• 締切済み

喘息と診断されました。

3歳の娘の事なのですが、昨日、風邪で熱と席が出るので小児科を受診したところ、喘息と診断されました。 先生によると以前にも風邪で受診したときに、喘息を疑うような呼吸音が聞こえたことがあったとの事でした。 咳の回数はそれ程多くなく、それでも横になると咳が多くなり、息が出来ないので本人もびっくりして泣き出し余計に咳き込む・・・ 病院では、ホクナリンテープをとりあえず4日分と風邪薬を処方してもらい、4日後もう一度受診するように言われました。 今後、どのような検査や治療があるのでしょうか? また、日常生活どのようなことに気をつけたらいいのでしょう? 身内に喘息のものがいないので、ほとんど知識がありません。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • delsole_d
  • ベストアンサー率20% (89/434)
回答No.5

4日後に受診ということは、そろそろ症状が落ち着いてこられたのではないでしょうか。 日常生活で気をつけたらよい事は、皆さんのいう通りです。 でも、質問者さんであるお母さんが神経質になりすぎない事も大切です。 重複する部分はありますが、 ご飯は少なめ、誤飲を防ぐためにパサパサしたものは控える。 ほっくり煮たかぼちゃとかじゃがいもとかフライのパン粉とかです。 食物が小さくても大きくても誤飲しますので食べる時は注意が必要です。 お風呂は浴槽に半分だけつかって下さい。全身浸かると肺が圧迫されて苦しいです。 温度差によってもゼーゼーしますので、お風呂場で体を拭いてあげて下さい。 水分をこまめにとらせてあげてください。痰を出すためです。 鼻呼吸ができていますか?口をあけているようなら鼻の治療も必要になってくるでしょう。(私がそうでした。) 少しでも体調がよくなるといいですね。

回答No.4

私は小さい頃から自分自身が喘息だったので、その経験から申し上げます。 1. 咳が出たり、横になるのがえらいときは、枕を3~4個積み、高い状態で座ったような格好で寝る。(病院のような上げ下げできるベットがあればベストですが。) 2. 咳が出る時は、あめや、氷の小さいのなどを口に含む。 3. においに敏感なので、花や、たばこ、動物などがそばにない環境にする。 4. 暑さ寒さに敏感で、冬とか家に入るとすぐに暑くなるので、脱ぎ着を頻繁にする。(冬は首の周りを暑くしない) 5. 発作のときは背中ではなく、お腹をさする。 6. 背中をさわってごろごろいう(痰があるとき)は、背中をタッピングする。(手をまるめて叩く) 7. 発作の時は、衣服をゆるめる。 8. 発作が起こると暑くなるので、うちわであおぐ。 9. 痰や食べ物をを吐いたりするので、小さなバケツを用意しておく。 10. 風邪から誘発されて喘息に移行することが多いので、 風邪をひかないよう十分注意する。(季節の変わり目、人ごみなど注意) 11. 運動するとひゅーひゅーいうので、早めに携帯用吸入器をやる。(もう少し大きくなってからだと思いますが。) 12. 血液検査するとアレルゲンがでると思うので、(ほこりとか、イネ科の植物とか)こまめに掃除したり、近づけないようにする。 13. 食べ過ぎるとえらくなるので、腹8分目にする。 14. 食べ物が気管支に入ってむせることが多いので、気をつけて食べる。 15. 布団をきて、体が温かくなると咳がでるので、お腹だけタオルケットをのせるとか、完全に寝てから全部着るようにする。 発作の時は、何をやって、とかなにも話せないので、これらを自然にやってあげると、楽になるのが早いと思います。 治療については、小さい時は、発作が起きたときネブライザー(吸入)を病院でやるぐらいで、動けないようなら点滴をします。 薬は発作が起こったときにおさえるものと、発作がおこらないような体質にするもの(抗アレルギー剤)、痰を切りやすくするもの、咳をとめるもの(とめないほうがいい時もある)などがあります。携帯用の吸入器もあります。 検査は、最初だけ血液検査、レントゲンなどはやると思いますが、その後は特に何もないと思います。 小さいときはとても苦しいですが、うまくつき合っていくしかないと思いますので、頑張ってください。大きくなれば治る病気だと思いますので。

回答No.3

日常生活で気を付ける事は、オレンジジュースなど柑橘系の飲み物は控える。 仰向けに眠ると咳が出やすいので上半身をクッションなどにもたれさせて座るような姿勢になると咳は出にくいですよ。 家の子供達も気管支が弱く咳が出やすいのであまりひどい時は私が座った状態で抱っこして一緒に眠る(この方が子供の寝相を気にせず子供も安心して寝てくれました、親は子供の重みもあるので結構しんどいですが…) 寝るときの加湿に注意する(洗濯物の室内干しで十分ですよ) 湯気の立つ飲み物の湯気をネブライザー代わりに利用することでわりと呼吸は楽になります。 冷たい飲み物や食物は控える 家ではこの方法で咳き込みを乗り切っていますよ。 ご参考まで…

noname#66251
noname#66251
回答No.2

ごめんなさい。遅くなりました。 >主人の実家が恐ろしく汚く・・室内猫の毛は束になって落ちていたり、義母の喫煙、埃も何センチ積もっているかな・・といった状況です。一ヶ月に一度遊びに行きますが、連れて行ったからといって具合が悪くなったと感じたことはありません。でも、気になります・・ 次回からは具合が悪くなるかもしれません。出来るだけ平日のかかりつけが開いている時に行って、具合が悪くなれば受診できるようにして下さい。喫煙は絶対にダメです。万が一近くで吸うような事があれば、断固拒否して下さい。喘息に喫煙は禁忌です。またアレルゲン検査をするなら猫もしてもらって、猫に反応があったら、実家にはしばらく行かない方向で検討しても良いかもしれません。 >娘は日ごろから呼吸器系が弱い(?)のが気になっており、激しく泣いたとき、騒いだとき、食べ物にむせたときなど、過剰に咳き込み止らなくなることが多々ありました。先生からは運動性のものか、もともと過敏なのか・・・といわれていました。 小さいお子さんは多かれ少なかれ呼吸器系は弱いです。もちろん今すぐに強くする必要はありません。お水遊びが好きなら、そのうちプールに通っても良いですし、中学校に入って、吹奏楽部に入部したら治ったという人もいます。ちなみにうちの子は1歳2ヶ月でプールをはじめ、その後喘息の診断をもらいました。結局治ったので、今となっては、プールを始めたからでなく、喘息になったのは時期的なもので、プールを始めてなかったらもっと長引いたのではないか・・・と思い込んでます。 この時期どうしても喘息さんが増えます。朝晩冷えて、日中暑いので、喘息さんには辛い時期です。ほとんど治るし、治らなくてもきちんとコントロールすればなんら普通の生活に支障は無いので、頑張りましょうね。

dhalia_koc
質問者

お礼

再度、ご回答下さりありがとうございました。 先生とも相談しながら頑張ってやっていきたいと思います。 とても丁寧に答えていただき感謝いたします。

noname#66251
noname#66251
回答No.1

喘息にも色んな症状の重さがあり、季節の変わり目だけ、咳が目立つものから、風邪引いたら併発したり、年中薬が離せず、薬を飲んでても発作がおきたり。。。と様々です。これは様子をみながらになります。 アレルゲン検査を希望しても良いですが、特に食物ではなさそうですし、検査も痛いし、アレルゲン検査が陽性でも、反応でなかったり、陰性でも反応出たりするので、信憑性はあまりないです。それよりも、埃とダニは出来るだけ取り除きましょう。元気な時は何してもかまいません。 まずお子さんの喘息の重症度が問題です。ぜーぜー言ってて、息を吐くことが出来なくなるようなら、4日後でなくても受診しましょう。少しずつ良くなるよう、または横ばいなら4日後ですね。 今の子は何かしらアレルギーを持っている子が多いです。今まで特に何もいわれてないなら、ひどいアレルギーはなさそうなので、神経質にならずに、喘息と仲良く付き合いましょう。大きくなれば治る子もたくさんいますよ。ちなみにうちの子は1歳で喘息と診断され、季節の変わり目は必ず薬(テオドール)を飲み過ごしましたが、2年ぐらいで薬を飲まなくても大丈夫になりました。7歳の今は、埃まみれの運動場で遊び倒してます。咳が気になる事もなくなりました。喘息と診断されても、特に検査はしてません。 お母さんの不安をお子さんが感じ取って、悪化する事もあります。頑張りましょう。

dhalia_koc
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。とてもうれしかったです。

dhalia_koc
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました。とても心強く感じました。 娘は日ごろから呼吸器系が弱い(?)のが気になっており、激しく泣いたとき、騒いだとき、食べ物にむせたときなど、過剰に咳き込み止らなくなることが多々ありました。先生からは運動性のものか、もともと過敏なのか・・・といわれていました。 埃とダニには日ごろから気をつけていましたが、今後一層気をつけてがんばりたいと思います。 ただ、主人の実家が恐ろしく汚く・・室内猫の毛は束になって落ちていたり、義母の喫煙、埃も何センチ積もっているかな・・といった状況です。一ヶ月に一度遊びに行きますが、連れて行ったからといって具合が悪くなったと感じたことはありません。でも、気になります・・ 再度、ご意見いただけたらうれしいです。

関連するQ&A

  • 喘息持ちで風邪

    喘息の五歳の娘です。 咳が続いたので昨日受診しました。オノンとホクナリンテープとムコソルバンと風邪薬を頂きました。 昨夜から熱が出て、痰がからんだ咳になりました。 ゼエゼエしている感じですが、風邪のゼエゼエか、喘息のゼエゼエかわかりません。 質問は (1)風邪と喘息の見分け方を教えて下さい。 (2)薬を処方されていた分飲みきるまで様子を見るべきでしょうか?昨日受診したばかりですが吸入しに受診するべきでしょうか? (3)夜の救急受診の目安は?(以前救急で喘息の発作でチアノーゼが出て入院したので、入院しなくて良いぐらいで受診したいので) 宜しくお願い致します。

  • 咳喘息診断で貰ったアドエアについて

    先日、風邪からくる咳喘息と診断されて アドエア100というものを処方して頂きました アドエア100 ディスカス28吸入 http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka_plain.cgi?n=16790 これ以前には、風邪として通い、ホクナリンテープを処方されていてよく効いていました 薬が尽きたので再度診察を受け、「テープが無くなるとまた咳が出だした」と言ったら 「咳喘息なので吸入タイプにしましょう」と返され変更 しかしこちらを3日使いましたが、全く効き目を感じられません かかる以前と変わらず日中、咳が出て辛いです 呼吸もやや辛くてたまにむせてしまいます たくさん動く仕事中ならともかく、休みでも変わらず出ます テープがとても良かったので、変更するからにはもっと良い物だと思っていたのですが… こういう場合ってまた病院で診断し直して貰わないといけないのでしょうか? 吸入は2週間分もあるのですが、3日全く効果出ず、むしろ悪化してる?と思う始末 このままあと10日あまりも過ごさないといけないのかと思うと気が重いです 吸入タイプって効くのに日数を要するものなんでしょうか? 病院はとても混雑しているところの上に診察料も安くなく、また行くのは気が重いのですが 吸入の回数を増やす?などの対応って、電話でもしてもらえたりとかしないのでしょうか? ネットの説明を読む限り、吸入は独断で回数を増やすのはダメみたいで困ってます かかりつけの病院は忙しそうなので、「電話対応」が病院では基本して貰えないのであれば 最初から電話などせず諦めて2週間使ってみるつもりですが、 できたら極力時間のかからない方法でなるべく早く咳を止めたいです 電話対応可能かなど、ご存じの方いましたら教えてください

  • 喘息持ちの子供の咳のことです。

    2歳8ヶ月の娘の咳のことです。 2歳になったばかりの頃に、喘息と診断されました。 ただ症状としてはごく軽いようで、キプレスを夜に飲んでいました。 それから咳も全くしなくなっていましたが、年明けからまた咳を頻繁にするようになりました。 ただ呼吸の音はきれいでゼーゼーがないので、喘息の症状ではないとのことで キプレスに咳止めシロップを出されて飲んでいましたが あんまり効果がありませんでした。 咳は乾いた咳で乾燥やほこり、冷気で出てるのかな?と思いました。 なかなか止まらず、その後、気管支が敏感になっているのかな、キプレスだけでは咳を押さえきれてないね、とのことで、キプレスとホクナリンテープを出されましたが、回数は減ったもののまだ咳がでます。 咳の他に風邪の症状等全くありません。 日中たまに咳が出て、寝ている間は全く咳をしません。 ほこりや冷気、乾燥にも気を付けているつもりです。 しかし、回数は減ったものの咳だけ、3ヶ月くらいしています。 このような場合、薬が合っていないのか、何か別の検査をしてもらったほうがいいのか、 なにかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 乾いた咳を連発していると、だんだんヒューヒューと聞こえる時もあります。 すぐおさまりますが。 頻繁に小児科にかかっていますが、その時は胸の音もキレイで喘息の症状ではないようだねと言われますが、咳風邪にしては長引きすぎなようですし、何だろうと不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 喘息

    10日ほど前から咳が止まりません。 内科に行き咳止めとシムビコートを処方されました。 風邪をひきこじらせると必ず咳だけが長く残り苦しいです。 喉が痛いとかでは無く、呼吸をして息を吐くときにむせてしまします。 喋っていてもむせて話せません。 ただの風邪をこじらせただけなのか不安になります。 一年に1、2回同じような症状になります。 ゼーゼー言ってないので毎回喘息ではないと言われます。 診ていただいたのは内科です。 呼吸器科に行くべきでしょうか?

  • 小児喘息について

    3歳の子供が昨年の秋に小児ぜんそくと診断されました。 それから、オノンという粉薬を毎日服用し、ぜんそく症状が出たら使うようにと、テオドールという粉薬とホクナリンという胸部に貼るテープをもらっています。そして発作がひどい場合は吸入に来るように言われています。 そして、3日前から、子供が風邪をひき、耳を澄ませると呼吸の最後にかすかにヒューっと音がするので、テオドールとホクナリンを同じく3日前から使用しているのですが、このまま自然に音が聞こえなくなるまで自宅のテオドールとホクナリンで治療したほうがいいのでしょうか?それとも早目に吸入に行って治してあげたほうが、今後の喘息発作のおこる回数を少なくできるのでしょうか? 小児喘息について調べていたら、「喘息は発作を起こすたびに治りにくくなるので、どれだけ発作を起こさないようにするかが大事」と同じく喘息のお子さんをお持ちの一般の方が書き込みをしていたため、すぐに吸入に連れて行ったほうがいいか迷い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 気管支喘息と診断されました。

    気管支喘息と診断されました。 1週間前からの軽い咳と微熱で始まり昨日から咳をするとヒューヒュー音がしたので内科を受診しました。 医者には「大人で発症すると一生治らない」と言われ頭の中が真っ白になりました。 今日はそれ以外の説明は無く、 「テオドール錠、ムコソバン、ホクナリンテープ」が処方され1週間後に再診の予定です。 自分とは無縁だと思っていたので何の知識もなく正直とても怖いです。 インターネットで調べると「東京23区では医療費が無料になる」とありました。無料になる位難しい病気なのかとショックを隠しきれません。 気管支喘息になるとずっと薬を飲み続けるのでしょうか? 日常生活に何か制限はあるのでしょうか? これから医療保険加入を考えていたのですが無理でしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。

  • 風邪から喘息様気管支炎になってしまったお子様をお持ちの方、いらっしゃいますか?

    1歳の男児です。 最初はただの風邪かな?と思っていたのですが、 だんだん咳がひどくなり、夜中から朝方にかけて痰のからんだ 咳を激しくするようになりました。 一度始まると5~10分くらい立て続けなので、まるで発作のようです。 熱も39℃近くあります。 病院ではおそらく風邪からくる(以前したアレルギー検査では 問題がなかったため)喘息様気管支炎ではないかとのことでした。 お薬はムコダインとオノンとホクナリンテープを処方して いただきました。 一応、飲んだり食べたりは出来て、咳が出てないときは機嫌よく 遊んでいたりはするのですが、いかんせん咳があまりに激しく本当に 苦しそうで、このまま肺炎とか本当の喘息になってしまうのではないかととても心配です。 一応来週また受診することにはなっているのですが、 それまでの間気をつけたことがいいことなど、何かアドバイスなど 頂けたら本当に有難いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • かるい小児喘息なのですが。

    2歳2ヶ月の娘です。4月から保育所に行き始めました。4月はずっと風邪をひいては治りの繰り返しで、咳がでているのも風邪のせいだと思っていました。 しかし咳が夜になるとでて、何度も起きるようになったので小児科を受信すると軽い小児喘息だろうとの判断でした。ひどいときには咳止めの飲み薬と背中に貼るホクナリンテープをもらって帰ってきました。 卵のアレルギーがあるため3月に血液検査をしたところ、ダニのアレルギーが少しできているかもしれないとのことでした。 軽度の症状なので薬を飲ませたくないし、この梅雨の時期が終われば治るのではないかとも思っています。 小児科の先生もこの梅雨の時期はダニの死骸とかの影響で小児喘息がでやすいとのことでした。 今は夜に一度か二度せいて起きますが、すぐに寝ます。 親のほうが大丈夫なのかなと心配で目が覚めてしまうだけです。 軽度の小児喘息の子供さんをお持ちの方、何かアドバイスいただければと思います。

  • ぜんそくについて

    健康のカテと迷ったのですが、こちらの方が経験談など多く頂けるかなと思いましたのでよろしくお願い致します。 7歳の娘のことですが、最近風邪をひいたようで、熱は無かったのですが咳が長引いたことと声がかれてきたので近所の内科を受診しました。 (呼吸器科も看板に掲げています) 抗生剤と気管支を広げるお薬(ホクナリンドライシロップ)を頂いて、2~3日で症状が改善されなければ再受診するように言われました。 用法通りに服用して様子を見たところ、「少しは良くなってるかな?」という感じだったので、すぐは再受診せずにいましたが、薬が無くなっても咳が続きそうだったので結局再受診しました。 その際、呼吸量の検査と血液検査をして、気管支喘息と診断されました。 呼吸量の検査は2回検査して、一回目の後にシュッてする薬を使用して、時間をおいてから2回目をしました。一回目より二回目の方が結果が良く、薬が効く=喘息と言われました。 血液検査は、アレルギー検査ではなさそうです。 ピーク時の咳の症状は、朝起きてから1~2時間くらいがピークで日中はたまに咳き込む程度、夜は日中に比べたら少し多くなる感じです。寝てしまったら夜中はほとんど出ず、朝目覚めて起きあがるまでほとんど出ません。 風邪をひくといつもこのような症状で、他に鼻水やノドが腫れたりします。 あまりひどい風邪の時はゼイゼイという呼吸の時もありましたが、今回はそれほどでは無かったので咳はしていても喘鳴は感じませんでした。 「いつも」といっても、年に何回もあるわけではありませんし、風邪の時は呼吸器系が弱いとの認識はありましたが、イコール「ぜんそく」と言われてもピンときません。咳が出ない風邪の時もありました。 ネットで調べてみましたが、「発作」とか「呼吸困難」とかそこまでひどくはありませんし、「朝晩の咳」は多少当てはまりますが、「明け方の咳」は当てはまりません。結局すっきり納得できる記事が見つけられませんでした。 1 風邪の時に咳が出るのは喘息なのでしょうか? 2 呼吸器の専門病院で詳しく診てもらおうと思いますが、   咳の症状が出ている時でないと喘息の診断は出来ませんか? 3 今後発作など、症状が悪化することもありえるのでしょうか? 友人の発作で喘息は身近な病気でしたが、今回今まで私の認識していた「喘息」と娘の症状がいまひとつ合致せずに混乱しています。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが、専門的なご意見も、「うちの子はこうだった」など経験談も、いろいろお聞かせ頂けたら助かりますので、よろしくお願い致します。 また、不明な点などありましたら補足要求お願い致します。

  • 子供の咳・対処法(ぜんそく)

    ぜんそくと診断されている2歳児がいます。 最近風邪をひいてから、喘息の発作が良く出るようになりました。 発作は主に寝ている時と寝起きで、毎回30分位は苦しそうに咳を しています。 小児科ではいつも飲んでいるキプレスのほかに、水曜日に 咳止め(ムコダイン)シロップと咳止めシール(ホクナリン)を 処方してもらいました。 が、治まるどころか発作の回数が増えています。 ちょっとかわいそうなので明日再度受診しようと思っていますが、 頻繁すぎますか?もう少し薬を続けて様子をみるべきでしょうか。 (薬は10日分処方されています) また、発作の時は水を飲ませたり背中をさすったりしてあげています が、そのほか親ができることはあるでしょうか。 身内に喘息キャリアがいないので、判断がなかなかできていません。 アドバイス頂ければと思います。

専門家に質問してみよう