• 締切済み

サトイモの葉が水をはじくのはなぜ?

子供の自由研究でサトイモの葉について調べています。どうしてはじくのか?と同時に、なぜ水をはじく性質を備えなければいけないのか?という疑問がでてきました。中学1年生です。教えていただけませんか?

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.2

#1です。 >サトイモにはロータス効果が必要なほどムシなどがつきやすいんでしょうかね。 蓮は池や沼に生えますね。サトイモも水田などの水分含量の高い重粘な土質でよく育つようです。なので、この二つに共通するのは「泥んこ」ですね。葉が自浄したいのは虫ではなく泥ではないかと思いますが、どうでしょう?葉が泥を被った状態では、病気の原因にもなりますし成長の妨げにもならないでしょうか?

kazu-se001
質問者

お礼

どうもありがとうございます。参考にしてみます。

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 「ロータス効果」というそうです。 葉の表面についたゴミや虫を絡め取りながら水滴がコロコロと転がり落ちる「自然の自浄システム」ということのようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E5%8A%B9%E6%9E%9C ↑に、表面構造のグラフィックが掲載されています。 この構造が、色んな方面で人の暮らしに応用されているのですね。自由研究のテーマとしても、その広がりが面白いと思います。 他にも自然に備わった機能を応用した便利なものがないか調べてみるのもいいかもしれません。

kazu-se001
質問者

お礼

ありがとうございます。ロータス効果という言葉は子供も発見していたようですが、なかなか具体的なことまでは調べようがないみたいです。サトイモにはロータス効果が必要なほどムシなどがつきやすいんでしょうかね。

関連するQ&A

  • 里芋の葉で遊ぶ

    里芋の葉、蓮の葉で遊んだ記憶。 里芋の葉で遊んだ懐かしい記憶があります。 今でも子供たちは、その葉で遊んでいるのでしょうか?

  • そもそも里芋の葉に水滴がつくのはなぜ?

    里芋など、ロータス効果を持つ葉に水滴が溜まる様子を 見る事がありますが、そもそもあの水はどこから来るのでしょうか? 空気中の水分が結露してそれが溜まるのでしょうか? それとも、里芋の中から何か水分が出ているのでしょうか?

  • よもぎの葉について教えて下さい

    子供の夏休みの自由研究の中での疑問なのですが、「よもぎの葉」は、他の植物の葉と比較して、ものすごく水を弾きます。 何故だかご存知の方、是非教えて下さい。

  • 里芋から発芽した葉と茎は食べられますか?

    里芋を数個頂いて食用というより観葉植物にするときれいよ、と言われ容器に入れて水を少し入れておいたら発芽しました。 茎はぐんぐん伸びて30~50センチほどに伸びてまだ伸びをうな勢いですが葉はそれぞれが小さめです。 以前どこかで見たのは10センチくらいで葉も幾分大きく、ぎっしりと隙間がないように揃っていたので、それを想像してやってみたのですが、この度はひょろひょろしてある時期にきたら枯れて折れてしまいそうな気がします。 しかし陽の光に透ける姿は美しく、柔らかそうなのでふと食べてみようかなという気になっちゃいました。 里芋の茎は乾燥して芋がら(ズイキ)として食べられますが葉とか生の茎って食べたことがある方いらっしゃいますか? 自分で食べればいいのでしょうけど、食べてまずかったらせっかく観賞用として育てているのでもったいないかな?なんて思うわけです。 食べられるかどうか教えてください。 変な質問ですみません。

  • オオカナダモを水につけていると、水が緑になる理由

    すみません。 私は、中学三年で、現在、自由研究を行っている者です。 「植物の生長に適した環境」とテーマを設定し 研究を進めているのですが、 実験用に購入したオオカナダモを水につけておいたところ、 水が緑色になってきてしまいました。 これは、なぜでしょうか? 回答、よろしくお願いいたします。

  • 枯れない葉、もしくは枯らせない方法ってありますか?

    葉って、ちぎった後で放って置くと、カリカリになって手で触るとバリバリと朽ちていきますよね。 そこで質問なんですが、ちぎった後でも葉がカリカリにならずに柔らかいままで長期保存できないものでしょうか? 工作で使用したいので、水につけておくといった事は出来ません。 やはり葉の性質なのでしょうか?それとも何か処理をしなければならないのでしょうか? よい知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 精製水と水について

    私は今自由研究で精製水と水を使った実験をしています。 そこで疑問があります。水は凍るのに精製水が凍らないのはなぜですか? 水には不純物が入っており精製水には入っていないことは知ってます。 なぜ不純物がある水は凍るのに、入っていない精製水は凍らないんですか? とても困っています。。。

  • ベンジャミンにお水をやると葉が落ちてしまいます

    一年以上前に買ったベンジャミンで、水やりはほぼ週に一回、肥料はやっていません。液体活力剤をたまに挿しています。暖かい時期は南向きのベランダに出して、寒い時期は南向きの窓際に置いています。 特に問題もなく元気に茂ってくれていたのですが、今年の夏頃から葉が落ちるようになりました。夏場で水不足なのかと思い、3、4日間隔で水をやったら、ますます落ちるようになってしまいました。 買ったお店に相談したところ、水のやりすぎで根腐れしているかもしれないとのこと、アドバイス通りに一回シャワーでたっぷり水を与え、土の中を流してから、3週間後に土が完全に乾くまでお水をやらないでいたら、徐々に葉落ちが治まりました。 が、お水をやるとまたパラパラと葉が落ちてきます。これを何回もくりかえしています。前回お水をやってからまた3週間経ち、土もからからに乾いてるようですが、お水をやってもよいものか、悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 蓮の葉の違いは?

    こんばんわ。 すごく素朴な疑問なのですが…。 池で水に浮いている蓮の葉と、水面からはえている(=茎の部分が見える)蓮の葉の違いは何ですか? 色が違う(水に浮いている蓮の葉のほうが濃い緑で、水面からはえているほうは黄緑)ような気がするのですが、そもそも違う植物だったりするのでしょうか??葉の種類が違うのでしょうか? 当方生物学にはまったく詳しくない(中学卒業レベルです)ので、ご存知の方はできるだけ簡単に教えてください。よろしくお願いします!

  • 自由研究をやってて疑問に思ったことなんですが・・ (1)水と油が分離するのはなぜですか? (2)油に氷を入れると氷が沈むのはなぜですか? (3)油と塩水と酒と冷凍庫にいれて凍らせていても、凍りそうになりません。なぜですか? 以上のことを教えて下さい。お願いします!!