• ベストアンサー

男性が育児参加するにはどうすべきか?

私は、男性の育児参加について調べています。そして、男性の育児参加率がとても低いことが分かりました。育児だけではなく家事も女性のほうが圧倒的に多いです。どうすれば男性が育児や家事に積極的になると思いますか?意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sava
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.8

経営者の言葉じゃないけど「人を動かす」これに尽きると思います。 ●子供に対しては ・男女区別なく家事を仕込む。 ・自分の身の回りのことはできるように、躾ける。 ●今まで家事育児に参加してない、旦那に対しては ・新入社員に仕事を教えるように、少~しずつ手取り足取り優しく仕込む。 ・自分のやり方と違っても、最初は訂正しない。何度かやった後「こうした方がよくない?」とか柔らかい言葉で導く。 ●どちらに対しても ・たとえ小さくてたいした仕事じゃなくても「たすかった~」「ありがとう」等感謝お礼の言葉を忘れない。 ・ほめてほめて褒めちぎる。 重要なのは「頭ごなしに怒らない」「遅い・違う等でイライラしても表に出さない」 誰でも最初は手順が悪かったり、下手だったりすることを念頭において、気長に(旦那も)育てる。 人間誉められれば、悪い気はしません。 そして大概の子供と男は誉めると喜んで手伝ってくれるはず。 ほめ言葉一つで動いてもらえるものなら、どれだけ誉めても安い(爆)ものでは? 私はこれ(?)で、実家暮らしで何も出来なかった旦那に家事を仕込みました(爆)。 もちろん育児も風呂・オムツ替えなど全部できます。

その他の回答 (8)

noname#3402
noname#3402
回答No.9

それは妻、母親の「しつけ」です!! 得意、不得意はありますのでお互いできることはする、という概念がないとやっぱり、家のことは妻、母、ということになってしまいます。 幸い我が夫は大変協力的で、共働きですので(私はパートですが)朝はそれなりに忙しいですが、私が朝食の支度をしている時に、今の時期「結露」がすごいので、露取りしてくれます。洗濯も黙って干してくれます。だって私のものだけ洗っているのではないのだから、当然ですよね・・。 皆さんおっしゃるように、男性の意識の改革、また会社も家族があって彼らが働いている、という意識を持ってくれないと、妻がいる、子供がいると働けないなんておかしなことになっちゃいます。まぁそんな甘いこと言ってられないんでしょうが。会社は個人の事情なんてどうでもいいんでしょうからね。 介護休暇とか、育児休暇なんて結局建前で、ホントに快く取れる人は殆どいないでしょ??そういう所もどうにかしないとね。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.7

家にいる時は積極的に育児に参加している父です。 ようはやる気の問題だと思います。 限られた時間でもたくさん子どもと触れ合っていたい、そう思うのであれば自然とそうなります。 一般論としては母親の方が子どもと触れ合う時間が多いとは思います。 でも、時間の長さじゃないと思うんです、育児参加の条件って。 家事に関してはわかりません。 うちは共働きなので、手が空いている者がやっています。 それを見て育ったせいか、最近では3歳の息子がお皿を洗ってくれます(後で洗い直しになるのですが・・・)。

noname#21649
noname#21649
回答No.6

結婚する若い人には.次のように言ってます。 亭主は尻の下にすいておけ。 現在の労働環境を考えると.家庭内労働に従事する傾向のある人は評価が下げられたり(賃金カット).解雇されたりしています。 企業の意識を変えないと無理でしょう。労働法で.18歳未満の子供のいる労働者は定時で帰宅させなければらない。この労働者の比率が*%を下回った場合には.**税を課する.くらいの.法整備をしないと.無理でしょう。

  • larry
  • ベストアンサー率13% (18/138)
回答No.5

もうすぐ40の3児の父、自称「夫師」(おっとし)。 全国の旦那さんたち~、がんばって外の仕事も家の仕事も こなしてますかーあ。 さて、 どうすれば男性が育児や家事に積極的になるか? 簡単です。男を甘やかさないでイジメ抜くことです。 そうすれば、出産以外ならなんでもやるようになります。 男が「やらない」のではなくて あなたたち女性が「やらせてない」だけです。 あなたたちのお母様たちの世代の女性の男の扱いを 見ればいかに男を甘やかせてきたかよくわかると 思いますが。 サザエさんの一家みたいな家庭なら みんな波平さんみたいに家事も育児も女まかせに なっちゃうことは考えるまでもないです。 あれはみんなフネさんがそれでいいと考えて いたからです。 あなたたちは「それではいけない」のでしょう? では明日といわず今日からでも戦闘態勢に入ってください。

  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.4

ママと子どもの友達の家のパパ同士が仲良くなるのが一番でしょう。 日曜日、パパたちに子どもたちをあずけて、ママたちはゆっくり映画を見たりお茶したり、、これをパパが楽しめたら、とてもいいです。 変わって行くきっかけになると思います。

回答No.3

女性に、男性と同じように「働く環境」を作ることだと思います。 女性=家(家事)。の公式が出来上がってしまっているので、外で働かない相手に対し、自然と、「じゃ、育児は家にいる人で。」というような公式になります。男女が平等(賃金、雇用形態のこと。)に働くようになれば、子供が欲しい男性はもとより、実際に育児に専念できる人間がいなければ作った二人で育児をどうするか考えると思います。家事もそうです。家庭での夫婦の立場が平等になれば「(家事は)やれる人間がやる。」と考えるのが普通だと思います。それにはまず企業が、女性を男性と同じ雇用条件で採用する。そのかわり勤務形態も男性、女性同じ。であって欲しいですね。  私は女性です。男性にはとても育児、家事に参加して欲しいと思います。 そのためには「男性が変わる」のを待つより、女性一人一人が「男性と同じ立場を!」と意識するほうが早く世の男性の意識が変わると思います。 男性が弱くてもいいし、女性が強くてもいいのです。 いまや、仕事も危ない時代です。「男が食わす。」時代は終わったと思います。 でも、すこ~しづつですが、変わっていっている気はしますけどね。

回答No.2

わたしの夫も、子供が生まれても自分の生活を変えたくない、わがまま夫、わたしの残業の日でも、私が帰宅するまで「腹減ったー」と子供にお菓子を与えて待っているような人でした。もともと子供好きじゃなかったみたいで。 それではフルタイム外勤のわたしも力尽きるというものです。ある日、とうとう過労で入院してしまいました。それ以来ですね、彼の態度がガラリ変わりました。お前の大変さがわかったよーって。家事育児父母会、積極的です、今は。長い道のりでした。 まあ、女性が体を壊してしまっては本末転倒ですから、あまり協力的でない男性には、ときには思い切りキレルとか、ストを宣言とかして、子供を残していなくなっちゃうというのはどうでしょうか?

noname#166310
noname#166310
回答No.1

・男は仕事、女は家庭という考え方を改める(まずここから) ・みんながやる(やっていることが当たり前になればやるようになる) ・女性が一生続けられるような仕事の環境ができる(必然的にやる) ・子どもがお父さんを好きになる(よほどでなければなついてくる自分の子はかわいいのでは?) ・自分の子どもだという自覚、意識をもつ(そうすれば母親におしつけないでしょう) ・息子を自分のことは自分でできるように育てる(家事が苦痛にならないように)

関連するQ&A

  • 家事不参加男性について。 海外では如何ですか?

    こんにちは。 [海外]のカテで、「旅行」の話ではないので、 恐縮なのですが、色々な国の事情・ご意見を伺いたくて、 こちらに投稿させて頂きます。 既婚女子です、「夫婦関係」について伺いたいのですが・・・ よく、ここの「教えてgoo」の[夫婦]の相談カテで、 毎日の様に「主人が浮気しました」とか 「主人が家で何もしてくれません」とかいう 「夫の家庭不参加型」の類の質問を目にします。 読むと、 →主人に浮気を「止めて」といっても止めてくれません。 →私は妊娠中なので、主人は浮気したようです。 →俺は外で働いてお給料持ってきている。家で何もしなくて当たり前の主人に悩んでいます。 →私(妻)も外で働いているのに、家事育児何も協力してくれません。 →私(妻)は、働きに出たいのですが、「育児は誰がやるのか?」と、  義親は理解してくれず、もめています。 ・・・等といった内容を見かけます。 そこで思うのは、 こういった悩みは、どこの国でもあるものですか? 「浮気」と言うのは、全人類共通して、 もうどうしようもないし、思いやり(?愛?)がないなと思うのですが(私は浮気不許ですよ)・・・ 「家事・育児」について、 日本ですと、男性が育児休暇を取れる会社など 殆どありませんでしょうし、取ったら取ったで白い目だったり、 取る方も本当に極めて稀でしょう。 まだまだの段階です。 また、家事や育児に、積極的に参加している人など本当に少数だと思います。 そのうち、家事育児が女性だけに偏り、 男性が家事や育児に参加しないうちに、 男性は家庭で孤立化していき、益々参加しづらくなる、逃げたくなる・・・等が起きてしまいます。 人によっては、未だ 「生活費を入れている俺は偉いんだ」と言わんばかり、家事は一切行いません。 私の主人が、そうなのですが、 私が働いても、家事も育児も手伝ってくれません。 こういった「男性は、家事育児不参加でもOK」と言うのは、 どこの国でもそうなのでしょうか? (国と言うより、家庭ごとの違いかもしれませんが・・・) 何しろ、男と女の性質の違いはあれど、 こういったことについては、 未だ日本では平等ではないような気がします。 私は社会のシステムや法律の事に詳しくないので、 あまり詳しい事はわからないのですが、 殆どの会社では、育児休暇が女性にしかったり、 その部分が整ってないために女性が退職したりします。 ただ、もし習慣として、自分の親が自分を育てる時に 例えば「自分の父親がよく美味しいご飯を作ってくれたんだよね・・・ 休日遊んでくれたんだよね・・・それが良い思い出でさ~」と言う事があると、 より、その子供である男性は「そのような父親になろう」とか、 「キッチンに立つこと」とか素直に出来ると思うのです。 でも、「自分の父親は、一切台所に立たなかった。家の事は女がやるもので、 俺は外で働いているから、家に事はやらなくて当然なんだ!」 と言う事があれば、その習慣をずっと引きずる事でしょう。 「共働き」と言うのが、 親の代からの経験で、「父も母も平等に仕事・家事・育児を 行っていた」のであれば、また違うのでしょうけど、 自分の代から「共働き」になったのに、仕事の分担だけは、 「片働き(?)」を引きずっているような気がしてなりません。 ずらずら書いて、 何を言っているのかわからない分で恐縮ですが・・・ どこの国でも、 女性は、 働いても、女性だけが家事も育児も 全て行っていかないといけないのでしょうか? それとも、男性もお手伝いしてくれますか? これは国ごとより個人の違いでしょうか? そして、仮に男性だけが働いたら、 「生活費」を入れていただいている以上、 家事育児をするのは当然だとは思いますが、 男性の遊び(浮気)には、目をつぶるべきなんでしょうか? 家事不参加男性如何なものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 男性はどこまで育児に参加できるか・・・

    男性はどこまで育児に参加できるか・・・について意見が聞きたいです。 モチロン、進んでやってくれる人ややりたくないという人、いろいろな人がいると思います。 私自身は、旦那は仕事で疲れて帰ってくるんだけど育児に暇はないので、すこしは面倒みてくれたらな♪って思います。 今6ヶ月の子供がいます。 旦那は、最初は遊び専門でした。 でも、私は家事に育児にとてもいそがしいし、特に泣いた時は見てほしいなーなんて思います。 うちの旦那は、つい先日までおむつが替えられませんでした。「汚い、臭い」などと言っておむつを洗う(布です)私をへんな目で見てました・・・今は、「自分の子供のだし、健康チェックなんだよ」って教えて、おしっこのみ替えてくれるようになりました。進歩\(^o^)/ しかし、まだ自分が親になった実感がないからか自分のやりたい事優先なようです。 休日は友達と遊ぶ、旅行する、マンガを読む等・・・一度怒ったことがありますが私が倒れたりしない限り旦那には育児の大変さ、わからないようです。 遊んでても機嫌が悪くなったら「はいママ」って感じで私のところにきます。 たまに夕飯の後片付けしてくれたり、いいところはあるんですがね。 最近こどもがママっ子になり始めて、旦那はますます協力的でなくなりました。 で、みなさんの家は旦那さんはどんなかんじなのかなぁと思って質問してみました。 どんなことなら手伝ってもらえるとか、これだけはお願いしないほうがいいとか(うちの場合はうんちのおむつ替えかな~)あれば教えてください。 よろしくですm(__)m

  • 育児をしない男性。理由を教えてください。

    育児をしない男性。理由を教えてください。 子供が嫌い、昔の風潮で男は外で稼いでくるもので家事・育児には関わらないものと思い込んでいた、こういう元々関わるつもりがない理由なら結構です。 問題は、最初は育児をする気満々で実際にがんばってはいたけど、途中でやる気をなくしてしまった男性。 その理由を教えていただけないでしょうか? 思い通りにいかなかったとか奥さんに小言を言われたとか、理由がありますよね? どういう時に育児に関わりたくなくなるものなんでしょうか? 逆にやる気をなくしていたけど、再び育児に参加するようになった方がいらっしゃれば、その理由もお聞きしたいです。 今は関わらなくなったけど、もう少しこういう条件が整えば参加するのに・・・というようなこともあれば教えてください。

  • なぜ育児に参加していないと言われるのでしょうか?

    私は外で働いています。残業も多いです。旦那は専業主夫です。 私の収入で家に住み、子供と旦那の生活に必要な経済的な面のすべてを責任をもって稼いでいます。 旦那が子供に食事を与えたりおむつを交換することができるのは私の収入があるからです。 旦那は私に君は全く育児に参加しない と言います。 育児の参加の程度の話しではなく、なぜ外で働いて子供が生きていくために必要な環境を得るために行動しているのに 君は育児に参加していないと言われるのでしょうか? と女性が言えばどう思いますか?

  • パパの育児参加

    お父さんに育児に参加してもらう難しさを、ひしひしと感じている、2児の母です。(3歳男の子と1歳女の子) 平日はだいたい10時帰ってくるので、まず無理ですが、せめて土日だけでも。。。。とおもうのですが。。。 全く、みてくれないわけではないですが、どちらかというと趣味優先。誘われたら断らないタイプです... でも、予定がなければ、買い物などには付き合ってくれます。 たまに土日両方つぶされると、’ちょっとーーー’と私のほうが不機嫌になります。 仕事が大変なので、息抜きは分かりますが、仕事が大変な旦那をもつと、主婦も大変という事は理解してもらえません。 いつも、自分の仕事>家事、育児 みたいな感じです。 昔から、それが当たり前なのでしょうか... 私的には、家事はわかりますが、育児はもう少し参加して...と思うのですが。 旦那の父親が、思いっきりそういうタイプで、仕事+αで、子育てをしてこなっかた人のようです。孫にもあまり興味がないようで。。。(大人になった息子は大好きなようでよくゴルフなどにでかけてますが) こういうものは、連鎖するもので、仕方がないと諦めたほうがいいのでしょうか?

  • 家事・育児ってそんなに大変ですか??

    こんにちは。私は20代の男性です。4年前から事情により、3人の子供を育てて、家事・育児を行っています。今から書くことは私、個人が感じたことなので不快感を覚えた方がいましたらすいません。タイトル通りなんですが、家事・育児って世間で女性が言われるようにそんな大変なことですか??少なくとも私は家事・育児を行うまでは働いていましたが、どちらが大変かといえば、断然、仕事でした。なぜなら、仕事=お金。お金=生き為のものだからです。現在の日本では、家事育児に対してあまりにも美徳化されているような気がするのですがどうでしょうか??両方体験された方の意見も聞かせていただければ幸いです。なお、家事育児も立派な仕事だとは思います。

  • 夫の育児参加・・・

    現在、妊娠5カ月の新米ママです。 最近、子もちの友達と話す機会があり、夫が育児に参加してくれない。 どうも面倒をみる意味がわかっていない。ような話を聞きました。 その友達は専業主婦です。 私は出産後も復職し、共働きになります。 夫にも協力してもらわないとやっていけないんじゃないかと不安に感じています。 夫とは普段から家事も分担し、洗濯・料理・そうじに至るまで、協力して行っています。 子どもができたこともとても喜んでいて、育児もやる気でいました。 ただ・・・ふと育児ってどんなことするか知ってる?と聞くと 「おむつを替える!」「1年位はずっと母乳だろ」などとまったくわかっていませんでした。 初めてのことだし、実感もわかないだろうし、ましてや男性だからわからないのは当たり前 だと思うのですが、できることなら、出産前にどんなことするのか。何が大切なのか。 などを知っていてもらいたいな。と思っています。 かくいう私もあまりわかっていない部分が大きく、今後2人で勉強していこうと 思っているのですが・・・ そこで、こんなことすると夫の育児への理解や実感が深まった。 こんなことに参加した。こんな本がおすすめなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 男性の育児休暇

    20代の学生です。 先日、男性は「1日~1週間くらいの短期の育児休暇をとる人が多い」というニュースをみました。 進んできているのは、良いことだと思うんですが……。 1日や2日育児を 手伝った 位で「育児に参加している」と旦那さんに言われると、逆に嫌なのではないかと思います。 父親は育児の参加者ではなく、当事者なのに。 お風呂に入れた、オムツを替えた、食器を洗った、それ位で良い父親面されるのは、母親にとっては辛いのではないかと思います。 (多分、気持ちでは凄くありがたいと感じるとも思います。でも!) 確かに、仕事は忙しいでしょう。 仕事が忙しいのを免罪符に「自分の子どもを育ててくれる都合の良い女」に奥さんをしてしまっている男性は、結構いると思う。 そんなの免罪符にならないのに。当事者なのに。 特に仕事をしながら育児をしている女性は会社でも仕事、家でも仕事、いつ休めるんでしょうか。 男性は時々ゴミ袋をゴミ捨て場に捨てていれば「良い夫」といわれるのに、掃除が苦手で部屋の掃除ができなければ「駄目な妻」と評価される。 ゴミをゴミ捨て場に捨てるだけで良い妻といわれるのなら、誰だってやると思いますけれどね。 私は今学生で、将来結婚したいですが、多分私と結婚したがる人はいないだろうし(ヨーロッパに行けば別でしょうが)結婚できたとしても仕事をして子どもはいらないと思っています。 私と同じ(または近い)価値観で育児をしてくれる人が、多分いないからです。 同じ価値観でなければ結婚できないとは思いませんが、少なくとも育児に関する価値観が違えば子育てが辛いだけのことになりそうで怖いです。もし、同じ価値観で子育てが出来る人がいたならば、すぐにでも結婚して子どもが欲しいと思っています。 ・女性→1日や2日、育児を「手伝った」だけで良い父親だと思われることに、イライラしませんか?(もちろん、嬉しいけれど、子育ての辛さはそんなところにないのに!って思いませんか) 男性→2日間育児休暇がとれたとして、2日間子どもの世話をしました。(家事は奥様がしてくれました)その上で奥様から「これだけで子育てしてると思わないでね」といわれたらどう思いますか? ・男性→会社で育児休暇はとれますか?とれないとして「前例がないからとれない」「自分のかわりがいないからとれない」「とったらクビになる」という以外に何かとれない理由はありますか? 女性→上記の理由で「とれないのが仕方ないんだよね」といわれて納得できますか。仕方ないと思いながらも、腑に落ちないと感じませんか。 男尊女卑が色濃く残る田舎で生活している反動か、ジェンダーを学んだ結果か、こういう考えを持ちましたが、多分沢山の人の前で言ったら猛反撃にあうのだろうと、想像できます。男性だけではなく、女性からも色々言われるんだろうな、とも思います。 *別に私は家事を押し付けたいわけでも、育児をしたくないわけでもありません。

  • 家事育児

    現代では男性も家事育児をしますが、これは家事育児は女性だけの仕事でなくなったのか、それとも男性も女性の仕事をするようになったのかどちらなのでしょうか?表現としてはどちらが正確ですか?

  • 旦那さんはどこまで育児に参加してくれてますか?

    旦那:31歳、化学会社で三交代。私:25歳で専業、社会人二年経験。子供:昨日でちょうど4ヶ月です。 皆さんの旦那さんはどこまで家事や育児に参加してくれてますか?うちはご飯を7割が旦那、洗濯は9割が私、育児はまぁそれなりに参加してくれてます。 こないだ病院の予防接種に旦那と行ったのですが、旦那連れは私だけだったのでちょっと恥ずかしかったです。

専門家に質問してみよう