• 締切済み

Adobe Premiere Pro CS3のキャプチャーについて

Tepodongの回答

  • Tepodong
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.1

HDDのカメラだからじゃないですか? もしかしたらUSB接続だからかも・・・ 当方SDですがファイヤワイヤならプレミアでも 認識しています。VX2000ですが。WINです。 はっきりしなくてすみません。 付属ソフトでキャプチャ可能であれば そちらで取り込んで、AVIまたはMOVなど プレミアに認識できる形式に書き出して プレミアで編集すれば? クイックタイムのプロを導入すればいろいろ書き出しできます。 まぁクイックタイムで認識する形式であればですが。 実際かまわないと何とも言えないですが 何とかする道はあるような気がします。

関連するQ&A

  • Premiere Proのキャプチャができません…!

    DVからPremiereProを使って編集したいのですが、 何故かキャプチャがうまくいきません… DVカメラモニタは映るのですがキャプチャ画面は真っ暗なままです。 キャプチャ画面の再生ボタン等も押せない状況です… 詳細を書きますのでわかる方、ご指導お願いいたします!! PC⇒WindowsXP  DVカメラ⇒SONY DCR-VX2100 ソフト⇒Premiere Pro スペック的には全く問題はないと思います。 原因かなと思っている点は (1)S端子による接続で、きちんと接続されているはずなのに DVデバイスコントロールの接続確認ではオフライン。 (2)DVデバイスコントロールオプションの中の、 ビデオ標準:NTSC/メーカー:SONYまではいいのですが、 デバイスにDCR-VX2000はあるのにVX2100はない。 (↑要するにカメラが対応していないのでしょうか…?!) (3)その他 だと自分では思っていたのですがこれ以上どうしたらいいのかがわかりません。 詳細ならいくらでも書きますのでどんな些細なことでも構いません! 回答是非よろしくお願いします!!

  • Adobe premiere pro CS3で音声が再生できません

    SONY製のハンディカム「HDR-SR8」で撮影した映像のファイルがAdobe premiere Pro CS3上で再生できません。 AVCHD方式の動画はVAIOでなければ、premiereで編集できないということを知ったので、SD方式で撮影し、ハンディカムに付属していたソフト(かんたん PC バックアップ)でPCに取り込みました。 その後、その取り込んだファイルをpremiere 上で読み込んでみたところ、映像は再生されるのですが、音声が全く再生されません。 プロジェクトウィンドウ上のサムネイルの下の音声の波形が表記されておりませんので、読み込み自体がうまくいっていないと思われます。 ハンディカムの設定を含めて、この対処方法がわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • アドビプレミア7でSONY HC1を認識しない

    一覧に反映されないので、再度同質問します。 アドビプレミア7にSONY HDVカメラ HC1からキャプチャしようとしていますが、デバイスを認識できません。デバイスコントロールのSONYの項では、旧いタイプのDVカメラしか表示されません。 HDVカメラを表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • adobeのPremiereってハイビジョン扱えないの!?

    最近HDカメラを購入したんですが、いざ編集しようとPremiereをひらいたところ、キャプチャができません!!DVでやるとできるんだけど…誰かハイビジョンを編集できるソフト(Premiereに近い奴)おしえてください!!

  • Premiere Pro1.5 DVキャプチャができない

    Premiere Pro 1.5 を使用してビデオカメラとPCを繋ぎ、キャプチャ画面でイン・アウト設定を行い、 「ログクリップ」あるいは「イン/アウト」ボタンを押しても1,2秒で一時停止され、「原因不明のエラーコード」とダイアログが出て、 キャプチャができません。何が原因なのでしょうか? ビデオカメラがオンライン接続されているのは確認済みですし、キャプチャウィンドウ内では再生ができます。 Premiere Pro1.5 windows XP panasonic NV-DB1

  • 前にAdobe premiere pro CS3 に関しての質問をさせ

    前にAdobe premiere pro CS3 に関しての質問をさせて頂きました。 初めて購入し、最初にデジタルビデオカメラで撮った動画を読み込みました。 動画サイズは1280×720 60pの20秒くらいのmov動画です。 再生ボタンを押してもスムーズに再生されずに、2秒置きくらいに画面表示される感じでした。 音声は問題なく再生され時間表示も問題なくスムーズに動いていました。 そこで、102メガほどの動画を読み込みましたら問題なくスムーズに映像も再生されました。 やはり、デジタルビデオカメラで高画質で撮った映像だと、今のパソコンのスペックではだめですかねぇ。 後初歩的な質問ですが、新規プロジェクトを作成する場合に、DVの動画に合わせた設定 の仕方が分からないんです。 DV-24p DV-NTSC DV-PAL HDV Mobile&Devices と選択表示がでますが、どれを選んでよいのか。 もしpremiere 基本操作のサイト等がありましたら教えてください。

  • premiere pro cs5でaviが…

    premiere pro cs5の体験版を使用しているのですが アマレコTVでコーデックはAMV2でキャプチャーしたaviファイルをpremiereで読み込むと 映像がなく、音声だけのファイルとして認識されてしまいます gomプレイヤーにおいては問題なく再生できるのですが… コーデックなどには詳しく無いので原因が分かりません それとも体験版で制限されているのでしょうか 公式にはAMV2について書かれて無かったので違うとは思うのですが。。 どなたかご教示ください、お願いします

  • canon HV-10で撮った映像をPremiere Pro CS3で上手くキャプチャできない

    先日HV10で撮った動画を編集しようとPremiere Pro CS3でキャプチャしたのですが 音も映像も飛び飛びでコマ落ちしたみたいになってしまいました。 キャプチャ側の設定を弄ったりilinkのケーブルを高速対応にしたりと 自分でできる限りの事はしたつもりなのですが一向に改善されませんでした。 考えられるのはDVテープを使用して撮影した為かPCのスペックが足りてないかなのですが キャノンのサポートセンターに問い合わせてみたところ カメラ側で再生して問題なく映る場合はキャプチャする側の問題と申していました。 ちなみにカメラ側では問題なく映ります。 自分の知識ではお手上げ状態なので原因と解決方法が分かる方がいれば お力添えをお願いします。 PCの環境 Windows XP HE(Service Pack 2) CPU:Pen4 2.6GHz メインメモリ:全容量1023MB 空き621MB ビデオカード:バッファロー GX-66T/128 AGP ビデオドライバ:nv.4 disp.ddl VRAM:111.6MB ドライブ空き容量:35GB 今まで使ってたSONYのDVでは問題なくキャプチャ、編集できていました。

  • Adobe Premiereについて

    ビデオカメラで撮った、ミニDVテープが貯まってきたので、 Windowsに取り込んで、短く編集して、 それを、DVDに焼いて保存したいと思っています。 動画編集に関しては、素人なんですが、 私の持ってるソフトは、 Adobe Premiere Pro CS3 というソフトを持っているのですが、 これだけで、 ビデオカメラで撮ったミニDVテープ → Windowsに取り込んで編集 → DVDに保存。 までできるのでしょうか? もし、ダメな場合は、どんなソフトが必要なのでしょうか? お詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • adobe Premiere Elementsのキャプチャについて

    ビデオ編集ソフトの adobe Premiere Elementsの取説に「キャプチャパネル下部のコントロールを使用して、ビデオのキャプチャ、再生、巻き戻し、早送りを行い、キャプチャするクリップを探すことができます」と有りますが   ビデオのキャプチャ等のボタンが 薄く表示したままでクリックできません。  体験者の方設定方法を教えてください。 DVDカメラの出力の関係でUSB接続です、 静止画は読込みできましたが動画は上記の手順で中断します。