• ベストアンサー

蛍光灯をつけた時と30分つけ続けた時の電気代

主人から聞いたのですが、蛍光灯はつける時にたくさんの電気を使って、つけ続けてる時はそんなに電力を使ってないと聞きました。 蛍光灯をつけた時と30分つけ続けた時の電気代が同じくらいになるから、30分以内にまた蛍光灯をつけた部屋に入るなら、そのまま電気をつけたままにしておいたほうが電気代がかからないと言うのですが…。 これって本当なんでしょうか? 東京電力のHPにいったりもしたのですがよくわからなかったもので…。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ちょっと気になったもので…。

noname#4821
noname#4821

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#308
noname#308
回答No.1

参考URLによると、あまり変わらないようです。けど、蛍光灯にもグロースタート方式とインバーター方式があるみたいですから一概には言えないような気がします。個人的にはグロースタート方式はスイッチを入れたときは多くの電流が流れるような気がします。科学的根拠はありません。ですので、うちはグロー式なので30分程度でしたらつけっぱなしです。 頻繁にスイッチの入切をしてると蛍光灯の寿命が短くなるみたいです。一回で1時間も短くなるとか。こまめにスイッチを切らない方がトータルで見るといいのかもしれません。

参考URL:
http://www.kyuden.co.jp/elec/qa/kurashi/qa/html/index4.html
noname#4821
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URLにいってみました。 大変わかりやすく、とても参考になりました。 けど…蛍光灯にもグロースタート方式とインバーター方式があるとのコトですが、これが私にはわかりませんでした…。 無知ですいません…。

その他の回答 (3)

  • unyo
  • ベストアンサー率29% (16/55)
回答No.4

例えば40Wの蛍光灯があったとき、30分では、0.5時間x40W = 20Whの電力量が消費されます。 蛍光灯をつける時、例えば3秒間かかったとしましょう。3秒間(1/1200時間)で20Whの電力量を消費するためには、20 x 1200 = 24000Wの機器(エアコン10台分)に相当する電気が消費されます。100Vで240Aですから、普通のご家庭ですとブレーカーが働くと思います。 そもそも、3秒で30分のエネルギーつまり、通常の600倍が消費されたなら、大変な熱が出て危険です。 つまり、そんな事はありません。

noname#4821
質問者

お礼

大変わかりやすい解説をありがとうございました。 unyoさんの回答に思わず「そりゃ、そーだ!」と笑ってしまいました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

東京電力に聞いた話です。 以前の蛍光灯は、確かに短時間のON・OFFだとそのときに消費電力があがったのですが、最近の蛍光灯についてはそれが改善されているそうです。従って、こまめに切ったほうが消費電力の節約になるとの回答でした。 ただ、子供が遊んで立て続けにON・OFFを繰り返すのは、消費電力よりも、蛍光管の寿命を縮めるので避けて欲しいとのことです。

noname#4821
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、電気代だけで考えると、こまめに消したほうがよさそうですね。 でも、蛍光灯の寿命と組み合わせて考えないとダメなんですね。

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.2

官の中に入れてある蛍光をもやして蛍光灯は明るくなります。 この蛍光が完全にもえるまで電流を消費します。これをくりかえして つけたり切ったりしたら常時おおきな電流を消費しますので 一度つけたらしばらくは切らないほうが電流の消費が少ないのです。 水銀灯も同じだと思います。

noname#4821
質問者

お礼

ありがとうございます。 水銀灯も同じような感じだったんですか。 知りませんでした。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 蛍光灯の電気代

     福祉施設に勤めているのですが、年柄年中電気をつけっぱなし状態になってしまいます。スイッチをこまめに切る等して節約を訴えたいのですが、ある程度具体的な例がある方がわかりやすくていいなと思っています。  それでですが、例えば40Wの細長い蛍光灯を1本当り5分間でどれだけ電気代がかかる、それを消すことで大体どれ位節約になる等わかる方いらっしゃいますでしょうか?東京電力とかのHP見てもイマイチわかりませんで。ぴったり合致しなくても家庭での例とかでもいいので、何かありましたら教えてください。

  • 蛍光灯

    節電のために、電気の点け消しはマメにしようという話を聞くことがあります。それについて、 「蛍光灯は点灯時に、グロウランプでたくさんの電力を使うので、13分以内にまたつける時は消さない方が省エネになる」 という話を聞いたことがあるのですが、事実なのでしょうか。また、事実だとして、「13分」というのは必ずそうなるのでしょうか。

  • 蛍光灯と、他の電球の電気代

    部屋全体を蛍光灯でつけていると、電気代が掛かってもったいない気がします。そこで、トイレや階段についているような、電球を卓上で使おうかと思ったのですが、電気代はどちらの方が安いのでしょうか? 単純に、「部屋全体を照らす蛍光灯」よりも「スポットで照らしてくれる電球」の方が安く思うのですが、電球の方が蛍光灯よりも電気代が高いと聞いたこともあります。果たして本当のトコロはどうなのでしょうか?

  • 蛍光灯のチカチカについて

    家の蛍光灯がよく点滅します。蛍光灯を新しく変えても、チカチカの度合いはあまり変わらないようです。 いろいろ実験をしてみると、蛍光灯があまりチカチカしていない状態で、その部屋の電気ストーブをつけると点滅が酷くなります。 その現象が一瞬であれば、反射波(終端抵抗の不整合によるもの)かとも思えるのですが、電気ストーブをつけている間じゅう、ずっとチカチカしています。 でも、その他の使用電力が十分少ない時には、電気ストーブをつけても蛍光灯がチカチカしません。 これらのことから、使用電力がブレーカーの容量限界に近づいた時に限って、蛍光灯がチカチカするのではないかと推測したのですが、これは正しいでしょうか? 使用電力が増えることによって、蛍光灯がチカチカするということはあり得るのでしょうか?

  • 蛍光灯を入れないと電気代が余計かかる?

    蛍光灯が三本入るタイプの電気があるのですが、明るさは2本で十分なので、できたら1本蛍光灯を入れないでおきたいのですが、そのほうが電気代がかかるというのは本当なのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。

  • LEDと蛍光灯の明るさ・電気代・リモコンでのOFF

    LEDと蛍光灯の「明るさ」と「電気代(消費電力)」、そして「リモコンでOFFにするか、元のスイッチを切るか」、この2点について教えてください。 1.まず、従来の蛍光灯に比べてLEDは「電気代」が安くてすむ、というのはよく知られていることですよね。 ただ、どれくらいの(段階の)「明るさ」にして使うかですが・・・ 現在ひとつの部屋でLEDを使っていて、別の部屋では蛍光灯を使っていてその部屋もLEDに変えようかどうか迷っています。 その蛍光灯は、明るさが3段階 1)豆球 2)中程度の明るさ 3)最大の明るさ 普段は 2)の明るさで読書をするにも十分です。 一方、LEDの部屋は、なんだか少し暗く感じていて、最大の明るさにして初めて、蛍光灯の 2)中程度の明るさ と同じくらいに感じるのです。 だったら、電気代が安いと言われているLEDと、蛍光灯を比較して、どうなのかな(>_<)と思ってしまいます。 この点、両者の消費電力と明るさを考えた場合、どうなんでしょうか? 2.それから2つめです。 照明をOFFにする場合、リモコンで切っても電力は消費されているので、消費されないためには元のスイッチでOFFにする必要がある、と聞きます。 ただ、蛍光灯からLEDに変えようか迷っている上記の部屋には、部屋内のスイッチがありません(蛍光灯のONとOFFは、蛍光灯自体に付いた昔ながらのヒモで引っ張る方式のもの)。 この場合、ヒモを引っ張って電灯をOFFにするのと、かりにLEDに変えたとしてリモコンでOFFにするのとで、消費電力の比較はどうでしょうか?

  • グロー型の蛍光灯にLED蛍光灯をつけた時

    蛍光灯(40w グロー型)をLED蛍光灯に変えようと思ってます(安定器はそのままでつけられる物) その際消費電力は安定器の電力と蛍光灯の電力と合わせた分と思っていいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 蛍光灯の電気代について

    蛍光灯を頻繁につけたり消したりするより,つけっ放つ方が電気代がかかると聞いたことがあるのですが,本当なんでしょうか? 頻度によって違うかもしれませんが,たとえば1時間つけっ放しにするのと,1時間の間に3回つけたり消したりして10分間を3回つけたままにするのと,どっちが電気代がかかるのでしょうか?

  • 蛍光灯の電気代

    蛍光灯は、点灯する時に特に電気を消費すると聞きました。 どの程度、通常に点灯したままでいるよりも電気を余計に消費するのでしょうか? たとえば、5分間だけ部屋を不在にする場合、つけっぱなしにするのと、 一度消して再度点灯するのでは、どちらが電気を節約できるのでしょうか? また、グローランプ式とラピッドスターと式とでは、違いはあるのでしょうか? 長年の疑問です。よろしくお願いします。

  • 電気料金が高い原因を調べたい

    事務所を借りています。 そこの電気料金が高いので調べたいと思い、東京電力に電話したのですが、 人は無料で派遣してくれないようなので自分で調べることにしました。 最初ひとつだった部屋を2つに割った部屋なので、隣の部屋の電気料金の一部を こちらにもってもらってるんではないかと怪しんでいます。 もしそうでないとあとはなにの電気機器で高くなっているか知りたいと思っています。 2ドアの冷蔵庫とパソコンと蛍光灯しか電気機器がありません。 この土日は使っていない日はブレーカーの一部を落としてみることにしました。 そうして隣の部屋の電気が使えなければ原因が判明します。 どうやって高い原因を調べればよいでしょうか? 東京電力はこういう不具合では本当に調べてくれないのでしょうか?