• ベストアンサー

P903iTVで着うたを着信音にしたい

SWM5903の回答

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

サイトに書かれている手順を試してみましたが… 取り敢えずは着信音設定出来ましたけど? 2~3度失敗しましたが、その時は、  1:携帯動画変換君で正しく変換出来ていなかった。  2:DoCoMo Musicで設定してない着うたをUPしてしまった。 位でしたがその辺りは確認されましたか? #尚、私の環境はQuickTimeVer7.5なのでQT3GPPFlattenが正常に動作しない為 #QTProで変換しましたが。 >「非対応データのため取得できません」 →此のメッセージは正しい着うた作成が出来ていない事を示している様ですが…^^; もう一度、変換からUPする迄の手順・結果を確認してみて下さい。

envrio
質問者

お礼

レスどうもです。 しかしながら質問にもあるとおりP905iでは問題なくできているのですよね。P904iTVでは同じ方法でやっても駄目。ほかの方法でやっても駄目。なのでこうして質問させてもらったわけでして。

関連するQ&A

  • 着信音として使えない

    音楽CDの曲を着もとを使って着うたを作りました。3GPファイルで200KBの大きさです。携帯はsoftbankの920pを使っています。 携帯では再生ができるのですが 着信登録できず 着信音として使えません。 最初3GPが携帯に対応していないかと思いました。 でも 携帯にもともと入っている着メロで3GPのファイルがあるのですがそれは着信登録ができ着信音として 使用できます。 一体 なぜ 着もとで作成して着うたは着信音として使用できないのでしょうか?

  • SH903iTVでの着うた作成

    30秒ほどwavファイルを切り出して、着もとで変換→PCからftpでwwwにアップして携帯からダウン→登録 SH903iTVでの着うた作成について調べてみたら、↑のようにすれば着信音設定できるということがわかりました。 しかし、「PCからftpでwwwにアップ」をどうやったらよいのかわかりません。具体的な方法を教えてくれたらありがたいです。

  • p903itvの着うたのつくりかた。

    p903itvに最近変更しました、着うたを作成して着メロにしたく各サイトをみてチャレンジしましたがどうにもうまくいきません。OSはvistaです、初心者なので簡単に出来る方法を教えて下さい。

  • 着うたの着信音設定

    着うたを作り、Yahooのブリーフケースを使って携帯に送りました。ダウンロードして再生することはできたのですが、なぜか着信音には設定できません。 どうすれば着信音に設定できるのでしょう。 携帯の機種はFOMAのP900iです。

  • Foma P903iTVのSDオーディオを着信音にできますか?

    手持ちの音ファイル.wavファイルをPCからUSBでP903iTVに送るとSDオーディオになりますが、これを着信音にする事はできますか? 説明書を読んだのですがイマイチ分かりませんでした。

  • 着うたの着信音設定について教えてください

    FOMA P902iをつかっています。 自作の着うたをweb上にアップして、そこからダウンロードすると着信音に設定できるのに、PCからminiSDに入れてそこからインポートすると着信音に設定できません。(iモーション情報の着信音の欄に「不可」と表示される。) また、ダウンロードした方は赤外線送信ができないのに、miniSDからインポートした方は赤外線送信が可能です。 PCからminiSD経由で取り入れた着うたを着信音可能にする方法はありますか? 教えてください。

  • 自作の着うたのMMFファイルが着信音に設定できない

    自作の着うたのMMFファイルが着信音に設定できない ソフトバンクの931pに パソコンで自作したMMFファイルを 拡張子を3gpにして転送します。 データフォルダから再生はできるのですが 着信音に設定できません 着信音の設定の仕方はわかっています。 著作権の問題で設定できないようにされているのでしょうか? どうすれば設定できますか?

  • MPEGから3GPファイルに変換した後に着信音にしたい

    PCの動画MPEGから、i-モーション用動画ファイル3GPに変換することはできたのですが、このままでは携帯(FOMA)には入りません。 (1)ファイルは概ね500KB以下にしないと駄目のようですが、このファイルの大きさを落とすにはクイックタイムだとどうやってやればいいのでしょうか? (2)PCから携帯にファイルを送る場合、メールで送ると添付ファイル削除になってしまうのですが、携帯へファイルをいれる方法はどうやってやればいいのでしょうか? (3)携帯に取り込めても、このままでは着信設定ができません。着うたを作成したときは「着もと」というソフトを使用して着信音設定ができるようにできたのですが、動画の場合はどういうソフトを使用すればいいのでしょうか?

  • D903iTVで着うたフルの作り方教えてください。

    1年半ぐらい前からD903iTVを使っています。 先月まではパケホーダイに加入していましたが、家庭の事情によりパケホーダイを解約いたしました。 そこでパソコンからFOMAデータ交換用USBケーブルを使ってD903iTVに着うたフルを自作して着うたを作りたいと思います。しかし、パソコンは少ししか使えないので、簡単にできる方法がありましたら、お教えくだい。 パケット通信料など料金がかからない方法でお願いします。

  • P905iの着うた設定ですが

    mp3ファイルをPCで切り取り、3gpファイルに変換してネット経由で携帯に取り込んだのですが、再生はできるのですが、着うたに設定できません。 mp3ファイル → SoundEngine(切り取り)→ http://3gp.fm/(変換)→ サーバ というかたちで携帯にダウンロードしたのですが、着信音設定が不可になってしまいます。ファイル容量は250~350Kバイトです。 機種はP905iです。 詳しい方よろしくお願いします。