• 締切済み

車のもみじマークについて

お年をめした方々は車にもみじマークをつけなければいけませんが、 6月の法改正であれをニュースで「もみじマーク」と言っているのに少し驚きました。 私や私の周囲の人々は、あのマークをずっと、「落ち葉マーク」とか「枯れ葉マーク」と言っていたのですが、それは正式名称ではないのですね??? そういう風にずっとゆってたのは私の周囲の人々だけなのでしょうか・・・。 で、お伺いしたいのですが、あのマークを「落ち葉マーク」とか「枯れ葉マーク」と呼んでいた方、他にもいらっしゃいますか? (ご自身でも良いですし、知人の方の事でも良いです)

noname#65708
noname#65708

みんなの回答

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.3

「もみじマーク」は正式名称を「高齢運転者標識」言います。 紅葉マーク(もみじマーク)は通称で 枯れ葉マーク、シルバーマーク、高齢者マークと呼ぶ人もいるようです。 私の周りでは「もみじマーク」という人しかいませんでしたね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BD%A2%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E6%A8%99%E8%AD%98

noname#65708
質問者

お礼

もみじマーク自体も通称なんですか!?(@@;) シルバーマークとか、高齢者マークとか、他にも通称は色々とあるんですね。 ご回答ありがとうございました。

  • Tamtam9
  • ベストアンサー率29% (31/106)
回答No.2

「落ち葉マーク」、「枯れ葉マーク」ですと、とてもネガティブな イメージに取れますよね。(落ち葉、枯れ葉、終わりが近いみたいな) そのマークを付けられる方々の心境を配慮して、「もみじマーク」に なっていると考えるのが普通かと思います。

noname#65708
質問者

お礼

そうですね、確かにちょっと可哀想な表現ですよね。 もみじ・・・冬が近い、というイメージもありますが、 何か熟した≒熟練した・・・みたいな感じで、良いですね。 でも、ニュースで初めて耳にしたときには、 頭の中にどうしても「もみじ饅頭」が浮かんできて。。。(-_ -;) 今は何も感じないですけど、最初のころは違和感ありました・・・。 ご回答ありがとうございました。

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

交通の教則の本によりますと、高齢運転者標識と書いてあります。 私も落ち葉マークや枯葉マークと言っています。 参考URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%BD%A2%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E6%A8%99%E8%AD%98

noname#65708
質問者

お礼

ご回答、ならびにURLありがとうございます。 私だけじゃなかったんですね。良かったです。

関連するQ&A

  • もみじマークは高齢者いじめ!?若葉マークもいじめじゃないのか!?

    今日の新聞の一面に載ってますが、 もみじマークは「高齢者いじめ」と言われ批判されてますね。 理由の中には、「枯れ葉のようだ。」と言う意見も。 え?もみじは枯葉じゃないじゃない? むしろ植物としては一番美しい時期ですよね? 百人一首にも紅葉の美しさを詠った物が多い。 平安時代からもみじというものは、 春の桜と同様に、「きれいなもの」、 と、ほとんどの日本人の感覚に入ってるでしょう? 枯葉なら色的に「茶色」だと思います。 もみじマークはオレンジと黄色だから、 まさにもみじ狩りの時期じゃないですか? それでもまだもみじを批判するなら、 逆に若葉マークだって「若者いじめ」 (若者に限らず初心者ならいくつでも)ではないですか? 人間が誕生した時点で芽吹き始めると考えると、 若葉ってまだ幼稚園児レベルだと思います。 成長期を経て、18歳で免許が取れる。 18歳なら若葉でなく「青葉」がふさわしいのでは? 20~30代も余裕で青葉。 「高齢者=もみじ」だと?年老いて衰えたのを表している!いじめだ!       ↓ 「初心者=若葉」だと?幼いガキ・青二才を表している!いじめだ! とそっくりそのまま返してやりたいです。 結論として、もみじは決して枯葉ではない。 若葉より青葉の方が初心者に対して無難な表現。 だと私は思うのですが、皆様はどう思われますか? もし他に良いマークを思いついた方いたら、 どんなマークか紹介してください。

  • 高齢運転者、今日からクローバーマークですが・・・

    正式には「高齢運転者標識」と言うんだそうです。 高齢で体の機能が低下し、運転に影響しそうな場合に車の前後に付けることを努力義務とし、対象は70歳以上ということです。 今までは右のマーク(もみじマーク)でしたが、“枯葉のようだ”という指摘があって、左のようなマークに変更されました。もちろん従来のマークも当面使えるようです。 さてそこで、皆さんはどっちのマークがいいですか? 家族の中に対象の方がいたら、マークを変えますか? それとも、マークを付けること自体、反対ですか? “もみじマークは枯葉のようだ”という指摘があったのですが、その通りだと思いますか?

  • Uターン禁止マークのとこで捕まりました

    「平成24年4月1日から、右折矢印信号による転回(Uターン)が可能になりました」 って言うのを覚えていて、堂々と信号待ちのパトカーの前で もちろん こちら側が「青」で、Uターン禁止マークのある交差点をUターンしたら プップップップ、ウ~~とやってきて 罰則1点罰金6000円の切符を切られました 城東警察は3人とも「そんな法改正のニュース見た事ないし、そんな法改正は ありません」こいつら上記法改正の事 誰も知らないんですよ? 確かニュースでは「Uターン禁止マークがある所でもこれからは、いつでも Uターン禁止解禁となる」と言ってたのを覚えています 私は納得いきませんが、捕まらなくてはいけないのでしょうか?お応え下さい

  • 道交法 聴覚障害者等

    07年6月14日に道路交通法改正案が可決、成立しましたが、 聴覚障害者に対して標識を取り付けることが条件にありますが、現段階で紅葉マークのように「聴覚障害者マーク」というものはあるんでしょうか?

  • 国籍法改正について(長文)

    去る5/15に国籍法改正に関する再改正の署名運動がありました。 各地方議会などが国会に慎重審議を求める動きが出ているように、 私自身も再改正によって救われる人々や起こりえる不安といった 良い面、悪い面は別として、あくまで法として運用するのであれば、 悪用されないように慎重審議されるべきであり、 本改正法については審議事項が未だ多数あるという意見の者です。 この意見については、様々な賛否があると思いますが、 今回はそれについて議論するつもりはございません。 (議論するつもりはございませんが、後述にあるように  そこに悩みの種があるため、まず述べさせて頂きました) 議論以前に一部に偏った見方をして論点を変え、 事の本質から目を逸らしている人々が散見されます。 特定の政治思想を持った方が、逸らさせようとするのであれば 理解できるのですが、明らかにそうでないような方々までも 論点が摩り替えられたことに気づかず、心理誘導されて意見を述べています。 そういった方々には、 一方的な解釈で持論を展開し、己が主張と異なる意見には非難を浴びせ 少数の同調する意見のみを取り上げて正論と成す(自己満足なのでしょうか)。 最悪の場合、自分の意見が聞き入れられないのなら病院に行けなどと言う者までいます。 前置きが長くなりましたが、今回の質問です。 このような方々が在るべき本来の姿を直視できないのはなぜでしょうか? といいますのも、ネットだけではなく、実際の会話において 政治や経済のことについて他の方と語らいたいのですが、 こういった人々をネットで目の辺りにすると不安なのです。 ネットなら無視すればよいですが、 現実では難しいため上手に付き合う方法まで提示して頂けると幸甚です。 下記に私が疑問に思う人々の特徴を列記しておきますので 参考にして頂ければと思います。 1)法改正否定派のうち、不安を増長させ、特定の方を非難する者 難民が増え日本の治安が悪化する、人身売買が行われるといった不安は あくまで抜け穴が広がった際の可能性として論じているのであり、 抜け穴を埋めようとせず、そうなることが決まったかのように嘆き、 あろうことか特定国またはその国の人々の攻撃に終始する。 2)改正肯定派のうち、起こりえる不安や法的問題点を直視しない者 ただ只管法改正を肯定し、否定派に対してレッテル貼りや罵声を浴びせる。 また、これに該当する人々は、私のように法的な解釈から慎重審議 を唱える人々に対しても、1)の方々と同様な位置づけを当て付けて 見境なく攻撃する。 1)の方はネトウヨで2)の方はネトサヨというのでしょうか。 しかし、失礼ながら、1)の方についてはもう少し思考を重ねる 必要があるだけのように感じ、2)の方については、 思考そのものが止まっているような感じを受けています。 特に2)の方については、先日酷い書き込みを見ましたが、 可能性の示唆を被害妄想と逆に過大妄想してみたり、 否定派の方々の意見として、 特定国政府が直接関与しているかのような発言をしていると 一方的に展開した挙句、証拠を出せないのならば 自分の言うことが正しいのだ。 それが分からないのなら病院に行けとまで。 とても理解に苦しみます。 どなたか、こういう方々の心理と上手に付き合う方法を 教えて下さいますようお願い致します。

  • 高齢運転者マークデザイン公募について

    こんにちわ! みなさんご存知でしょうか? 11月20日に警察庁が発表した高齢運転者マーク(通称:もみじマーク、枯れ葉マーク)デザイン公募についてです。 気が向いたら以下の項目にお答えください。 ところどころ空欄でもOKです。 ぜひぜひみなさんの意見を聞かせてください! 1:旧デザインはいやだと思いますか?   思う方は理由や具体的なポイントなどをお聞かせください 2:実際に高齢者の方の運転をどう思いますか? 3:本当に新しいマークを作り出すべきだと思いますか?   思う方は理由やどんなマークがよいかをお聞かせください 4:旧デザインであれ、新デザイン(仮)であれ、   高齢者の方の車への貼付の義務化についてどう思いますか? 5:他に「○○な人こそこんなマークをつけるべきだ」   というような意見があったら教えてください。 ちなみに質問者の私の回答はこんなところです↓ 1:強いて言うなら嫌。理由はネーミング。   いつの間にかついた通称とはいえ、   「枯れ葉」という言葉が与える印象は「死」や「老い」を痛感してしまう。 2:確かに年をとると身体能力の低下し運転技術に翳りが出るかもしれない。   だが年齢よりもむしろ個人の得手不得手のほうが、運転技術を大きく左右すると思う。 3:ちょっと変更するだけでもいいと思う。   今のマークのままカラーリングをかえるか形状を変えるかすれば   「枯れ葉」のマイナスイメージは払拭されると思うので。 4:任意でよいと思う。 5:2でも書いたが、運転技術に大きく影響するのは個人の力量そのものだと思う。   なので、初心者、中堅、ベテラン問わず、危ない運転をする人に「危険運転者」とでも書かれたステッカーを車に添付してもらえたらいいと思う。   別の質問の意見にもあったけど、運転者を柔道とか剣道みたいな「有段性」にするのも良い案だとおもう。

  • 落ち葉を吹き飛ばすブロワ(?)

    恐れ入ります。公園の掃除をしている方を見ましてその存在を知りました。落ち葉を吹き飛ばす掃除用具、ファン、ブロワ等色々な呼び方や名称がある様ですが、価格帯も様々。この手の物は価格相応に出力が異なると思うので、実際に使われた方のご意見をお伺いしたいと思いました。ある程度木や芝が生えた庭に落ちた枯葉を吹いて集める作業を、少なくともクマデ等より快適に行なえるパワーのある製品は最低これ以上、という情報をお持ちの方おられましたら宜しくお願いします。

  • 車椅子マークに駐車することはいけないことか?

    若く、体格のしっかりした人が車椅子のマークのところに駐車しています。 みなさんはどう思いますか? 過去の質問の回答を見ると、みなさん酷いことをいわれています。 頭に障害がある人だとか、見かけたら注意するが無視されるなど。 まず、添付した画像のマークは、国際シンボルマークといいます。 このマークは国際シンボルマークといって障害をもつ人々にも住みやすいまちづくりを推進するため、国際リハビリテーション協会(RI)により1969年に採択されました。マークの使用については、国際リハビリテーション協会の「使用指針」により定められています。特に車いすを利用する障害者を限定するというものではなく、すべての障害者を対象としたものです。 障害と一言にいっても、足やその機能を失うものばかりではありません。心臓病などの内臓疾患により、運動をすると症状が悪化、場合によっては死につながる人だっています。そうした人は見かけではわかりません。 それなのに、こうしたサイトでは車椅子を優先すべきだとか、車椅子専用だとか、誤った知識が正しいことのように扱われています。誤った知識が常識となるこうしたサイトの問題点でもあると思います。また、youtubeなどで身障者用駐車場を利用する人を撮影し、晒したりする人がいます。私はこの現状を非常に遺憾だと思います。 <質問> 今まで知らなかった、誤解していた方、この事実を知りどのように考えますか?また、今後どのようにしようと思いますか?書き込みの消去や訂正の依頼を出すべきではないでしょうか? さらに、身障者用駐車場は車椅子専用だという方がいます。ハートビル法や国際シンボルマークの趣旨から、車椅子専用と決まっていないにも関わらず、その決まりや考えを否定してまで車椅子専用だといわれる方の根拠はなんでしょうか。 車椅子を利用する=重い症状とは限りません。むしろそうした考えは偏見です。そうした偏見が車椅子さえあればどこだっていけるという人の障害となっています。 なお、個人の車に表示することは、国際シンボルマーク本来の主旨とは異なります。 身体障害者標識、いわゆる四葉マークというものがあります。 障害のため駐車違反を免除されるのは、身体障害者等用駐車禁止除外標章と別にあります。

  • 隣近所の大量の落ち葉

    私の家の両隣は植え込みが複数あり柿の木や落葉樹からこの時期と夏場にかけ、大量の落ち葉が風に舞い落ちてきて、それらはカーポートやそこらじゅうの家の周囲に散らかっています。 毎日できるかぎり片付けても限界があり、ドイツ製の落ち葉吸引機を購入してまぁそれなりに程度の回収に至りますが。風情があると言う以前に、他人の敷地に舞い落ちるこれらの落ち葉は本来はネットでの予防策なり剪定なりするのが常識かとも思いますが、落ち葉で悩まれている方は隣近所に落ち葉で困ってますなんて言えますか?とにかく散らかり放題に見えて嫌です。

  • 初心者マーク

    初心者マーク(正式名称は若葉マークだっけ?)をつける際、プライバシーガラスの内側に張るのはいいの? 運転してて、「前の車何か挙動が変だな~」なんて思ってたら「アレ?これ初心者か」・・・みたいな経験が時々あります。 特に夜なんか、黒いガラスの内側に貼られてもこちらは見えにくい( ´Д`) あれってワザとやっているんでしょうか?(別に怒っているわけじゃありません) 例えば、初心者だからマークの提示は義務なんだけど、恥ずかしいからちょっと見づらい位置に...のような感じ? それとも車体の外に張ると盗難の恐れや汚れ、日焼け跡などを危惧して? いやいや、そんな事何も考えずにただ、張っているだけ? プライバシーガラスにしてる車はマグネットタイプにするべきなんじゃなかと思う今日この頃です。 大抵、後部窓に張るのは吸盤タイプなんだろうけど、マグネットタイプの方が断然見やすくないですか? 初心者マークなんて法律がどうこうでなく、「私まだ慣れてません あぶないですよ~」っと他の車に知らせるものと言う認識だったのですが。 こんな風に思うのは私だけ? マグネットタイプを白い車にベタベタ張りまくってた20歳くらいのお姉さんはこういっちゃ何ですが拍手してあげたくなりました。

専門家に質問してみよう