はこれで良いの  でしょうか?     新機械 ○○/ 預金○○  (機械+工事費+引取り運賃)    除却損(機械の貯蔵品残高)/貯蔵品(機械の貯蔵品残高) (3)旧機械を貯蔵品に計上しないでそのまま放置されているという事はあるのでしょうか?(ちなみに償却済みは数年前だと思います) 情報不足で大変申し訳ありませんが、上司にはなかなか聞き辛く(聞くと他の事まで説教となり、時間を取られ、仕事が遅れます) どう仕訳するのがベストか教えて下さい。 どうしても聞かなければならない事はありますが、月曜までに考えを整えなければなりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 仕訳について教えてください。

    仕訳について教えてください。 出向者を受け入れているのですが、 出向元から出向者の負担金の請求がきました。 支払手数料勘定で未払い計上処理しようとおもうのですが、 未払金と未払費用のどちらで処理すればよろしいでしょうか? ちなみに、通常の社員の給料は未払費用で計上しております。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 布地を一反、廃棄したときの仕訳

    製造業をやっています。 布製の製品を自社で作っています。 昨年、布地を1反購入したのですが、もう使用しなくなってしまったので廃棄したいのです。 使わないのに社内に保管していても、棚卸し資産として課税されてしまうからです。 布地は購入時に「材料費」として経費計上し、決算時に棚卸し資産として布地の現存する長さ分の金額を資産として計上しています。 もし、今年、この布地を廃棄した場合、仕訳はどうなるのでしょうか? 決算時に、この布地の分は除外して棚卸しをすればいいのでしょうか? それとも、経費計上した「材料費」からマイナスするのでしょうか? また、廃棄の際は廃棄業者の証明が必要と言われますが、たとえば1、2メートル程度の布地だとしたら、ふつうにくずかごに捨ててしまえるので業者に依頼する必要はないと思います。こういう場合が証明がとれないのですが、どうするのが最善ですか?

  • 未払金の仕訳

    昨年、広告宣伝費と銀行振込手数料のうち、2001年に支払期日の 到来する金額を未払費用として概算計上しました。 振込手数料は同じ金額ですが、広告宣伝費が計上した金額より 多くなりました。 この時の仕訳方法を教えて下さい。

  • 修繕費と消耗品の仕訳の境い目

    いつも悩んでしまうのがこの二つの科目の仕訳です。 例えばほんの何百円の車の電球は修繕費にするべきか(一昨年は修繕費にしてしまいましたが)、消耗品にするべきか・・・。 知り合いの税理士事務所でバイトしている友人はどちらでも問題ないと言いますが、自分でどちらかに決めておかないとモヤモヤすると思い、最近では下記のように考えています。 「本体自体が高額なもの、もしくは備品などに相当するもの交換や修理で一万円前後かかったものは修繕費。もしくはそのものを維持するために不可欠な部品(車のバッテリーなど)。または外部の人に来ていただき(たとえ修理物が消耗品でも)修理をした場合に発生した費用(これは一万円以下でも)」 例えば車のバッテリー交換やエアコンの修理は修繕費にするなどです。でも車の電球の取替えなどは交換してもらっても(交換手数料はサービスですし)消耗品に、というふうに。 前記の場合、車は車両運搬具ですがエアコンは消耗品です。しかし人件費がかかるためエアコンの修理は(一万円以下でも)修繕費にする。 以上のように考えようかと思っていますが、いかがでしょうか?これは間違っている、こうしたほうがいい、などというご意見をいただければ嬉しいです。 ちなみに今度車のシートカバーを交換しようと思っているのですが(一万円くらい)、これは消耗品にしようと思っています。

専門家に質問してみよう